なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

birdyやBROMPTONに合いそうなCARRERAのサイクリングヘルメット FOLDABLE CRIT

あけましておめでとうございます!なりなりです(^ ^)

お知らせ :: LORO HPV GROUP 全店 2020年 新春キャンペーン 【LORO全店+BJK合同企画】 :: LORO HPV GROUP

LOROの新春お年玉キャンペーンでBROOKS J.B. CARRERA FOLDABLE HELMETという、CARRERA Foldable HelmetをベースにBROOKS流にアレンジしたヘルメット、2万円〜2万4千円がプレゼントされるそうなのですが、これが結構カッコいい!


これ自体は少しお高いのですが


商品リスト | PRODUCT | シティバイクヘルメット カレラ/CARRERA 日本公式サイト

BROOKSとコラボしていないオリジナルなら1万円台で購入可能です。

モデルはいくつか有りますが


つば付きで前方が少し短めのFOLDABLE CRITが良さそう。

これなら、中にキャップを被ることも出来るかも。

しかし、ヘルメットは形が重要で、欧米製のヘルメットは日本人には合わないことが多いです。

日本人に比べて欧米人の頭は上から見て縦長であるためです。

実際、僕は今まで、OGKのヘルメットしか頭にフィットした試しがありません(^◇^;)


そのため現状は


KOOFUのBC-Glosbeを愛用しているのですが、そろそろ買い替え時なので、代わりを探しているところなんです。

BROOKSコラボヘルメットは最寄りのY's Roadで見かけたことがあるし、LOROにも置いてあるはずなので、一度被ってみようと思います(^ ^)

知らなかった!日高屋がキャッシュレスに続々対応中!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

日高屋が「d払い」「au PAY」「メルペイ」など6ブランドの決済サービスを導入 - ITmedia Mobile


そもそも既に

  • LINE Pay
  • PayPay

には対応済みで、今回

  • ゆうちょPay
  • Origami Pay
  • d払い
  • au Pay
  • Alipay
  • WeChat Pay

にも対応(一部店舗を除く)なのだそうです。

交通系電子マネーもまもなく対応予定だとのTwitterのやり取りも見えます。

まさか、あの、日高屋がねー!

あとは大手で現金オンリーなのはサイゼリヤが有名ですが


「サイゼリヤ」がついにキャッシュレス決済。一部店舗で実証実験中 - Impress Watch

こちらも実証実験中です。


現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす:日経ビジネス電子版
この様な社長のインタビューも有り。


現金に拘りたい人は好きにすれば良いですが、現金オンリーの店から足が遠のくのは、僕だけでは無いはずです。

ちなみに、さんざん現金主義を主張してきたうちの奥様ですが、LINE PayとLINE Payカードで、ほぼほぼキャッシュレスの生活に完全移行しました。

LINE Payの消費税還元タイミングが遅いことがご不満な様ですが。

LINE Payの何が良いって、LINE Payカード(JCBプリペイド)を併用すれば、コード決済に非対応の店舗でもJCBカードに対応していれば使えるため、利用出来る店舗が非常に多いためです。

コード決済しか出来ないPayPayとの違いですが、メルペイの様にiPhoneの中でバーチャルiD、又はQUICPayを発行できると更に便利なのですが。

BROMPTONの2020年モデルのB-spokeオーダー受付が開始されました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)


BROMPTONの2020年モデルのB-spokeオーダー受付が開始されたそうです。

B-spokeは、一部のプレミアムストア(B-spoke取扱店の表記のある販売店)のみの受付です。
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.htmlhttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html


Bike Builder
まずはこちらでシミュレーションしてみましょう!


B-spokeは

  1. フレームを任意の複数色の組み合わせにしたい
  2. Sハンドルにキャリアを付けたい
  3. 泥除けなしのEバージョンにしたい

という場合などに有効です。

2、3は購入後も出来ますが、一部のパーツが無駄になります。


僕的にはブラックパーツが選択出来たらなと思いますね。

そうすれば、グリーンブラックやレッドブラックが一層良い色になりますし、ローラッカーブラックやフレームラッカーブラックなんかも、とてもカッコ良さそうです。

ノースフェイスのウィンドストッパーイーチップグローブをサイクリング用に購入

こんにちは、なりなりです(^ ^)

https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NN61915https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NN61915

birdy、BROMPTONでの秋冬のサイクリング用にノースフェイスのウィンドストッパーイーチップグローブを購入しました。



指はスマホのダッチに対応しており、実際使ってみましたが、まずまずの反応でした。


GORE-TEX INFINIUM™ プロダクトシリーズ | GORE-TEX Brand

GORE-TEX INFINIUMについての説明はこちら。

防水性と防風性を兼ね備えた素材とのことですが、正直よく分かりますません(^◇^;)


真冬(5℃程度)の寒さと風に耐えてスマホのタッチスクリーンに対応するサイクリンググローブ3選 - なりなり日記
僕はこちら、モンベルのウィンドストッパーインシュレーテッドも持っていますが、これに比べるとかなり薄手な素材です。


【BROMPTONで行こう!】JR東海道線で輪行して箱根湯本〜大涌谷〜芦ノ湖〜小田原 - なりなり日記
先日の箱根サイクリングでも使いましたが、この時期には丁度良い。

birdyやBROMPTONでのサイクリングなら、厳冬期でも使えるかもしれないので試してみる予定です。

【BROMPTONで行こう!】JR東海道線で輪行して箱根湯本〜大涌谷〜芦ノ湖〜小田原

こんにちは、なりなりです(^ ^)

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記
せっかくBROMPTONを購入したのに中々サイクリングに出掛けられなかったのですが


BROMPTONの純正輪行バッグ「かるが〜る」を購入しました! - なりなり日記
輪行バッグも「かるが〜る」を買い直して、ようやく出掛けてきました(^ ^)

箱根に行くには少し寒いですが、富士山も綺麗に見えるはずなので、思い切って行ってきました。


【birdyで行こう!】JR東海道線と箱根登山鉄道で箱根湯本まで輪行〜国道1号で芦ノ湖へ - なりなり日記
箱根は去年birdyを買ったとき以来ですが、今回は小涌園前を右折して、大涌谷経由で元箱根に向かい、熱海に降りる予定で出掛けました。


43.9 km Road Cycling Route on Strava

ルートはこちら。

芦ノ湖から箱根峠に向かって熱海に下りようとしたのですが、台風19号の影響で通行止めが続いていたため、芦ノ湖に戻って小田原駅に向かいました。

芦ノ湖と箱根峠の往復部分はルートから省略しています。

川崎駅をスタート

エスカレーターの少し手前でサクッと折りたたんで、そのまま乗り込みます。エスカレーターでは自分の前に置けば誰の邪魔にもなりません。

birdyは折りたたむと手を差し込む場所がフレームとタイヤの間の小さな隙間だけとピンポイントなのに対して、BROMPTONはサドルの先端を持てるため、心理的に楽です。


重さが12kg有るため、ヒョイっと持てるかは腕力次第で、女性には中々辛いだろうなと改めて思いましたが、そんな時のために「ころが〜る」がが有るので、僕も購入予定です。


エスカレーターに乗る前に輪行バッグに仕舞わなかったのは、単にコインロッカーに入れてみたかったから。



Lサイズには楽々ですが



Mサイズにはいろいろやっても収まりませんでした。高さ方向が足りません。

シートポストを外せば収まりそうですが、引っかかって抜けません。BROMPTONってそういうもの??


https://www.instagram.com/p/B6B6I82A4za/
アップルストア川崎のオープン待ち行列!何か貰えるのかな??

今日はアップルストア川崎のオープン日なのですが、10時オープンに対して7時から行列が出来てます。凄いな…


かるが〜るに仕舞うのはやはり簡単です。基本的にBROMPTONは右肩、フロントバッグを左肩に担ぎますが、幅の狭い改札では工夫して通らないとぶつけてしまいますから、birdyと比べてのメリットは特に感じません。

やはり、birdyの方が体にフィットするためでしょう。




東海道線のグリーン席では、最後列の後ろには当然楽々収まりますが、シート間に置くと、まともに座れませんね。



1Fの連結部に座ると荷棚が有って便利です。



この時期になると寒かったらどうしようかと上着などをいろいろ持って行きたくなるのですが、BROMPTONの場合、僕の様にSバッグなどを使えば、たくさん持ち運べます(^ ^)

birdyだとバックパックを背負うしかなくなりますから、この点はBROMPTONの大きなアドバンテージですね。

寒い時期はバックパックでも問題無いかもしれませんけど。

小田原で箱根登山鉄道に乗り換え

小田原駅で箱根登山鉄道を待ちますが、こんな感じにBROMPTONの上にSバッグを置いて安定します。

この、ちょっとした安定感が嬉しい。
一つ言わせて貰えれば、かるが〜るは大きさに少し余裕がありすぎます。縦も横も数cmの余裕があるため、少しダブ付いているんです。去年は売られていた「かるが〜るふぃっと」の方が良かったかも。




車内でも、ちょっと大きな荷物を持っている程度でしかない。

birdyとの大きさの違いは劇的ではないのですが、BROMPTONはギリ許されるか許されないかの境目のサイズ感なのと、グラグラしないのが良い。

箱根湯本を出発


BROMPTONがあまりに邪魔にならないので、このまま登山鉄道に乗ってしまおうかと思いましたが、登山鉄道は台風19号でやられて、まだ復活していないのでした…



サクサクっと展開して、かるが〜るを仕舞って、速攻出発です。

大涌谷へ


蛙の滝に到着。

今日は、というか、今年になって喘息が悪化してしまい、東海道線に乗った時点で薬を吸引したのですが、まだ本調子にならず息が上がります。そのせいもあって、既にほぼほぼ1速で走っています。


もう時期は終わっていますが、たまに綺麗な紅葉が現れます。



小涌園前を天悠に向かって右折します。小涌園を抜けるまでがやたらとキツイですが、その後も大差無いペースで延々と上ります。
そのため、ほぼほぼ1速固定。

薬が効いて、息は上がらなくなりましたけど。




ようやく、大涌谷への分岐が現れます。喘息の人はやめておけと、僕のことですね(^^;;

ここまで来てスルーは出来ないので、残り1kmほど頑張ります。

残り500mほどになると渋滞が始まって、その脇をキコキコと登っていくと、小さな自転車で登って行く僕を見る好奇の視線がチラホラ(^^;;

時折窓を開けて「頑張れー!」の声も頂きながら登り切りました。

もう、ほぼ脚は使い切りましたけど…

箱根は奥多摩などと違って自転車が少ないし、ましてや折りたたみ自転車で走っている人は会ったこと無いレベルですから。

同時に大涌谷にいた自転車乗りは、もう1人ローディがいただけでした。



この状態でグラグラ揺れるレベルの風が吹いてます。一度倒れたのですが、ギリ受け止めました。


風は体が持っていかれるくらい強かったですが、眺めは最高!

駐車場に入って景色のいいところを探していたら「おらおら!自転車に乗ってうろうろするなー」と駐車場管理人の一人から乱暴な言い方をされました。まあ、確かに仰る通りかもしれないけど、そんな言い方は無いだろう。疲れ切ってたから素直に従いましたけど。

ああいう人は、確かに僕は駐車場の客じゃ無いけど、箱根全体の客だということが分かってないんですよね。馬鹿が一人居たからといって、箱根に行かなくなることは無いですけど。



自転車は大涌谷くろたまご館の前が地球ロックに丁度良かったので停めさせて貰いましたが、ここはパン系でお腹が満たせそうに無いので退散、ロープウェイ乗り場の2階の食堂は激混み、かつ、お高かったのでパス。

結局、極楽茶屋でカツカレー900円を頂きました。

ロックはABUS Bordo Lite 6050 Liteを使っています。長さが85cm有るので使いやすい。

芦ノ湖へ

一通り景色を楽しんでお腹も満たしたのでウィンドブレイカーを着込んで湖尻へ向かって下ります。

下りきったところで75号で元箱根に向かいましたが、ここは結構アップダウンが厳しいので、次回は湖尻港から芦ノ湖沿いの神社通りを走ってみます。



芦ノ湖に到着。
相変わらず富士山が綺麗に見えていますが、強風も変わらず。



Bakery&Table 箱根でアップルパイとコーヒーを足湯に浸かりながら頂きました。

アップルパイもコーヒーも飛ばされない様に必死でしたけど(^◇^;)

コーヒーは2Fのカフェで買うように書いてあったから600円払って買いましたが、足湯横に400円で売ってるスタンド(こちらもBakery&Table 箱根)が有りました…

ここも、というか、自転車が少ない箱根には駐輪場が無いので、店の近くのガードレールに地球ロックさせて貰いました。BROMPTONは足湯の後ろに置けますが、店内が混み合っているのため、パンを購入する時に持っているのは難しい。

熱海へ向かったけど通行止めだったので小田原へ



沼津方面に向かって箱根峠交差点から20号を熱海に向けて下ろうと思いましたが、なんと、通行止めでした。

下調べ不足ですが、芦ノ湖近辺に看板を置いてくれてもいい気はする…

仕方ないので、芦ノ湖へ戻り、1号を少し戻ってから畑宿方面へ、旧道の732号を下って小田原駅から帰りました。

BROMPTONとbirdyの比較

東海道線のグリーン車を使うという、かなり輪行がしやすい環境での比較なので、BROMPTONの優位性は出にくいのですが、まとめておきます。

輪行のしやすさ

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記
BROMPTONとbirdyの比較はこちらでしていますが

折り畳み時の重量とサイズは

  • BROMPTON 12.3kg(ペダルを含む)、H58 × W59 × D27cm
  • birdy 9.87kg(ペダルを除く)、H60 x W72 x D34cm

となっており、BROMPTONの方がそこそこ小さくて少し重いです。

折りたたんだ状態での安定性はBROMPTONが断然上ですが、birdyはシートを右肘で押すようにして右肩で担ぐとBROMPTONより体と密着します。

そのため、自転車を担いで荷物も抱えて幅の狭い改札機を通過する場合、birdyの方が余裕が有るくらいかもしれません。

BROMPTONのかるが〜るは多少嵩張るけど自転車の収納が楽々。

こういった違いが有ります。

走行性能

箱根は距離も勾配もそこそこで、折りたたみ自転車でも十分楽しめるエリアで、都市部から距離のあるために電車や自動車で移動する必要のある人が多いので、むしろ輪行が楽なbirdyやBROMPTONの方が向いています。

前回のbirdyでのサイクリングより今回のBROMPTONの方がキツイルートだったので比較が難しいですが、BROMPTONの特殊な変速機は、そこまで扱いにくくは有りませんでした。

但し、Mハンドルのアップライトなポジションは上りに向きません。大涌谷まで上りきれましたが、やはり峠を走るならbirdyの方が良いかな。

birdyはまだフロントダブル化という手が残っていますしね。

BROMPTONが優れているのは静粛性です。フロントシングルの外装変速機では、どうしても1速や2速選択時にガリガリいうんですよ。フロントダブルのロードバイクなどでは、リアの重い方下半分はフロントアウター、軽い半分はフロントインナーにしてスムーズに回せるのですけど。

その点、内装3x外装2速というBROMPTONでは、どのギアを選んでも静かなんです。

下りに関しては、Mハンドルは今ひとつなのではないかと予想していましたが、birdy同様にハンドリングが良く、少々飛ばしても安定していました。

BROMPTONはブレーキが貧弱だと昔はよく聞いたものですが、今のモデルはそうでもありません。通常のキャリパーであり、Vブレーキやディスクブレーキほど効かないのは確かですが、しっかり握ればタイヤがロックするくらいです。実際、下りのカーブでスピードオーバーと感じたため強めに引いたところ、後輪がロックして少しバランスを崩すことが有りました。

Mハンドルは持ち手が逆ハの字になっているのが握りにくそうで気になっていましたが、特に問題無かったです。

一つ気づいたのは、サドル高を自在に変えられる折りたたみ自転車では、下りの時は低めにセッティングしてやると良いということ。そうすることで、前輪や腕への過度な負荷から解放されて、安定して楽に下れます。

birdyでもそうしようと思いました。


結局

  • 輪行のしやすさはBROMPTONが上
  • 走り自体はbirdyが上

という、予想通りの結果で、峠はそこそこで良ければ、BROMPTONに軍配かなと思います。

但し、BROMPTONの場合でも、チェーンリングは標準の50Tはやめた方が良く、少なくとも純正オプションの44Tにするべきで、40Tが最適だと思います。

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記
BROMPTONの登坂力強化は意外と簡単 - なりなり日記

BROMPTONやbirdyの登坂力に関しては、こちらを御参考に!

BROMPTONの純正輪行バッグ「かるが〜る」を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

pX2がイマイチだったので、早速、かるが〜るを購入しました。




袋に収納状態でのサイズは、おおよそW15xH23xD13cmです。

背面にはサドルとシートポストに固定するためのベルト


表面にはリアライトを取り付けるためのループ、付属の肩掛けベルトや小さめの鍵などを収納出来るポケットが有ります。


親切にバッグの折り畳み手順写真が付属しています。


袋から出して


展開していきます。
取説通り、上下2段折りで収納されています。


ジッパーは完全に開いた方が収納しやすい気がしますけど

BROMPTONは小さくて安定して置けるし、バッグの大きさも余裕が有るため、特に支障は無いです。

余程肩周りの筋肉が多いとか太っているとかでなければ、トートバッグの様に手提げを肩に掛ければ良く、肩掛けベルトを使う必要は無いです。

バッグの片面の下部にはハンドルが付いており、ここを掴むことで、より安定して歩けます。

また、バッグを折り畳んで収納するのも、袋のサイズに余裕が有るため超簡単!

これは、輪行が楽ですね〜

但し、BROMPTONは綺麗な直方体に小さく折り畳めるのですが、これが肩に掛けて運ぶ時には体にしっくり来ません。

意外とbirdyの方が体にフィットして運びやすいんです。

もっとも、birdyが体にフィットするのは、シートを前方にして右肩に担いで、肘をシートの上に置いて軽く押さえた状態に限られますから、偶然の産物だと思いますけど。

それに、輪行中の電車内では、小さくて安定して置けるBROMPTONの方が扱いやすいことは言うまでも有りません。

さて、これで輪行の準備万端!

今週末、天気が良ければ、箱根にでも行く予定です(^ ^)

BROMPTONのリュック型輪行バッグ pX2を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクルモード2019でBROMPTONとBESV PSF1を見てきた! - なりなり日記
こちらに書いた予定通り


https://loroshop.stores.jp/items/58e37632997ee21f4b001905https://loroshop.stores.jp/items/58e37632997ee21f4b001905
LOROで販売されているリュック型輪行バッグ pX2を購入しました。


BROMPTON用背負える輪行袋がついに入荷! - ローロ サイクルワークス スタッフBlog

レビューはこちら、LOROのブログにも有りますけどね。


収納時の実測サイズは、W19xH21xD11cmで、表には小物が入るジッパー付きポケット、リアライトなどを取り付けられるリフレクター付きループが3箇所付いています。


裏にはBROMPTONの標準サドルに引っ掛けるループとシートポストに固定するマジックテープが付いています。


中身は結構ギリ、パンパンに入っているので、雑に畳むと入らなくなりそう。




展開してみます。



ここまでは何の苦労もありません。

しかし実際に背負ってみると、サイクルモードに展示されていたキャラダイス製より安定感が有りません。

  1. ショルダーハーネスを一番長い状態にする
  2. 腰を下ろして片膝をついて、まずは片側を肩に掛ける
  3. 体を前傾させて腰に乗せる
  4. もう片方を肩に掛ける
  5. 立ち上がる
  6. 体を前傾させて腰に乗せた状態でショルダーハーネスを短く調整する

これで移動できる状態になるのですが、背中にピタッとこないんです。


更に頂けないのが、収納に苦戦するところです。多少の慣れも有るのかもしれませんが、かなり苦戦します。


BROMPTONを収納してから動き出せるまでの調整に加えて袋に仕舞う時の面倒さを考えると、あまり使う気がしません。


取り敢えず「かるが〜る」を別途購入してみます。こちらの方が手軽だと思いますから。


奥さんとの輪行用にはキャスター付きの「ころが〜る」も買う予定です。

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

折りたたみ自転車は数知れず有り

  • コスパの良いDAHON
  • DAHONを基本としながら少し洗練されたデザインのtern
  • 走りを追求したKHS
  • 個性派Tartaruga

なども有りますが、今回は折りたたみ時のコンパクトさと走行性能を兼ね備えた

  • birdy
  • BROMPTON
  • Tyrell IVE SPORTS
  • iruka

の4車種を徹底比較します。

birdy

birdyには

  • classic
  • air
  • monocoque
  • GT

とありますが、お勧めは

birdy Air | Pacific Cycles Japan

キャリパーブレーキ(CLASSICはVブレーキ、他のmonocoqueはディスク)で最軽量のairです。


birdy monocoque air プラチナシルバーを購入しました! - なりなり日記

僕が持っているのもairです。

基本仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ Schwalbe 4SV(仏式)
  • チェーンリング 52T
  • スプロケット  9速 11-32T
  • コンポーネント シマノ Sora
  • 重量      9.87kg(ペダルを除く)
  • 折り畳み時寸法 H60 x W72 x D34cm
  • フレーム    アルミ
  • ブレーキ    キャリパー

ディスクブレーキのmonocoque standardも試乗したのですが、ミニベロにディスクブレーキは効きが強すぎる、少なくとも不要だと感じました。

ロングライドには可変ステムが良い気がしたのですが、身長170cmの僕には一番下に下げても高くて、スポーティーなポジションに出来なかったので意味がない。

airは

  • 可変ステムでは無い代わりに、丁度いいスポーティなポジション
  • 効きが丁度いいキャリパーブレーキ
  • 重量がstandardより1.53kg軽い9.87kg
  • 標準価格がstandardより4万円も安い

と、僕にとっては良いこと尽くめです。

1つデメリットが有って、キャリパーブレーキのためタイヤ幅に制限が有り、基本的に標準タイヤと同じ18 x 1.25しか履けません。

他のモデルは1.25は勿論、1.5や1.9もOKで、GCSで購入の場合は、購入時に無料オプションとして3種類から選べます。

ただまあ、birdyは前後サスペンション付きで乗り味がマイルドですから1.25で問題無く、1.9とか履いてもオフロードを走れるわけでも無いので、1.25のスリックタイヤは良いチョイスです。

特に、birdyのリアディレイラーは地面にかなり近いので、オフロードは辞めた方が良いです。

それどころか、あまり無いシチュエーションですが、車道から右側の歩道に上がろうとした場合などでも、ディレイラーをぶつけないように細心の注意が必要なくらいです。


標準カラーは6色で



今年追加された新色、マーキュリー グレー



同様の新色、ウィスキー ブラウン



ファイヤー レッド



ダンデライオン



インク ブラック



スコッチ ブライトが有ります。



birdy air GCS別注モデル 発売! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION
GCS(グリーンサイクルステーション)横浜のオリジナル、セミマッドブラック



birdy air GCS別注モデル 発売! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION
限定カラーのポリッシュも有ります。


僕のbirdy airはプラチナ シルバーですが、これは、

Pacific Cycle Japan
カラーオーダーシステムで特注したものです。

僕が購入した時には、マーキュリーグレー、ウィスキーブラウン、セミマッドブラックが無かったのですが、これらが有ったら、この3色の中から選んだと思います。


birdy airの長所と短所は

長所

  • 9.87kgとまずまずの軽量
  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • 折りたたみ時サイズがかなりコンパクト
  • フロントダブル化可能
  • タイヤ20インチ化も可能で折りたたみサイズは変わらない
  • 前後サスペンションによるマイルドな乗り心地

短所

  • 荷物の積載性に工夫がなく、リアキャリアを付けるかバイクパッキングが必要となる
  • 折り畳んだ状態での安定性があまり高くない

となります。

僕が重視したのは、峠道を走るのが好きなため、フロントダブル化が可能であること、それと、前後サスペンションによるマイルドな乗り心地です。

小径車は地面からの振動がキツいことが多いですが、birdyは700Cのクロスバイクよりマイルドです。

birdy air標準では、一漕ぎ距離最小2.15m、最大6.26mであり、まずまずの登坂力と高速走行性を両立していますが、フロントチェーンリングの変更のみで登坂力を上げれば高速が弱くなりすぎ、逆もまた然りです。

僕の場合、現在52歳時点での脚力で、箱根は何とか和田峠は途中休憩やダンシングが必要であるため、高速側を維持しつつ和田峠をいつまでも登りたいと思うと、フロントダブル化が必須なのです。

ダブル化出来なかったらbirdyを選ばなかったかも。


BROMPTON

http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.htmlhttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.html

BROMPTONは現在日本では

  • M3L 税別18万円
  • M6L 税別19万円
  • M6R 税別20万円
  • S2L  税別18万5,000円
  • S6L  税別19万5,000円

の5タイプが入手可能で、ローラッカー、フレイムラッカー、パープルメタリック、メタリックグラファイトは3万円高となります。

タイプは3文字で表現されますが

  • 1文字目のMはアップライトなハンドル、Sはストレートハンドル
  • 2文字目は内装3速、内装3速 x 外装3速の6速、外装3速
  • 3文字目はリアキャリア無しのL、有りのR

となっています。

  • のんびり走るならM、飛ばすならS
  • 峠を含めたロングライドをするなら6速
  • 折り畳んだ状態で安定感が高いのがR

BROMPTONは6速でも、ペダルに加重していると変速出来ない内装との組み合わせであるため、あまりスポーティには走れませんから、敢えてSにしなくて良いと思います。

実際走ってみても、ペダルを止めないと内装が切り替わらないことに加えて、外装2速と組み合わせてのギアチェンジは頭がこんがらがります。

ペダルを漕ぎながらガチャガチャとシフトチェンジして速度を切り替えられる外装変速機とは大きく異なります。


BROMPTON ハンドルの選び方 - ローロサイクルワークス 福岡 スタッフBlog

身長160cm以下の男性や女性ではMハンドルは位置が高すぎるとう話もありますが、こちらなどを見ていただくと分かるのですが、ステム高はMハンドルの方がSハンドルより低いため、Mハンドルが高過ぎれば適当なハンドルさえ見つければハンドル変更によって調整可能です。


JKのハンドル!? - ローロ 関東3店舗Blog

例えばJOSEPH KUOSACのハンドルなど。


www.narinarissu.net

こちらにもご紹介しましたが、僕のお勧めは、Mで買ってMini Pハンドルに交換することです。


BROMPTONの標準チェーンリングは50Tで、44Tと54Tが純正オプションで有りますが

  • 50Tはロードバイク並みのレンジではあるが峠を走るのはしんどい
  • 54Tは全体的に重すぎて峠道は走れない
  • 44Tでも峠の上りではローギア固定となってしまう

と、日本にはあまりマッチしていないので

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記
僕の場合はM6RのフロントチェーンリングをH&Hの40Tに変更して登坂力を上げています。


基本仕様をM6Rに絞ってご紹介すると

  • タイヤ     Schwalbe Marathon Racer 16×1-1/8
  • タイヤ周長   1.33m
  • タイヤチューブ Schwalbe 4AV(米式)
  • チェーンリング 50T
  • スプロケット  2速 13/16T
  • 内装変速機   3速 ギア比 0.64/1.00/1.56
  • 重量      12.3kg(ペダルを含む)
  • 折り畳み時寸法 H58 × W59 × D27cm
  • フレーム    クロモリ
  • ブレーキ    キャリパー

チューブは仏式のSchwalbe 4SVに変更可能であり、僕のようにbirdyとBROMPTONの2台持ちにはありがたい。

標準搭載のポンプも内部のゴムを表裏入れ替えるだけの米仏両対応です。

チェーンリングは純正オプションで44T、54Tも有り。スプロケットはオプションで12Tも有り。

birdyは18インチ、BROMPTONは16インチですが、タイヤ周長はほぼ同じです。


標準カラーは13色で



ブラック



レーシンググリーン ブラック



ハウスレッド ブラック



レーシング グリーン



ハウスレッド



テンペスト ブルー



ホットピンク



オレンジ



パピルス ホワイト



ローラッカー



フレイムラッカー



パープルメタリック



メタリックグラファイト


標準カラーは毎年一部入れ替わりが有り、今年の新色はハウスレッド、ハウスレッドブラック、オレンジ、メタリックグラファイトです。


標準カラーの新色が出る少し前、10月末に限定カラーのブラックエディションが発売されて、今年は



ロケットレッドが新色で



ブラック



ターキッシュグリーン



ブラックラッカーは去年と同じです。


ブラックラッカーは税別23万5,000円、その他は税別20万5,000円ですが、標準カラー同様にフロントキャリアブロックを取り付けると24万円、21万円となり、標準カラーより1万円高いです。

標準モデルのレッドブラックはシルバーパーツを合わせた3色となってしまいますが、今年の新色ロケットレッドは真のレッドブラックモデルであるためか、かなりの人気色となっている様です。

ブラックエディションは限定モデルですから、売り切れた場合は翌年まで待たなくてはいけないし、待ったとしても同じ色が出てくるとも限りません。

その他にも時々限定モデルが出てきますが、全て色が違うだけです。

BROMPTONは色が豊富過ぎて悩んでしまいます。


2019年 Bromptonセミオーダーシステム【B-Spoke】受注開始 - ローロ 関東3店舗Blog

申し込める時期が限られるB-Spokeというオーダー発注システムを使うと、店頭では売られていないSハンドルのRタイプも手に入りますが、対応しているのは標準カラーのみとなります。



BROMPTONの最大の特徴は、コンパクトで美しい折り畳んだ時の形状です。

この形状のおかげで飲食店内に持ち込むことも拒絶されることが少ないらしく安心して休憩できますし、輪行時にも邪魔になりません。


http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/accessory.htmlhttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/accessory.html
フロントキャリアブロックに様々なバッグが取り付けられるため、バックパックなどを背負って走る必要も有りません。

特に春先や冬に近い秋などは余分な上着や着替え持って出かけやすいメリットは大きいです。

コンロや珈琲セットを携行するのも簡単です。



僕がbirdyに加えてBROMPTONを購入した理由は、この「ころが〜る」というキャスター付き輪行バッグが有るからです。

これなら非力な女性でも輪行できるので、BROMPTONは奥さんが、奥さんの自転車は僕が運ぶことで、2人での輪行が実現するのです。


M6Rの長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす(チェーンリングの変更が必要)
  • 他車の追従を許さない超コンパクトな折りたたみサイズ
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • 折り畳んだ状態で転がして運べる
  • ころが〜るを使えば誰でも楽々輪行可能
  • 様々なバッグがフロントキャリアブロックに取り付けられる

短所

  • 重量12.3kgとまあまあ重い
  • 内装3段 x 外装2段は変速が特殊で面倒
  • 内装3段はペダルに荷重をかけていると変速出来ない
  • リアタイヤの付け外しが特殊でパンク時の対応が難しい
  • 走行性能に関わる普通にできる改造はチェーンリングの変更だけ

となります。

長所も多いけど短所も多いのがBROMPTONです。

内装変速機を後で説明するirukaが採用したシマノ アルフィーネなどを採用してペダル加重時にも変速できる物にして外装との組み合わせもやめてくれると、かなり走りやすくなると思うのですが。

Tyrell IVE SPORTS

製品紹介 - Tyrell Bike | ロードサイクルブランドのニューカマーTYRELL(タイレル) 有限会社 アイヴ エモーション

この自転車は僕がbirdyを購入したGCS横浜でも扱っていますが、僕がこの自転車を知ったのはつい最近のことで、一言で言うと、birdyとBROMPTONの良いとこ取りを狙ったモデルだと思います。

名前にSPORTSが付いていないIVEも有りますが、ここではよりスポーティなSPORTSのみをご紹介します。

主な仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ CST(詳細不明)
  • チェーンリング 53T
  • スプロケット  9速 11-30T
  • コンポーネント シマノ Sora
  • 重量      10.7kg(ペダルを除く)
  • 折り畳み時寸法 H59 x W71 x D33cm
  • フレーム    クロモリ
  • ブレーキ    Vブレーキ

birdyによく似ていますが、チェーンリングが52Tと53T、スプロケットの最大が32Tと30Tの違いがあり、若干高速寄りのセッティングとなっており、標準では勿論、いろいろ調べてもフロントダブル化出来たという情報は見つけられませんでした。


折り畳み時寸法がbirdyより少しだけ小さいのですが


変速機が内側に折り畳まれるbirdyに対して、IVEは外側になってしまっているので、輪行時に少し気を使います。この写真を見れば分かるように、三角フレームが邪魔して後輪を反対側に折りたたむことは出来ません。



birdyやBROMPTON同様に後輪を折り畳んでお座りするのですが、IVEはハンドルバーにある赤いレバーを引くことでロックが解除されるため、しゃがんでレバーを操作する必要が無く簡単に折り畳めます。



リアキャリアを付ければ更に安定しますし、BROMPTONの様に転がすこともできます。





フロントダボにはタイレルマウントシステムによってオプションのバッグを取り付けられるのですが、ダボ穴はBROMPTONと同じらしく、公式には謳われていませんが、BROMPTONのアダプターとバッグが取り付けられる様です。


f:id:narinarissu:20210523133932j:plain

GCSの試乗車にアダプターが取り付けられていますし


http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/06/tyrell-ive-2.html:

LOROのブログに取り付けた写真も掲載されているので間違い無いでしょうが、SPORTSはハンドルポストが前傾しているため、バッグとハンドルポストの干渉を確認した方が良さそう。


これは良いですね。birdyの不満の一つが荷物の積載性が低いというか、並みの自転車レベルだということなので。


標準カラーは5色で、全て個性的です。



マットグレー&レモンイエロー



パールアイボリー&ダークキャンディーレッド



キャンディーブルー&シルバーパール



キャンディレッド&マットブラック



サンセットオレンジ&ダークグレーメタリック



birdyと同様に、GCSオリジナルのセミマッドブラックも有ります。


選べる色は少ないですが、逆に選びやすいかも。困ったらGCSのマットブラックかな。


IVE SPORTSの長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • birdyより少しコンパクトな折りたたみサイズ
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • BROMPTONのフロントキャリアブロックとバッグが取り付けられる
  • 後輪の折りたたみが楽
  • リアキャリアを取り付ければ折り畳んだ状態で転がして運べる
  • ドリンクホルダーが取り付けられるダボ穴が有る
  • 現状では街中で見かけることはまず無い

短所

  • フロントダブル化が出来なそう
  • 折り畳んだ時に変速機が外側に出る

となります。

折り畳んだ時に変速機が外に来ることはNGとまでは言いませんが担ぐ時に体にぶつかりますし、置く時にも倒れて破損しないか気を使います。反対側もハンドルが有るため担ぎにくいです。

birdyと違って畳んで置いた時に安定するので、BROMPTONのころが〜る同様のキャスター付き輪行バッグを出してくれたら良いと思います。

iruka

iruka

irukaは今年発売された国産自転車です。


モバイル変身自転車「iruka」をbirdy / BROMPTONと徹底比較! - なりなり日記
こちら、WEBサイトから分かる情報からのレビューですが、よく読んで頂いています。


主な仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ 不明
  • チェーンリング 56T
  • スプロケット  18T
  • 内装変速機   8速 ギア比 0.644/0.748/0.851/1/1.223/1.419/1.615
  • 重量      11.9kg(ペダルを含む)
  • 折り畳み時寸法 H48 × W78 × D35cm
  • フレーム    アルミ
  • ブレーキ    機械式ディスク

特徴は何と言っても折り畳み時の高さが低いこと。

見た目ではフレームにスリットが入っていて、折り畳むとリアタイヤがスリットに収まることが大きな特徴です。あと、片持ちフォークも珍しい。

乗り初めは、スリットから地面が見えるし、片持ちフォークも違和感を感じますが、走ってみると問題は無いです。但し、折りたたみ時にスリットにタイヤが収まる作りのため、フレームにボトルホルダやチェーンロックを取り付けるなどが出来ないというデメリットが有ります。

内装ですが、シマノ アルフィーネは漕ぎながらでも変速出来る優れものです。加重状態では変速できない内装3段+外装2段という変則的なBROMPTONと違って、登り坂の途中でもカシャカシャと変速できて快適です。


後輪を折り畳んだ3形態でも転がせることも売りの一つなのですが、残念ながら国内での輪行時には輪行バッグに収納する以外は許されません。ただ、マンションによっては自転車をエレベーターに乗せることが許されないそうですし、そうで無くても気を使う方もいらっしゃるでしょうから、その場合、折り畳んだ状態でエレベーターに乗せれば良いのではないでしょうか。

やはり、この自転車もBROMPTONのころが〜る相当、あるいはバックパック型などの個性的な輪行バッグが欲しいところです。

現状ではそもそも専用輪行バッグが存在しませんから、どこかとコラボする必要有りだと思います。

BROMPTONやIVEの様な専用バッグを取り付ける仕組みは有りませんが



ハンドルポストにiruCatchというアタッチメントを取り付ければ、様々なバッグを取り付けられます。

この場合、走行性能にどの程度影響を与えるのか気になるところですが、眼から鱗ですよね。

iruCatchは汎用品なのでポスト径が合えば他の自転車にも取り付けられますが、birdy airは太過ぎて合いません。


色はシルバー


ストーム グレー


ブラックの3色です。


iruka の長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • 折り畳み時の高さが際立って低い
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • 折り畳んだ状態で転がして運べる
  • iruCatchによって様々なバッグが取り付け可能
  • 現状では街中で見かけることはまず無くて目立つデザイン

短所

  • フロントダブル化はフレーム構造的に無理
  • 走行性能に関わる改造はチェーンリングと スプロケットの歯数変更のみ
  • 専用輪行バッグが無い
  • 色のバリエーションが少ない
  • 内装変速機はパンク時のチューブ交換が面倒

となります。

まとめ

まず、重量と折りたたみ時のサイズに関して

重量 折りたたみ時寸法
birdy air 9.87kg(ペダルを除く) H60 x W72 x D34cm
BROMPTON M6R 12.3kg(ペダルを含む) H58 × W59 × D27cm
IVE SPORTS 10.7kg(ペダルを除く) H59 x W71 x D33cm
iruka 11.9kg(ペダルを含む) H48 × W78 × D35cm

 
重量はBROMPTONが少し重いです。但し、ロードバイク乗りなどは1kgに拘りますが、冷静に考えれば、この程度の差は体重の誤差の範囲であることは分かると思います。

折りたたみ時のコンパクトさでいえばBROMPTONが一番で、輪行バッグに入れてしまうと、知らない人には自転車であることすら分からないでしょう。

その他の3車種も充分小さいですが、少なくともbirdyと比べて置いた時の安定感は、圧倒的にBROMPTONの方が上です。


次に、走行性能の参考に一漕ぎ距離[m]を一覧で示します。

BROMPTONはBROと略し、括弧内はフロントの歯数を表します。

IVEやirukaも同様にスプロケットやチェーンリングの変更が出来ますが、この2台のセッティングはBROMPTONと違って標準でも概ね適切です。


BROMPTONの登坂力強化は意外と簡単 - なりなり日記
BROMPTONの登坂力強化に関しては、こちらをご参考に。

birdy BRO(50T) BRO(44T) BRO(40T) IVE iruka
- 7.98 - - - -
- - 7.02 - - -
6.26 6.49 - 6.38 6.38 6.66
5.74 - 5.71 - 5.85 5.85
4.92 5.09 - 5.19 5.02 5.04
4.31 - 4.50 - 4.39 -
3.83 4.14 3.66 4.09 3.90 4.12
3.28 3.25 - 3.33 3.51 3.51
2.87 - 3.12 - 3.05 3.08
2.46 2.64 - 2.84 2.70 2.65
2.15 - 2.34 2.13 2.34 2.17

標準50T BROMPTONのトップギア7.98mはロードバイクのトップ一つ下に相当しますから、明らかに重過ぎです。

BROMPTONと他車と比較すると僕が選んだ40Tがちょうど良さそうだと分かると思います。

BROMPTONは上り坂に弱いというのは色んな方が語っていますが、チェーンリングを変えるだけ、たったの1万円で解決する話なのです。

チェーンリングを変えるなら、ブロンプトン純正の44Tではなく40Tがお勧めです。標準の50Tを40Tに変更することで、トップを1段削ってローに1段追加、その他はほぼ同じとなるため違和感がありません。


www.loro.co.jp

40Tのチェーンリングは様々有るでしょうが、LOROで扱っているH&HのチェーンリングはBROMPTONロゴとカバー付きなためお勧めで、僕も装着しています。

上り坂は脚力次第でもありますが、birdyなら箱根越えは普通に出来て、和田峠でさえ休憩とダンシング込みで上り切れます。

BROMPTONも40Tなら、箱根湯本から大涌谷経由で芦ノ湖まで行くことも、自転車乗りとしては大した脚力を持っていない僕でも歩くことなく可能でした。

IVEはスプロケットが最大30Tがチョイスされているため、上り坂が少し弱いですから、暫く乗ってからチェーンリングやスプロケット構成を変更した方が良いかもしれません。birdyでも箱根の上り中盤以降は1速と2速の切り替えになるのですが、IVEだと1速固定になってしまいそう。

トップスピードは6mちょっとだと物足りなく感じる人もいるかもしれません。実際、僕も若干感じますから、フロントダブル化時に40T/60Tに出来たら、birdyの走りに関する不満は無くなると思っていたのですが


www.narinarissu.net

birdyのフロントダブル化には制約が多い様なので


フロントダブル化困難なBROMPTON / IVE / irukaなどの登坂力強化にスピードドライブは如何? - なりなり日記www.narinarissu.net

BROMPTONだけでなく、birdy、IVE、irukaなどの高速性と上り坂の強化にもスピードドライブ、或いはマウンテンドライブがお勧めですが


birdy airを20インチ+フロントダブルにするかスピードドライブにするか悩む - なりなり日記

改造費用として14〜15万円かかることを考えると、そこまでするか?という思いも強いです。

他の自転車の購入を考えた方が良い。


以上を総合的に見ると

  • birdyは純粋に輪行してサイクリングするのには最適
  • BROMPTONは最も楽に輪行出来て荷物もたくさん運べる
  • IVEはbirdyとBROMPTONの良いとこ取りでもあり中途半端でもある
  • irukaは見た目のインパクト勝負

です。

実用一辺倒では無いジャンルですから、色とデザインも重要な要素です。

僕が敢えてお金をかけてbirdyのプラチナシルバーやBROMPTONのブラックラッカーを選んだ様に。

僕が改良を望むのは

  • BROMPTON以外の自転車にころが〜る相当の輪行バッグが用意されること
  • BROMPTONの内装変速機がアルフィーネの様に加重中でも変速出来る様になること

この辺りです。

以上、コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種をご紹介しました。


今回ご紹介した自転車はいずれも20万円程度しますから、「自転車にそんな大金払えない」という方も多いと思います。

その場合、第一候補になるのはDAHONです。ただ、DAHONに10万円かけるなら、birdy CLASSICに15万円払った方が良いと思います。birdy CLASSICは名前の通り、見た目が昔のBD-1と同じため少し古臭く感じますが性能的には十分です。

いずれにしても自転車は正しくメンテすれば一生物なので、最寄りの専門店でしっかり試乗して、納得して買うことをお勧めします。

僕の知ってる範囲だと

  • GCS横浜
  • LORO各店
  • BROMPTON JUNCTION東京
  • 和田サイクル
  • サイクルハウスしぶや

あたりです。

BROMPTONならY's Road各店でも扱っていますが、量販店のため知識や技術は劣ります。


あと、人気車種はリセールバリューも高いです。

僕が20年ほど前に10万円程度で購入したBD-1をブックオフで見積もったところ、3万円台の査定でしたから。

但し、売却には盗難登録証または購入店が明確に分かる領収書が必要で、これらが無いと粗大ゴミとして処分するしかなくなります。

BROMPTONのパンクに備えてMaruniのQUICK SHOTを購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Amazonでは1本だと945円 + 送料410円で1,355円かかりますが

3本だと2,790円で送料無料となるため、3本購入しました。


仏式バルブ専用なので、ロードバイクやクロスバイク、birdyなどは良いのですが、BROMPTONでチューブ変更していない方やマウンテンバイクなどで米式の方、あるいは英式の方は、そのままでは使えません。


BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記

僕のBROMPTONは購入時に仏式に変更して貰っています。

スポーツバイクを複数所有の方は、全てフレンチに合わせると色々楽です。

仏式は口径が狭いため、米式、英式に変更するにはリムの変更が必要ですが、米式、英式から仏式への変更は、スペーサーで簡単に対応出来ます。


特に僕の場合、まだBROMPTONのリアタイヤの取り外し方を知りませんから、パンク修理剤は必須です。

もしこれで穴が塞がらなかった時は、諦めてJUNCTION東京かLOROに修理に預けて帰宅します(^^;;


もっとも、過去、僕自身がパンクに遭遇したのは、去年手放したREVOLTで1回、随分昔に所有していたマウンテンバイクで1回の計2回した無いのですけど。

そのうち、自分で修理というかチューブ交換したのは、REVOLTの1回だけです。

REVOLTは3年乗って1回のパンクでした。


保険だと思って、BROMPTONで出かける時や、奥さんと出かける時は携行する予定です。


掌サイズなのが良いですね(^ ^)

楽天カードの大規模障害を教訓としてヤフーカードに加入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

先日の楽天カードの大規模障害では、僕自身は特に被害を受けなかったのですが、ちょうどいい機会なのでヤフーカードを作成しました。


ヤフーカードとは - Yahoo!カード

これ以外にも

  • 三井住友VISAカード
  • ヴィクトリアカード

などを持っていますが、三井住友はキャッシュカードと一体型だから何となく持ち続けているけどApple PayにiDとして登録できる以外のメリットが無いので基本的に使っていなくて、ヴィクトリアカードもメリットのあるヴィクトリアでの買い物専用です。

ヤフーカードの特徴は

  • Tカードとして利用可能
  • 100円につき1ポイントのTポイントが貯まる
  • Apple PayにQUICPayとして登録可能
  • PayPayと紐付けて1.5%のポイントバックが付く唯一のクレカである
  • ETCカードは年会費550円の有料
  • ヤフーショッピングでの利用で100円につき3ポイント以上

であり、楽天カードの

  • 楽天ポイントカードとして利用可能
  • 100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まる
  • Apple PayにQUICPayとして登録可能
  • 楽天ペイと紐付ければ1.5%のポイントバックが付く
  • ETCカードはダイヤモンド、プラチナ会員のみ年会費無料
  • 楽天での利用で100円につき3ポイント以上

と比べると、特に秀でている訳ではありません。

そればかりか、

【楽天PointClub】:ランクアップ・キープの仕組み

ダイヤモンド会員は半年で

  • 2,000ポイント以上獲得
  • 15回以上ポイント獲得

することが条件となりますが、楽天での買い物で使うと100円につき3.5ポイントは付きますから、2,000ポイントは5万7,200円で到達し、日常的に利用していれば半年で15回という条件も難しくありませんから、実質、楽天カードのETCカードは無料ということです。

実は、ETCカードの年会費がかからないカードは意外と少ないので、楽天カードは希少です。

うちの場合は、

さよならマイカー!タイムズカーシェアに完全に乗り換えました! - なりなり日記

マイカーは売却してタイムズカーシェアを利用しているため、あまり高速は利用しないですけど。

ということで、楽天カードとヤフーカードの違いは

  • ETCカードを無料で持ちたいなら楽天カード
  • 楽天を使うなら楽天カード
  • ヤフーショッピングやPayPayを使うならヤフーカード

ということになります。

特に、PayPayをクレカ払いにしたい場合は、ヤフーカードを使わない手は有りません。

僕の場合は、楽天のサブカードとして使いますから、取り敢えずはPayPayとヤフーショッピングの支払いのみヤフーカードを使う予定です。


ところで、今回ヤフーカードを申し込んで驚いたことが3つ有りました。

1つ目はWEB申し込み時の本人確認書類の提出が不要で、免許証の番号を入力するだけであったこと。

2つ目はカードが簡易書留で送られてきたこと。通常は、楽天カードと同様に本人限定受け取り(受け取り時に本人が免許証などの提示が必要)となっており、簡易書留は例外的とのこと。

3つ目は限度額が199万9,999円(何故か200万円ではない…)であったこと。長いこと使っている楽天カードでも100万円なので、いきなり200万円は、かなり異例です。そんなに使うことは有りませんけど(^◇^;)


ともあれ、受け取ってさっそく

  • PayPayに登録
  • Apple Payに登録
  • Moneytreeに登録

して、使う準備万端です。


Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料
Moneytreeはお金の管理アプリで、最近はMoneyFowardの方が有名ですが、僕はMoneytreeの方が使いやすいです。


そうそう、ブランドはVISA、Master、JCBから選べますが

  • VISAはだめだけどMasterはApple Payに登録してネットショッピングやモバイルSuicaチャージに使える
  • 稀にVISA、Masterのみ対応でJCBが使えない店がある

ことから、iPhoneユーザーならMasterがお勧めです。

VISAもモバイルSuicaアプリ内で支払いカードとして登録可能ですが、チャージはアプリ内で指定したクレカかApple Payのいずれかから選べるため、僕はアプリ内でLINE Payカード(JCBプリペイドカード)を指定して、その時によってMasterかJCBか好きな方を選んでチャージしています。

どのブランドでも、Apple Payの非接触決済にはQUICPayとして登録されます。