なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

GCS(Greem Cycle Station)横浜で birdy Classicを試乗

こんにちは、なりなりです(^ ^)

輪行しやすく長距離や峠道も走れる20インチの折畳み自転車を探す - なりなり日記

DAHONの2019年フロントダブル20インチモデル - なりなり日記

輪行で気軽に出かけて峠道も走れる折りたたみ自転車を探しています。気持ちは日々揺れているのですが、今のターゲットは

  1. birdy Classic
  2. birdy monocoque air
  3. KHS F-20R
  4. DAHON Visc EVO
  5. tern VERGE P10
  6. tern VERGE D9

の6車種です。

突如、birdyが候補に加わりましたが、理由は

坂道に強い折りたたみ自転車 DAHONのVisc EVOとternのVerge P10/D9を比較 - なりなり日記

こちらに追記しています。

うちは室内保管のお許しが出ないため、クロモリのF-20Rは対象外に一旦したのですが、よく考えたら車のトランクに保管すればOKです。


Birdy(Bd-1) | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION

GCS横浜は山下公園のすぐ近くにあります。


店頭には

  • brompton
  • birdy Classic
  • birdy monocoq
  • タルタルーガ

などの試乗車が置かれています。

ちょっと無造作なので盗難を心配していまいます(^◇^;)

僕の候補の中でこの店で扱っているのは、 birdyのみです。

monocoqも多数展示されていますが、取り敢えず写真に撮ったのはClassicで


フォギー ブルー メタリック 156,600円(税込)


セミマット ブラック メタリック 156,600円(税込)

これは、写真で見るとブラウンぽく見えるのですが、それは、ゴールドメタリックだからだそうです。

実物を見るとブラックと分かります。


ハイポリッシュ 170,640円(税込)
これを買うなら、monocoq air 199,800円を買うかな。1kg軽いし。


GCSオリジナル セミマット ブラック 156,600円(税込)

これは、GCSが台湾の工場と交渉して、独自に塗装を発注したものなのだそうです。

こちらの方がブラック メタリックより純粋な黒で、僕もそう思いましたが、ブラックならこっちが良いかなと思う人が一定数いそうです。

GCSでは birdy Classicだけでなく、Tyrellやタルタルーガなどでもオリジナルブラックを販売しているのだとか。

凄いですね。小さな店なのですが。

店頭にあった birdy Classicのサンセットオレンジ メタリックをお借りして(無料、20分ほど)周辺を走ってみました。

特に誓約書とか身分証を見せるとかも無い(^◇^;)

「何か手続きしなくて良いですか?」と聞くと、「信用してます(にっこり)」とのこと。


まずは登坂性を確認するために港の見える丘公園へ。確かに、ギア1か2で登れます。

この坂は結構な急斜面なので、林道までいくと分かりませんが、普通の山道なら登れそう。


続いて、山下公園前の歩道。

車道と歩道を登り降りしても、ガタガタのブロックを走っても、振動はダイレクトに来ません。

前後にサスペンションのある birdyならではでしょう。

まだ他の候補を試乗するまで買わないつもりですが、やっぱ birdyはいいな(^-^)

今日は時間が無かったのですが、bromptonも試乗出来るので、今度試してみます。港の見える丘公園に向かう坂は登れないのではないかと。


LORO CYCLE WORKS ローロ サイクルワークス ヨコハマ :: 横浜・折り畳み自転車 小径自転車&リカンベント専門店 :: LORO HPV GROUP

割と近くにあるLORO馬車道にもいってみました。

でも、僕が注目している中だと、Visc EVOのマンゴーイエローが唯一置かれていましたが、試乗はごく一部でDAHONや ternは対象外なので、不定期に開かれる試乗会を待つしか無さそう。

パッと見、20インチ(451)は折りたたんでも中々大きく、輪行には不利に感じました。

【丹沢トレラン】大倉〜塔ノ岳〜ヤビツ峠

こんにちは、なりなりです(^ ^)

salomon(サロモン)のトレランポールホルダーCUSTOM QUIVER(カスタム クイバー)を買ってみた - なりなり日記

salomonのトレランベストS/LAB SENSE ULTRA 8に折畳みトレランポールをガンダムのビームサーベルの様に出し入れ出来るポール入れCUSTOM QUIVER(カスタム クイバー)をセットしてトレランしてきました(^ ^)

行ったのは丹沢、今回のルートは大倉から大倉尾根(バカ尾根)を登って塔ノ岳へ、そこから三ノ塔、二ノ塔を経由してヤビツ峠がゴールです。

最寄りは渋沢なのですが

勘違いして一つ手前の秦野で降りてしまいました(^◇^;)

元々、今日は途中のコンビニで朝食とトイレを済ませようと思っていたので、バスではなく徒歩で大倉に向かうつもりだったのですが、駅前の交差点で何か雰囲気が違うと思い、地図を見たら駅を間違えていることに気付いたんです。

でも、一駅だし、戻って電車に乗ってとしていたら、そんなに変わらないだろうと少し進むと


何やら良い感じの川が流れているじゃないですか。地図で確認すると、この川は水無川といって、この川に沿って行けば大倉に着くようです。

キャンプ場のとこの川ですね。



右手にファミマを見つけたので入ったところ、予想通りイートインコーナーが有って、朝ごはんを食べることが出来ました。

セブンはほぼイートインが無いのですが、ファミマは割とあるんですよね。


遠くに見える吊り橋が登山口そばのキャンプ場のある場所です。


適当なところで向かって左岸に渡ってひたすら進むと秦野戸川公園に着きます。

駐車場に向かって坂を登ると




登山口のレストハウスに辿り着きますが、ここは夏休みでも平日は開いてないのですね。


ここまで7kmでした。遠回りし過ぎ(^◇^;)

塔ノ岳へ

ただ今9:22、ようやく登山スタート!



今までスルーでしたが、大観望の大倉高原山の家が閉鎖されたそうなので、寄り道。


大観望の眺め。



小屋は閉鎖されましたが、当面、自己責任でテント泊は出来るようです。


少しの間快適に走って


大観望で分岐した道と合流して少し行くと


所謂、バカ尾根が本格的に始まります。


途中、天気が良ければ始めて富士山が見える堀山の家の前からは何も見えず、今日は富士山が拝めない予感…



ゴールまであと一息、花立山荘からも眺望が無いどころか、たまに厚い雲の中に入ってドバッと雨が降ってきています。



塔ノ岳に到着!11:46です。

山頂付近は雲の中になってしまい、幸い雨ではありませんでしたが、眺望どころか風が吹き荒れています。

今日はクッカー無しなので、尊仏山荘でカップ麺、サイダー、ポカリを購入して、中でカップ麺を頂きました。

今日は左右の500mlソフトフラスクで1Lのスポーツドリンクを持ってきましたが、既に2本目を飲み始めていました。

因みに、スポーツショップで見つけた

アミノバイタル ウォーター 経口補水液、アミノ酸2300mgタイプを使ってみました。


これは一袋500mlなので使いやすいですが、レモン味となっていますが、正直、アミノバイタル味というか、アミノ酸味というかです。


他にも1Lタイプでアミノ酸3000mgタイプ


アミノ酸1000mgにクエン酸配合タイプ。


店頭では見つけられませんでしたが、アミノ酸1500mgにカプシエイトルイ配合タイプも有ります。

ヤビツ峠へ

風が強いため、大人しく下山しようかとも思いましたが、丹沢方面へ向かう人もいたし、ヤビツも高度を下げる方向なので、予定通り向かいました。


ヤビツ峠まで7.8kmなので、大倉より1km遠いだけです。

ただ今、12:10です。


ここからは大半がこんなガレ場ですが、今日は折りたたみポールを持ってきたので、ここから使いました。

これが正解で、ポールでバランスを取ったり、段差を降りる時に体を支えたり出来るので、多くの場所で走るか早歩き出来ました。

丹沢ではポールは重要ですね。


CUSTOM QUIVERは、引き抜くときはサッと一瞬なので走りながらでも可能です。

挿す時は流石に走りながらは無理ですが歩きながらなら問題無し。

どのみち、ポールを伸ばしたり畳んだりは走りながらは無理なので、スピードを落とせば、立ち止まることなくポールを抜き差し出来るのでストレスが有りません。

走っている最中に背負ったポールが揺れることもありません。

これはレース時は必須だし、そうでなくても超おすすめ!

S/LAB SENSE ULTRAユーザーは絶対買うべきですよ(^-^)


少し下ると木ノ又小屋が現れます。ここは営業していますが塔ノ岳から近過ぎ。


政次郎ノ頭(何も無い)を超えると


鎖場や少し怖い橋が何度か現れます。


鎖場を登りきってからの振り返りショット



行者岳を過ぎると結構、薮がトレイルにはみ出していて、これが今日一番のキツかったです。

手や足、首が擦り切れてヒリヒリです(>_<)


真ん中の木が邪魔ですが、右がこれこら向かう鳥尾山、左が本日最後のピークである三ノ塔です。

どちらも山頂に建物が見えますが、鳥尾山が山荘、三ノ塔は避難小屋です。

鳥尾山荘でひと休憩の予定でした。


が、本日閉館。

丹沢の休日は食料多めに持参した方が良さそうですね。どこの山でもそうかな。

ここから一旦ダーっと下ってからの三ノ塔への登りが相変わらずキツイですが、今日はポールのお陰で少し楽でした。


前回はここから大倉に戻りましたが、今日はこのままヤビツ峠へ。

ただ今、13:49です。

前回はヘロヘロで気付きませんでしたが、走行距離は大倉に戻った方が遥かに長かったんですね(^◇^;)


この先も決して走りやすくは無いです。ポールがあるから何とかといった感じ。

ヤビツ峠という標識がマメに有るので迷う心配は全く無いです。



最後に車道にたどり着いて、本日のトレイルはここまで。右がヤビツ峠です。


左には護摩屋敷の水という表示がありましたが、100m先なのでやめました。もうお疲れ。


場所はここ。ただ今、14:33です。

自転車やバイク乗りはご存知、いわゆるヤビツ峠の道です。


バスはしばらく来ないので、売店で休憩しようと思ったのですが、ここも平日はお休み…

ただ今、15:00なので50分待ちです。



今日は、バスは土曜日運行だったようです。あと数分早ければすぐ乗れたのか…

仕方ない。自販機でジュースを買って一休みです。

因みに、柏木林道を歩いて蓑毛バス停まで行けばバスは多いのですが、歩くと1時間なので。


幸い、バスは出発20分前には到着したので、中で座って待てました。

まとめ

今回のルートのまとめとしては

  • CUSTOM QUIVERは素晴らしい!S/LAB SENSE ULTRAユーザーは是非買うべき!
  • 三ノ塔からヤビツ峠に向かうのはやめた方がいい

です。

三ノ塔からは大倉よりヤビツ峠の方が近いのですが

  • 大倉に向かった方が走りやすい
  • ヤビツ峠は交通の便が悪過ぎる

ため、よほど足が終わって、少しでも近い場所に降りたい場合のみヤビツ峠に向かってください。


大倉尾根、バカ尾根を登るのは中々心が折れるので、次回は大倉から三ノ塔に登って塔ノ岳を目指し、大倉尾根をタンタンタンと駆け下りるルートを走ってみます。

GPSが一度止まっていたため、今回のルートは実際にはあと1kmほど長いはずです。

坂道に強い折りたたみ自転車 DAHONのVisc EVOとternのVerge P10/D9を比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

僕が折りたたみ自転車に求めるのは

  1. 50km程度を楽に走れること
  2. 峠道を走れること
  3. 重量は10kgを大きく超えないこと
  4. 価格は10万円を大きく超えないこと
  5. フレームが錆びにくいこと

です。

4と5からフレームはアルミで決まり。

1と2から20インチのフロントダブルと決めてかかっていて、

DAHONの2019年フロントダブル20インチモデル - なりなり日記

昨日書いた時点では、DAHONのVisc EVO一択だと思ったのですが、もう2車種見つけました(^ ^)


Verge P10 | Tern Bicycles Japan





Verge D9 | Tern Bicycles Japan

それがtern(ターン)のVerge P10とD9です。

ternも既に2019モデルを発表していますが、サイトには公開されていないため、2018モデルの情報となります。

VergeとVisc EVOはいずれもホイールサイズ が20inch(ETRO 451)で、他の主なスペックを比較すると、

Verge P10 Verge D9 Visc EVO
価格 13万6千円 9万7千円 12万7千円
重量 11.7kg 12.2kg 10.9kg
変速数 10速(Deore RD) 9速(Acera ) 20速(Tiagra)
ギア構成 53T x 11-40T 53T x 11-36T 53/39T x 11-25T
ギア比 1.325 - 4.818 1.472 - 4.818 1.56 - 4.818
Folding Size(cm) W80×H74×D38 W80×H74×D44 W82xH65xD39


※D9のフォークはhi-tensile steel

ポイントはVerge P10とD9のギア構成です。ギア比に書きましたが、実はフロントシングルのVerge D9やP10の方がワイドレンジなので、坂道に強いのです。

Visc EVOの方が軽いですけど。


ternのサイトのP10の説明でも

11-40Tの超ワイドギアはフロントシングルながら平坦から坂道まで幅広くカバー。また、MTBの中核グレードであるShimano Deore RDは、確実性のあるシフティングとコストパフォーマンスが魅力。

とされています。


Verge P10には他にも



Rolf designのペアードスポークにより、左右で2本1組対になる構造を使い、圧倒的な少スポーク数で必要な張力を補った軽量ホイールを搭載。適度なリムハイトとポイントカラーのハブが目を引く。さらに、雨の日も制動力が低下しにくいディスクブレーキシステムを採用している。また、ハイドロフォーミング製法をフレームだけでなくフォークにも採用し、軽量性と高剛性を実現しライダーの走りを高次元へと導く。

とされており、特徴的なスポークやディスクブレーキが採用されています。



451ホイールの採用に合わせ、ハンドルポスト長でポジションを最適化。290mmでよりスポーティに。またVROステムを標準装備することで-45度~+90度まで調整が可能となり、適切なポジションを選択することができる。

VROシステムによって、多少なりともポジションが調整出来るのも良いです。

D9もディスクブレーキではないことを除くとP10によく似ています。

ディスクブレーキは必要ないと思うのですが、ディスクブレーキの方が太いタイヤを履きやすい可能性が有ります。


問題はフロントシングルでローギアからハイギアまでスムーズに回るかですね。

以前所有していたBD-1はローギアが結構カリカリ言ってました。

フロントダブルでは、平地ではフロントアウター、上り坂ではフロントインナーに切り替えないとチェーンがガリガリいってしまいますから、スムーズに回るならシングルの方が楽です。


折りたたみ自転車・小径車・リカンベント専門店 - LORO HPV Group : ローロ HPV グループ

僕の近所(そんなに近くもないけど)だと、LORO横浜がternとDAHONの試乗会をたまに開催しているので、今度行ってみようと思います。

追記

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bestsports/entry-12373140821.htmlhttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bestsports/entry-12373140821.html

ternとDAHONを専門に扱っているベストスポーツ新宿丸井本館店がD9とP10の比較記事を掲載しています。

追記2

僕も以前所有していた、birdyとの比較も追加してみます。

birdyの中で一番お手頃なClassic(昔のBD-1とほぼ同じ)を比較します。

birdyはフロントダブルが存在しない代わりに、ホイールが18インチです。

20インチ(451)のタイヤ外周と18インチのタイヤ外周の換算が難しいので、birdy のギア比は簡易的に0.9倍(18/20)表示します。



birdy Verge P10 Verge D9 Visc EVO
価格 14万5千円 13万6千円 9万7千円 12万7千円
重量 10.8kg 11.7kg 12.2kg 10.9kg
変速数 8速(CS-HG41) 10速(Deore RD) 9速(Acera ) 20速(Tiagra)
ギア構成 52T x 11 - 32T 53T x 11-40T 53T x 11-36T 53/39T x 11-25T
ギア比 1.4625 - 4.25 1.325 - 4.818 1.472 - 4.818 1.56 - 4.818
Folding Size(cm) W72xH62xD33 W80×H74×D38 W80×H74×D44 W82xH65xD39

※ birdyスコッチブライトのみ15万5千円


birdyは登坂能力的にはVisc EVOを上回るんですね。知りませんでした。

451はタイヤ径が大きめなので、実は birdyの登坂能力がNo.1かもしれません。

birdyでも頑張れば30km/h出すことは可能だったので、451タイヤのモデルの高速性が伺えます。

birdyは18インチのお陰で折りたたみ時のサイズは小さく、前後のエラストマーサスペンションが衝撃を吸収してくれて快適に走れます。

難点は18インチにしては高額なことと、高速を維持するのが難しいことですが、BD-1でもタマサイを100km走ったことはあります。

なんだか色々悩ましくなってきました(^◇^;)

DAHONの2019年フロントダブル20インチモデル

こんにちは、なりなりです(^ ^)

来年の購入を目指して、峠道も走れるフロントダブルの折りたたみ自転車を探しています。

使い方で想定しているのは

  • 小田原まで輪行して、箱根の峠道を走る
  • 京急、東京湾フェリーと輪行して、金谷から大山千枚田を往復する
  • 奥多摩まで輪行して、奥多摩湖周遊道路を走る
  • 武蔵小杉からFライナーで輪行して秩父を走る

とか。ルートは結構あります。

途中は輪行でパスして、美味しいところだけを走るわけです。

それは普通のロードでも出来るでしょうが、僕には普通のロードでの輪行は面倒だし、結構大変です。


輪行しやすく長距離や峠道も走れる20インチの折畳み自転車を探す - なりなり日記

6月のエントリーではKHSのFシリーズが有力だと書いたのですが、よく考えたら、室内での保管のお許しが出ない我が家では、クロモリは難しいかなと。

屋根付きとはいえベランダでの保管では、何年かで錆が目立つようになる危険が高いです。

10万以上払うのですから10年以上乗りたいと思うと、アルミフレームが無難です。

となると、標準でフロントダブル、又はダブル化を想定しているのはダホーンに限られます。

ということで、今回は2019年モデルが正式に発表されているダホーンのフロントダブル、又はダブル化を考慮されているアルミフレームモデルに絞って整理します。


まだ、ホームページに詳細が掲載されているのは2018年モデルで、2019年モデルはPDFで公開されています。

http://www.dahon.jp/2018/img/catalog/catalog2019.pdfhttp://www.dahon.jp/2018/img/catalog/catalog2019.pdf

Visc EVO

2019年モデルでも、やはり本命はこれてす。

色は大幅に変更されていて


エナメル ブルー


ブライト シルバー


ミッドナイトの3色です。ミッドナイトは黒ではなく濃紺っぽい。

僕的にはブライト シルバーが好み。

主なスペックは

  • 価格 12万7千円
  • 重量 10.9kg
  • ホイールサイズ 20inch(ETRTO 451)
  • 変速数 20speed(Shimano Tiagra、53/39T x 11-25T)
  • Folding Size(cm) W82xH65xD39


細かく見ても、色以外で異なるのはCassetteのみで、

新 Shimano CS-HG5800, 11-25T
旧 Shimano CS-HG500-10, 11-25T

となっています。

もう一点、PDFの写真を見ても分からないのですが、新車発表会に参加された関係者のレビューによると、2018モデルよりフレームの溶接面が目立つそうです。

DAHON:2019年モデル DAHON新車発表プレゼンテーション : カルマックス タジマ -自転車屋さんの スタッフ ブログ

こちらには写真が掲載されています。

この変更が強度向上のためなのか、原価低減のためなのかは不明です。

Horize Disc

2019モデルでは、HorizeがDiscブレーキモデルのみとなりました。


色はマリンブルーと


ドレスブラックです。

Horizeはフロントシングルですが


ダブル化を考慮して台座が取り付けられているので、問題無くダブル化出来るでしょう。

主なスペックは

  • 価格 9万2千円
  • 重量 12kg
  • ホイールサイズ 20inch(ETRTO 406)
  • 変速数 8speed(Shimano Altus)
  • Folding Size(cm) W85xH68xD43

タイヤに関しては

406のホイールにはアクティブな使用を支える20x1.95のタイヤを装着。451相当にもなるタイヤ径は走りの柔らかさと軽快感を両立させる。

とされています。

Visc EVOとの価格差を考えると、購入時にフロントダブル化しても安く上がる気がしますが、重量差が更に開きます。

デザイン的にどうしてもHorizeというのでなければ、Visc EVOを選ぶでしょう。

Dash Altena

折りたたみといっても、レバーではなく、Lock Jawテクノロジーといって、付属のアーレンキーでロックを解除して折りたたむタイプです。

これによって走行時の剛性が向上しているそうですが、折りたたみ時のサイズは大き目です。


主なスペックは

  • 価格 12万8千円
  • 重量 10.8kg(M) / 10.9kg(L)
  • ホイールサイズ 20inch(ETRTO 451)
  • 変速数 16speed(Shimano Claris、53/39T x 11-32T)
  • Folding Size(cm) W92xH89xD36(M) / W93xH91xD37(L)


ドロップハンドルの折りたたみというと、2017年で生産中止になった、GIANTのMR4 Rが懐かしい。

Dash AltenaはDAHON随一の高速、ロングライドモデルですが、折りたたみ時のサイズの大きさが、僕の求める方向性とは違います。

ただ、このバイクって、大型のシートバッグやフレームバッグが取り付けしやすいし、普通のロードバイクに比べればコンパクトで輪行が楽ですし、実はツーリングにとても使いやすいかもしれません。

Dash P8

Dash Altenaと似ていますが、こちらはフラットバーで、フレームデザインも少し違います。


フロントも標準ではシングルですが、ダブル化を考慮されています。

主なスペックは

  • 価格 8万9千円
  • 重量 11kg
  • ホイールサイズ 20inch(ETRTO 406)
  • 変速数 8speed(Shimano Altus)
  • Folding Size(cm) W90xH95xD32

川崎ラゾーナに出来た電気自動車TESLA(テスラ)のディーラーを覗いてみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

川崎ラゾーナのTESLAのディーラーがオープンしているので覗いてみました。


テスラはJR改札からラゾーナに入ってすぐ左手に有ります。


右手にはlululemon


Model S | テスラ ジャパン

テスラは電気自動車専業の新興自動車メーカーですが、株式時価総額で世界5位のホンダ、7位のGMと争っています。

話題のメーカーなので自動車好きの方ならご存知でしょうし、CEOのイーロン マスクがお騒がせなのでも有名ですよね。


車は2台展示されていて



1台は割と普通のデザインの赤い4ドアクーペ




もう1台は白い3列シート、リアのドアはガルウイングと個性的です。

こんな車が街中に止まったら目立ちますねぇ。

車内は意外と広いし、フロントもエンジンが無いためトランクスペースとして使えます。

さすがは電気自動車ですね。


センターコンソールには大きなタブレットが埋まっているよう。


2台の主なスペックです。

600km走れば困りませんね。


既に4台成約済みで、1台は1400万円!

お金があるところにはあるんですねぇ!


因みに、僕の様にお金を持ってなさそうな写真を撮りまくってる人には、一切声をかけて来ませんから、気兼ね無く見学できます(^◇^;)

lululemonのTシャツ Metal Vent Tech Surge Short Sleeveを買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

lululemon(ルルレモン)のTシャツ Metal Vent Tech Surge Short Sleeve(メダル ベント サージ ショート スリーブ)を買ってみました。

lululemonなんて聞いたことが無い人が多いですよね。僕も川崎ラゾーナに店舗が出来るまで知りませんでした。

DAHONの自転車を見に行った新宿マルイにもあったので気になったんです。

【ルルレモン公式】ヨガウェア、アクティブウェアのlululemon

首都圏を中心に店舗が増えているようです。


僕がlululemonを気に入ったのは、機能性が高そうなことに加えて、

  • シンプルだけどちょっと個性的なデザイン
  • lululemonのロゴが主張してない、というか、知らない人にはどのブランドか分からない
  • 店の雰囲気が素敵

だからです。


Metal Vent Tech Surge Short Sleeveは7色展開で、


僕が購入したMystic Green/White



Violet Red/Dashing Purple



Admiral Blue/White



Bold Red/White



black/white



Pewter Blue/Light Water



Nautical Navy/Blueprint


https://www.lululemon.com.hk/p/men-short-sleeves/Metal-Vent-Tech-Surge-SS/_/prod11560041?rcnt=2&N=7ts&cnt=11&color=LM3AR7S_033481

公式サイトでのお値段が680HKD (香港ドル)、9,600円ほどと中々の高額品です。サイトは英語ですが、国内への送料はどの商品でも無料です。



Cyprus/White



Mystic Green/White


https://www.lululemon.com.hk/p/men-short-sleeves/Metal-Vent-Tech-Surge-SS-MD/_/prod11910104?rcnt=-1&N=&cnt=11&color=LM3AEVS_033507

旧デザインと思われる2色が、480HKD(香港ドル)と2,000円近く安く購入出来ます。

徐々に品切れのサイズが増えてきていますけど。

特にミスティックグリーンは同じ色なので、セールス品の方がお得です。

色は悩んで、セール品ならミスティック グリーン、そうでなければボールド レッドが気になったので店頭で確認してみました。

川崎店ではミスティック グリーンは売り切れでしたが、在庫の有ったボールド レッドは少し派手に感じたので、オンラインでセールス品のミスティック グリーンを注文しました。

ミスティックグリーンは、国内店舗だと新宿店にしか残っていないそうです。


但し、最近愛用いているKyashのカードが無効なカードと判断されて使えなかったので、仕方なく楽天カードを指定しました。

2〜3営業日で発送か、1営業日で発送かを選べるのですが、2〜3営業日で発送を選んだら、日曜日の昼に発注して水曜日の昼届きました。

楽天カードに来た請求額は6,926円でした。このくらいなら、少し高めのTシャツの価格ですね。


購入したミスティック グリーンの色はオンラインサイトの写真より少し濃く感じますが、僕的にはこちらの方が好みです(^ ^)


通気穴が全面に開いているのですが、脇の下を含むサイドに多目に開いています。


ロゴは背面の左下にひっそりとあります。


タグの長さにビックリ!さすがに邪魔なので上の方を残して切り取りました(^◇^;)


タグの必要な部分を拡大するとこうです。

  • スリランカ製
  • ポリエステル54%
  • ナイロン46%
  • アイロンがけ不可

スリランカで作ってるんだ。

山で着てはいけないと言われているレーヨンや綿が入っていないので、トレランでも使えそう。

この手のシャツをアイロンがけする人はいませんよね。



身長169cm、体重59kg、胸囲92cmの僕がSサイズを着るとこんな感じ。

まずまずのフィット感ですが、アンダーアーマーのフィッティドタイプほどピチピチではありません。

丈はお尻に半分かかる程度でちょうど良い。

肌触りもサラサラで気持ちいいです。ストレッチ性も凄く高いですが、それ故に襟が伸びたり型崩れしやすいのではという不安も感じます。

メジャーで測ると身丈67cm、身幅46cmでした。

lululemonのサイトでは、Sサイズは胸囲94cmとなっています。


こんなバッグもおまけで付いてきました。ヨガやジムでドリンクとタオルを持ち歩くのに便利ですね(^-^)


国内での正規販売開始が最近なのか、楽天やAmazonでは、今のところかなり割高で販売しているので要注意です。

公式サイトか最寄りの店舗で購入しましょう。


Metal Vent Tech Surge Short Sleeveの売りは3つ有って、

NO CHAFE

Seamless construction in the body minimizes chafing

摩擦無し

身体のシームレスな構造は擦り傷を最小限に抑えます


VENTILATION

Integrated, open-hole Mesh adds breathability

換気

統合されたオープンホールメッシュにより通気性が向上


SILVERESCENT® TECHNOLOGY

Powered by X-STATIC®, it inhibits the growth of odour-causing bacteria on the garment

SILVERESCENT®TECHNOLOGY

X-STATIC®を使用しているため、衣服上の臭気を引き起こす細菌の増殖を抑制します

となっており、これはセールス品も同じです。


http://gin-ion.jp/about/use.htmlhttp://gin-ion.jp/about/use.html

銀の消臭効果については、こちらなどに詳しく書かれていますが、どこまで効果がありますかね。

そもそも、汗を大量にかいたら、Tシャツの前に体が臭いと思いますけど(^◇^;)


もしこの高価なTシャツが短期で糸がほずれたり、襟が伸びたりしたら、キレてボロクソに書くと思います。


このTシャツはランとトレーニング用とのことですが、トレラン、マラソン以外にも、テニスやボルダリングでも使う予定です。

追記 2018/8/9 22:00

品揃えは時々刻々と変わっていくようで、Pewter Blue/Light WaterとNautical Navy/Blueprintが標準価格品から消えて、セール品に加わっていました。


Pewter Blue/Light Water


Nautical Navy/Blueprint

追記

いい感じだったので一枚追加購入しました。もちろん、公式オンラインのセールス品。

色はPEWTER BLUE/LIGHT WATERです。

結構シワシワで届きました(^◇^;)


おまけのバッグは色違いの赤でした。

TOPEAK(トピーク)の自転車用スマホホルダー ライドケースのマウントが多彩になってる!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

TOPEAKのiPhone 7用ライドケースを購入しました - なりなり日記

トピークのライドケースは今も便利に使っていますが、知らぬ間に車体に取り付けるためのマウントがとても多彩になっていたのでご紹介します。

RideCase Mount RX(ライドケース マウント RX)

ステムのボルト代わりに取り付けるタイプです。



RideCase Mount RX (w / SC Adapter) [ ライドケース マウント RX (SCアダプター付) ] / TOPEAK トピーク

アダプターの取り付けのために、ステムもハンドルもほとんど場所を取りませんが、ステムからの飛び出しが少な目なので、スマホ本体は少しステムに被りそう。

ライドケースだけでなく、同時にGo Proなどの200gまでのアクションカメラやトピーク性ライトも取り付けられ、アクションカム取り付け用サドルレールブラケットも付属しています。

RideCase Center Mount(ライドケース センター マウント)

ハンドルバーの中央に取り付けるタイプです。

http://www.topeak.jp/bag/yba04300.htmlhttp://www.topeak.jp/bag/yba04300.html

アダプターとして出来ることはほぼ同じですが、ガーミンのサイコンも取り付け可能で、ハンドルバーの中央に省スペースで取り付けられます。

ステムのボルト代わりに取り付けるのに抵抗がある場合はこちらか。

PanoComputer Mount(パノコンピュータ マウント)

同じくハンドルバーの中央に取り付けるタイプですが、こちらは片持ちです。

http://www.topeak.jp/bag/ycc02400.htmlhttp://www.topeak.jp/bag/ycc02400.html


今は従来のマウントをステムに取り付けていますが、フードポーチを使う様になって少し邪魔です。

取り敢えずはハンドルバーに移動してみて、それでも使いにくかったら、上のどれかを購入するかもしれません。

salomon(サロモン)のトレランポールホルダーCUSTOM QUIVER(カスタム クイバー)を買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

街中でのランニングとトレラン用にsalomonのS/LAB SENSE ULTRA 8 SETを購入 - なりなり日記

サロモンのトレランベストS/LAB SENSE ULTRAに取り付けて、折畳みトレランポールをガンダムのビームサーベルの様に出し入れ出来るポール入れCUSTOM QUIVER(カスタム クイバー)を購入しました。

https://www.salomon.com/jp/product/custom-quiver.html?article=392832https://www.salomon.com/jp/product/custom-quiver.html?article=392832


ザックに取り付けて

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)の2015年最新トレランポール ディスタンス カーボンZを購入しました - なりなり日記

ブラックダイヤモンドのZポールを入れた状態が


こちら。


取り付け方は絵で説明されていて


肩口に金属フックで引っ掛けて


腰のあたりのループに通します。


肩口の方のフックを引っ掛ける本体部分が重量や振動に耐えられるのか、見た目には不安を覚えます。

実際走っての使い勝手は、来週末からの夏休みに丹沢を走って確認する予定です。

最低2%キャッシュバックのKyashを使ってみた感想

こんにちは、なりなりです(^ ^)

LINE Payを辞めて2%キャッシュバックのKyashリアルカードを使おう! - なりなり日記

2%のキャッシュバックとクレカのポイントが付くお得なKyashをしばらく使ってみました。


6月利用分のキャッシュバックが本日あったのですが(通知メールが届きます)、何と45円!少なっ!と思ったのですが


6月の利用が2,233円しか無かったので仕方なし。


キャッシュバックはお得なのですがイマイチなところが2点有りました。


Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料

僕はMomnetreeでお金を管理しているのですが



  • MomnetreeがKyashに対応していないため、何の買い物に使ったのか分からない
  • クレカへの請求が1万円毎に細切れになる

の2つです。


MomnetreeにはKyashへの対応をお願いしておきましたけど。

自転車(REVOLT 1)のバッグ、セーフティーライト、鍵を一新しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクリングを始めて2年半経ちましたが、不満を感じていた小物類を一気に変更、追加しました。

トップチューブバッグをフードポーチに

TOPEAK(トピーク)のフュエルタンクMとLを購入! - なりなり日記
トピークのトップチューブバッグはやめて


APEDURA(アピデュラ)のフードポーチプラスLを買ってみた - なりなり日記

アピデュラのステムに取り付けるフードポーチに変更しました。

自転車に乗るのに慣れてくると、上り坂はダンシングを組み合わせたくなりますが、そうするとトップチューブバッグはどうしても内腿に当たって不快です。


FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグ・コーナーバッグを購入しました! - なりなり日記
こちら、フェアウェザーのコーナーバッグも持っていますが、これだとボトルケージが1つ潰れます。

それに、フレームバッグは荷物の出し入れがしにくいです。

これらの問題を解決してくれるのではと期待しているのがフードポーチなんです。

サドルバッグを小型のものに

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)のサドルバッグ PIKA(ピカ)を購入しました! - なりなり日記
レベレイトの大型サドルバッグPIKAはやめて


オーストリッチのサドルバッグ SP-705を買ってみた - なりなり日記

オーストリッチのサドルバッグ に変更しました。


大は小を兼ねると思っていたのですが、10Lとかの大型サドルバッグはブルベや泊まりで出かけない限りまるっきり不要です。

その割に多少なりとも太腿裏に当たりますし、気を抜くとタイヤと接触したりして気を遣います。

その上、細長くてお土産を入れるのは難しい。

サドルバッグは必要最小限が良いです。

セーフティーライトを追加

キャットアイのセーフティーライトWEARABLE X(ウェアラブルX)を買ってみた - なりなり日記

セーフティーライトはキャットアイのウェアラブルXを追加しました。


CATEYE(キャットアイ)のヘッドライトVOLT400買い増しとセーフティライトVOLT50購入 - なりなり日記
キャットアイのVOLT50をシートステーに取り付けていますが、これだと自転車を漕ぎながらスイッチを入れるのが至難の技です。

PIKAは大きいのでセーフティーライトをシートポストに取り付けるのは不可能で、唯一の取り付け場所がここになるのですが、調子よく漕いでいる最中にトンネルが現れたりするといちいち止まるのが煩わしいです。

実はこれが結構なストレスでした。

サドルバッグ の小型化に合わせてシートポストに取り付けてみました。


サドルバッグに取り付けても良いし、ジャージの背中のポケットにも取り付けられて簡単にオンオフ出来るセーフティーライトを追加しました。

鍵をダイヤル式に変更

自転車のロックを鍵式からダイヤル式に交換してみた - なりなり日記

僕は昔から忘れ物や落し物をしやすいため、鍵タイプだと無くすのが心配だし、無くさないように厳重に鍵をしまっていると取り出すのが大変です。

そのため、鍵を持ち歩くのが結構なストレスでした。

今まではまあまあセキュリティの高い鍵タイプのチェーンロックを使っていたのですが、4桁ダイヤルタイプのチェーンロックに変更しました。

4桁ダイヤルタイプは意外と少なくて、チェーンが物凄くごっついか、3桁かの二択になる場合が大半であるため鍵タイプを使っていたのですが、良いのを見つけたので購入しました。

この鍵をフードポーチに入れるには結構嵩張るし、サドルバッグに入れると出し入れが面倒なので、コンビニに寄る時用に3桁のワイヤーロックも購入しました。

3桁ダイヤルだと組み合わせは1000通りですが、半分試せば当たる想定で、1秒に一回まわすすれば500秒、8分ほどで開けられてしまうんですよね。

同じ考えで4桁なら80分、昼食を摂る時間くらい耐えられます。

予備のザックを購入

matador(マタドール)の超コンパクト折りたたみデイバッグDAYLITE 16買ってみた - なりなり日記

これからはマタドールの折りたたみデイバッグをサドルバッグ に入れて携帯します。

これで途中でお土産を買うことが出来ます。これで、少々帰りが遅くなっても奥さんのご機嫌が取れます(^-^)

寒い時期は予備の防寒着で荷物が増えることもあるため、そういう時も使います。

これだと背中の通気性が悪いけど、寒い時期なら問題なし。

自転車用の本格的なザックも探したのですが、これはというものが見つからなかったのも有ります。

見た目の違い

こちらが以前




こちらが今です。


断然スマートになりました。

1日使ってみたところ、

  • フードポーチはダンシングしても内腿には当たらないが、膝には触れることがある
  • フードポーチは車体直結でないため衝撃が少なく、炭酸入りのペットボトルも保持できる
  • サドルバッグの開閉がジッパーになったので楽
  • セーフティーライトのオンオフが楽

とだいたい想定通り快適でしたが、人によってはフードポーチが膝に当たるのが気になるかも。

ボトルケージだと大変なことになる炭酸入りペットボトルですが、フードポーチなら大丈夫。

ライド中に炭酸を飲みたくなったけど、休憩中に飲み干せなかった場合は、フードポーチに入れればOKです。


先日のカンブリア宮殿で

【公式 最安値】素泊まりのロードサイドホテルチェーン「ファミリーロッジ旅籠屋」

1人一泊素泊まり5,000円の「旅籠屋」がツーリングに使いやすそうなので、そのうち泊まりで出掛けたいと思ったのですが、そういう時以外は今の装備が良いかなと思います。


泊まりなら

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)のサドルバッグ PIKA(ピカ)を購入しました! - なりなり日記

レベレイトのピカが便利だと思います。