なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【N-WGN】一般道でHonda SENSING ACC(アダプティブ クルーズ コントロール)を試す

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20200726235630j:plain

ホンダ N-WGN L・Honda SENSING ホライズンシーブルー・パールが納車されました! - なりなり日記

ホンダとしてはACCの一般道での使用は推奨していない様ですが、いきなり高速で使うのもドキドキしちゃいますし、特に渋滞時には有効だと思うので何度か試してみました。


f:id:narinarissu:20200802224653j:plain

ACCのスイッチ類はハンドルの右側に集中しています。

取説によれば、Main → アクセルで最高速度設定 → SET(-)でACC開始となっています。

ACCのスイッチの中でMainは凹凸が無いため目視しないと押しにくいのが難点で、これは要改善だと思いますが、MainはACCとLKAS(レーン キープ アシスト システム)をスタンバイにするボタンで、一度オンにすればエンジンOFFにするか、もう一度Mainを押すまでは状態がキープされるため、大きな問題というほどでは有りません。

エンジンをONにしたら、オートブレーキホールドとMainを押す習慣にしておけば良いのです。

オートブレーキホールド同様に、一度設定したら電源をOFFにしても状態を記憶してくれても良いと思いますけど。


予めスタンバイモードにしておけば、一般道で渋滞にはまって停止した時にSET(-)を押せばACCが開始されて最高速度は30km/hにセットされます。

この状態で前の車が動いたらRES(+)ボタンを押すかアクセルONで追走開始となります。

この後は追走を続けるのでハンドルを操作するだけ、2秒間完全停止すると自動再発進しませんが、RES(+)を押せば追走を再開します。


前走車の速度が30km/hを超えそうなら、RES(+)を短く押せば1km/hずつ、長押しすれば10km/hずつ最高速度がアップします。

SETの右下のボタンで車間距離を4段回に変更出来て、デフォルトでは4と一番長くなっているので、一般道の渋滞中では1か2にした方が良いでしょう。

Mainを毎回押さなくて良いだけで、かなり簡単になりますよね。


前の方でも書きましたが、SET(-)とRES(+)は突起が有るため指先だけで位置が分かりやすいです。

Mainも丸い突起のTRIPの下、ボタンの左下の端、車間距離設定ボタンも右下の端なので、慣れれば分かります。

ACC、LKASがスタンバイになっているか、最高速度、車間距離はスピードメーター右の液晶モニターに表示されるので、状態確認は容易です。


ちなみに、0〜30km/hのACCはN-WGN以降のHonda SENSINGに搭載される(新型フィットも対応)もので、開発時期が少し古い現行N-BOXなどは非対応です。つまりN-BOXは一般道は勿論、高速道路でも本格的な渋滞にハマるとACCが解除されてしまうので、使い勝手は大きく劣ります。


実際にACCを使ってみると難しく有りませんし、人の運転に近く、少し手前から自然にブレーキを踏んでくれますから不安感は有りませんでした。

せっかく現行N-WGNを購入したのに、まだ使っていない方は、是非お試しを!


そうそう、今日、ブレーキタイミングが少し遅かったために追突アラームを初めて出しました(^◇^;)

もろぶつかる寸前という訳ではなく、ヒヤリハットのレベルでしたが、やっぱり、安全装備は有ると安心ですね。

Nintendo Onlineのリングフィットアドベンチャー ダウンロード版に当選しました!Switchの価格高騰も鎮静化へ!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20200731132544j:plain

Nintendo Onlineで募集していたリングフィットアドベンチャー ダウンロード版の抽選に当たりました!

僕はくじ運悪い方ですが、意外と倍率高くなかったのかな?

Switchのソフトは従来からのメモリーカードタイプとダウンロードタイプが有るのですが、メモリーカードは差し替えが面倒だし、リングフィットの様な物理的な道具が必要なソフトは別として、通常のソフトはダウンロードタイプの方が売り切れも無いし購入が簡単です。

最も、まだSwitch本体が手に入ってないのですけど(^^;

4万円以上出せば楽天やAmazonで買えますが、楽天ブックスやAmazonで定期販売もたまに行われている様なので、もう少し粘ります。今週も、Amazonで買おうとしたらグレーなら手に入りましたが、ネオンブルーレッドの方が良いかなと思って買いませんでした。


そもそも、そろそろ転売ヤーも勢いを失ってきていますね。Amazonで4万円を切ってきましたし

楽天やヤフーでも4万円切ってきました。


いまだにメルカリなどで高値設定している転売ヤーが定価以下で売る羽目になる日も近そうです。

いくら新品だと言い張っても、中古品に違い有りませんから、定価の7掛けが相場です。

ホンダ N-WGN L・Honda SENSING ホライズンシーブルー・パールが納車されました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

ホンダ N-WGN L・Honda SENSING ホライズンシーブルー・パールを発注しました - なりなり日記

フィットハイブリッドを手放してから1年余り、N-WGNを発注して1ヶ月余り、待ちに待ったN-WGNが納車されました!

マンションローンの繰上げ返済を1回見送り、コロナ対策で入る10万円 x 2、奥さんの貯金を組み合わせての購入です(^◇^;)

私の自動車歴

評価にはどうしても主観が入るので、ご参考に私の所有歴を記しておくと、

  • ホンダ クイント インテグラ 3年
  • スバル レガシー ツーリングワゴン 3台で14年
  • ホンダ フィット ハイブリッド 7年
  • タイムズカーシェア 1年
  • ホンダ N-WGN 今回

となります。

  • 若い頃はスキーとゴルフに4人で行けることを条件にしていたのでレガシー歴が長い
  • スキーを引退したので小型化してフィットにした
  • ゴルフも引退したし大して乗らないからとカーシェにした
  • コロナでシェアは嫌だなと思って自家用車に戻るが、遠出は年に数回なので、人生初の軽自動車にした

という流れです。

これまで、ホンダ車とスバル車しか所有したことが有りません。

スバルとホンダはブレーキフィーリングや操作系が何となく似ているのですが、カーシェアでトヨタやスズキに乗ると、かなり違和感が有りました。


N-WGN|Honda公式サイト

ホンダのサイトは非常に詳しく書かれているので、基本的なことは網羅されています。ここでは、主にサイトからは分からないことをご紹介します。

今の企業姿勢を見ても、スバルはアイサイトで安全技術の最先端を走っていますし、ホンダはホンダセンシングの導入に積極的で、N-WGNに最先端技術を搭載しているように、高級車優先ではなく常に最先端の安全技術を搭載していくところが好きです。この辺り、トヨタや日産とは一線を画しています。

ケチらずに搭載車を増やしていった方がノウハウの蓄積が進んで技術の進歩が加速していくし、部品のコストも下がっていきます。

外観

f:id:narinarissu:20200726235626j:plain
f:id:narinarissu:20200726235630j:plain

ホライズンシーブルー・パールは少しグレーがかった水色なので色鮮やかではないのですが、その分落ち着いていて、パールが入っているため渋くなりすぎていません。

僕的には気に入りましたし、奥さんも丸目で愛嬌のあるマスクも合わせて可愛くて良いそうです(^ ^)

オリンピックの白ナンバーは少し時間がかかるそうで、来月早々に交換して貰う予定です。

コーティングは頼んでいませんでしたが、無料でPREMIUM GLASS COATING Water-Runningが施されていました。コーティングのグレードは5段階あり、このコーティングは3段回目のもののようです。

内装とシートレイアウト


f:id:narinarissu:20200727183315j:plain
f:id:narinarissu:20200727183324j:plain

ベージュではありますが、汚れは目立ちにくい生地になっています。

写真を取り忘れましたが、フロントシートを目一杯前にしてヘッドレストを外し、リアシートを後ろにすることでフルフラットになります。但し、何せその状態では荷室がミニマムですから、二人で荷物が少ない状態で出かけて昼寝する時という、かなり稀なシチュエーションでのみ使えます。

我が家の場合、僕一人でテニスに出かけた時くらいかも。

チルト&テレスコピックステアリング

上下方向に動くチルトステアリングが装備されていない自動車は有りませんが、前後に動くテレスコピックが装備された軽自動車は稀だそうです。

しかし、人の体型は様々で、身長だけでなく手足の長さもそれぞれなので、シートを合わせると手が離れすぎる、あるいは近すぎるということは良くありますから、特に長距離を走るにはテレコスピックも重要です。

乗り込むなりシートポジションを含めてあれこれ動かして心地よいポジションを探すことが出来ました。

やっぱ快適(^ ^)

シートも安っぽくないし、僕の場合、スバルは勿論、ホンダのシートも体に合っているので、長距離ドライブも苦にならないと思います。

荷室

N-WGNに限らず、N-BOXを含むハイト系、スーパーハイト系軽自動車は「荷室広々!」と言う謳い文句を目にしますが、あくまで「軽自動車にしては」と言うことであることを忘れてはいけません。

リアシートを一番後ろにずらした状態では、荷室はとても狭いです。

f:id:narinarissu:20200727184352j:plain
奥行き35cmほど

f:id:narinarissu:20200727184349j:plain
横幅96cmほど

f:id:narinarissu:20200727184357j:plain

下段の高さは20cmほどで、積める荷物は限られます。


f:id:narinarissu:20200727183754j:plain

リアシートを一番前にスライドさせても、普通車に乗ってきた人からすると狭い。まあ、車体が小さいので、これは仕方無いです。

f:id:narinarissu:20200727184550j:plain

奥行きが54cmとなり、何とか使い物になるレベルで、大人4人分の荷物を積んで快適に遠出できるとは思わない方がいいです。快適に使えるのは、小さな子連れか大人二人までです。



f:id:narinarissu:20200727184909j:plain
f:id:narinarissu:20200727184912j:plain

僕らの様に大人二人前提なら、リアシート背もたれを倒せば奥行き132cmの広大な空間が使えるため、困ることは無いでしょう。でも、大人が寝ることは出来ません。軽自動車の限界ですね。

最近は軽SUVというのが流行ですが、あれは一人か二人でしか乗らない前提です。3人以上でたくさんの荷物を積んで出かけるには、軽自動車では小さすぎます。うちも赤ん坊以外の子供がいたら小さすぎますし、独身だったら友達と出かける前提ですから、軽自動車は選んでいません。

BROMPTONとPS-F1の積み込み

f:id:narinarissu:20200727185045j:plain

微妙に残念なのが、リアシートを前方にスライドさせて荷室最大の状態でもBROMPTONを横にすると奥行き不足、高さも不足でボードの下に収まらないことです。ここに収まってくれればPS-F1は色んな置き方が出来たので残念。



f:id:narinarissu:20200727185414j:plain
f:id:narinarissu:20200727185410j:plain

リアシートは一番後ろのままに背もたれを倒してBROMPTONを置き、PS-F1はリアシート前のフロアに置くことも出来ますが、これだと荷物が置きにくいため今ひとつ。



f:id:narinarissu:20200727185610j:plain
f:id:narinarissu:20200727185605j:plain

f:id:narinarissu:20200727190433j:plain

リアシートの位置は変えずに背もたれを起こして、BROMPTONは荷室に立てれば荷物がリアシートに置きやすくなるので、これが良さそう。リアドアを開いた時にBROMPTONが落下するのを防止するためには、リアのシートベルトを絡めておけば問題無さそう。

リアシートをフロント側にスライドさせてBROMPTONとPS-F1を入れ替えることも出来ますが、PS-F1は安定性が悪いので荷室で暴れそうで心配です。

また、リアシートを倒して両方を立てて並べることは出来ますが、やはり暴れそうだしぶつかりあって傷付きそうなので、緩衝材を用意したりフックなどで固定する必要が生じるので面倒です。

オートブレーキホールド

f:id:narinarissu:20200727193343j:plain

ハンドル左の下ボタンが電動パーキングブレーキボタンです。取説には電源OFFでパーキングブレーキを自動作動させるようにする方法も載っていたので設定変更しておきました。この設定は雪国の人やウィンタースポーツによく行く人はNGですが、それ以外はお好みで。

上のボタンはオートブレーキホールドで、これをオンにすると一度ブレーキを踏むとブレーキから足を外してもブレーキ状態が継続されるので、信号待ちや渋滞中にブレーキを踏み続ける必要が無いため楽です。本格的な渋滞にハマったらACCをONにした方が更に楽だと思いますが。

僕的にはクリーピングで発進するより、停止時にはオートブレーキホールドでブレーキから足を離せる方が楽なので常にONにしておきたいですが、この設定は記憶されないため電源をOFFにすると解除されてしまいますから、電源ONのたびにモードをONにしなくてはなりません。

この機能がまだ全ての車に装備されていないためなのかもしれませんが、自分の車にしか乗らない人はたくさんいるのですから、設定を記憶してくれても良いと思います。ソフトウェア変更で対応可能でしょうから、そのうち対応してくれることを期待します。

Honda SENSING(ホンダセンシング)

衝突軽減ブレーキ(CMBS)&誤発進抑制機能

f:id:narinarissu:20200727190810j:plain

二つとも標準でONになっていますが、ステアリング右下、下段右端のボタンをブザーが鳴るまで長押してOFFにすることが出来ます。二つの機能は同じセンサーを用いているため、二つともONか二つともOFFのいずれかになります。一度電源をオフにしても設定は記憶されます。

通常はこの機能をOFFにすることは無いでしょう。

歩行者事故低減ステアリング&路外逸脱制御機能

ステアリング右下、上段のボタンでLEDが点灯していればON、標準ではONになっています。これもOFFにすることは出来て設定が記憶されます。これも通常はONでしょう。

ACC(アダプティブ クルーズ コントロール)

略語としては昔のオートクルーズと区別が付かないのがややこしいですね。オートクルーズは大抵の車に装備されていましたが、前方状況をお構いなしに速度をキープする恐ろしい機能なので、僕は一度も使ったことが有りませんでした。


f:id:narinarissu:20200727192016j:plain

スイッチ類はハンドル右側に集中配置されていますが、特に高速道路走行中ではスイッチをいくつも触ることに不安を覚える人も居ると思います。

Mainを押す、アクセル操作で最高速度設定、SETを押してACC開始。動作中はRES(+)、SET(-)で最高速度変更可能でアクセルオンで速度アップした状態でSETを再度押しても速度変更可能ですが、ブレーキを踏むとACC解除となる。

少々ややこしいですね。

速度30k/h以下ではMain、SETを押せば最高速度30km/hでACCが開始されますから、一般道でも渋滞が始まったらACCをセットすると楽です。2秒以上停止したらACCは自動追従は一旦解除されますが、RESボタンを押すかアクセルオンで再開されます。

よって、渋滞中にACCをオンにしておくと再発進時にRESを押すだけで停止、発進を繰り返すことができます。勿論、自動運転ではないので、常にブレーキを踏む可能性を考慮しておく必要はありますが。


ACCは設定が少し面倒なので、自動車もそろそろ音声コマンドに対応して欲しいところです。「前の車を追走して」、「最高80kmで」とかで操作出来ると良いです。

また、前走車、人、自転車、標識が認識できるのですから、信号も認識できるのではないでしょうか。黄色信号の扱いは難しいですが、赤信号を無視出来ない、少なくともアラームを出しても良いのではないかと。

高速道路はETC専用にすると言う話がありますから、ETC取り付けは義務化してもいい気がします。ついでに、免許証を挿さないと動かない様にしたら良いですし、呼気センサーで酒気を検出したら動かない様にもして欲しい。自民党(の菅氏)は携帯電話の料金値下げなんて小さな話をしていないで、こういった話を推進して欲しいものです。

リアソナーセンサー

まだホンダセンシングはほとんど体験していないのですが、早速役だったのがリアソナーセンサーでした。

これは、ギアをリバースに入れると機能して、障害物が接近するとアラームが鳴るのです。新車で最初に何をやらかすかって言うと、慣れない車両感覚のために車庫入れ時に擦ることだと思います。

僕の場合、車庫が去年までとは違う場所になって、右端に黄色の鉄パイプが有る位置になったのですが、これが車庫入れ時に死角になりやすくて、危うく擦るところでしたがアラームで救われました。小さい車とは言え死角はあるので助かります。

純正ナビなのでカメラでも確認できるのですが、微妙な位置関係は掴みにくいです。

オートライト

トヨタ車は昔からオートライトが好きですが、スバルもホンダも少なくともオートライトは標準装備では無かったので、僕自身はオートライト自体が初体験ですが、確かに楽ですね。標準設定で暗くなればライトオン、明るくなればライトオフが出来るのは勿論、ハイビーム、ロービームを切り替えてくれます。

ハイビーム、ロービームへの切り替え条件は下記の様になっています。

ハイビームへの切り替え

  • 時速が30km/h以上
  • 前方にライトを点灯した車両がいない
  • 前方に街灯などの光が少ない

という条件を満たしている時に切り替わる。

ロービームへの切り替え

  • 車速が24km/h以下
  • 前方にライトを点灯した車両がいる
  • 前方に街灯などの光が多い

という条件を満たしている時に切り替わる。

また、夜間に車幅灯のみや消灯して走ることは出来ず、自動的にヘッドライトが付くので、ヘッドライトをつけ忘れて走る心配が有りません。

停車時には、車幅灯のみ、消灯どちらにもマニュアルで設定出来ますが、走り始めると自動的にヘッドライトが点灯する作りになっているためです。

気が利いていますね(^ ^)

8インチ プレミアムナビ Gathers VXU-207NBi

当たり前ですがスマホナビより使いやすいです。

高速を使うルートが最優先になっていて、油断すると高速に乗せられそうになっていましたが、


f:id:narinarissu:20200728110732j:plain

Menu -> 設定 -> 探索の設定 -> ルート探索条件で推奨を選んでおけば


f:id:narinarissu:20200728110738j:plain

まずは推奨ルートが表示されて、5ルートを押すことによって、各種ルートから選択することが出来ます。



f:id:narinarissu:20200727195623j:plain
f:id:narinarissu:20200727195626j:plain
Car PlayはGoogle マップは動いたのですが、対応を謳ってるYahoo!カーナビが表示されませんでした。iOSの問題なのかアプリの問題なのかは不明…


f:id:narinarissu:20200727195917j:plain

メーターの右にはフル液晶ディスプレイが付いていて認識した道路標識などを表示してくれるのですが


f:id:narinarissu:20200727200021j:plain

純正ナビとの組み合わせでは交差点での行先表示もしてくれるので、ナビの指示を見落とす可能性が減りますし、ハンドル左には音量や曲の先送り巻き戻しの他に発話ボタンがあり、音声で周辺施設の検索も出来て便利です。

360° スーパーUV・IRカット パッケージ

f:id:narinarissu:20200803102328j:plain

Lクラスを選んだ大きな理由がこれ。

お肌の大敵、紫外線(UV)は99%カットのSPF50+なのは勿論、ジリジリした暑さを生む赤外線(IR)も70〜80%カットするガラスがすべての窓に使われていますから、夏場の日差しあまり厳しくないのではないかと。

そのため、運転席などのサンシェードは今のところ購入を考えていません。

市街地を走行した感想

横浜の市街地、丘陵地を60km程度走行した感想です。

平地、登り坂共に特別アクセルを踏み込まなくても、加速が悪いと感じたり先行車から引き離されることは無く快適に走行できました。

特に渋滞にはまることも無かったため、ACCを試す機会は有りませんでしたが。

まとめ

ACCの使い勝手や性能、高速道での走りなど、検証すべきことは沢山ありますが、ファーストインプレッションとしては気に入りました。街での乗り心地、加速、ハンドリングでは小型車に遜色ありませんし、僕らが二人で使う分には荷物の積載性も十分です。

7年前のフィット ハイブリッドと比較して今のN-WGNのハイテク化ぶりは際立っており、結果的に乗り換えになって良かったです(^ ^)

GCS横浜から折りたたみ自転車IVE SPORTSのGCS Black Edition発売!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記

お勧めの折りたたみ自転車の一つであるTyrellのIVE SPORTSのスペシャルエディションが、お勧めの折りたたみ自転車ショップであるGCS横浜からBlack Editionが発売されています!


f:id:narinarissu:20200723115310j:plain
【Tyrell】IVE 別注モデル!GCS Black Edition発売!! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION

確か、GCSでは主力のbirdy air、birdy CLASSICも含めてBlack Editionを限定生産していますが、IVEの場合は標準品より2万円安いというのが凄いです。

試乗車も用意されているので、是非行ってみてください(^ ^)

東京オリンピック2020のチケット払い戻しは秋以降との案内が来ました

こんにちは、なりなりです(^ ^)

東京2020組織委員会から、購入済みチケットの払い戻しに関する案内が届きました。

f:id:narinarissu:20200721130147j:plain

東京2020組織委員会は、2020年3月24日の大会延期の決定および7月17日の新たな競技スケジュールの発表を踏まえ、現時点における東京2020観戦チケットの取扱いについて、以下の通りご案内いたします。新たな競技スケジュールは、大会公式ウェブサイトまたは公式チケット販売サイト等でご確認ください。

既にご購入いただいている観戦チケットの取扱いと払い戻しについて

・既にご購入いただいている観戦チケットは、原則そのままご利用いただけるよう準備を進めてまいります。
・大会が一年延期になったことで、来場が困難な場合等には、希望者に払い戻しを行う予定です。
・上記の払い戻しは2020年秋以降に実施させていただく予定です。詳細な払い戻しの日程や方法に関しましては、決まり次第ご案内させていただきます。

とのこと。

我が家では、払い戻しが始まり次第、全て払い戻す予定です。

というのも

  • 来年までに特効薬もワクチンも全世界は勿論、国内に行き渡ることも不可能
  • 互いに責任を取りたくないWHO、IOC、JOC、東京都、政府でチキンレースをしている

ことから、既に来年開催できる可能性が無いためです。

JOCも東京都も政府も、大多数が払い戻されることによって、国民の意思が示されることを期待しているはずです。

但し、一部の人が言うような、日本から中止を言い出すべきでは無いと思います。そのような行為はIOCの思う壺で、日本が言い出したのだから損失は全て日本に負担して貰うと言い出すでしょう。IOCなど信用してはいけません。

本来、4年後に東京、その次にパリと順送りにすれば良いはずですが、IOCはそんなこと考えていないでしょうから、中止になると思います。東京が中止になった場合、コロナ禍の主犯である中国北京で2022の冬季オリンピックが開催されるなど許されることでは無いはずですが、普通に開催されるでしょう。

もう、そうなったら、この腐ったオリンピックなんて、僕は興味無いです。

パリ以降に立候補する国もほとんど無くなるのではないでしょうか。また何年後かに、中国人が今度はコウモリ以外の何を食べてウィルスを生み出すか分かったものではありませんから。

オリンピックは毎回、ギリシャで開催したら良いんじゃないですかね。同じ競技場を使って。

そうすれば、新鮮味が無くなって、自然と衰退して行くと思います。

銀行口座間送金アプリpringの送金限度額が大幅アップ!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

pring(プリン) - 送金アプリ

pring(プリン) - 送金アプリ

  • pring Inc.
  • ファイナンス
  • 無料

自分の銀行口座間で無料で資金移動が出来るアプリpringの送金制限が緩和されています。

いつもプリンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび2020年7月1日(水)0:00より、以下の通りユーザーアプリの手数料・取扱金額に変更がございますのでご案内申し上げます。

【口座からの入金(チャージ)】
(変更前)1日上限100万円
(変更後)1日上限50万円


【楽天銀行からの入金(チャージ)】
(変更前)1日1回まで無料。1日2回目以降は220円(税込)
(変更後)月に3回まで無料。4回目以降は220円(税込)


【セブン銀行ATMでの現金入金(チャージ)】
(変更前)1日上限100万円
(変更後)1日上限10万円


【口座への出金(お金をもどす)】
(変更前)1日上限10万円
(変更後)1日上限50万円
 ※月に1回まで無料。2回目以降は220円(税込)
 ※※2020年6月30日までに本人確認済のアカウントについては、2020年10月31日まで月に3回まで無料。
   4回目以降は220円(税込)


【セブン銀行ATMでの現金受取り(お金をもどす)】
(変更前)1日上限10万円
 ※1日に1回まで無料。1日に2回目以降220円(税込)
(変更後)1日上限10万円
 ※月に1回まで無料。月に2回目以降220円(税込)
 ※※2020年6月30日までに本人確認済のアカウントについては、2020年10月31日まで月に3回まで無料。
   4回目以降は220円(税込)

【送金(お金をおくる)】
(変更前)1アカウントにつき1日上限10万円 
(変更後)1アカウントにつき1日上限50万円 

一部の銀行では不便になりますが、多くの銀行では、これまで送金額が1日10万円に制限されていたのが、50万円となり実用性が上がりました。

但し、三井住友銀行の場合は、少し前から1日3万円、月に4回以上は手数料がかかるため、まるで実用的ではありません。

本当は、三井住友銀行で振り込み手数料無料となるのは三井住友銀行宛限定であるため、3万円×3回しか使えないのはとても使い勝手が悪いです。

そのため、三井住友から移動させる場合はコンビニATMを使うことが多いです。

【BROMPTONで行こう!】多摩サイ往復105km!念願の「のんびりカフェ 中車水車小屋」でかき氷を食す

こんにちは、なりなりです(^ ^)

BROMPTONで初の100km超えサイクリングをしてきました。

多摩サイに関しては何度か書いているので、ルートに関しては省略します。

注意点としては、福生の睦橋手前にある福生南公園は、未だに去年の台風の被害が回復しておらず通行できないため、睦橋を越えるまで迂回が必要です。

その先、多摩橋を越える手前で土手から多摩川中央公園に下りるのですが、下りるところの右手の田園広場公園のトイレ前に

f:id:narinarissu:20200712181419j:plain
f:id:narinarissu:20200712181416j:plain

SuicaやiDだけでなくLINE Payや楽天ペイといったQRコード決済にも対応した自販機を発見!

やるじゃん、キリン!

LINE Payを選ぶとQRコードが表示されて、アプリで読み込むと決済完了です。

こういう自販機がドンドン増えてくれると良いです。

f:id:narinarissu:20200713102030j:plain
f:id:narinarissu:20200713102019j:plain
f:id:narinarissu:20200713102027j:plain
f:id:narinarissu:20200713102023j:plain

何年かぶりの羽村の堰です。

ロードだとスルーして奥多摩まで行ってましたし、往復100kmなのでミニベロでは少しキツいんです。

廃棄してしまったBD-1で一度来て以来です。

あの時は食事処を知らなかったのですが、今日は目指す場所が有ります。というか、ここに来るために羽村の堰まで来たのです。

目指すは

機能の一時停止

「のんびりカフェ 中車水車小屋」で、羽村の堰からすぐです。


f:id:narinarissu:20200712182451j:plain

堰の手前から一度車道に出て左折、次の信号から脇道に入ります。

その先は少し分かりにくいので、Googleマップ頼みで。


f:id:narinarissu:20200712182757j:plain

いわゆる古民家カフェですね。


f:id:narinarissu:20200712182819j:plain

スペースの都合か、よくあるサイクルラックと違ってロックが掛かりません。

隣のベンチにもロック出来ず、持ち込もうかとも思ったのですが、中の広さが分からなかったので、断念して、地球ロックせずに置き去りにしました。

後から来たロードバイクはガードレールにロックしていました。

駐輪場がイマイチ…


f:id:narinarissu:20200712183932j:plain

室内はこんな感じ。子連れの家族が居たので、僕は外へ。


f:id:narinarissu:20200712184127j:plain
f:id:narinarissu:20200712184121j:plain
f:id:narinarissu:20200712184124j:plain

中庭は広くは無いです。

恐らく多摩川から引いた用水路と、それによって廻る水車が置かれています。

昔からある水車かと思いきや、平成27年に作られたと書いてありました。

テーブルの写真は撮り忘れたのですが、円テーブルが2卓だったかな。


f:id:narinarissu:20200712184359j:plain

ランチタイム終了30分前でしたが、お昼は食べてしまっていたので、日向夏のかき氷とアイスカフェラテを頂きました。

かき氷は特に大きくもなく、映えるものでは有りませんが、氷がふわふわで美味しかったです(^ ^)

週末のランチタイムは11:30〜14:30、カフェタイムは14:00〜17:00です。

次回はみつ豆でも頂くか、途中です食べる昼ごはんは少なめにして、ランチも食べるか。


f:id:narinarissu:20200712203932j:plain
f:id:narinarissu:20200712203936j:plain


f:id:narinarissu:20200712203955j:plain
f:id:narinarissu:20200712203951j:plain

カフェメニューがこちら。

息子さんらしきアルバイト店員さんがあまり親切に教えてくれなかったのですが、もしかして、手作りシロップのかき氷が有ったということか…

今度はこっちにしてみよう。


そうそう、ここはPayPay対応でした。キャッシュレス派の僕には助かります。

そもそも、コロナ禍以前に、飲食店は現金は極力使わない方が良いと思います。


BROMPTONのMini PハンドルにBROOKS CAMBIUM RUBBER BAR TAPEを二重巻き - なりなり日記

Mini Pハンドルにしてから初めてのロングライドでしたが、予想通り、ポジションが変えられるため、100kmライドも苦になりませんでした。

正確には脚には来ましたが、腰やお尻には良いのと、向かい風でポジションを低く出来るのは、やはり楽です。

湿度が高くて手が汗でベタベタでしたが、BROOKS CAMBIUM RUBBER BAR TAPEはほとんど滑らなくて良いです(^ ^)

折りたたみ自転車birdyの電動アシストサイクルE-BIRDYが発売直前(販売国未定)!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20200710201614j:plain
E-Birdy

販売国未定ながら、ついにbirdyのe-BIKEが製品化された様です!


f:id:narinarissu:20200710201728j:plain

アシストシステムはモーター、コントローラー、バッテリーがハブに一体化された完全オールインワンでスイッチすら有りません。

オンオフやカスタマイズ制御はスマホアプリで行う様です。こういった造りであるため、通常のbirdyとE-BIRDYの見た目の違いはとても少ないです。

このアシストシステムがリアホイールに組み込まれていて、ギアがシングルではありますが、e-BIKEとしてはかなり軽量な13kg、走行距離は35〜50kmと少し短めですが、車重が軽めですからバッテリー切れでも走行は容易でしょう。


f:id:narinarissu:20200710202011j:plain

https://www.pacific-cycles.com/e-birdy/E-BIRDY-ClassicE-BIRDY Classic

birdy CLASSICベースが27万円ほど。


f:id:narinarissu:20200710202240j:plain

E-BIRDY Monocoque

monocoqueベースが35万円ほど。


e-BIKEの規制は各国で異なるため、日本国内で対応するには法規制に対応したプログラム(スマホアプリでなくシステム内蔵のマイコンでしょう)に変更する必要がありますが、プログラム変更はそれほど難しくないはずなので、販売国が決まってから対応するのかもしれません。

シングルギアというのは少し気になります。小さなギアが仕込まれているのでスピードは出るでしょうが、ゆっくり走りにくい様な、登り坂にあまり強くない様な…

どちらかというとアシストシステムはフロントホイールに取り付けて、リアは変速機を残した方が良かった気がします。そうすれば、変速機に応じて価格を変えるというメニュー展開が出来たはず。

フロントにも取り付け可能な気もしたのですが、ペダルセンサーが内蔵されており、ここでペダルへの負荷を測定している様なので、フロントには付かないですね、残念。

いずれにしても、このシステムは現行birdyに取り付け不可能な理由が見当たらないので、birdyを持っている人はタイヤ交換でe-BIKE化できてしまうかもしれませんね。

僕はBROMPTONとbirdyの2台持ちで、birdy要らなくね?とちょっと思いかけていたのですが、e-BIKE化出来るなら話が違ってきます。

バッテリーが外せないため充電がしにくいですが、birdyを外で保管する人は居ないでしょうから実害は無いかな。


E Bikes, Brompton Folding Electric Bikes, UK Electric Road Bicycles | Brompton Bikes

ライバルのBROMPTONのe-BIKE、BROMPTON Electricは数年前に開発済みで、去年のサイクルモードに国内初出店されていました。話を伺ったところ、日本市場への展開を検討中で、数年内に発売されるであろうとのことでしたから、早ければ今年中、遅くても再来年には発売されそうです。

こちらはイギリスでの販売価格をそのまま国内適用すると30万円越えは確実。

アシストシステムはフロントホイール内蔵で、バッテリーやスイッチ類は外付けです。

birdyの方がシンプルですけどね。


BROMPTONのスピードドライブによるフロントダブル化を詳しく検証してみる - なりなり日記

手持ちbirdyのe-BIKE化が本当に出来ることを期待して、BROMPTONのスピードドライブ化は当面見送ることにします。

BROMPTONも改造でe-BIKE化出来ると良いですね。

birdyにしてもBROMPTONにしても高額な自転車ですから、改造でe-BIKE化出来ると、もう一生物になります。

ETCは使いたいけどクレジットカード持てないんだよという方のための北國銀行VISAデビットカード

こんにちは、なりなりです(^ ^)

高速道路「料金所のETC専用化」(有人ブース廃止)で検討。国交省 赤羽大臣「クレジットカードの非保持者への対応についても大変重要な論点」 - トラベル Watch

高速道路の料金所を完全ETC化(ETCが無い車は通行できなくする)を検討中というニュースが流れて、賛否両論、というか否定的な意見がネットで溢れています。

その理由は

  1. クレカが作れないためにETCカードが作れない人がいる
  2. 自分は現金派だからクレジットカードを作りたくない
  3. ETCパーソナルカードは誰でも作れるけど、月間利用額の4倍程度の保証金を納める必要があり、年会費もかかる
  4. ETCの車載器とセットアップ料金が高い
  5. 年に数回の利用のためにETCをセットアップしたく無い
  6. 政府の策略だから気に入らない
  7. そもそも高速道路を無料開放すれば良いはずだ
  8. ETCの通信が失敗した時どうするのだ
  9. ETCカードを忘れた時どうするのだ
  10. レンタカーはどうするのだ(ETCカードもレンタルできることを知らない人が言ってる)

などです。

4以降の意見に個別にコメントする気も起こらないのですが、ETCの全国運用が始まってから既に20年が経過しています。

自動車購入時にETCが存在していなかったなんていう一般ドライバーは皆無でしょうし、今時、標準装備の車も多い状況で、いまだにETCを持っていないことを声高に叫ぶ人がいることに、逆に驚きました。

「完全ETC化にあたっては移行期間が必要だ」という書き込みも見たのですが、ETC導入時から将来的には高速道路がETC専用になることは目に見えていたのに、あと何十年移行期間が必要だと言うのでしょう?

「ETCを持たないのは自由だけど、その場合、高速道路は使えません」で何の問題も無いです。

そもそもETCゲートすら廃止して高速道路走行中に自動徴収することが理想ですから、いずれにしても現金派は高速道路を使えなくなるでしょう。


今回書きたいのは1〜3の対策です。

現在、日本で唯一、北國銀行のVISAデビットカードだけがETCを付けられるというのは、今回のニュースに関連して有名になりました。

でも、「デビットカードではETCカードを作ることは絶対にできません」なんて、めちゃ強く断言しちゃってるサイトも結構有って(断言するのはよく調べてからにして欲しいものです)、検索上位に表示されてしまったりするのが厄介ですし、

デビットカードでETCカードは作れる?作れない?|@DIME アットダイム

紹介されていることもありますが、あまり深掘りされていないために「北國銀行って何やねん?」という人が多いと思います。

僕も初耳でした。

f:id:narinarissu:20200708093458j:plain
北國銀行

北國銀行のサイトがこちらで、石川県に本部を置く北陸地方の地銀の様です。北陸ではメジャーな銀行なのかもしれません。神奈川における横浜銀行みたいな。


口座をつくる│HOKKOKU LIFE+(北國ライフタス)│お金を貯める・資産を運用する│個人のお客さま│北國銀行

地銀とは言っても、オンラインで口座開設が出来ます(確認書類の返送は必要)から、誰でも口座を持てます。


北國Visaデビットカード|便利に使う│個人のお客さま│北國銀行

その上で、VISAデビットカードを作ればいいのです。ETCカードはデビットカードに付帯できる様です。普通に考えれば、口座開設時にデビットカードを作る、デビットカードにETCを付帯するというチェック項目が有るはずです。

デビットカードを作成して、かつ、給料や年金の振り込みか口座引き落としがある場合のみ、コンビニなどのATM利用料が無料となるのですが、そうでなくてもある程度の金額を自分のメインバンクから振り込んでおけば良いでしょう。今時、ネット振り込み手数料無料になる銀行なんて、いくらでもあります。

パーソナルカードの保証金を嫌がる人がいますが、デビットカードの口座にも余剰金を入金しておくことは必須です。


ということで、ETCカードを作れない人はいないはずです。

しかし、下に示す様にデビットカードと言ってもETCでは即時決済では無いため、一種の信用取引となりますから、もしかすると何らかの審査があるかもしれません。従って、実際にクレジットカードを作れない人が申し込んでみないと誰でも作れるのかは分かりません。

但し、高速道路がETC専用になれば、デビットカードにETCを付帯する銀行も増えるのではないでしょうか。

僕自身もETCカードを有料で所有する気は無いのですが、無料で所有し続けるには諸条件があるカードが多いので、自分のメインバンクのデビットカードにETCが付けば利用すると思います。


デビットは即時決済だから残高不足の場合にETCゲートが開かないと思い込んでいる人がいる様ですが、そんなことは有りません。

商品詳細|北國Visaデビットカード|便利に使う│個人のお客さま│北國銀行

ETCご利用日から約3~4週間後に引落となります。(即時決済ではありません)

と明記されています。そりゃそうです。即時引き落としなんて残高不足時にゲートが開かないと危ないし、そもそもシステムの処理速度が追いつきませんよ。

但し、万が一引き落とし日に残高不足となった場合には、クレジットカード同様に利用停止となり、2度と利用できなくなるリスクは覚悟した方がい良いでしょう。


万が一の盗難などによる不正利用に関しても

使ったことがわかる安心感

ご利用の度にEメールアドレスに「お知らせメール」をお送りします。
万が一身に覚えのない利用があった場合にも、すぐに把握ができ安心です。


不正利用補償

偽造・盗難カード等が第三者によって不正利用された場合、当行が連絡を受けた日から60日前まで遡り、その日以降に発生した損害について補償します。
※お客さまの故意または過失に起因する被害等、補償できない場合があります。

となっていますから安心です。

ETCカードが作れなくて困っている方は、ご活用くださいね(^ ^)

コンビニでの買い物用にエコバッグを買うべきか悩んでるなら「まいばすけっとのまいばっぐ」198円が安くてお勧め!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

7/1からコンビニのレジ袋が有料化されると情報として知っていたとはいえ、実際に数円とはいえお金を取られると少し考えます。Tポイント分くらい吹っ飛びますからね。

僕は元々、特に必要が無い時は袋を断ってきましたけど。

ネットの情報などを見ていると、コンビニでの買い物には

コンパクトバッグ シュパット | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

セブンイレブンのシュパットSサイズが良さそうだと思っていたのですが、セブンを数件見て回りましたが、Sサイズは売り切れの様です。Mなら売っているのですが、Sなら1,000円程度のところがMだと2,000円です。

ネットで売られているのも1,000円台が殆どですが、ファミマだと800円のが有ったので、これで良いかと思ったのですが、

f:id:narinarissu:20200706091248j:plain
f:id:narinarissu:20200706091251j:plain

意外にも「まいばすけっと」では税別198円のエコバッグが売られていました。

これで良いじゃん!桁違いに安い!

元々、コンビニのレジ袋が有料化されるといっても3〜5円であるのに対して、1,000円のエコバッグを買うことに躊躇があったのですが、198円なら悩むことはありません。

「まいばすけっと」はコンビニではなくスーパーなので、レジ袋有料化が一足早く進んでいたことも有るのでしょう。スーパーに1,000円超のエコバッグは馴染みませんしね。


f:id:narinarissu:20200706114813j:plain
f:id:narinarissu:20200706114809j:plain

H36.5 x W30.5 x D17cmと少量の買い物に丁度良く、マチが17cm有れば弁当の購入にも問題有りませんし、安いからと言ってペラペラではなく、しっかりとしたナイロン素材なので、耐久性が明らかに劣るということは無さそうです。

f:id:narinarissu:20200706115147j:plain

折りたたむとスマホサイズなのでポケットに収まります。


実はこのエコバッグ、メルカリで500円とかで売られていました。まいばすけっとの無い地域の人が買っているのか、198円で売られていることを知らずに、500円なら安いと買っているのか知りませんけど。

近所の「まいばすけっと」を3店舗見ましたが、全デザインが売られていましたから、まいばすけっとが近所に有るなら買い物ついでに購入するというか、エコバッグの購入ついでに買い物してきては如何でしょう。


レジ袋に関しては

レジ袋有料化、プラごみ削減効果は不明でもコンビニ加盟店には小さな恩恵 | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンライン

この様にプラごみのコンマ数%でしかないことを理由に、先週のワイドナショーでも、まっちゃん他の大人というか年寄りが、

  • レジ袋の有料化なんてプラごみの削減効果がほとんど無い
  • エコバッグが高い
  • 弁当買った後のゴミ袋としてレジ袋が有用
  • エコバッグは不衛生
  • 小泉大臣をはじめとした政府のエコアピールに過ぎない
  • コンビニ店員の負担が増える

などなど、やりたく無い理由を列挙していましたが、ワイドな女子高生の「小さなことかもしれないけど、私たちが大人になった時に、少しでもゴミの少ない社会になるなら良いこと」という正論に、ぐうの音も出ず、一瞬凍り付いていました。

今回のワイドナ女子高生は、今までの子と違って、すごくまともなんですよ。

僕も同意見。良いぞ!ワイドナ女子高生!

コンマ数%の削減にすら、グダグダ言う人が多い現状を少しでも打破する意味が有ります。

現状ではコンビニの店員さんも、こちらが黙っているとアイス一つでもレジ袋に入れようとする人が多いので、慌てて断ることがあります。

また、上記理由のうち

  • 198円のエコバッグは高く無い
  • 要求されない限りレジ袋に入れないのが標準になれば、店員の負担は減る方向

と、2つは否定できます。

コンビニのレジ袋は貰わない、必要な時だけ買うというのが標準になることは、プラごみ削減の第一歩になると思います。

本命は過剰包装と、それらをプラに頼っている現状だと思います。過剰包装を減らして、プラ包装からいかに脱却できるか。


東南アジア諸国が廃プラスチック輸入規制を強化、日本の輸出量は減少 | 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロ

また、日本では分別廃棄、再生がしっかり行われていると主張する人は、処理しきれない、或いは低コストだからという理由で、プラごみがアジア各国に輸出された挙句、不適切に処理されている現実を知るべきです。

自国のゴミを安価に輸出して、他国に処理させようなんてとんでも無い話です。ましてや、実際には処理されず、ゴミの山になっている地域があるのです。