なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

GARMINのサイクリング用GPS Edge 530(本体のみ)を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

iOSのstravaが写真撮影で停止してしまう不具合に遭遇してGARIMIN Edge 530を買いたい気分上昇中 - なりなり日記

こちらに書いたように、birdyやBROMPTONでのサイクリング用に、GARMINのGPS Edge 530を購入しました。


530は少し前まで在庫切れを起こしていましたが、今は、楽天やAmazonで普通に入手可能です。

僕の場合、ビックカメラは

  • 5%のビックポイントが付く
  • LINE Payクーポンで5%のポイントが付く
  • LINE Payポイントが3%付く

ということで、合計13%のポイントバックが付くため、ビックカメラで購入しました。

実際には、ビックポイントを使って支払ったため、差し引いた支払額に対してビックポイント5%が付き、それに対してLINE Payポイントも使ったため、更に差し引いた支払額に対してLINE Payポイントが付きました。


f:id:narinarissu:20200901125202j:plain

楽天のGARMIN直販の場合は、メーカー保証1年延長が常についており、ポイント9%アップしていることもあるので、お得に購入したければ要チェックですよ(^ ^)

Edge 530本体のみ | スポーツ・フィットネス | 製品 | Garmin | Japan | Home

GARMINのオンラインストアで購入することも可能です。


f:id:narinarissu:20200903165828j:plain

箱を開けると

  • 本体
  • スタートアップマニュアル
  • アウトフロントマウント
  • アプトフロントマウントのスペーサー
  • 六角レンチ x 2
  • ストラップ
  • ハンドルステムマウント
  • USB充電ケーブル

が入っている ので、他に買い足す必要は何も有りません。


https://download.garmin.com/jp/download/manuals/Edge530_OM_JA.pdfhttps://download.garmin.com/jp/download/manuals/Edge530_OM_JA.pdf

詳細な操作マニュアルは添付されていませんが、オンラインでダウンロード出来ますし


[eラーニング] Edge530 - YouTube

各種チュートリアルビデオがYouTubeで公開されています。

早速セッティング

f:id:narinarissu:20200903170907j:plain

まずは電源を入れて

Garmin Connect™

Garmin Connect™

  • Garmin
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

GARMIN Connectとの接続です。

f:id:narinarissu:20200903171154j:plain

まずは言語を選択せよと。

530はタッチパネルでは無いのと、エンターキーってどれ?と悩みますが、本体右側面上部の・・・がエンターキーでした。スタートアップマニュアルにも見れば書いてありますけど。

f:id:narinarissu:20200903171507j:plain

続行が選択されているので、GARMIN Connectアプリを起動してから、もう一度エンター

f:id:narinarissu:20200903171827j:plain
f:id:narinarissu:20200903171852j:plain

GARMINデバイスからデバイスの追加

f:id:narinarissu:20200903171916j:plain
f:id:narinarissu:20200903171937j:plain

すぐに530が見つかるので接続をスタートします。

f:id:narinarissu:20200903172006j:plain
f:id:narinarissu:20200903172032j:plain
f:id:narinarissu:20200903172057j:plain
f:id:narinarissu:20200903172117j:plain
f:id:narinarissu:20200903172138j:plain

GARMINも随分安定した様で、735XTJでは苦労したペアリングがあっさり終わりました。ちなみに僕のiPhoneは7です。

f:id:narinarissu:20200903172212j:plain
f:id:narinarissu:20200903172240j:plain
f:id:narinarissu:20200903172415j:plain
僕はロードだけ残しましたが、アクティビティは後からでも変更可能です。
今時なのはeBike、eMountainが有るところ。

f:id:narinarissu:20200903172551j:plain
f:id:narinarissu:20200903172611j:plain

f:id:narinarissu:20200903172649j:plain

530本体はWi-Fiの設定、Connectも設定を続けます。

f:id:narinarissu:20200903172811j:plain
f:id:narinarissu:20200903172835j:plain

ConnectからWi-Fi設定出来るっぽいので、こちらからやってみます。

f:id:narinarissu:20200903172930j:plain
f:id:narinarissu:20200903173004j:plain

ConnectでWi-Fiのパスワードを入力してやると

f:id:narinarissu:20200903173255j:plain

出来んのかい!

f:id:narinarissu:20200903173345j:plain

この辺りで530がオートパワーオフするので、電源ボタンを押して復帰させます。

530で続行を押してやると設定完了していました。
アプリの一番上の<を押してセットアップを継続します。


f:id:narinarissu:20200903173554j:plain

連絡先を同期を押して

f:id:narinarissu:20200903173708j:plain

右上の縦・・・を押してスマートホンの連絡先を選択

f:id:narinarissu:20200903173800j:plain

接続先を許可した後、取り敢えず自分と奥さんの連絡先だけ取り込んでおきました。これも恐らく、後からも取り込めるでしょう。

f:id:narinarissu:20200903174152j:plain

続いてセーフティ機能

f:id:narinarissu:20200903174227j:plain

同意すると名前、都道府県と市町村(恐らく自分の居住する)、緊急連絡先を入力又は編集するのですが、緊急連絡先の電話番号の前に+で始まる国コードを入れろと出てきます。え?電話帳をいじるのは嫌なので

f:id:narinarissu:20200903175037j:plain

右上の縦・・・を押して新しい連絡先を作成します。

f:id:narinarissu:20200903175543j:plain

ちなみに日本の国番号は+81です。
これでOKですが、後から確認すると電話帳とはConnectにインポートされた電話帳のことなので、+81を追加する編集を行なっても問題ありません。

f:id:narinarissu:20200903180008j:plain
f:id:narinarissu:20200903180150j:plain

LiveTrackを実行するには、予め共有先を設定しておく必要があり、縦・・・から設定を選びます。

f:id:narinarissu:20200903180413j:plain

メール(位置情報へのリンクが送られる)、530などの地図表示機能があるGARMINデバイス同士、Strava Beacon、Twitterなどで位置共有が出来ます。

メールは家にいる家族が走行位置を確認するのに使えますし、GARMIN同士で位置共有はグループライドで便利ですね。僕は取り敢えずパス。

f:id:narinarissu:20200903180903j:plain


f:id:narinarissu:20200903184648j:plain
f:id:narinarissu:20200903184645j:plain
f:id:narinarissu:20200903184641j:plain

バイクアラーム機能は、530が振動を検知すると発動してくれますが、スマホへの通知はBluetoothであるため、バイクからせいぜい100m以内の距離ににいなくてはいけません。

それでも、コンビニやカフェに立ち寄る程度には十分ですから安心かもしれませんね。

f:id:narinarissu:20200903181026j:plain

f:id:narinarissu:20200903181109j:plain

530の設定も続行してみましたが、そのまま終了。これで設定完了っぽい。

センサーの登録

購入した530はセンサーが付属していないタイプですが、僕の場合、心拍センサー付きの735XTJを持っているので、これを530と接続して使うことが出来ます。

f:id:narinarissu:20200904093220j:plain

本体左下のボタンを使ってメニューを下にスクロールして

f:id:narinarissu:20200904093236j:plain

設定から

f:id:narinarissu:20200904093217j:plain

センサーを選びます。

f:id:narinarissu:20200904093239j:plain

センサーを追加

f:id:narinarissu:20200904093227j:plain

全てを検索すると

f:id:narinarissu:20200904093224j:plain

暫くすると心拍センサーが見つかりますが、そのためには予め、735XTJの設定→光学式心拍計→心拍自動ON、心拍転送モード自動ONにしておく必要があります。

f:id:narinarissu:20200904093232j:plain
f:id:narinarissu:20200904093243j:plain

この後、センサー追加を選んでエンターを押せば完了です。

基本画面


f:id:narinarissu:20200904113627j:plain
f:id:narinarissu:20200904113624j:plain


f:id:narinarissu:20200904113620j:plain
f:id:narinarissu:20200904113630j:plain

標準はこの4画面ですが、色々なカスタマイズが出来るはずなので、後で変更する予定です。

マップは右上のエンターボタンを押すことで、上下移動、左右移動、拡大縮小モードに切り替わり、左下の上下ボタンで制御できますが、使い勝手はガラケーの地図表示以下ですね。基本は面倒だから使わないでしょう。

この辺りはタッチパネルでスマホに近い使い方のできる830の方が圧倒的に使いやすいのだろうと思います。

最初は時間がかかりますが、窓の近くであれば室内でもGPSを捕捉してくれます。

コースの転送

530の機能を満喫するためにコースを転送します。

サイクリングのルートナビにはGARMIN + Cyclemeterかジオグラフィカという選択も有り - なりなり日記

GARMIN Connectでのコースの作り方は、こちらでも紹介していますが、Stravaのコース作成機能と同程度の機能と使い勝手なので、Stravaを有料契約する必要は無くなります。

正直、どちらもイマイチ感はありますけど。え?何故そこで曲がる?直進に決まってるでしょ、といったルートをよく引きます。もう少し賢くなって欲しい。

これを見るにつけ、830本体でのルート探索なんて意味無いだろうなと思ってしまう。

それでも、Connectのアプリでもウェブサイトでもコース作成が出来て、スマホから転送できてしまうので、出先でコースを作成して530に転送できてしまいますから、もしかすると830本体でルート検索するより使い勝手は上かもしれません。


f:id:narinarissu:20200904114229j:plain
f:id:narinarissu:20200904114232j:plain

Connectのルート作成、検索画面がどこにあるのか分かりにくいのですが、詳細→トレーニング→コースから


f:id:narinarissu:20200904114252j:plain
f:id:narinarissu:20200904114249j:plain

コース作成か作成ずみのコースを選択することができます。


f:id:narinarissu:20200904114135j:plain
f:id:narinarissu:20200904114138j:plain

右上の縦・・・からデバイスへの送信を選ぶと完了。


f:id:narinarissu:20200904114406j:plain
f:id:narinarissu:20200904114409j:plain

530のホーム画面からエンターを押して


f:id:narinarissu:20200904114428j:plain
f:id:narinarissu:20200904114432j:plain
f:id:narinarissu:20200904114425j:plain

もう一度エンターを押すとメニューが現れるので、コース検索から選択することができます。

予め行きたいルートをバンバン作って転送しておくといいです。どこに行こうか考えるルート作成って楽しいし(^ ^)


以上、本体の準備は完了、GARMINが初めての人でも戸惑うところは少なく、1時間もかからないでしょう。

今回はここまで。

追記

バイクアラームは試してみましたが、振動検知感度が悪過ぎて使い物になりませんでした。これはダメです。
休憩時にはこの機能は使わずしっかり自転車をロック、530も取り外しましょう。

iOSのstravaが写真撮影で停止してしまう不具合に遭遇してGARIMIN Edge 530を買いたい気分上昇中

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

  • Strava, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

先日もそうだったのですが、stravaでサイクリングのログ取り中(ランニング中でも同じ)に写真撮影をすると、ログ取りが停止されてしまって自動的には再開されない不具合が発生しています(僕の環境はiPhone 7、iOS 13.6、strava最新)。

毎回停止ならまだしも、「停止することがある」は頂けない。サイクリングのログ取りに失敗すると気分が落ちるんです。stravaのこの不具合は、Androidではよく起きていた記憶があるもののiOSでは安定していたのですが。

この様なアプリの不具合があるたびにGARMINを買おうかと思ってしまいます。

iPhone+Stravaでは

  • 地図表示を常時しなくても半日動作は厳しい
  • 夏場の直射日光でiPhoneが停止することがある
  • 写真撮影時にハンドルアダプターから外すのが面倒

など、普段から微妙にストレスが有るのに加えて、今回の様な不具合に遭遇すると嫌になってしまいます。


サイクリング | スポーツ・フィットネス | 製品 | Garmin | Japan | Home

サイクリング用のGARMINはEdgeシリーズとなり、今買うなら830か530の2択ですが、530に対する830の優位点は

  • タッチ操作対応で地図の拡大縮小、表示位置の移動が簡単に出来る
  • 単体でのルート検索が可能

という2点です。しかし各サイトのレビューを見ると、どうもルート探索機能はショボくて使い物にならなそうなので不要としか思えませんし

Garmin Connect™

Garmin Connect™

  • Garmin
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

GARMIN Connectアプリで始点と終点を設定すればルート探索してくれますし、その場でGARMINに転送出来ますから、単体で検索するより早いくらいかもしれません。

そうなるとタッチ操作出来ることが唯一の利点となってしまいます。530ではキー操作となりますが、地図の拡大縮小や移動は可能です。

また、国内では830はハートレートモニター、ケイデンスセンサー、スピードセンサーとのセット販売のみとなっているため、830セットが税別57,800円、530単体が37,800円とライトユーザーには830は割高となっていますから、530が大分欲しくなっています。

530でも830でも地図や各種情報をディスプレイに常時表示させていても20時間連続使用可能なので、iPhone+Stravaとでは使い勝手が全く違います。


実は今、直近で欲しいもの、やりたいことは

  • Edge 530
  • Apple Watch
  • birdyのフロントダブル化

で、どれを優先すべきか悩んでいました。


Apple Watchで一番必要としている機能は、ランニング中にApple Payでドリンクを購入することなのですが、これに関しては


これを手持ちのGARMINウォッチのベルトに取り付けることで当面困らなくなりますから、購入してみるつもりです。


birdyのフロントダブル化は来年に持ち越すとして、530を買ってしまおうかな。

GCS横浜から折りたたみ自転車IVE SPORTSのGCS Black Edition発売!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記

お勧めの折りたたみ自転車の一つであるTyrellのIVE SPORTSのスペシャルエディションが、お勧めの折りたたみ自転車ショップであるGCS横浜からBlack Editionが発売されています!


f:id:narinarissu:20200723115310j:plain
【Tyrell】IVE 別注モデル!GCS Black Edition発売!! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION

確か、GCSでは主力のbirdy air、birdy CLASSICも含めてBlack Editionを限定生産していますが、IVEの場合は標準品より2万円安いというのが凄いです。

試乗車も用意されているので、是非行ってみてください(^ ^)

サイクリングのルートナビにはGARMIN + Cyclemeterかジオグラフィカという選択も有り

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Stravaのルート作成機能が有料化されてしまいました - なりなり日記

昨日、Stravaのコース作成機能が有料化されたという残念なお知らせを書いたのですが、GARMINユーザーであれば他の選択肢が有りました。

GARMINなんて持っていないという声も聞こえて来そうですが、GARMINのサイコンを愛用しているサイクリストは多いですし、僕の様にマラソンやトレランをやっている、やっていた人ならGARMINウォッチを持っている人は多いと思います。

GARMIN Connectでルート作成

GARMINのルート作成は結構面倒だった記憶があり、全く利用したことがなかったのですが、いつの間にかスマホアプリ

Garmin Connect™

Garmin Connect™

  • Garmin
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

GARMIN Connect単体で出来る様になっていました。前提として、GARMIN Connectは無料ですが、GARMINユーザーのみが使えるアプリです。









ルート作成メニューは見付け難くて、詳細→トレーニング→コース→コースを作成→コースタイプ選択→カスタムと進みます。過去のアップデートでコース作成に対応という文言があったのかもしれませんが、全く気付きませんでした。


試しに、矢野口駅前から尾根幹を走り、長池公園の姿池をゴールとするルートを作ってみます。








スタートから始まって、分岐点などを画面上長押しで指定していくと道路上に沿ってルートを引いてくれます。
最後に保存を押して、必要に応じてルート名を入力してOKを押す前にプライバシーポリシーを公開に変更します。非公開だとエクスポート出来ないので。





注意点としては、あまり長い距離を一気に引くと意味なく曲がったルートを引いてしまうので、曲がるポイントでなくてもマメにマーキングすることです。

上の例だと尾根幹を一旦外れて19号に入ってから、また戻ってきています。

作成したルートは、グラフィック表示可能なGAMINのサイコンは勿論、僕のGARMINウォッチ、735XTJにも転送して見ることは可能なのですが、画面が小さすぎるのでルートから大幅に外れているか否かの確認程度にしか役に立ちません。

 
 

Cyclemeterでルートナビ

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

  • Abvio Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

解体中のお台場ガンダム見学とサイコンアプリCyclemeterレビュー - なりなり日記

Cyclemeterに関しては一度、簡単にご紹介していますが、無料でも十分なサイコンとルートナビ機能があり








年間1,200円を払えば

  • 広告無し
  • Stravaへの自動アップロード
  • 複数の自転車毎の走行履歴管理

を始めとした様々な機能アップが出来ます。広告は有っても実害ない気がしてしまいますが、アプリ起動時に全画面で広告が立ち上がったりして結構邪魔です。

GARMIN所有者であれば、GPS記録はGARMINで(Strava連携も可能)とするなら、広告ありを許容しても良いのですが、月100円くらい払っても良い気がします。

GARMIN ConnectからダイレクトにCyclemeterにGPXデータを読み込ませることが出来ないので




共有→コピーで、GARMINに公開されているルートのURLをコピーします。





ブラウザでURLを開いたら、…→ダウンロード(GPX)を押すと





GPXデータがダウンロードされて、URLの右の↓を押すと、1度目はアプリの選択画面が現れるのですが、2度目以降は一度選んだアプリが起動します。





走行中にマップを表示させれば、ルートナビ、正確にはリアルタイムにルート表示がされるだけですが、Stravaと違ってヘディングアップ表示してくれる し、画面のカスタマイズ性が非常に高いため、サイコン代わりに使いやすいです。

ジオグラフィカでルートナビ

ジオグラフィカ | 登山用GPS

ジオグラフィカ | 登山用GPS

  • keiji matsumoto
  • ナビゲーション
  • 無料

ジオグラフィカはケータイ電波が届かないことが多い登山用に開発された、地図をキャッシュすることでオフラインでも閲覧可能な地図アプリですが

  • GPXルートの表示
  • ヘディングアップ(地図を進行方向上にして表示)
  • ルート全体と現在地点の標高変化グラフが表示できる

が出来るため、サイクリングでのルートナビにも適しています。

サイコン的な表示機能は無いしStrava連携なども無いので、あくまでルートナビ専用ですから、GARMINやStravaによるGPS記録と併用することをお勧めします。

僕の場合、既にジオグラフィカを有料化してしまっているのですが、確か、地図のバッファリング容量制限があるくらいで、殆どの機能が無料で使えて余計な広告も表示されない、とても良心的というか商売っ気の無いアプリです。

GPXをアプリに取り込む方法はCyclemeterと同じなのですが、GPXがCyclemeterに紐付けられてしまっているので、これをジオグラフィカに変更しなくてはいけません。





ダウンロードデータは恐らくiCloudに保存されているので、フォルダアプリでiCloud Driveのダウンロードを開きます。








該当のデータを長押ししたら、共有→その他→Geographicaにコピーを選びます。

以降はGPSデータの起動はジオグラフィカに紐付けされるので、GPXデータの読み込みが簡単になります。





ジオグラフィカが起動して





ルートが赤字で表示されます。画面上部の小窓はスワイプできて、2回スワイプするとルート上の標高変化グラフが表示されます。

現在地点の起伏も、これから先の起伏も分かりますから、今頑張って登って良いのか、まだ先があるからゆっくり登った方が良いかなどの判断ができます。希望としては、起伏情報の表示をもっと濃くクッキリと大きな画面で表示して欲しいですけど。

これは、登山などではかなり重要 なのですが、峠を走る時にはサイクリングにも必要なので、Cyclemeterにも追加して欲しい機能です。





地図はOpenSteepMapを標準としていますが、OpenCyleMap、お馴染みのGoogle マップ他が選べますし、Google マップや国土地理院の色別標高図などをオーバーレイ表示したり、ルート表示の色や太さ変更など、とにかく多彩な表示が出来ます。


まとめ

どちらにしてもGAMIN Connectでルート作成するのですが、Cyclemeterとジオグラフィカどちらが良いでしょう。

Cyclemeterの長所と短所

サイコンとしての機能は優れているけど、起伏情報を見ることが出来ないのが痛いです。

GARMINのサイコンを使っている場合は魅力が少ないですが、僕の様にGARMINウォッチしか持っていない場合はサイコン代わりに活躍しますし、有料プランに加入すれば記録したGPSログはStravaにアップロード出来ますから、GARMINもStravaも使わずにCyclemeter単体でサイクリングに出かけられます。

ジオグラフィカの長所と短所

基本的に登山用マップであるため、サイコンの様な機能は全くありませんが、標高変化グラフがリアルタイムに見れます。GPSログを記録することは出来るのですが、GARMINやStravaにアップロードする機能は無いので、ジオグラフィカはルートナビ専用として使って、GAMINかStravaを使ってGPSログを取る必要が有ります。


峠を走ることが多い僕の場合は、サイコンとしての機能より標高変化グラフが見れる方が有難いです。

バッテリー消費を考えるとGPSログ取りはGARMINに任せた方が良いのですが、意外と持って出かけるのを忘れてしまうんですよね。その場合は、Stravaで記録を取ることにします。

birdy、BROMPTONどちらで出かけるにしても、大型のモバイルバッテリーを持って行きますから、ジオグラフィカとStravaを同時起動させることは、さほど問題にはなりませんし。

Stravaのルート作成機能が有料化されてしまいました

こんにちは、なりなりです(^ ^)

少し前に、Stravaアプリでのルート作成機能が追加されて、それが有料であったため、嫌な予感がしていたのですが


今まで無料だった、Stravaのウェブサイトでのルート作成も有料化されてしまいました。

Yahoo!の試験サービスであったルートラボは終了していますし、Stravaと似た機能を持っていたruntasticもadidasに取り込まれたのに合わせてルート作成機能が無くなっていますので、他に術が無くなりました。

競合サービスが無くなったところで有料化する。まあ、ビジネスとしては真っ当なので仕方有りません。


自転車NAVITIME - 自転車ナビ&走行距離&速度

自転車NAVITIME - 自転車ナビ&走行距離&速度

  • NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
  • ナビゲーション
  • 無料

自転車ナビタイムならリアルタイムにルート検索出来ますが、

  • ルートをGPXなどで吐き出すことは出来ない
  • Stravaなどと連携出来ない
  • 複数の自転車毎に走行履歴を管理出来ない
  • ブログなどでのルート共有機能が無い

など、機能的にイマイチなので、自転車ナビタイムでナビしながらStravaで記録するという使い方がしたくなるのですが、それだとバッテリーを食い過ぎです。自転車ナビタイムは月額250円とお安いのですが。

ということで、ルート作成したいなら、Stravaの有料会員となるのが良さそうです。






無料会員と有料会員で出来ることの一覧がこちらですが、有料サービスの多くはロードバイクで必死に走っている人達向けで、僕の様なお気楽サイクリストにとっては、ルート作成以外には、詳細が分かりませんがアクティビティの詳細データでしょうか。


有料サービスの料金を調べても見つからないのですが、


「無料トライアルを始める」を押すと料金が表示されて、


2ヶ月の無料トライアル後の料金は

  • 年払い 6,300円(月額525円相当)
  • 月払い 800円

となっており、明らかに年払いの方がお得ですが、僕の様にルート作成時以外は無料サービスで十分だと思う場合は、必要な時だけ月払いにするのが正解です。



僕が常時料金を支払うとしたら、この貧弱な記録時の画面を改善してくれること。

  • 走行中の画面はヘッディングアップ(進行方向が上)
  • 表示項目を豊富にして(現在速度、最高速度、現在勾配、獲得標高など)カスタマイズ可能に

せめてこの2つを改善してくれたらと思います。


もう開発が凍結されてしまいましたが、adidas傘下入り前のruntastic road bikeが最高でした。

ランニングやサイクリング用スポーツマスク比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

多摩サイをサイクリングして、3種のスポーツマスク(正確には一つはネックゲイターですが)を比較してみました。

今日の川崎は最高気温25℃、曇り時々晴れです。

あまり時間が無いけど天気の良い日は、BROMPTONに折りたたみ椅子を積んで多摩サイを走って、川の流れる音を聞きながら寛ぐのが最近のお気に入り。心が安らぎます(^ ^)





NAROO F5S

  • 走り出す前から暑い
  • マスクの効果が高めで、気合を入れて走ると酸欠気味
  • サングラスが曇る

という状況なので、晩秋〜初春でしか使えず、それでもサングラスが曇る可能性が有ります。





NAROO F.U+は

  • 暑さはあまり感じない
  • マスクの効果が高めで、気合を入れて走ると酸欠気味
  • サングラスが曇る

秋〜春は使えそうですが、暖かい時期は熱中症リスクが有ります。


F5Sと違って首元が覆われないし、紐の長さ調整が出来るで、誰でも適度なフィット感が得られます。

サイズはS、Mと有りますが、一般的な成人男性ならMでしょう。

色は黒とベージュのみ。

黒は強盗っぽいので(^◇^;)、友人が購入していたのですが、意外とベージュがいい気がします。





モンベル | オンラインショップ | WIC.クール ネックゲーター

今季完売となってしまった、モンベルのWIC.クール ネックゲーターは

  • 暑さを最も感じない
  • マスクの効果が低めで酸欠気味にならない
  • サングラスが曇らない

と、マスクとしての効果は低いが、夏場でも使えそうです。

そもそもマスクではないので当たり前なのですが、飛沫防止という意味では、一定の効果は有ると思います。

少なくともアベノマスクよりは使いやすく、同程度の効果が有るのでは。


飛沫防止のために熱中症で倒れては元もこうも無いので、似た様な物を探した方が良さそうです。

モンベルが限定販売したWIC.クールのマスクを量産してくれると良いのですが。


https://mainichi.jp/articles/20200524/k00/00m/020/083000chttps://mainichi.jp/articles/20200524/k00/00m/020/083000c

あと、ユニクロもマスク生産に乗り出す様なので、期待したいところ。エアリズム素材なので、きっと通気性が良いものでしょう。

コロナ禍での夏場のサイクリングにNAROO MASK F.U+

こんにちは、なりなりです(^ ^)

モンベル | オンラインショップ | WIC.クール ネックゲーター

昨日のサイクリングで、モンベルのWIC.クール ネックゲーターを使ってみて良かったのでご紹介しようとしましたが、既に売り切れ、今期の入荷は無いそうです…

Amazonなどで夏用ゲーターを探してみると、無名の物がたくさん出てくるので、それを使うのもありですが、サイクリストには少し前からお馴染みの、NAROOのマスクをご紹介します。


NAROO MASK F5s – NAROO MASK Japan

僕は、WIC.クール ネックゲーターと同時にF5Sを購入したのですが、2つを出かける前に室内で装着してみたところ、NAROOのマスクはニット素材であるため結構暑く感じたため、WIC.クール ネックゲーターをして出かけました。

F5Sでも鼻から顎までを覆う作りのため夏場向きなのですが


NAROO MASK F.U+ – NAROO MASK Japan


より蒸れにくいF.U+の方が良いと思います。

Fシリーズは花粉症対策として使えるものと謳われているので、コロナの飛沫防止に効果は有るでしょう。

輪行や室内保管が楽で長距離も走れる折りたたみロードバイク4車種のご紹介

こんにちは、なりなりです(^ ^)

我が家の現在の自転車は

birdy monocoque air プラチナシルバーを購入しました! - なりなり日記

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記

BESVの折りたたみe-BIKE PSF1を購入しました! - なりなり日記

紆余曲折の末、僕のbirdyとBROMPTON、奥さんのBESV PS-F1の3台となったのですが、結果的に言えば、birdyより良い選択肢が有ったと思います。買い直すほどでは無いのですけど。

とういうのも、BROMPTONは

  • 折りたたみ、展開が超簡単である
  • キャスター付き輪行バッグ、ころが〜るで女性でも軽々輪行出来る
  • フロントに大容量28Lのバッグが取り付けられる

という特徴のため、普段乗り、奥さんとの輪行(奥さんが僕のBROMPTONを転がして輪行)、公園でのピクニックなどで外せないのですが、birdyはBROMPTONよりは速く、長く走るのに向いているとはいえ、ストレートハンドルは体勢が変えられないため疲れやすいです。

birdyの20インチ化は無理なく改造できますが、ドロップハンドル化は折りたたみに支障が出ます。

唯一の改善策は、標準パーツである可変高ステムに変更することで、これはもう少ししたらやるかもしれませんが、このステムは一番低いポジションでもbirdy airの標準ステムより高いポジションなのがネックです。


今回ご紹介するのは

  • 20インチタイヤ
  • 少なくとも後輪が取り外しではなく折りたたみ可能
  • ドロップハンドル

の自転車の中でも本格的な走りの期待できそうなものです。

コンポーネントがシマノのロードバイク用ですが

  • タイヤ周長が700Cの2.1mほどより1.5mほどと短くなっているため、トップスピードはロードのトップから3段目程度に留まるが登坂力は2段分上がる
  • フレームが1サイズのため、身長が低い人も高い人もジャストフィットしない

となります。

そのため、どんなに慣れても、ロードの様に150kmとか走るのは難しいと思います。

ただ、そもそも日帰り輪行して150km走るのは時間的に無理なので、輪行して100km程度、自走で120〜130km程度を楽しむものではないかと。

折りたたみロードは、ロード用ウェアもカジュアルも、どちらでも合うのも良いところです。

ロードはどうしても速そうな格好で速く走らないと様にならない感が有るんですよ。

もう一つ、小径車のためにサドルとタイヤのクリアランスがかなり大きくなりますから、バイクパッキング時にバッグとタイヤの接触を心配する必要が皆無です。


僕がロードバイクに乗らなくなった理由は何度か書いていますが

  • 自走出来るのはせいぜい150kmで行けるところには行き尽くした
  • 奥多摩、高尾、湘南など行けるところが多い代わりに、どの方面も片道50km程度は退屈な川沿いや交通量の多い幹線道路を走る必要が有り苦痛
  • 輪行袋に詰めるには超速でやっても10分かかる
  • 170cm程度の身長では特に階段などでの持ち運びが大変
  • 電車は先頭か最後尾の車両に乗らなくてはならない

などです。


では、お勧めモデルのご紹介です。

Tyrell FSX

Tyrellは香川県にある有限会社エモーションが手がける国産スポーツバイクブランドです。

  • 税抜き価格 Tiagra 31万9千円、105 32万8千円、ULTEGRA 36万6千円
  • 前後輪が折りたため、ハンドルは90度回る
  • アルミフレーム、カーボンフォーク
  • 重量 9.3kg(ペダル含まず)
  • 標準カラー ルビーレッド、ブラック
  • 1年間の盗難保険付き
  • 折りたたみ時サイズ明記無し

安くて税込み35万!

スポーツバイク初心者の人はビビるでしょうし、ロードバイク専門の人からは、それだけ出せばもっと上等なロードが買えるとの声が聞こえて来そうです(^◇^;)

チェーンリングやスプロケットの歯数変更が無料で可能なので、速度不足を補ったり、更に登坂力を上げたり出来ます。

この自転車にはTiagraで十分な気もしますが、30万超えの自転車に合うのはULTEGRAですね。でもそれはやり過ぎなので105というのがいい感じか。

カドワキコーティングのクラス1、2のシングルカラーは無料で、クラス3や塗り分けも追加料金で可能なので、好きな色が選べます。

同じカドワキのbirdyカラーオーダーにはあるゴールドやシャンパンなどの色合いは無いですが、WEBの見積もりシミュレーションで確認すると楽しいです。WEBだと色合いが分かりにくいので、GCSやLOROなどの販売店で、カラーサンプルを見せてもらうと、もう少し分かりやすいです。

ただ、サンプルも小さいので、Tyrellのカラーリングは全面的にカドワキなので、一部の色はTyrell IVEなど他のモデルで実物を確認出来ます。


アルミフレームなのでそれほど軽くなく、birdy airと同程度です。


FX,FSXフロントダブルモデルの折り畳み方法 - YouTube

折りたたみも簡単なので輪行が楽で、玄関に置くことも可能と思われます。

残念ながら折りたたみ時の公称サイズが無いのですが、フラットバータイプが、H79 x W87 x D35cmとのことなので、H、Wは同じでDはドロップハンドルの分数cm大きくなるのではないかと。

ドロップハンドルはリアタイヤとディレイラーと同じ向きに切られるので、飛び出しは最低限に抑えられていそうです。

但し、D45cmくらいになると、東海道線グリーン車の最後尾後ろなどに置く際にリクライニング不可となります。そうなると、自席後ろなら良いですが、他人の席の後ろに置くのは憚られます。

birdyやBROMPTONなら、フルリクライニング状態でも置けるので結構重要です。

この辺りは、実機でよくご確認ください。


正直、30万超えならカーボンであって欲しいので割高ですが、TyrellはGCSやLOROなどの著名な折りたたみ自転車専門店で販売されているので、買いやすくメンテも品質も安心だと思います。

フレームは1本補強が入っていて頑丈そうだし、折りたたむフォークはピンで固定するので、走行中に誤って折れる心配も無いです。

個性的だけど垢抜けしたデザインは、どんな服装にも合います。

Tyrell FX

このエントリー公開当初、FXはストレートハンドル専用と思っていたのですが、ドロップも選べましたので追記します。

この写真はフラットハンドルモデルです。

  • 税抜き価格 Tiagra 26万円、105 26万9千円、ULTEGRA 30万8千円
  • 前後輪が折りたため、ハンドルは90度回る
  • アルミフレーム、カーボンフォーク
  • 重量 9.5kg(ペダル含まず)
  • 標準カラー ルビーレッド、ブラック
  • 折りたたみ時サイズ明記無し

FSX同様に、フラットバータイプの折りたたみが、H79 x W87 x D35cmとなっています。

フレーム含めて色々違う様ですが、普通にはFXで十分でしょうし、これならbirdy standardと同価格帯です。

CARACLE-COZ

CARACLE-COZ RB(リムブレーキ) rev.0 [20インチWO451] | CARACLE -the innovative folding bike-

CARACLEは大阪府にある金属加工メーカー 株式会社テックワンが手がける国産スポーツバイクブランドです。

  • 税抜き価格 105 23万3千円、105 Light 26万円、ULTEGRA 32万6千円
  • 後輪のみ折りたたみ可能
  • フルカーボン
  • 重量 7.6kg、6.9kg、6.7kg(ペダル含まず)
  • カラー ブラック、マジョーラ(+1万5千円)
  • 折りたたみ時サイズ H71.5 x W86 x D32cm


折りたたみサイズはFSXより明らかに小さいです。

前輪は普通にクイックを外す割り切りが功を奏したのかもしれません。

前輪の付け外しは簡単なので、これ自体はデメリットというほどでも有りません。


Dealers | CARACLE -the innovative folding bike-

販売店は全国に有り、試乗車もそこそこ見つかるはずですが、Tyrell と違って折りたたみ自転車専門店は扱っていない様です。

ただし気になる注意書きが…

輪行などで頻繁にシートポストを上げ下げする場合は、アルミ製シートポストを使用することをお勧めします。

本商品は人体の乗車位置で、重量80kg未満の安全性を確保する設計であり、重量物の積載は想定していませんのでお止め下さい。

特に、後方に張り出した大型サドルバッグやシートポスト装着キャリアなど、局所的な負荷を伴う重量物の積載は車体やパーツの破損を招く恐れがあり危険です。

荷物はバックパックで、細心の注意を払って輪行しろと。

バイクパッキングはともかく、走行中にフレームが破損すると命に関わるので、積極的に輪行する気が削がれます。

こうなってしまうから、FSXはアルミフレームなのかもしれません。

Pacific Cycle REACH R20

Pacific Cycle Japan

台湾のPacific Cycleはbirdyで有名ですが、他にもオリジナルモデルをいくつか持っていて、その一つがREACHです。

Pacific Cycleは他社のOEM生産も数多く行なっています。

  • 税抜き価格 28万5千円
  • 基本コンポーネント Tiagra
  • 後輪のみ折りたたみ、ハンドル取り外し可能
  • フルアルミフレーム
  • 重量 10.5kg(ペダル含まず)
  • カラー ブラック、ホワイト
  • 折りたたみ時サイズ H60 x W99 x D21cm(イージー)、H56 x W74 x D40cm(フル)


フルアルミフレームですが、前後共にエラストマーによるサスペンション付きなので、birdy同様のクッションが有りそうです。


折りたたみは

  • フロントタイヤ取り外し
  • ハンドル取り外し
  • リアフレーム折りたたみ

によるイージーホールディングと


更に、リアタイヤとシートポストを外すフルホールディングが有ります。

イージーでもそこそこ小さいので、大抵はこちらにするのだと思いきや

キャリーバッグ | Pacific Cycles Japan

標準アクセサリーはフルホールド用の輪行バッグしか無いので、イージーで輪行するには自分でバッグを探さなければなりません。

これはイマイチ…


キャリーバッグ | Pacific Cycles Japan

ロードとしてはあまりカッコよく無くなりますが、birdy同様のリアキャリアを取り付けることも出来ます。

Pacific Cycles Japan

かなり残念なのが、試乗車が「サイクルハウスしぶや」くらいしか無いこと。ここのご近所さんならいいですが、他では販売実績が少ないということでしょうから、購入を躊躇ってしまいますよね…

まとめ

CARACLE-COZのコスパと超軽量には惹かれますが、輪行前提なので丈夫なアルミモデルの方が良い気もします。

REACHは中途半端な気がするのと、試乗車の少なさが大いに気になります。

※追記

Facebook

LORO世田谷でREACHの試乗車が用意されるそうです。


Tyrellの場合、お金のある人はFSXも良いですが、FXで十分でしょう。


FXの折りたたみ時の厚みが40cm以内に収まっているならFXで決まりでしょうが、そうでなければCARACLE-COZにした方が輪行しやすいです。

CARACLE-COZのカーボンフレームより、FXのフロントフォークを折りたたむところの方が弱そうで気になる方もいるでしょう。


何にしても、BROMPTONと2台持ちにすれば、走りメインの時はFXやCARACLE-COZ、荷物をたくさん積んだり街中をポタるのがメインの時はBROMPTONと明確に使い分けが出来ます。

勿論、ロードは普通ので充分という方は、もう一台、BROMPTONを買ってみることをお勧めします。

違ったサイクリングの魅力に気付くはずですよ(^ ^)

「折りたたみ自転車で旅にでたくなる本」でお気に入りの自転車を探そう!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

新型コロナウィルスのお陰で人の集まるところには出かけにくい昨今、そろそろ暖かくなってきたし、サイクリングは如何でしょう?

自転車の中でも気軽に電車や車で運びやすい、折りたたみ自転車が僕のお勧めです。


【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記

僕のお勧め自転車は、こちらにまとめてありますが、もっと沢山の選択肢から選びたいのなら


こちらの「折りたたみ自転車で旅にでたくなる本」がお勧めです(^ ^)


こちらが目次


アリキリの石井さんと行く島旅×キャンプや

達人たちの愛車と旅道具などがタイトルにもある内容ですが


どちらかというと、今選ぶべき折りたたみ自転車ベスト20がメインの記事です。

birdy、BROMPTON、iruka 、IVEといった僕のお勧め4車をはじめとして、20車種が紹介されています。

紹介されている自転車一覧は目次に示されている様に

  1. birdy
  2. BROMPTON
  3. iruka
  4. Tyrell FSX
  5. Tyrell IVE
  6. DAHON Mu SLX
  7. DAHON K3
  8. DAHON NuWave16
  9. Tern BYB P8
  10. CARRYME
  11. KHS F-20RC
  12. CARACLE COZ
  13. Tartaruga Type SPORTS
  14. Ori bike M10
  15. CARACLE S
  16. BIKE FRIDAY PAKIT
  17. OX bikes PECO Buccho
  18. STRiDA EVO18
  19. Panasonic TRAINCLE
  20. mont-bell SHEIDEGG TR-F 20

です。


モバイル変身自転車「iruka」をbirdy / BROMPTONと徹底比較! - なりなり日記

3位のirukaに関しては、僕の紹介記事がよく読まれている様なのでご参考に(^ ^)


CARACLE-COZ RB(リムブレーキ) rev.0 [20インチWO451] | CARACLE -the innovative folding bike-

僕は全く知らない自転車ですが、CARACLE COZは、前輪を取り外す必要があるため若干面倒ではあるものの

  • 7.6kgと超軽量
  • 基本コンポーネント シマノ 105
  • 折りたたみサイズ H72 x W80 x D34cmという、そこそこの小ささ
  • ドロップハンドル
  • フロントダブル
  • 23万3千円

と走り優先なら、中々魅力的です。

お金に余裕があれば、これとBROMPTONなんて最高の組み合わせです。


是非読んで、お気に入りの自転車を見つけて、最寄りの自転車屋さんに行って試乗してみてください(^ ^)


本では全国の折りたたみ自転車専門店が紹介されていますが、それ以外だと


折りたたみ自転車・小径車・リカンベント専門店 - LORO HPV Group : ローロ HPV グループ

LORO各店


BROMPTON JUNCTION TOKYO

http://bromptonjunction.jp/index.phphttp://bromptonjunction.jp/index.php

BROMPTONの専門店、JUNCTION東京と神戸などがお勧めです。

フロントダブル化困難なBROMPTON / IVE / irukaなどの登坂力強化にスピードドライブは如何?

こんにちは、なりなりです(^ ^)

スピードドライブというものをご存じですか?

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記

こちらで折りたたみ自転車の比較をした時に、BROMPTON、IVE、irukaの弱点としてフロントダブル化による高速走行と上り坂の強化が両立しない点を挙げましたが、9万円ほどお金をかければ手はある様です。

ちなみに、BROMPTONのフロントダブル化は不可能では無いようで、ネットで探すと改造例は出てきます。が、基本は自力でやるか、改造大好きな自転車屋に心当たりが有る場合に限られます。

あと、既に6速モデルの場合は、既に内装用、外装用の2つのシフターがハンドルに付いているのに、更にもう一つ追加するのか、元の内装か外装のとちらかを外すのかという悩みも増えます。

リアの外装を外せばシフター2つの6速モデルになりますが、その構成では上ってる最中に変速出来ず不便です。


schlumpf innovations 高速のドライブ_Japan_日本の代理店 サイクルハウス しぶや
スピードドライブのサイトはこちら。


折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 サイクルハウス しぶや/Speed Drive(スピードドライブ)
日本におけるスピードドライブのパイオニアである、サイクルハウスしぶやのサイトに詳しく書かれています。

しぶや店長のスイス シュルンブ訪問記も楽しいので、是非お読みください。


https://instagram.com/cyclehouseshibuya?igshid=aj0qycqs2kb1https://instagram.com/cyclehouseshibuya?igshid=aj0qycqs2kb1

インスタには、スピードドライブ搭載車もポツポツと投稿されています。


遊星ギアを内装したスピードドライブでフロントチェーンリングとクランクを置き換えれば

  • ペダル1回転でギアが1回転する標準モードに加えて、1.65回転するスピードモードに切り替え可能となる
  • モード切り替えは踵でクランク中央部を押すだけ
  • 5年間保証付き
  • 費用は税別7万7千円と工賃7千円ほど

となっています。

ペダルを軽くしたい低速側で遊星ギアを止めるのは理にかなっていますが、いまいち普及していない最大の原因は工賃、税込みで9万円にもなる費用でしょうね。5万円くらいが良い価格設定だと思うのですが。


折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 サイクルハウス しぶや/SPEED DRIVE ラインナップ

しぶやさんはスピードドライブの日本代理店という訳では無い様ですが、ご存知の範囲では

  • 北海道:秀岳荘 白石店 011-860-1111
  • 東京都:和田サイクル 03-3399-3741
  • 神奈川県:ヒラコサイクル 046-873-5000
  • 群馬県:CYCLETECH-IKD 027-324-2360

がスピードドライブ取扱店の様です。

僕の場合、和田サイクルかな。近くは無いけど自走で行けますし。


Schlumph社SpeedDriveシリーズのご紹介 - ローロ サイクルワークス 京都

LOROでもワールドリカベントでは導入実績がある様ですが、現在や他店舗での対応は分かりません。


費用に関しては、僕の様にブラックラッカーに拘って4万円余分に使うより賢いかも(^◇^;)

僕も時前に知っていれば対応が違ったと思います。

9万円ってiPhone一台分なので、新機種の購入を数年先延ばしすれば捻出できます。僕などはiPhone 7のOSサポートが切れるまで新機種購入の予定は無いため何とかなります。

スピードドライブによって、BROMPTONの活躍範囲が狭まるのを5年や10年先延ばし出来ますしね。


では、9万円払う効果のほどを確認してみましょう。

チェーンリングの下限は自転車にもよるでしょうが、1.65倍ということは、40Tなら66T相当にスピードアップ出来るわけですが、66Tはやり過ぎ。重過ぎて下り坂でしか使えませんから。

使い物になる上限が60Tでしょうから、36T / 59.4Tを基本として各自転車の一漕ぎで進む距離を計算してみましょう。

尚、スピードドライブを使うとメーカー想定外の小さなチェーンリング を使うことになりますから、ここで計算した歯数が使える保証は無いです。

詳しくは最寄りの取扱店によく相談してください。

birdyの場合

birdyは普通にフロントダブル化すれば良いと思いますが、お金をかけてもハンドル周りやケーブルをスッキリしたいならば有りです。

グリーンサイクルステーション横浜にbirdy airのフロントダブル化を相談した結果 - なりなり日記
それに、birdy airのフロントダブル化を相談したところ、チェーンリングの大型化制約が厳しそうなので、スピードドライブの方が選択の幅が広いです。


birdyの標準52Tとスピードドライブを使った場合の36T、59.4Tを比較します。

52T 36T 59.4T
- - 7.16
6.26 - 6.56
5.74 - 5.62
4.92 - 4.92
4.31 4.34 4.37
3.83 3.98 3.75
3.28 3.41 3.28
2.87 2.98 2.81
2.46 2.65 2.46
2.15 2.27 -
- 1.96 -
- 1.70 -
- 1.49 -

 
下に3段、上に1段追加となります。

ローギアが1.49あれば和田峠でもキコキコ上っていけるでしょう。

2.46でも街中の上りは問題無いので、通常はスピードモード、峠の上りのみノーマルモードで使います。

BROMPTONの場合

BROMPTONで大きい方が59Tになると、トップギアが一漕ぎ9.42mにもなってしまい、使いどころが無くなります。

スピードドライブ Speed Drive

品質的にお勧めでは無い様ですが、台湾製スピードドライブの情報がこちらにあって、BROMPTON用は27Tとなっていますから、これを参考にしますが、今の40Tより丁度2段下に追加することを考えて26Tで計算します。

この場合、スピードモードでは42.9Tとなります。

ここではBROMPTON標準の50T、メーカーオプションの44T、僕が使ってる40Tと比較します。

50T 44T 40T 26T 42.9T
7.98 - - - -
- 7.02 - - 6.85
6.49 - 6.38 - -
- 5.71 - - 5.56
5.09 - 5.19 - -
- 4.50 - 4.15 4.39
4.14 3.66 4.09 - 3.57
3.25 - 3.33 3.37 -
- 3.12 - - -
2.64 - 2.84 2.66 2.81
- 2.34 2.13 2.16 2.28
- - - 1.70 -
- - - 1.38 -

 

ローギアの1.38mはどんな坂でも上れるでしょう。トップギアはメーカーオプションの44Tとほぼ同じです。


小さいチェーンリングを装着出来るかは、チェーンとチェーンステーの接触が一つの基準だと思いますが、40Tを装着している僕のBROMPTONを見る限り、まだまだ余裕が有りそうです。

IVE SPORTS

標準の53Tとスピードドライブにした場合の36T、59.4Tを比較します。

53T 36T 59.4T
- - 7.16
6.38 - 6.56
5.85 - 5.62
5.02 - 4.92
4.39 4.34 4.37
3.90 3.98 3.75
3.32 3.41 3.28
3.05 2.98 2.81
2.70 2.65 2.62
2.34 2.27 -
- 1.99 -
- 1.70 -
- 1.59 -

 
フロントダブル化出来ないIVEには、とても良さそうに見えます。そもそも、標準のIVEはローギアが少し重くて峠が厳しめです。

IVEはキャリアブロックの変更でBROMPTONのバッグも取り付け可能な様ですから、残る不満点はBROMPTONのころが〜る相当の輪行バッグが欲しいくらいになります。

少々お高くなりますが、BROMPTONの積載性とbirdyを超える走りを兼ね備えた良い自転車になるんじゃないでしょうか。

iruka

標準の56Tとスピードドライブにした場合の36T、59.4Tを比較します。

56T 36T 59.4T
- - 7.06
6.66 - 6.20
5.85 - -
5.04 - 5.35
4.12 4.28 4.37
3.51 3.76 3.72
3.08 3.24 3.27
2.65 2.65 2.82
2.17 2.26 2.30
- 1.98 -
- 1.71 -
- 1.40 -

IVE同様にかなりの走行性能が手に入ります。

まとめ

今年か来年にbirdyのフロントダブル化を考えていたのですが、birdyに5万程度かけてフロントダブル化するより、BROMPTONにスピードドライブを装着して峠対応させた方が良い気がしますから、一旦見送ります。

BROMPTONをスピードドライブ化すると、もはやbirdyは必要無いかも。birdyを売却すれば、スピードドライブ化の費用以上の金額が捻出出来るでしょうから丁度良いかもしれません。自転車を2台持っていると、1台に投資出来る費用も減ってしまいますしね。

birdyかBROMPTONか、IVEかirukaかと悩んでいる方は、スピードドライブを検討してみると良いですよ(^ ^)