なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

日差しが強い日のサイクリングやテニス用にZAMST(ザムスト)のアームスリーブを購入

こんにちは、なりなりです(^ ^)

テニスエルボーはまだ治らず、復帰は7月の予定ですが、そろそろ日差しもキツく暑くなってきたので、夏場のサイクリングにもテニスにも使えるアームスリーブを購入しました。

以前は全く使う気が無かったのですが、歳が歳なので皮膚の劣化を抑えたいとか、直射日光を避けることで少しでも暑さを凌ぎたいという気持ちからです。


www.zamst-online.jp
ザムストの製品は怪我や故障をした時のリカバリー用品のイメージでしたが、部分的なコンプレッションウエアとして、アスリートも使っています。

私が知ったのはスタテニ(テニスYouTube)ですけど。

コンプレッションウエアのブランドとしては、他にもCW-X、C3fit、アンダーアーマー、SKINSなど、様々有るのですが

  • 肘故障を抱えているのでサポーターとしての機能を期待
  • サイズが豊富である

ことから、ザムストを選びました。


私の独断と偏見では

  • CW-Xは2サイズしかないのでサポート機能が期待薄
  • C3fitはサイズ感が分かりにくい
  • アンダーアーマーは最近評判が良くなくて、実際、すぐにウェアがケバケバになったことが2回
  • SKINSは高過ぎる

ということから消去法でザムストになった感もありますけど。

冷感タイプは品切れが続いているので、ノーマルタイプにしましたが、もしかしたら、もう少し暑くなったら再販売されるのかもしれません。色は去年も黒だけでしたが。



ザムストはサイズ選びに上腕まわりのサイズが示されているため選定しやすいです。

私の場合、右手が29cm、左手が28cmでしたので、右手はM、左手がSが最適ですがMを選んでみました。



2本入りで、左右のデザイン差が無いので、左右の腕の太さに差が大きい方は、SとMなどサイズ違いを2つ購入して、右はM、左はSという組み合わせで使うと良いです。

どのみち、よく使うなら2セット欲しいでしょうから。



こちら右手で



こちら左手ですが、自分的には鍛え方も含めて左右差は結構あると思っていたのですが、意外とどちらにもフィットします。

右もキツすぎるほどでなく、左も緩いほどではないです。

たった1cmの違いですからそうかも知れませんが、そもそも、私はテニスのために鍛えていて

www.narinarissu.net
可変ダンベルも購入して、チェストプレスやショルダープレス、アームカールなどは左右均等に鍛えているものの、リストカールやフレンチプレスでは右だけ追い込んでいます。

握力も右手は70kgのハンドグリップがあと少しで完全に握り込めますが、左手は鍛えてないです。

それなのにそんなものかとちょっとがっかりしたりして。

写真で見ると、左右で結構違うようにも見えますけどね…


色はよく見ると薄っすらと水色ですが、ほぼ白です。



黒は真っ黒です。


テニスとサイクリングで使うので2セット購入したのですが、左右で違うサイズにするほど腕の太さは違わなそうだったので色違いにしました。

白の方が涼しそうだけど黒の方が無難にウェアに合う、ネイビーは一番合わせにくそうかなと。

DAHON K9XとBROMPTON C Lineを比較してみる

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net

BROMPTONが私のお勧め自転車には変わりないのですが、DAHONから性能的にかなり近くて、断然お手頃なK9Xが発売されているので、両車を比較してみます。

BROMPTONは過去にはK3と比較されることがあったのですが、タイヤ径と変速機の違いから来る乗り心地が違い過ぎるため、私的には比較対象になりませんでした。

価格的にはかなり開きが有りますが、BROMPTONの中で最も廉価なC Lineの中から、6速のExplore、Lowハンドル、ラック無しを比較対象とします。


www.dahon.jp
K9Xの公式サイトはこちらです。


主な仕様比較が以下です。

BROMPTON C Line DAHON K9X
価格 28万4,350円 13万5,300円
重量 12.1kg 9.5kg
変速機 内装3x外装2段 外装9段
一漕ぎ距離 2.66〜7.98m 2.53〜6.45m
折りたたみ時サイズ W58.5 x H56.5 x D27cm W72 x H62 x D39cm


正直な話、価格、重量、変速段数を見た時点で、K9Xを選ぶ方は多いのでは無いかと思います。


一漕ぎ距離最大は、このクラスの自転車としてはK9Xでも大き過ぎるくらいで、フロントチェーンリングは標準の55Tから変更して44Tで5.86mにしても十分です。

そうすることで最小が2.02mとなり、大抵の急坂を上ることが出来ます(あとは脚力次第)。


BROMPTONの場合、重量がK9Xに匹敵する9.99kgとなるP Lineになると44万円となり、比較の対象にもなりません。



K9Xの欠点は、この地味な2色しか選べないことと



折りたたみ時にあまりコンパクトにならず、軽量な割には輪行に最適とは言えないことです。



数値で比較するまでもなく、BROMPTONの折りたたみ時のコンパクトさが分かると思います。

タイヤからはみ出す部分が圧倒的に少ないですよね。

このコンパクトさがBROMPTONの命と言っても過言では有りません。

輪行時に圧倒的に邪魔にならないのです。

但し、K9Xの方が断然お買い得ですから、まずは入門用として選ぶには良い選択だと思います。


BROMPTONには様々な専用フロントバッグが用意されていることが大きな魅力なのですが

loro-fukuoka.blog.jp
K9Xのヘッドチューブのダボ穴に、H&Hのキャリアブロックアダプターを取り付けて、更にBROMPTONのキャリアブロックを使えば、BROMPTONの豊富なフロントバッグを取り付けて、快適なサイクリングが出来ます(^ ^)

但し、ハンドルやステムとバッグが干渉する可能性があるため、LORO他のショップに相談の上で取り付けて下さい。


www.narinarissu.net
K9Xは同クラスのライバルと比べても圧倒的にお買い得なのが分かると思います。

我が家にはBROMPTONが2台有りますが、奥様のBROMPTON利用率の低さを考えると、今買うなら2台目はK9Xが良いと思います(当時、K9Xは未発売でした)。

ナルゲンとモンベルのクリアボトル比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

プラスチック製のクリアボトルは保冷性、保温性は無いですが軽いのが良いです。

運動時の水分補給という意味では、冬でも暖かさは必要無く、春秋は温くて良く、夏はできたら保冷性の良いものが欲しいのですが、ステンレス魔法瓶は重いのでソフトクーラーボックスを活用した方が良いです。

ソフトクーラーボックスに関しては、暖かくなってきたら別途ご紹介する予定です。

今回はクリアボトルとして世界的に人気なナルゲンと日本製でコスパの良いモンベルで比較します。せっかくなので、ナルゲンとモンベルそれぞれで、使い勝手の良い500mlと1Lのボトルを購入してみました。

ナルゲン

highmount.jp

500mlボトル


色が豊富ですが注意ポイントが2つあって

  • 目盛が付いているのは、グレー、クリア、スレートブルー、オウバジーのみ
  • 色が濃いとカビや汚れに気付きにくい

ということです。目盛が付いていて薄めの色がお勧め。

実際に使ってみると分かるのですが、広口キャップは洗いやすくて清潔に保てていいのですが、直で飲むとドリンクが一気に飛び出してきます。特に、スポーツの合間の喉が渇いている状況だと一気に飲みたくなって顔にかかったりするので、こちらの調整弁を使った方が良いです。洗浄も簡単ですし。

1Lボトル


こちらは、目盛が付いているのはグレー、クリア、ブルー、オウバジー、シーフォームのみです。

1Lと500mlは飲み口の直径が異なるため、調整弁も別の物が必要です。

[rakuten:vic2rak:10052624:detail]
1Lタイプではこういうキャップを使うことも出来ます。

1Lでは500mlと比べて重くなるため少しずつ飲むのが難しくなるので、調整弁は必須だと思いますが、せっかくの洗いやすさという特徴が消えないように、シンプルなものがお勧めです。

モンベル

webshop.montbell.jp

モンベルはアマゾンや楽天での取り扱いが少ないので公式サイトか店舗で購入した方が良いかもしれません。

500mlボトル

[asin:B0CQ1759S1:detail]
[rakuten:valuecare:10976115:detail]


1Lボトル

[rakuten:mutsuura:11009137:detail]

アクセサリーは500mlと1Lで共通

モンベルの飲み口は500mlと1Lで共通サイズであるため、アクセサリーも共通です。


https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123616
ナルゲン同様のインナーキャップや


webshop.montbell.jp
アクティブキャップ


モンベル | オンラインショップ | クリアボトルアクティブ キャップ
プルトップキャップなど幾つかあるのでお好みで。

但し、洗いやすくシンプルなものにした方が良いと思います。

共通のアクセサリー

webshop.montbell.jp
モンベルの1Lだけでなく、ナルゲンの1Lにも使えるキャップキャップ PLUSも有ります。

実物比較


購入したのは、左から

  • モンベル1L(クリア色、インナーキャップ追加)
  • モンベル500ml(クリア色)
  • ナルゲン1L(シーフォーム色、イージージッパー追加)
  • ナルゲン500ml(トラウトグリーン色、ティップタップⅡ追加)
  • キャップキャップ PLUS

です。若干買い過ぎかもですが、興味があったのと、サイクリング時に奥さんも使えるかなと。

モンベルの500mlと1L


モンベルの500mlと1Lは、ボトルの太さは異なりますが飲み口の直径が同じであるため、キャプもインナーキャップも共通です。アクセサリーが使いまわせるというのは、日本人が開発しているモンベルらしい考えです。

ナルゲンの500mlと1L


ナルゲンの500mlと1Lはボトルの太さも飲み口の直径も異なるため、アクセサリーの使い回しが出来ません。

あと、1Lは極太なので女性など手の小さい人には扱いにくいかもしれません。1.5Lや2Lのペットボトルよりは細いですけど。

ナルゲンの500mlとモンベルの500ml


同じ容量なのに太さはほぼ同じで、高さはモンベルの方が有ります。ちょっと不思議。

目盛はナルゲンが400mlまで、モンベルも450mlまでしか無いので、どこまでギリ入れたら500mlなのか分かり難いです。計量器で500mlを計ってから入れれば分かると思いますが。

ナルゲンの1Lとモンベルの1L


ナルゲンの方が太く低く、キャップとボトルを繋ぐリングが柔らかいです。

そのため、洗浄時にボトルからキャップを外す場合にナルゲンの方が楽です。


ナルゲンもモンベルも目盛が900mlまでしか無いので、1Lは正確には分かりません。


キャップキャップPlusはナルゲンでもモンベルでも使えます。


通常のキャップはナルゲンとモンベルではサイズが異なるのに、キャップキャップPlusが共用できるのが不思議に思えますが、キャップキャップPlusにはナルゲンやモンベルの通常キャップには無いゴムパッキンが有るためと思われます。

ナルゲンやモンベルのキャップは硬めのプラスチックの製造精度を高めることで液漏れを防いでいるのですが、サードパーティ製のキャップキャプPlusはゴムパッキンを使うことで柔軟な対応が可能となり、複数のメーカーに対応しているということでしょう。

ただ、パッキンは劣化や汚れの原因になってしまいます。

ナルゲンかモンベルか

違いが微妙なので、長期間使って耐久性や液漏れなどを評価してみないと、どちらが良いかは判断が難しいですが、ナルゲンの1Lボトルの太さや、モンベルはキャップやインナーキャップが共用できることを考慮すると、モンベルの方が優れている気がします。

その辺りが気にならなければ、デザインの好みで選べば良いでしょう。


使い分け

冬場はテニスを4時間やったとしても1日サイクリングをしたとしても500ml1つで大体十分で、春秋は1Lが必要となり、夏は2Lが必要なので1Lボトルを2本使います。

ドリンクは1L、2Lをすぐに使うなら、スーパーで2Lペットボトルを買えば180円くらいなので一番安いです。

500mlしか使わない時期では2Lをなかなか消費しないので、1L用の粉末を買って、500ml2本に分けて溶かすと使い勝手が良いでしょう。

BROMPTONのT LineとP Lineが2024年に大幅進化した12速モデルの発売決定と予約開始!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net

先月、BROMPTONの最新情報をまとめたばかりですが、内容を更新する必要が出てきました。


lb-daikanyama.jp

T LineとP Lineに、従来モデルの外装4速のUrbanに加えて、外装4速に内装3速を組み合わせることで12速として、上り坂にも平地での高速走行にも強くすることを狙ったExploreが追加されます。

4速ではもの足りないため、既にサードパーティから外装7速への改造キットが発売されており、恐らくこの改造キットが好評を得ていたり、4速では物足りないというフィードバックがユーザーからかかっているのでは無いかと思います。

もしかしたら、従来モデルをUrbanと命名した時点でExploreの発売は予定していたのかもしれません。

まだ一報なので

  • 重量がどうなるのか
  • 恐らく外装4速の変速機は従来通りだが、内装3速がどういうものか

が分かっていません。

C Lineの内装3速は重いしペダルに加重した状態で変速出来ないため、もっと良いものが採用されることを期待します。

今日現在分かっている情報をまとめると(Low、Middleのハンドルがそれぞれあるがハンドル以外の仕様は同一、全て予約開始済み、価格は税込)

モデル名 変速機 ラック 価格 発売時期
T Line Explore 12速 無し 894,850円 2024.2〜3
T Line Urban 4速 無し 852,500円 発売中
P Line Explore 12速 有り 493,350円 2024.5〜
P Line Explore 12速 無し 480,700円 2024.5〜
P Line Urban 4速 有り 453,750円 発売中
P Line Urban 4速 無し 441,100円 発売中

色に関しては

  • T Lineは変更無しでブラステッド チタニウムのみ
  • P Lineの標準色がミッドナイトブラック、ルナアイス、ブロンズスカイと変更無し
  • P Lineのラッカー色もボルトブルーラッカー、フレームラッカーで変更無し、標準色より17,600円高

となっています。

12速モデルExploreは4速モデルUrbanの4万円高となりますが、Urban購入後に7速化するとパーツ代だけで7万円越えなのでExploreの方が良さそうです。

まだギアの変速率が公開されていないので一漕ぎ距離の算出が出来ませんが、外装が4速ありますから、恐らく内装を頻繁に切り替える必要は無くて

  • 上り坂では内装1速
  • 標準的には内装2速
  • 平地を飛ばしたい時は内装3速

とすれば良く、外装が2速しかないC LineのExploreの様に、内装と外装を交互に切り替える必要があって煩わしいと言うことは無いのではないかと思います。

あとは、過去1年程度の購入者に対して、UrbanからExploreへのアップグレードは4万円程度で対応してあげて欲しいところですね。

TWTOPSEのBROMPTON用超薄型カバーを購入

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net
こちらでもご紹介した

TWTOPSEのBROMPTON用超薄型カバーを購入しました。

  • 普通の輪行バッグと異なり、常時フレームに内蔵させておくため携帯忘れが無い
  • 上から被せるため自転車を収めるのが簡単

という利点を生かして

  • パンクや故障などで不意に輪行が必要になった時に緊急避難的に輪行バッグの代用として使う
  • 駐輪施設が不安なカフェ内に持ち込む時、周りから違和感が無いように覆う

という用途を想定しています。





超薄型なので超コンパクトです。



メインフレームに簡単にスッポリ収まりますが、押し込み過ぎて取り出せなくならないように注意した方が良いですね。



上からスッポリ被せた様子がこちら。これを見て自転車だと気付くのはBROMPTONを知っている人だけでしょう。

ちょうど良くというか、地面からカバーは少し浮くので、カバーを引きずること無く本体のキャスターで転がすことが出来ます。カフェに持ち込んだ時などは下手に持ち上げて歩くと壁などにぶつける可能性があるので転がした方が良いです。

「輪行する際は専用袋に完全に収納すること」が国内各鉄道会社の共通見解となっているため、これを輪行袋として普通に使うことはやめてください。あくまで、他にどうしようも無かった場合の臨時用と考えてください。その場合は、お目溢しは有ると思います(その保証はありません)。



BROMPTONの下にあるのは、こういった小型のキャスター付き台座です。室内ではこれに乗せて保管すると便利です。13kgの硬い重量物を室内で持ち運ぶと壁にぶつけるリスクがあるので(実際、ぶつけて購入しました)、これに乗せて玄関と行き来すると楽です。



下部はゴムなどが入っていないのですが、マジックテープで締め付けることは出来ます。



上部のジッパーはフルオープン出来るので



シートを握れる様にしておくと転がしやすいです(^ ^)

【BROMPTONで行こう!】高尾山口〜津久井湖〜尾根幹でお洒落カフェとジェラートを堪能

こんにちは、なりなりです(^ ^)


今日は京王線高尾山口からスタート!





まずは腹ごしらえ(^^)

高尾山といえばとろろ蕎麦ですが、ほぼ登山者向けで自転車が考慮された店がありません。一番道路際のひ「つたや」も駐輪場は無しですが、地球ロックする柵が有るので、私はいつもこちらです。

量が少な目なので、お腹が空いている場合は、450円追加して麺倍盛りにしましょう。支払いは現金オンリーなのでご注意を。


takao-coffee.com

国道20号を相模湖方面に進んですぐの「高尾コーヒー」は、高尾らしからぬ(失礼…)、お洒落で落ち着いた、超おすすめカフェです。

以前見て気になっていて、今日のサイクリングの目的の一つなのですが、立ち寄って大正解でした(^ ^)


天気の良い日は外でも良いでしょう。


さて、お腹もいっぱいなので、先に進みます。これから大垂水峠超えです!



坂を上り切って少し進んだところに大垂水峠の表示が出てきます。

大垂水峠は峠道としては、初中級レベルなので大して厳しくはないもののノーマル6速BROMPTONだと一番軽い1-(6速)ギアでも少し足を使いますが、私の40Tチェーンリングでは1-なら楽に上り切れます。

ただ、ギアは軽くするほどに進まなくなるので、重くしてパワーで短時間で上り切るか、軽くして時間をかけて持久力で上り切るかの選択であり、どんなに軽くしても体力なしでは上れません。私はペダルをクルクル回してゆっくり上りますが、ロードバイク乗りはもっと重いギアでダンシング(立ち漕ぎ)しながらグングン先に行きます。



峠を越えて相模原方面に向かうには相模湖を右手に見ながらフォレストヒルズのある峠を越えるルートを取る人が多いですが、峠を1つパスするルートを見つけたので、今日はここを左折します。


お腹が空いていれば、左折したところにあるお蕎麦屋さんで食事をとるのも良いでしょう。


信号の右奥には、この辺りの案内図が有りました。




相模原市街に向かって右折(直進は津久井湖の裏道があるのですが崩落が修復されておらず通行止め)すると大きな橋が現れます。結構深い渓谷にかかる橋で眺めが良いです。


振り返ると綺麗な山並み(恐らく左の方から陣馬山、景信山、高尾山など)が見えています。


橋を越えるとトンネルがあり、歩道を通る場合は右の方にしましょう。左は対向者をすれ違えません。


左折して本道と合流します。




少し行くとクリームパンが有名なパン屋さんが現れます。ここは夫婦で津久井湖や宮ヶ瀬湖に走りに来た時に気に入ってよく来ます。デザート系は少ない(今日購入したフルーツサンドとみかんをたっぷり詰め込んだコッペパンくらい)ですが、惣菜系の美味しいパンがたくさんあります。

高尾のカフェで結構お金を使ったので、ここで休憩することで節約します。それほどお腹は空いていないので小さなフルーツサンドにしました。ここは500円以上の購入で紙コップのコーヒー一杯がサービスとなるのですが、フルーツサンドは220円だったので、店先の自販機でジュースを購入して店内のイートインで一休み。暖かい時期なら駐車場にテーブルとベンチも有ります。



r.gnavi.co.jp
少し行くと右手にサイクリストには名の知れたゼブラカフェがありますが、薄汚れた倉庫にしか見えないので見落としがち…ゼブラは尾根幹の稲城中央公園にも有ります。



今日は暖かかったので、津久井湖湖畔園地にある人気のジェラートショップ「メグジェラート」にも立ち寄ります。ここのジェラートも美味しくて好きです(^ ^)

ジェラートは毎週のように違うものが有るのですが、今日はラフランスとキュウイバナナのダブル、550円を頂きました。



橋本市街地を通過して町田街道から尾根幹に入り、矢野口駅から南武線に乗って帰宅します。



高尾山口から矢野口まで49kmでした。

高尾山口から大垂水峠までが本日のピークで、その後は小さなアップダウンを繰り返しながらも下り基調なので、物足りなそうなら矢野口スタートで高尾山口をゴールにすると良いです。


r.gnavi.co.jp
その場合の昼食のお勧めは尾根幹終点の近くにある「肉汁うどんの南哲」です。肉汁のつゆが美味しく、極太で腰の強いうどんは量も選べて満腹になります。

リクセンカウル純正フロントバッグよりTernのGo-To Bagがお勧め!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

僕自信リクセンカウルのフロントバッグは何度探してもイマイチだなと思っていたのですが、リクセンカウルと互換で使える折り畳み自転車、Ternの純正オプションバッグに良いのを見つけました。

Ternの折りたたみe-BIKE Vektron S10を試乗して購入しました! - なりなり日記

TernはDAHON創設者の息子さんの会社で、DAHONよりちょっとお洒落感のある折りたたみ自転車という認識しかなく、先日、Vektron S10を購入するまでは注目していなかったのですが

Go-To™ Bag | Tern Bicycles


Go-To Bagは中々良いです。

f:id:narinarissu:20210501232527j:plain
f:id:narinarissu:20210502103112j:plain
f:id:narinarissu:20210501232704j:plain
f:id:narinarissu:20210501232708j:plain

BROMPTONのバッグに似ていますが、リクセンカウルの昔ながらのフロントバッグから抜け出ない、垢抜けないデザインより良いですし、裏側がボトルホルダーとしても使えて便利です。

リクセンのフロントバッグがイマイチと感じている方は如何でしょう。


但し、このバッグは容量15Lとまずまずの容量であるため、ハンドルやステムに取り付けると操作性が悪くなる可能性がありますから、ヘッドチューブにダボ穴にアダプターが付けられる自転車への取り付けがお勧めです。

  • Ternの場合はHSD、Vektron、BYB、Verge、Link、Rojiなど
  • DAHONの場合はSpeed Falcoをはじめとした多くのモデル
  • BROMPTONの場合は純正オプションバッグから選んだ方が良いです

PSF1などはダボ穴が無いので、アダプターを使ってステムに取り付けることになります。フロントバッグを取り付けにくいのが、PSF1の今ひとつなところです。ヘッドチューブにダボ穴が欲しい。


front carrier adapter for birdy - ローロ 関東3店舗Blog

birdyの場合は、H&Hのアダプターを使ってBROMPTONのバッグを使った方がいいですし、Ternにも同様なBROMPTONのバッグを取り付けるアダプターが存在する様です。

結局、Tern/DAHONは純正オプションやリクセンカウルが標準で、アダプターを使えばBROMPTONの純正バッグも使えるのが良いですね。

BROMPTONには様々な魅力的なバッグが有り、TernやリクセンカウルにはBROMPTONには無い籠類がたくさん有るので、どっち方向にするのか悩ましい。アダプターはネジ止めなので両方使うことは可能ですけど。

「ゆるキャン」にお勧めな折りたたみ自転車 Type S / REACH / birdy / BROMPTON / Speed Falco

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【ドラマ】ゆるキャン△2 | テレビ東京

【公式】木ドラ24『ゆるキャン△2』第3話 | テレビ東京 - YouTube

僕は最近、「ゆるキャン△」にハマってます。

以下、一部、「ゆるキャン△」が漫画やドラマの世界の話で有ることを忘れているかの様な記述がありますが、気にしないでください(^◇^;)

「ゆるキャン△」とは?

僕がハマってるのは、今、テレ東で放送されていて、主人公の志摩リン役を福原遥ちゃんがやってる実写版の方です。放送中なのは2ですが、Amazon プライムで1も2も見れるため、1全て、2の放送開始直前スペシャルも見ました(^ ^)

「ゆるキャン△」は原作の漫画、アニメ版もあり、全てAmazonプライムで見ることが出来て、アニメも実写もほぼ原作に忠実なのですが、実写版は遥ちゃんのホンワカ感と現実のキャンプ場の癒される景色が魅力です。登場するキャンプ場や店、寺社、キャンプ道具などが仮想ではなく現実のものなのも役立って良いです。

リンちゃんは大人しい役なので、なでしこ役の大原優乃ちゃんのアニメから飛び出した様な強烈キャラに喰われて、どちらが主役なのか分からない感が有りますが、原作からして、内向的で中1から高校までソロキャン一筋だったリンちゃんにグルキャン(グループキャンプ)の楽しさを教えたり、野クル(野外活動サークル)との接点を持たせたりして、なでしこはストーリーの中心とも言えるキャラです。

リンちゃんも美味しそうに食べますが、なでしこの食べているものは何もかも美味しそうに見えます。

「ゆるキャン△」の△って何かと思ったら、リンちゃんが使っているモンベルのムーンライトテントが三角型だからなんですね。


モンベル | オンラインショップ | ムーンライトテント

ムーンライトテントはクラシカルな形状ですが「自転車・バイクのツーリングに最適なモデル」と謳われており、折りたたみ自転車や原付でゆるキャンに出かけるリンちゃんにピッタリです。

たまたまか、リンちゃん効果か分かりませんが、今日現在、モンベルのテントの中でムーンライトのみが入手時期未定となっています。


Speed Falco - PRODUCT | DAHON OFFICIAL SITE - ダホン 公式サイト

リンちゃんが使っている自転車は DAHONのSpeed Falco ¥97,900(税込)です。リンちゃんは折りたたみ自転車に乗る必然性はよく分かりませんが、もしかすると雪が降ったりするので、使わない時は家の中にしまいたいのかもしれません。なでしこも同じDAHONのBoardwalkに載っていますし。


ビーノ - バイク・スクーター | ヤマハ発動機

遠出のために50ccの原付、YAMAHAビーノ 203,500円(税込)も持っていて、普段は千円の食事にも悩んでいるのに、高校生にしては結構良いものを買って(貰って?)います。

リンちゃん以外は原付を持っていないため、電車やお姉ちゃんの車で移動していますが、山梨県内の電車移動はかなり面倒だろうと想像がつきます。リンちゃんが山梨から1人で長野や静岡にソロキャン出来ているのは原付を持っているお陰であり、特に地方の高校生にとって原付は行動範囲を大きく広げてくれる便利な乗り物だとよく分かります。

キャンプ道具は基本的に爺ちゃんのお古ですが結構良いものを揃えているし、各キャラがバイトで新しいキャンプグッズを購入して紹介したりしているので、コロナ禍において、自転車、原付、キャンンプ用品、キャンプ場、寺社、カフェ、お土産店と結構な経済効果を生んでいるであろうという意味でも、「ゆるキャン△」は素晴らしい作品です。

ゆるキャンのキャンプとしての魅力と折りたたみ自転車

ゆるキャンとは、ゆるいキャンプのことです。ガチに凄い料理を作ったりするのではなく、食べ物はカップ麺でも良く、焚き火をしながら景色を眺めたり、読書をしたり、昼寝をしたりとゆったり過ごすキャンプ。

僕がロードバイクを買う前に「ゆるキャン△」に出会っていたなら、確実に普通のロードバイクではなく、今回ご紹介するTartaruga Type Sを購入していたと思います。これとBROMPTONの2台持ちが最高!

そもそも若い頃だったら

遊びゴコロをのせて走ろう。クロスカブ50 / 110 | Honda

原付2種免許を取得して、クロスカブ110を買ってしまいそう。自転車より遠くのキャンプ場に行けますから。いい歳してバイクに乗り始めるのは危険だし、確実に奥様の大反対を受けるため辞めておきますけど、独身だったら買っちゃうかも。

125ccまで乗れる原付2種は50ccのいわゆる原付と違って、30km/h制限も2段階右折制限も受けないため、高速道には乗れないものの、自動車の流れに乗って走れるのが魅力的です。カブは荷台が付いているためキャンプ用の荷物がたくさん積めるし、クラッチが無いためシフトチェンジも簡単なので運転はスポーツバイク感覚で出来そうで楽しそう(^ ^)


折りたたみ自転車の魅力は、ゆるキャンで宿泊するなら輪行するには手荷物が多すぎるため基本は行き帰りとも自走、普通の日帰りサイクリングなら輪行で遠出して出先でのみ自転車という使い分けが出来ることです。どちらも魅力的で、普通のロードでも不可能ではありませんが簡単ではないことです。

折りたたみのハンドキャリーも持って出かければ、輪行も可能になります。


僕は川崎市在住で、リンちゃんとは違って自然とはかけ離れた住環境ですが、キャンプで1泊するとなると奥多摩、丹沢、箱根、三浦など結構あります。

乙女森林公園キャンプ場|静岡県御殿場市の富士山を仰げる絶景キャンプ場

乙女森林公園キャンプ場なんて富士山ビューが抜群で良さそう。東京、神奈川の山ではテント泊できる山はほとんど無いし、山小屋に泊まるのは結構敷居が高いです。その点、ソロキャンプなら他人に気を使わないし密にもならないです。

久里浜港からフェリーに乗って千葉に渡ってキャンプというのも有り。うちから箱根は日帰りでは無理、千葉にしても行って帰ってくるので精一杯になってしまいますが、キャンプで1泊するならゆっくり楽しめますし、宿より気楽でお手頃です。

ゆるキャン△は主人公たちが住む本栖を中心に描かれているため、富士山ビューや海、山と自然豊かで羨ましいのですが、川崎を起点にしても十分楽しめそうです(^ ^)

やばい。書いているうちにますます自転車ゆるキャンしたくなってきました…


では、ゆるキャンにお勧めな折りたたみ自転車、Tartaruga Type S、Pacific Cycle REACH、birdy、BROMPTON、DAHON Speed Falcoを順にご紹介します。

Tartaruga Type S

f:id:narinarissu:20210415115615j:plain

Tartaruga Type SPORT GT J

写真を見るだけで、唯一無二、独特の世界観の自転車であることが分かると思います。

Type Sの存在は、少なくともbirdyを買う時点で知っていましたが、当時は頭の中で自転車とキャンプが結びつかず、折り畳み自転車としては中途半端に感じていました。

そもそも自転車に乗ること自体に興味がない人にとっては、20万円出すならリンちゃん同様にビーノ、或いはカブなどの原付を買った方が良いとなるのでしょうけど。クロスカブでも30万円台で買えますし。


Type SはフラットハンドルのDXが最上位グレードですが、長距離走るならドロップハンドルのGTがお勧め。DXはコンポーネントがTiagra、GTはSORAという違いが有りますが、普通に乗るにはSORAで十分です。


Tartaruga Type SPORT specification J

こちらに各グレードのスペック一覧が掲載されています。

GTのカセットスプロケットはShimano CS-HG50-9 11-25T 9速となっていますが

CS-HG50-9

SORAは32Tまで有るので有償交換してもらって上り坂に強くすることも可能です。キャンプ場は山を登ったところにある可能性が高いですから。フロントチェーンリングの歯数が不明なので店頭で確認して、各ギアでの1回転で進む距離を確認してみると良いです。

山の急坂を楽に登るには、ローギアに一漕ぎ1m以下が欲しいです。緩いギア比は生粋のロード乗りに見下されるでしょうが、何せ目的がゆるキャンなので、峠を重いギアでダンシングで必死に登らなくて良いです。


Tartaruga Type SPORT OPTIONS J

純正オプションも豊富で、まさにキャンプに行くための自転車で有ることが良く分かります。


f:id:narinarissu:20210415094817g:plain

Type Sはフルフォールディングとイージーホールディングの2種類の折りたたみ方が有るのですが、少し大柄だけど簡単に畳めるイージーホールディング用のキャリーバッグ ¥9,000- (税別価格)


f:id:narinarissu:20210415095128j:plain

パニアバッグを取り付けられる専用リアキャリアー ver.2 ¥18,200- (税別価格)


パニアバッグ・ラック|ORTLIEB(オルトリーブ)|PR International

パニアバッグは走行時に踵にぶつからない小型なオルトリーブのスポーツローラーあたりがお勧めなようです。


f:id:narinarissu:20210416142830g:plain

イージーホールディング時の持ち運びが楽になるイージーローラー ¥8,500- (税別価格)


f:id:narinarissu:20210415095645j:plain

フロントキャリアーBタイプ ver.2 ¥11,900- (税別価格)


自転車自体が少々古めの設計ではありますが、まだまだ魅力十分、キャンプ人気に伴って人気上昇してもいい(してるのかも)自転車だと思います。


Pacific Cycle REACH

Type Sの製造、開発元であるPacific Cycleが派生モデルとして販売しているのがREACHで、フレーム改良を続けた結果、Type Sとは全く異なる折りたたみロードバイクに変化しています。


f:id:narinarissu:20210415112326j:plain
Pacific Cycle Japan


輪行や室内保管が楽で長距離も走れる折りたたみロードバイク4車種のご紹介 - なりなり日記

REACHは昨年、お勧めの折りたたみロードバイクとしてご紹介しました。


但し現在、フレームセット(¥163,350)販売のみとなっており、その他パーツは自転車店と相談して組み上げてもらうことになります。自転車に詳しい人には楽しいことでしょうが、何をどう選んだらいいのか、希望を聞かれてもさっぱり分からない初心者には敷居が高いですし、恐らく、今回ご紹介する中で一番高価になるのではないかと思います。ショップにご相談しないと分かりませんが。


Pacific Cycles Japan

純正オプションもType Sほど豊富ではありませんが


f:id:narinarissu:20210415112855j:plain

リアキャリア&トローリーホイールセット¥25,300やキックスタンドなど、フロントキャリアは有りませんが基本的なものは用意されています。


f:id:narinarissu:20210415134503j:plain

リアキャリア込みのデザインとしては、僕にはType Sが上に見えます。


f:id:narinarissu:20210415113356j:plain

Type S同様にイージーホールディングが可能なのに、この形態での純正輪行バッグが用意されていないのですが、Type S用が使えるのかもしれません。

birdy

birdy | Pacific Cycles Japan

僕が所有しているのはairですが、15万円で購入できるCLASSICの方がお勧めです。購入当時はCLASSICには純正リアキャリアがなかったのでStandardよりは安価なairにしたのですが、今はCLASSIC用のリアキャリアも売られていますから。

airは1.25インチ幅の細いタイヤしか履けませんが、CLASSICは(Standardもですが)1.9インチ幅のブロックタイヤも履けるので、キャンプ場近くにダートなどが有ってもへっちゃらです。

見た目で選ぶならairよりStandardの方が汎用性が高くて良いのですが、25万円とCLASSICより10万円高いです。


f:id:narinarissu:20210415130716j:plain

リアキャリア | Pacific Cycles Japan | Pacific Cycles Japan

リアキャリアにはパニアバッグとタイヤの干渉防止策が取られていないため、このままではキャリアの上に取り付けるバッグしか取り付けられないのですが


f:id:narinarissu:20210415125421j:plain

フロントラック for monocoque | Pacific Cycles Japan | Pacific Cycles Japan

フロントキャリアを付ければパニアバッグも取り付け可能です。でも、フロントに重いものを取り付けると操舵性が悪くなるので


f:id:narinarissu:20210415125615j:plain

フェンダーセット | Pacific Cycles Japan | Pacific Cycles Japan

実はフェンダーを取り付ければリアキャリアにパニアバッグを取り付けてもタイヤに干渉しないのではないか?とかもあります。そうなれば、前後パニアバッグ、リアのキャリアにも荷物積載可能となり、どれだけ運べるかは脚力次第となります。


H&HがBROMPTONのフロントバッグをbirdyのヘッドチューブに取り付けるアダプターを発売! - なりなり日記

このアダプターをヘッドチューブに取り付ければ、BROMPTONのフロントバッグを取り付けることも出来ますが、バッグがハンドルやステムに干渉しないのか、店頭で確認させて貰った方がいいです。あと、CLASSIC用は無いのかもしれません。


birdy airを20インチ+フロントダブルにするかスピードドライブにするか悩む - なりなり日記

birdyにキャップ道具を積んで箱根峠レベルを上るには、こちらに示した何れかでフロントダブル化しないとかなり厳しいです。

BROMPTON

f:id:narinarissu:20210415154740p:plain

http://bromptonjunction.jp/blog/?p=14305http://bromptonjunction.jp/blog/?p=14305

そもそも、birdyに手を加えるくらいなら、BROMPTONなら普通にパニアバッグが取り付けられるようです。高さ方向が少ないのでバッグの選定に注意が必要ですけど。


f:id:narinarissu:20210415162744j:plain

スポーツローラーの高さは30cmとなっていますが、BROMPTONの純正リアキャリア上面から地面までの高さは44cmほどなので特に問題無しです。

あともうひとつ注意すべきは、踵にぶつからないかです。これに関しては、BROMPTONにスポーツローダーを付けたレポートや写真はネット上で見つけられませんでしたが、スポーツローダーのリアキャリアに取り付けるフックの位置は調整幅が結構有るので、踵にぶつからない程度キャリアの後方に取り付けることは可能なのではないかと思います。


BROMPTONの2020年新型純正バッグ Roll Top Bag 28Lを購入しました! - なりなり日記

BROMPTONならフロントに28Lのバッグが付きますしね。なんだ、これでいいか。birdyだとBROMPTONと走行性能大差無いので、僕の場合はパニアバッグさえ買えば、BROMPTONに取り付けてゆるキャンに行けそうです。

出かけるには、幸いトレランやトレッキングをしていたのでバーナーやクッカーは持っていますが、一番お金がかかるテント、シュラフ、マットなどを買い揃える必要ありです。

「ゆるキャン△」を見て奥さんも冬キャンプ(夏はリンちゃん同様、虫や人が多くて嫌)に行きたがっているので、テントは2人用をソロでも活用することになりますが、リンちゃんも2人用のムーンライトテントを使ってますね。


BROMPTONのMini PハンドルにBROOKS CAMBIUM RUBBER BAR TAPEを二重巻き - なりなり日記

僕のBROMPTONはmini Pハンドル化しているためノーマルのBROMPTONより長距離走行しやすいですが、うちから乙女森林公園キャンプ場までは約100km有るので朝出て夕方着となります。Type Sくらいだともう少し高速走行できるし、ドロップハンドルなため楽に走れますけど。BROMPTONで翌日も走行して帰るとなると、キャンプとしてはゆるくても、全体的にハードですけど(^_^;)


BROMPTONと「ころが〜る」でらくらく輪行 - なりなり日記

いっそのこと、既に購入済みですがコロナ禍のため使わずに眠っている輪行バッグ、ころが〜るを使ってBROMPTONをコロコロ運び、折りたたみキャスターも積んで荷物をキャスターで運べば、帰りは(楽したければ行きも)輪行して、サイクリング含めてゆるキャンに出来ます。

そう考えると、実はType Sより機動力が上かもしれません。BROMPTON恐るべし。

但し残念ながら、BROMPTONは普通にはフロントダブル化することは困難で、M6でもチェーンリングを小さくしたくらいではキャンプ道具を積んで箱根峠レベルを上るのは非常に厳しいので


BROMPTONのスピードドライブによるフロントダブル化を詳しく検証してみる - なりなり日記

スピードドライブかマウンテンドライブによる改造に10万円をかける必要が有ります。

これが唯一、最大の欠点てす。

DAHON Speed Falco

f:id:narinarissu:20210417094024j:plain

Speed Falco - PRODUCT | DAHON OFFICIAL SITE - ダホン 公式サイト

リンちゃんが乗ってるSpeed Falcoはフロントダブル化が可能な10万円を切るモデルで、今回ご紹介する中ではダントツに安いです。リンちゃんのは写真のネオンホワイトと思われます。

フロントダブル化すると恐らく合計15万円程度になると思われるため、初めからフロントダブルのVISC EVOにすれば良い気もするのですが


折りたたみ自転車 birdyとBROMPTONとロードバイクの登坂力比較 - なりなり日記

実はVISC EVOのローギアはbirdyのローギアより重いのでスプロケかチェーンリングを変更しないと峠越えが厳しいので、ローギアの一漕ぎが1mになるべく近いセッティングになるようにSpeed Falcoをフロントダブル化した方が良いと思います。


f:id:narinarissu:20210417094057j:plain

Speed Falco - PRODUCT | DAHON OFFICIAL SITE - ダホン 公式サイト

ディスクブレーキが良ければ、Horize Diskが似たような仕様ですが、雨が降る山道を下る機会が多いという特殊な事情が無ければSpeed Falcoの様なVブレーキで十分です。以前はVブレーキ仕様のHorizeも有ったのですが無くなった様です。


Option Parts(オプションパーツ)|DAHON(ダホン)折りたたみ自転車


f:id:narinarissu:20210415221233j:plain
f:id:narinarissu:20210415221236j:plain

DAHONは意外とオプションが豊富で、前後のキャリアにパニアバッグを取り付けたり


f:id:narinarissu:20210415221249j:plain

フロントのダボ穴もアダプターもリクセンカウルと互換性が有りますし、ROLOなどではダボ穴をBROMPTONと互換にするアダプターも売られています。


f:id:narinarissu:20210415223342j:plain

一輪なので安定感今ひとつとはいえ輪行時の持ち運びを楽にしてくれるキャスターも有ります。

まとめ

長距離をなるべく楽に走りたいなら

この場合、Type SかREACHですが、どうしてもREACHの方がカッコ良くていいと思う人以外は、Type Sで決まりなのでは無いかと。どちらを選んでも「何?これロードバイク?」と注目を浴びること間違いなし。僕的にはType Sの鮮やかなオレンジが気になります。

ただ、僕の様にBROMPTONやbirdyを持っている人が買い増しや買い替えをしてまで手に入れるべきかは、「?」が付きます。

輪行前提なら

これはBROMPTONの圧勝。何たって、ころが〜るとBROMPTONの組み合わせに勝る楽々輪行はありません。折りたたみハンドキャリーも持って出かけて、輪行時はハンドキャリーに荷物を乗せれば移動が楽です。

また、フロントに28Lのロールトップバッグ、リアに25Lのパニアバッグ、リアキャリアにも荷物が詰めるので、積載性はSpeed Falcoに次いで高いです。

最大の積載性と最高のコスパ

ノーマル状態なら10万円、フロントダブル化しても15万円程度とbirdy CLASSICと同程度の価格なので、Speed Falcoが今回紹介する中ではダントツに安いです。DAHONはしっかりとした折りたたみ自転車メーカーで、決して安かろう悪かろうではありませんし。

前後のキャリアにフロントラゲッジが使えるので、BROMPTONよりフロントのパニアバッグ、25L程度多くの荷物を積めることになります。その状態で坂道を登れるのかは別として。

恐らく中1からSpeed Falcoに乗っていると思われるリンちゃんは賢い、というか爺ちゃんが選んだのかな、いやいや実話じゃないんで、ゆるキャン△の作者さんが折りたたみ自転車に詳しいのでしょう。

欠点としては、DAHONは自転車サイズの割に、それほど小さく折りたためないことが有ります。また、今回ご紹介する中で唯一、サスペンションが全くないアルミフレームモデルであるため、乗り心地が一番悪く、長距離走るのは厳しいです。

安い分、自転車としての基本性能が劣ることは許容しなければなりません。

番外

f:id:narinarissu:20210421172225j:plain

Vektron | Tern Bicycles

体力は無いけど金は払える、輪行はしないという方には、Ternの折りたたみe-BIKE、Vektronがお勧めです。

35万円もするので原付2種のクロスカブ110とほぼ同じ金額ですけど。若い頃からバイクに乗ってきた人からすると、それならクロスカブだろうと思うでしょうが、車の運転しかしてこなかったおじさんにはバイクは敷居が高いです。

正確には輪行不可能では無いのですが重量が22kgも有るので、かなり厳しいです。海外だと転がして運べるのですが、国内だと輪行バッグに完全に収めないと怒られてしまうのがネックです。

走行距離は最大でも100kmなので、遠出する場合は、上り坂以外はアシストオフで走るとか、バッテリーをもう1本購入して持って出かける必要が有りますけど。

オートキャンプ場の場合はコンセントが有ったりするので、充電器を持って行くのも有りです。


Vektron S10 | Tern Bicycles

また、e-BIKEのシステムはTern独自開発のものではなく、Boshのものを組み込んでいるだけで、バッテリーに関してもリンクが貼られていて

eBike のバッテリー: 長い航続距離、軽量、充電が簡単 - ボッシュ電動アシスト自転車

標準搭載の300Whと同一形状の400Whと500Whが別途用意されているのが大きいです。300Whで凡そ100km走行可能なので、500Whなら160km走行可能となります。

Vektronで走行可能なのは頑張っても一日100kmなので、500Whを追加購入しておけば、充電無しでも1泊キャンプに出かけられます。また、300Whなら1時間で50%、2.5時間で100%、500Whでも2時間で50%、4.5時間で100%のチャージが可能なので、マックなどのコンセントが使える飲食店に立ち寄れば1時間で50km程度の走行距離延長が可能なのも長距離走行の助けになります。


f:id:narinarissu:20210421172819j:plain

荷物の積載性はBROMPTONに劣りません。

輪行しないなら折りたたみである必要は無いと思われるでしょうが、高価な自転車を雨ざらしで保管したく無いですし、自転車の室内保管を認めてくれる家族がいない場合、折りたたみなら玄関に置けるというのが最大のメリットです。

僕も正直、自転車で頑張って坂を登れるのは、せいぜいあと10年くらいだと思うので、今更、BROMPTONのマウンテンドライブ化に10万円なんて使わずに、もう少し頑張ったらアシストサイクルにシフトしても良いかもしれません。

StravaルートがGARMIN Connectに簡単同期できるようになってた!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

https://support.strava.com/hc/ja/articles/115000919304https://support.strava.com/hc/ja/articles/115000919304

こちら、Stravaのヘルプ&サポートに記載されているのですが、一部が分からなかったので補足を含めて掲載します。

従来は、

  1. StravaルートをGPXでダウンロード
  2. GARMIN Connectで読み込む
  3. GARMIN ConnectでGARMINデバイスにコースを同期

と、ルートごとにGARMIN Connectに読み込ませる必要があったのですが、

  1. StravaでGARMINと繋げる設定をする
  2. GARMINでStravaからのデータ共有設定をする
  3. Stravaで作成したルートをお気に入りにする
  4. GARMIN ConnectでGARMINデバイスにコースを同期

で出来る様になっており、1、2は一度設定するだけなので、かなり簡単になりました。


ウェブ上のGARMIN Connectでは設定場所が分からなかったのですが、Strava、GARMIN Connectそれぞれのアプリ

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

  • Strava, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

Garmin Connect™

Garmin Connect™

  • Garmin
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

で設定できます。



f:id:narinarissu:20201023111622j:plain
f:id:narinarissu:20201023111229j:plain

Stravaは、プロフィール→設定(歯車)→アプリケーション、サービス、デバイスで「GarminとStravaアカウントが繋がりました」にチェックが入った状態にする。



f:id:narinarissu:20201023112211j:plain
f:id:narinarissu:20201023111226j:plain

GARMIN Connectは、詳細→設定→パートナーアプリ→StravaでStravaからConnectにデータ共有でコースを有効にする。

以上で、設定は完了。



f:id:narinarissu:20201023112139j:plain
f:id:narinarissu:20201023112143j:plain

Stravaのプロフィール→ルートで作成済みのルートを表示させてお気に入り設定(星印をタップしてオレンジ色に)するだけです。

既にオレンジ色になっている場合は、一度全て白に変更した後に、GARINN Connectに同期させたいルートをお気に入りに変更すれば、一気にConnectに取り込まれます。



f:id:narinarissu:20201023112211j:plain
f:id:narinarissu:20201023112857j:plain


f:id:narinarissu:20201023112919j:plain
f:id:narinarissu:20201023112917j:plain


f:id:narinarissu:20201023112937j:plain
f:id:narinarissu:20201023112934j:plain

あとは、Connectに取り込まれたルートを、必要に応じてGARIMINデバイスに送信すればOK、或いはお気に入りに設定すれば、Connectとデバイスの同期時に一括送信することも可能です。


現状では、Stravaのルート作成地図が見にくい(駅が見えないなど)ため、GARMINユーザーはGARMIN Connectでコース作成した方がいいですが、過去にStravaで作成済み(特に、無料でコースが作成できた頃にたくさんのルートを作成していた場合)のルートをGARMINで使いたい場合に便利です(^ ^)

一点、Stravaから同期したコースは非公開設定となっており公開に変更することが出来ません。ブログに貼り付けたり他の誰かがインポート可能にするには、一旦複製してから公開モードにする必要があります。


逆に、GARMIN Connectは一度でもGARMINデバイスを購入したことがあれば使用できるので、Connectでコース作成してStravaに簡単同期させたいという方もいらっしゃるでしょうが、それには対応していません。

現状では、

コースの同期 :Strava → GARMIN
走行ログの同期:GARIMN → Strava

となっています。

Stravaは簡単に同期できないどころか、GARMINでは出来る、GPXのインポート機能が見当たらないので、ルート作成のために有料会員になるくらいなら、GARMINデバイスを購入した方が良いと思います。

Stravaに溜め込んだルートを簡単にGARMIN Connectに同期できる様になったことは、Strava有料会員のGARMINへの流出に繋がると思うのですが、どういう思惑でStravaは機能を実装したのだろう。

Stravaの走行ログはGARMINに持って来れないため一方的な流出にはならないことを考えると、GARMINと取引したということかな?

700Cタイヤの折りたたみロードバイク5LINKS MUSASHI/Rが凄い!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

輪行や室内保管が楽で長距離も走れる折りたたみロードバイク4車種のご紹介 - なりなり日記

20インチタイヤの折りたたみロードバイクはいくつか有るのですが

f:id:narinarissu:20201001114633p:plain

5LINKS 700c MUSASHI/R / PRODUCTS / 5LINKS - ファイブリンクス

5LINKSという国内ブランドから、通常のロードバイクと同じ700Cタイヤのモデルが出ていました!

正直、折りたたみにかかる時間は、普通のロードバイクを分解する時間と変わらない気がしますが、後輪の付け外しで手が汚れないことに加えて、圧倒的に折りたたみ時のサイズが小さいです。ほぼ、タイヤサイズ。


f:id:narinarissu:20201001151845p:plain

折りたたみ時(というか分解時)サイズは、H70 x W78 x D44cmと折り畳み自転車としては決して小さく有りませんが、700Cでは他に無いでしょう。D44cmといっても折りたたみ時は下に来るハンドル幅で決まっているのであって、上の方はもっとコンパクトなので、新幹線やグリーン車の最後列の後ろに置く分には支障が無いと思います。

荷室の大きめな車のトランクにも楽々収まるでしょう。

普通のロードバイクでは、1台でも積める車は限られますし、2台となれば尚更です。


ちなみに代表的な折りたたみ自転車の折りたたみ時サイズは

  • birdy H60 x W72 x D34cm
  • BROMPTON H58 × W59 × D27cm

で、これらなら家中探せば置き場所は見つかりますし、MUSASHI/Rでもいけるでしょう。


f:id:narinarissu:20201001115117p:plain

折りたたみの肝は、birdyやBROMPTONでお馴染みの方法とは逆向きのリアフレームの折りたたみ機構(但しタイヤは外す前提)


f:id:narinarissu:20201001115444p:plain
ハンドル角度を2タッチで変えられるステム


f:id:narinarissu:20201001115459p:plain

スプロケットをフレームに残したまま取り外せるハブなど、オリジナリティ溢れるロードバイクとなっています。

価格は105搭載モデルのシルバーが36万円、その他の色(11色)が37万円と中々の高価格では有りますが、折りたたみ時のコンパクトさは掛け替えのないものですし、重量も8.5kgとまずまず軽量です。

僕が買うとしたら、上り坂を楽々上がれるようにGRXを組み込みたいですが、その場合はフレームセットの購入となり、シルバーが22万円、その他が24万円となります。

Reachのフレームセットが15万円弱なので、MUSASHI/Rの方が7〜9万円高いです。

GRX11速のチェーンリングは最大46Tまで対応しているので、フロントシングルでいいかもしれません。


僕もそうですが、

  • 大切なロードバイクは室内保管したい
  • 大きなロードバイクを室内保管するなんて家族が許してくれない

という方は結構多いと思うんです。


ロードバイクが欲しいけど、通常のロードバイクでは

  • 輪行が大変
  • 室内保管スペースが無い

という方は、20インチモデルと合わせて検討してみてはいかがでしょう?