なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

輪行しやすく長距離や峠道も走れる20インチの折畳み自転車を探す

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクリングは楽しいし、既にロードバイクとクロスバイクを持っているわけですが、折畳み自転車にも興味が出てきました。

折畳み自転車に興味を持ったわけ

現状

  • 長距離サイクリングはGIANTのREVOLT 1
  • 街乗りや奥さんとの近距離ポタリングはGIANTのESCAPE R3

と自転車を使い分けているのですが、長距離サイクリングに少し飽きてきました(^◇^;)

基本的に僕が飽きっぽいのですが、僕の住んでいる地域は海も山も走って行けるものの、どちらに到着するにも片道50km、往復100km程度必要です。

今のところ僕が1日に走るのは150kmくらいが限界なのですが、そのうちつまらない区間が100kmあるわけです。

つまらない区間をパスするには輪行という手段が有るのですが

  • バッグに仕舞うのに30分弱かかって嫌になった
  • 背が低いため車体をぶつけずに運ぶのが意外と大変
  • 階段の昇り降りは更に大変
  • デカイため電車内で気を使う
  • 電車の最前部か最後部に乗る必要がある

という具合で、一度しかやってません。


車に積むという手段は、奥さんと行くには良いのですが、基本的に運転が面倒なため、あまりひとりでやる気にはならず、こちらもひとりで行ったのは一度だけ。


というわけで、輪行が気楽に出来る折畳み自転車に興味を持ったわけです。

あと、ロードバイクは何となく本気走りしないといけない感が有りますが、小径車はのんびりでいい。

ロードでクロスや小径車に抜かれるのは悲しいけど、小径車はママチャリに抜かれても気にならない。

逆に、調子のいい時は気を抜いたロードを煽ることもある。

小径車は雑踏の中でも邪魔にならないので、知らない街中をのんびり巡るのにも適しています。

どんな折畳み自転車が良いのか

BD-1のシフターをグリップシフトからラピッドファイヤーに変更 - なりなり日記

実は、こちらに書いた様に、以前、BD-1を所有していたのですが、奥さんがESCAPE R3を購入したのに合わせて僕もESCAPE R3を購入し、その時にBD-1は処分してしまったんです。

その時の感じからすると

  • 長距離乗るには最低でも18インチが必要
  • 峠道を走るにはフロントダブルが必要

です。


僕の中で折畳み自転車、ホールディング バイクの王道といえば、ドイツのbirdy(昔のBD-1)、イギリスのブロンプトン(BROMPTON)、アメリカのダホーン(DAHON)です。

birdyは18インチでギリ長距離走れますがフロントダブル無しのため対象外。フロント、リア共にサスペンション付きで、乗り心地も良いのですが…

フロントシングルを改造してダブル化するというのも有りで、実際、ネットでもその手の記事は多いのですが、正直面倒だし、コスパが悪いのは明らかです。

ブロンプトンは16インチの時点で却下、更にフロントダブル無し。ブロンプトンをダブル化したりしてる人もいますが、16インチは本格的に走る自転車じゃないです。折畳み時は最高にコンパクトになるのですが。


18インチはbirdyくらいなので、20インチでフロントダブルなモデルを探しますが、実はこの2つを満たすというより、フロントダブルの条件だけでも車種は限られます。

また、20万円を超える様なモデルは、僕の様な庶民が買うものでは無いので対象外とします。

DAHON Visc EVO

Visc EVO - PRODUCT | DAHON OFFICIAL SITE - ダホン 公式サイト

アメリカの折畳み自転車専門ブランドDAHONのモデルで唯一、条件に合致するのがVisc EVOです。

  • 税抜き12万3千円
  • 重量 10.9kg
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア10段
  • メインコンポーネント シマノTiagra
  • ギア比 1.56-4.81
  • 材質 フレーム、フォーク共にアルミ

451ホイールは直径451mmで、ギア比が1.56-4.81ですから、タイヤの厚みを無視した一漕ぎで進む距離は、2.21m-6.81m(直径×3.14)です。

僕のREVOLT1は700cタイヤでギア比が1.0-4.36なので2.20m-9.58mですから、軽いギアはグラベルロードロード並みなので、同じ様に峠道を登れます。

但し、小径車はダンシングがしにくいです。

カラーもマンゴーオレンジ、ホワイト、チタンと中々魅力的。


折畳み方法は

  1. シートを下げる
  2. ハンドルを畳み
  3. フレームを2つに折る

の3段階と至って普通で、折畳み時のサイズは、W82 × H65 × D39cmです。



Viscの代名詞ともいえるRe-Barヒンジテクノロジー。通常のメインフレームのみのヒンジに比べフレーム接触面積の拡大により高剛性、捻じれ解消が図れる。

このヒンジはDAHONの中でも特殊で、がっつり走るには良いのでしょう。

但し、小径車の場合、あまりがっしりしてると、硬すぎて振動が体にキツイ場合も有ります。



変速系統の要となるディレイラー、シフターはShimanoロード用ミドルグレードの Tiagraを搭載。

正直、折畳み自転車にTiagraはオーバースペックでSORAで十分だし、Clarisでも良いんじゃないかと。

それによって数万円安くなる方がいいです。

その他、ペダルが折畳み式なので輪行時に体に当たりにくくて運びやすいですが、耐久性には不安を感じます。

全体的には、強固なヒンジが特徴的で、コンポネートがTiagraと少し贅沢ですが、DAHONらしいシンプルなモデルです。

KHS F-20シリーズ

PRODUCTS @ KHS Japan

KHSという自転車メーカーは今まで知りませんでしたが、僕の条件に合致する自転車が多数あります。

DAHON同様、KHSもアメリカの自転車メーカーです。大柄なアメリカ人が小径の折畳み自転車乗るというのが想像出来ないのですが(^◇^;)

F-20R

F-20R @ KHS Japan

一番メジャーなのはF-20Rっぽいです。

  • 税抜き14万円
  • 重量 11.3kg
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア9段、シマノSORA
  • ギア比 1.56-4.72
  • 材質 フレーム クロモリ、フォーク アルミ

軽いギアはDAHON Visc EVO並みなので登りは強い。


カラーはシルバーとブラック。

一番特徴的なのブルホーン(牛の角)というハンドル形状です。このハンドルは今まで何度か見たことはあります。

クロスバイクや殆どの折畳み自転車はフラットバー、ロードバイクはドロップハンドルで、ブルホーンはかなり珍しいです。

でも、フラットは長距離に向かず、ドロップは折畳みに向かないので、ある意味必然かも。


また、フレームがクロモリであることに加えて、ソフトテールと言って、シートチューブとシートステーがクッションで繋がれているため、DAHONより乗り心地がマイルドな筈です。


折畳み方法は

  1. ハンドルを引き抜いてオプションのハンドルアダプターに挿し込む
  2. フレームを2つに折る
  3. シートを下げる

の3段階というか4段階です。

ブルホーンハンドルのため、DAHONより少し面倒ですね。

クランクの下に台座が付いていて、折り畳むとこれが本体を支えてくれて安定します。

折畳み時のサイズは70×78×36cmとなっており、写真を見る限りW78xH70xD36cmですから、W82×H65xD39cmのVisc Evoと比べて、高さは4cm高いですが、幅5cm、奥行3cm小さい様です。

意外です。写真で比べるとVisc Evoの方が小さく見えるのですが。

奥行が3cm短いので、東海道などのグリーン車の席の後ろに置くにも、普通車で両脇のシートの横に置くにも邪魔になりにくそう。


初心者必見!KHS F-20R折りたたみ方

初心者必見!KHS F-20R輪行バックへの収納方法

折畳み方や輪行バッグへの入れ方はこちらをご参考に。


ブルホーンにはドロップと違って下ハンドルはありませんが、フラットバーと違って複数のハンドルポジションが選べるので、長距離に向きます。

また、フラットのハンドルグリップもそうですが、ブルホーンもバーテープをクッション性の高いものに交換すれば腕への震度を和らげることが出来ます。

但し、シフターが少し硬くて扱いが少し難しいという指摘も見られます。


http://www.khsjapan.com/news/event.htmlhttp://www.khsjapan.com/news/event.html

身近なサイクルショップで試乗できれば良いですが、なかなか無いですよね。でも、KHS JAPANが定期的に試乗会を開催しているので、僕もそのうち行ってみる予定です。

F-20RS

F-20RS @ KHS Japan

  • 税抜き12万円
  • 重量 11.4kg
  • 20インチ
  • 変速機 フロント2段、リア9段、Microshift FD-R352F/RD-R32S
  • ギア比 1.56-4.81
  • 材質 フレーム クロモリ、フォーク アルミ

Sは恐らく元々smallのSで、小柄な人用にSサイズが有るのですが、Rと同じMサイズもあります。

上述したようにRのシフターは、指の力が弱かったり掌が小さい人には多少扱い難いためだと思われます。

小柄な人用にラピッドファイアー版を出したら、小柄でない人からも要望が多くあったといったところか。

スペック的には変速機とシフターの違いだけの様です。Microshiftというメーカーを僕は知りません。


カラーもオレンジ、ホワイト、ブルーとRに比べて鮮やかですが、ブルーの写真はシフターが実物と異なる様です。


見た目はシフターの違いによって、ワイヤーの引き回しが多少野暮ったく感じますね。

F-20RC

F-20RC @ KHS Japan

  • 税抜き17万円
  • 重量 11.1kg
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア10段、シマノTiagra
  • ギア比 1.44-4.72
  • 材質 フレーム クロモリ、フォーク カーボン

Rとの違いは変速機がTiagraになっていることと、フォークがカーボンになっていること。

Tiagraとの違いは微妙だけど、カーボンフォークは振動吸収が良く、腕の疲労軽減に役立つでしょう。

お金に余裕が有れば、ですね。


カラーはブラックとブルーの2種類が有るので、それなりに売れているのでしょうね。

F-20G

F-20G @ KHS Japan

  • 税抜き11万円
  • 重量 12.5g
  • 20インチ 406ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア8段、シマノClaris
  • ギア比 1.3-4.81
  • 材質 フレーム、フォーク共にクロモリ


f:id:narinarissu:20161120113245j:plain:w400

カラーはアイボリーとグリーン。


ドロップハンドル、シマノClarisのGです。RS同様にSサイズも用意されています。

20インチタイヤですが、何故かR系よりサイズの小さい406ホイールが採用されています。

小径車にドロップってたまに有りますし改造している人もいますが、僕はやりすぎだと思います。

折り畳んだ時も邪魔ですし。

F-20S

http://khsjapan.com/products/f-20s/http://khsjapan.com/products/f-20s/

  • 税抜き11万円
  • 重量 不明
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア8段、シマノClaris
  • ギア比 1.3-4.81
  • 材質 フレーム、フォーク共にクロモリ

Rをフラットバーにして、変速機をClarisにしたのがSです。何故か重量が不明ですが11kg程度でしょう。


f:id:narinarissu:20171117183509j:plain:w400

カラーはクロームシルバーのみ。

F-20T3 451

F-20T3 451 @ KHS Japan

  • 税抜き10万円
  • 重量 11.5kg
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント3段、リア9段、Micro-shift/Shimano RD-4601GS
  • ギア比 不明
  • 材質 フレーム、フォーク共にクロモリ

なんだか微妙にスペックが曖昧になってきてますね。リアのギアよく分かりますません。

フロントも3段は必要ないです。


f:id:narinarissu:20180609144650j:plain:w400

f:id:narinarissu:20180609144704j:plain:w400

但しカラーはチタンとイエローなので、Sのシルバーより好きな色なら、こちらの選択も有りか。

F-20JJ

F-20JJ @ KHS Japan

  • 税抜き8万円
  • 重量 12kg
  • 20インチ 406ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア8段、Microshift FD-R42F/RD-M45S
  • ギア比 不明
  • 材質 フレーム、フォーク共にクロモリ

フロント2段で8万は安いですが、F-20シリーズ唯一、ソフトテールでは有りません。

これを選ぶなら、もう少し奮発した方が良さそう。


f:id:narinarissu:20171117182848j:plain:w400

f:id:narinarissu:20171117182912j:plain:w400

f:id:narinarissu:20171117182903j:plain:w400

DOPPEL GANGER BLACKMAX 202X GIANT KILLING

【販売終了】202X 20インチ折りたたみ自転車 - DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

何だかやけに長い名前ですが、DOPPEL GANGERは日本のアウトドアメーカーです。

BLACKMAXはシリーズ名、202Xが車名で、GIANT KILLINGは愛称?

  • 税抜き6万5千円
  • 重量 11.3kg
  • 20インチ 451ホイール
  • 変速機 フロント2段、リア8段、Microshiftラピッドファイアー
  • ギア比 1.31-4.33
  • 材質 フレーム、フォーク共にアルミ

あまり自転車を知らない人は感じないでしょうが、フロントダブルで6万5千円は安い!安すぎて不安になります。

カラーはブラックのみ。


一通りのことは抑えてますし


【販売終了】DFB377-DP トップチューブバッグ - DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

このトップチューブバッグなんかも便利そう。


問題は、フレームやコンポネートなどの耐久性がどうかです。

街乗りなら良いですが、それならフロント2段は不要です。シングルで12kgくらいの自転車は、DAHONなどでいくらでも有ります。

いろいろ探していたら見つけたので掲載しましたが、僕自身はドッペルギャンガーの自転車は、買わないと思います。

まとめ

僕的には

  1. KHS F-20R
  2. KHS F-20RS
  3. KHS F-20S
  4. DAHON Visc EVO

の順に気になります。

ブルホーンは長距離乗るのに良さそう、クロームフレームとソフトテールがDAHONの普通のアルミフレームより疲れなそう。

というのが理由です。

ゆっくりペースで実機も確認しながら考えて、購入は再来年とかの予定です。

今年はApple Watch、来年はiPhoneと出費が続くので。


* 追記

birdy monocoque airをカラーオーダーシステムで発注しました! - なりなり日記

結局購入したのは、ご紹介したどれでもなく、birdyでした…


【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較 - なりなり日記

輪行や室内保管が楽で長距離も走れる折りたたみロードバイク4車種のご紹介 - なりなり日記

こちらもご参考に!

LINE Payを辞めて2%キャッシュバックのKyashリアルカードを使おう!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

LINEらしい?不明瞭なLINE Pay新インセンティブ「マイカラー」発表! - なりなり日記

ほぼ改悪確定、曖昧で残念なLINEマイカラーが発表されたばかりですが、個人間送金サービスのKyashがLINE Payカードに似たKyashリアルカードを発行しました。

これは、少し前から話としては出ていました。


飲み代など個人間の決済が無料のアプリkyash (キャッシュ)が便利そう! - なりなり日記

Kyashは基本が無料の個人間送金サービスで、便利ではあるけど

  • キャッシュバックなどの旨味が無い
  • VISAプリペイドカードだけど、番号が貰えるだけで実体カードが発行されない

ことから、個人間送金をよく使う人以外には魅力的とは言えませんでした。

僕も、LINE Payカードの方がお得なのでLINE Payを使ってきました。


https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001252347-リアルカードとはhttps://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001252347-リアルカードとは

ところが、LINE Payのポイントシステム改悪と、今回のKyashリアルカード発行によって、状況が一変しました。

Kyashリアルカードとは、店舗で使えるVISAプリペイドカードです。LINE PayカードはJCBのプリペイドカードですが、VISA、Masterは使えるけどJCBが使えない店舗は稀に存在するため、その点でもKyashリアルカードの方が便利です。


https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001458607-キャッシュバックについてhttps://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001458607-キャッシュバックについて

キャッシュバックについては

  • Kyashバーチャル、リアルどちらかのカード決済が対象
  • キャッシュバック率: 一律2%
  • 当月分の支払い金額に対して2%を翌月末までにKyash残高にキャッシュバック
  • キャッシュバックの金額は1円未満は切り捨て
  • キャッシュバックは月間合計ではなく取引ごと
  • 電子マネーへのチャージなど、一部キャッシュバック対象外の店舗やサービスがある
  • モバイルSuicaへのチャージは、6,000円以上の決済が対象


となっています。

曲者は「電子マネーへのチャージなど、一部キャッシュバック対象外の店舗やサービスがある」というところか。


LINE Payに劣るのは、

  • Suicaへのチャージは一度に6,000円以上とする必要あり
  • 送金はキャッシュバック対象外
  • QRコード決済非対応
  • 銀行からのチャージが面倒なので、実質、クレカかデビットからのチャージとなる

このあたりです。


銀行からのチャージはPay-easyを使う必要があり、アプリからPay-easyの支払い申請をしてから、ATM又はオンラインバンキングで支払い手続きをする必要が有ります。

支払い先は「SBIベリトランス」となっており、手数料無料でした。しかし、Pay-easyの手続きを途中までやってみましたが、「(5桁の)収納機関番号」、「(20桁の)お客様番号」、「(6桁の)確認番号」を入力する必要があり、かなり面倒です。

LINE Payの様に、最初の認証は必要だけど、次からは簡単チャージ出来た方が遥かに使いやすいです。


そのため、VISAかMasterのクレカかVISAのデビットカードを使うことをお勧めします。デビットなら実質、銀行チャージと同じですし。

但し、Masterのデビットカードは国内では扱っていないようで、みすほなどはJCBのデビットカードを発行していますから、利用中の銀行がVISAデビットに対応していないことがあり、その場合はJCB以外のクレカが必要となります。


「カード利用獲得ポイント」の対象外となる楽天カード利用分について | 楽天カード:よくあるご質問

また、少なくとも楽天カードでは、今のところKyashのチャージがポイント対象なのも嬉しい。

他のクレカ、デビットも同様ではないでしょうか。恐らく、Kyashの知名度の低さからくるものでしょう。

そのため、クレカやデビットでチャージするポイント+Kyashで買い物、又は6,000円以上モバイルSuicaにチャージで貰える2%の合計がお得になります。

楽天カードなら、なんと合計3%となります。素晴らしい!LINE Payを超えちゃったじゃないですか!

恐らく、QRコード決済が普及したり、状況の変化で消えていくサービスなので、今のうちに使い倒すべきです。


Tayori

リアルカードの申し込みはこちらから。僕は早速申し込みました(^ ^)

【箱根トレラン】箱根湯元〜明神ヶ岳〜金時山

こんにちは、なりなりです(^ ^)

昨日は梅雨入り前最後の週末、久しぶりに箱根でトレランしてきました。

当初は金時山は中間地点で、乙女峠を越えて箱根町、箱根駅伝のゴールまで行く予定でしたが…

スタートは箱根湯本駅

今日はバスを使わず、始めから走ります。いわゆる箱根外輪山の反時計回りルートです。


湯本駅を降りたら登山鉄道の下をくぐってから坂を左へ登ります。

時刻は8:01です。


ゆっくりと10分ほど歩くと阿弥陀寺の入り口が現れます。


この道は阿弥陀寺の駐車場に向かう舗装道ですが、あと10mくらい先から入るとトレイルが現れて、どちらでも阿弥陀寺に向かえます。


ゆっくり登って10分ほどで階段を登りきった先に阿弥陀寺が現れます。


寺の右手を抜けていくと


かなり荒れ果てた登山口が現れます。一瞬ビビりますが間違い無く登山口なので気にせず進みます。


まず目指すは塔ノ峰です。ここから明星ヶ岳までは登山者は皆無で、トレイルランナーしか通らないため、トレイルが不明瞭な箇所も有ります。

山に慣れていれば迷いはしないでしょうが、注意して進んでください。走れる区間もほとんど無いので、ゆっくり進みましょう。


山頂は見晴らしが悪いですが、ここからいよいよ走れる区間です。

時刻は8:45です。

明星ヶ岳へ

一部見晴らしのいい場所もありますが、ほどなく車道に出ます。道幅が狭く、まあまあ車通りが有りますし、ハイカーも少な目なので注意して進みます。


900mほど進むと再びトレイルへ。右手に大きな表示があるので、見落とすことは無いでしょう。


ここから明星岳までは様々なトレイルが有りますが、ガレ場は無く、厳しい登りも無いため気持ちよく走れます。


花や蝶などの自然も堪能しましょう。


この辺りは草木に囲まれていて眺望は少ないですが、たまに視界が開けます。

但し、富士山はまだ見えません。


明星ヶ岳に到着!ですが、眺望無し。

時刻は9:53です。

この辺りからハイカーが少しずつ増えてきます。

明神ヶ岳へ

さて、ここからは富士山の絶景を含む見事な眺望の区間に突入です!


少し走ると、来ました富士山!

この時期だと残雪は少ないですが、晴れた日にはまだよく富士山が見えます。

GWくらいだともっと残雪が多くて綺麗ですが、梅雨明け後は秋口まで、雲に隠れてしまう率が高くなります。


その右手には目指す明神ヶ岳が見えてきます。


富士山と明神ヶ岳の稜線、その間にはモコっとした金時山が見えています。

明神ヶ岳の麓に向かって一旦降りますが、割と緩やかな下りなのと絶景の繰り返しで楽しく走れます。


明神ヶ岳への登りの区間に入ると一部ガレてきますから要注意。

箱根外輪山の中で、明神ヶ岳と金時山が唯一ガレ場の区間で、金時はほぼガレています。


明神ヶ岳はガレ場と走れるトレイルがミックスされています。


アップダウンを繰り返しながら明神ヶ岳山頂に到着ー!

まだまだ富士山が綺麗に見えています(^-^)

時刻は10:46です。

明神ヶ岳山頂はハイカーで賑わっていて、いつくかあるベンチも大抵埋まっています。

そうそう、確か以前の明神山頂はdocomo圏外でしたが、今はバッチリでした。


金時山越の富士山は、富士山がある景色100選に入っているそうです。


そろそろお腹ペコペコなので、ウィダーチャージ!

トレイルランナーがウィダー飲んでると素人っぽいですが、一般的な山などで使うエナジーゼリーと違って水分補給を兼ねられるので、僕は荷物の量が許せばこれを使っています。

金時山へ

明神ヶ岳からの下りも走りやすいトレイルと少しガレたトレイルが交互に現れますが


左前方は富士山、右前方は金時山という見事な眺めが続きます。

明神から矢倉沢峠に向かってかなり降りたあと、金時に向かってそれ以上に登るので、下りで膝と腿に蓄積した疲労のため、金時への上りがキツイです。

耐えきれず2度目のウィダーチャージ!


そして金時山頂にゴール!

時刻は12:34です。

金時山山頂は箱根外輪山随一の賑わいです。

当初はここは中間地点だったのですが、疲れ果ててしまったので、今日はここまで。

金時山での挫折は2度目、反時計回りルートは、まだ湖尻までしか行けていません(^◇^;)


食事はいつもの金時茶屋で

まさかりーうどん(まさかり+かりー)です。これが疲れた体に旨い!


ここのおばちゃんはトレイルランナーを応援してくれてて、アイスキャンデーやら飴やらお菓子やらをサービスでくれるので、来るたびに寄ってしまいます。

頑張ってー!って送り出してくれるのも嬉しい(^-^)


バス停へ

13:20頃山頂を出て矢倉沢に戻って仙石原方面に降りると、登山道入り口にたどり着きます。

時刻は13:41です。


ここから舗装路を少し下って、ローソンに到着。

時計回りで走ってきて金時山手前の乙女峠を下って来た場合も、このコンビニが最寄りになります。


エヴァを知らない人には何のことか分かりませんが、ここは第3新東京市北店なのでした。

ここでアイスとジュースを買うのが僕のいつものお約束です。

そして、ダンダンダン ダンダンと口ずさみながらローソンを後にしますw


ローソン前の金時登山口バス停にはほとんどバスが来ないので


少し湯本側に歩いて、仙谷バス停から湯本に戻ります。


今の走力では反時計回りコンプリートは無理っぽいので、次回は箱根町スタート時計回りで明神か明星を目指します。


salomonのS/LAB SENSE ULTRA 8は短距離トレランに最適だった! - なりなり日記

ちなみにこれくらいのランだとSENSE ULTRA 8で十分です。茶屋もあるため補給も最小限で済みますから。


RaidLightのトレランパンツ UltralightSS Shortを購入しました! - なりなり日記

レイドライトのパンツも快適でした。ポケットが豊富なので、ゴミを入れたりグローブを入れたり出来て便利(^ ^)


BIGLOBEのタイプA(au回線)ではdocomoで購入したiPhoneをSIMロック解除しても動作保証していない!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

来年2月のdocomoとの2年契約切れに伴ってMVNOに乗り換える検討を地味にしていまして

楽天モバイル / IIJ mio / BIGLOBE 複数データSIMシェアプラン比較 - なりなり日記

格安SIM大手5社の家族割り・パケットシェア・通話プランを徹底比較 - なりなり日記

BIGLOBEでんわの話し放題サービスは使い勝手良し! - なりなり日記

実家のインターネット用のモバイルルーターと手持ちのタブレットはBIGLOBEのdocomo回線、タイプDで運用しています。

但し、タイプDは他社同様に昼休みや夕方の回線速度低下が激しいです。

少し前まで、格安SIMでこれを回避するにはUQモバイルを使うしか無かったのですが、今のところBIGLOBEのタイプAなら、まあまあの速度が出てそうなレポートが上がっています。

そのため、タイプAでiPhone 7を運用すべく


iPhone 7のSIMロック解除してみたら相変わらずdocomoは不親切だし意外と面倒だった - なりなり日記

docomoのSIMロック解除も完了しているのですが


動作確認端末|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイル

docomoで手に入れたiPhoneは、まさかのタイプAサポート対象外となっています。

何かの間違いだろうとオンラインサポートに確認しましたが




間違いではありませんでした…


動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

動作確認済み端末検索|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

UQもマイネオも明確に対応しているのですが


UQ moileでサポートしているASUS ZenPad 8.0 (Z380KL)はBIGLOBEのプランAではダメだった… - なりなり日記
UQでサポートしててもBIGLOBEではダメだった実績も有りますから、試してみる気にはなりません。


マイネオはダメダメなので、UQにするしか無さそうです。

LINEらしい?不明瞭なLINE Pay新インセンティブ「マイカラー」発表!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【LINE Pay】新インセンティブプログラムについてのお知らせ : LINE公式ブログ

今月末でLINE Payカードの2%ポイントバック制度が終了となって、来月からどうなるのかと思っていましたが、遂に新しいインセンティブ(ポイントバック)が発表されました。

前月20日までの

  • QR/バーコード支払い
  • LINE Pay カード支払い
  • オンラインショップでの「LINE Pay」残高からの支払い
  • 「LINE Pay 請求書支払い」
  • 送金

などのご利用状況をもとに翌月のバッジカラーを判定。

ということで、今まで通りLINE Payカード支払いも対象なだけでなく、コード払いや送金などもポイントバック対象となるのは嬉しいところ。


ポイントバック率はカラー毎に違って

  • グリーン 2%
  • ブルー 1%
  • レッド 0.5%
  • ホワイト 0%

と別れます。これもまあ良しとしましょう。


更に、月間10万円を超える利用分はポイントバック対象外、これも少額決済中心だろうから実害無い。


しかし…

月々のバッジカラーは変動的で、「LINE Pay」ユーザー全体と個人の利用状況をもとに、相対的に判定、毎月1日に更新されます。

と、何ともあやふや。


要するにポイントバック率はLINEが非公開な理由で勝手に上げ下げ(下げ下げ?)出来るというのです。

LINEとしてポイントバック出来る原資が決まっている、つまり、月間でユーザーにポイントバック出来る総額が決まっているということなのでしょうが、あまりにいい加減な規約です。

だから、LINEは胡散臭がられるんだよなぁ。


取り敢えずしばらく使ってみますけど。

飲みやすいプロテイン「SAVAS AQUA ホエイプロテイン100」と「アミノバイタル アミノプロテイン」を比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今回は、飲みやすいプロテインの双璧である「明治 SAVAS AQUA ホエイプロテイン100」と「味の素 アミノバイタル アミノプロテイン」を比較します。

SAVAS AQUA ホエイプロテイン100

https://www.meiji.co.jp/smartphone/sports/savas/products/aquawhey.phphttps://www.meiji.co.jp/smartphone/sports/savas/products/aquawhey.php

僕はSAVAS AQUAが発売されて以来、プロテインといえばこれ一択でした。

その理由は「圧倒的な飲みやすさ」です。


何も工夫しないプロテインは大豆っぽい風味が強くて、これが苦手な場合は、いくら筋肉を付けたいといっても、飲み続けるのは難しいです。

チョコだのヨーグルトだのフレーバーを付けても、結局、基本的な味が消せてないものがほとんどです。

僕の場合は、水に溶かして飲むなんて論外で、おえってなっちゃいます(^_^;)

牛乳に溶かせば何とか飲み込めますが、苦痛以外の何者でもありません。


それに対して、SAVAS AQUAは水に溶かすのが基本で、クエン酸の酸っぱさは有りますが、スポーツドリンクだと言われれば、特に疑わないレベルです。

そのため、トレーニング後にグイッと飲み干すのではなく、トレーニング中の水分補給を兼ねられてしまいます。

本来は、トレーニング終了後30分以内がゴールデンタイムらしいですけど。


SAVAS AQUAはグレープフルーツ風味と後から追加されたアセロラ風味が有りますが、基本はグレープフルーツ風味のようです。

グレープは1食分のトライアル、18食分缶、40食分パック、90食分パックが有りますが、アセロラは18食分缶と40食分パックのみです。

多く入っているほどコスパが良くなりますが、僕的には90食分だと湿気っちゃう気がして、40食分パックがお勧めなので、フレーバーはお好みで。

アクアは1杯分の標準量21gあたり14.1gのタンパク質が含まれています。

味が心配であれば、コンビニやドラッグストアでグレープフルーツのトライアルを試しましょう。

酸っぱいのがどうしてもダメな人以外は問題ないと思いますけど。


でもまあ、「プロテインといえばSAVAS AQUA」と世を席巻している訳ではないところを見ると、普通のプロテインが苦にならない人は意外と多いんでしょうね。

アミノバイタル アミノプロテイン

「アミノバイタル® アミノプロテイン」 | 「アミノバイタル®」 | 味の素株式会社

アミノバイタル プロテインは、スティック1本4.3gに、たんぱく質4.0gが含まれていますが、アクアは14.1gなので30%しかありません。

これはちょっと少ないかな…一度に3本飲むとコスパが悪すぎるし。


味の素のアミノバイタルは、スポーツを良くされる方ならご存知ですよね。

僕もマラソンの後などにスティック、マラソン中の後半にゼリーを飲んでいました。

アミノバイタルも独特の苦味があるので、味に関しては好みが分かれるかもしれませんが、僕の場合は水無しで飲んでも大丈夫です。

顆粒状なので飲み込みやすいですし。


アミノバイタル プロテインも同様のスティック状で、水や牛乳に溶かして飲まないという、他に類を見ないプロテインです。


アミノバイタルプロテインは、レモン、バニラ、チョコレート、カシスの4種類の風味があります。

更に、それぞれの風味に10、30、60本入りのパックが有ります。

お試し用の10本パックはコスパが悪いですが、60は必ずしもコスパは高くないですし、風味ごとに人気が異なって売価が違います。

楽天を見てると、だいたい30本を2パック買うのが良さそう。送料も無料になりす。

また、今は新旧パッケージの入れ替え期の様で、旧パッケージの方が安く売られているのと、カシスは新パッケージのみで他の風味の新パッケージより少し高く売られていますね。

このことから、新フレーバーのカシス以外は新旧で中身は変わらないのではないかと。


今回、4つの風味を10本パックで買って試してみました。カシス以外は旧パッケージ品です。


僕は水無しでも飲めました。少なくとも一口分の水が有れば誰でも飲めるでしょう。

アミノプロテイン もアミノバイタル同様に顆粒なのですが、アミノプロテインは口に含むと割とすぐに顆粒が解けて粉になります。

そのため、口の中の水分を吸い取られやすく、アミノバイタルよりは飲みにくいです。

後味はアミノバイタルに似ていて、軽い苦味が結構尾を引きますから、苦いのが極端に苦手な人は嫌かも。


レモンの酸味は瞬間的ですぐに苦味が強く感じます。

バニラはバニラアイスの様なほのかな甘みがアミノバイタルの苦味をちょうど良く打ち消してくれて一番癖が無い。

チョコレートはチョコレートの甘苦さとアミノバイタルの苦味が変に絡まって妙な味です。

カシスはレモンと違って酸味はほとんどなく甘く、アミノバイタルの苦味を上手く緩和してくれています。

僕的にはバニラかカシスがお勧めです。



SAVAS アミノパワー プロテイン

https://www.meiji.co.jp/smartphone/sports/savas/products/aminopower_protein.phphttps://www.meiji.co.jp/smartphone/sports/savas/products/aminopower_protein.php


アミノバイタル プロテインそっくりなタイプがSAVASからもアミノパワー プロテインとして発売されていました。

これは1スティック4.2gあたりのタンパク質が3.6gとアミノバイタルプロテインに比べて1割少ない代わりに、1パック33本と1割多い構成になっています。

結局、1パックあたりのタンパク質は同じですが、ネットで見る限り単価が高いです。

近所のドラッグストアでは、こちらの方が安かったのですが…

それならアミノバイタルの方が良い気がします。

結論としては

基本的にはSAVASアクアが良さそう。

トレーニング中の水分補給を兼ねられるしタンパク質の含有量が3倍超有りますから。

手軽さを考えて、アミノバイタルかアミノパワーを予備で持っておくと便利かも。

住信SBIと楽天銀行のデビットカード比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

クレカは月末などに締めて翌月末や翌々月頭に引き落とされるため、いくら使ったか分かりにくいから嫌だという方って結構いますよね。

僕ら夫婦行きつけのスーパー三和は、自分でカードか現金を支払機に挿入して支払いう方式であるため、店員に「カードで」と言わなければいけない障壁が無いにも関わらず、観察してみると10人に1人くらいしかクレカ払いしていません。


そうは言っても

  • ATMは減っていく
  • ATM手数料は近い将来値上げされる
  • 東京オリンピックに向けてクレカや電子決済は確実に増えていく

のは既定路線なので、いつまでも現金に拘るのはお勧めしません。歳をとってから頭を切り替えるのって、若い時より物凄く大変ですから。


そんな人にお勧めなのがデビットカードです。

デビットカードは

  • 使い方はクレカと変わらず、特に「デビットで」という必要はなく「カードで」と言えばOK
  • 自分で支払機に挿入する場合もクレカとの違いを意識する必要無し
  • 銀行口座からの引き落としが即時行われる
  • ほぼ全てのデビットのポイント還元率は1%未満とクレカに劣る

という特徴を持っています。


dカード プリペイド|クレジットカードの三井住友VISAカード

似たようなカードとして、dカード プリペイドの様なプリペイドカードが有ります。

dカードプリペイドの場合

  • 使い方はMasterカードと同じ
  • 年会費無料
  • ポイント還元率は200円毎に1ポイント
  • 予め銀行などからチャージが必要
  • 銀行からのチャージは手数料がかかる

というもので、デビットが銀行から即時引き落としなのに対して、プリペイドは事前にチャージという違いがありますが、後述するようにデビットはプリペイドとほぼ同じ使い方が可能です。

住信SBI銀行と楽天銀行

住信SBIネット銀行と楽天銀行を活用して無駄な手数料を削減しよう! - なりなり日記

僕的にはとても使い勝手のいい2つの銀行のメリットに関してはこちらをご参考に!


住信SBIネット銀行のデビット

デビットカード | 商品・サービス | NEOBANK 住信SBIネット銀行

住信SBIデビットの特徴は

  • VISAブランドである
  • 年会費無料
  • 非接触IC決済VisapayWave対応
  • 1,000円で6ポイントが付く(有効期限は翌々年3月末)
  • 1ポイント1円、500円以上、100円単位で現金化可能

です。

1,000円未満が切り捨てになりますが、これは一回の利用ではなく月間利用額に大してなので、大きなデメリットにはならないでしょつ。

それよりも、住信SBIのポイントはスマートポイントといって、給与振込などでも付与されるのと同一のものであることも含めて、換金のしやすさのメリットが大きい。


デビットと同じ感覚で使うには、住信SBIの口座をデビット専用として、毎月一定額を住信SBIの口座に入金することです。

こうすることで無駄遣いが防げます。住信SBI的にはあまり望ましい使い方ではないでしょうが…


住信SBIネット銀行の目的別口座でコツコツ貯金しよう! - なりなり日記

また、住信SBIはネットから自分で口座を分割することが可能で、手数料無料で資金移動することが出来ます。

そのため、今月は節約して一定額以下に収められたから、余った分を貯金口座に移動するなど出来ます。

住信SBIは口座を5個まで自分で作れるので、全て住信SBIだけにしても構いませんが、カードなどの決済に使えるのは自分で作った口座ではなく、最初に開設した口座だけです。

楽天銀行のデビット

楽天銀行デビットカード|楽天銀行

楽天銀行はJCBとVISAの2種類のブランドのデビットカードを扱っていますが、VISAは非接触決済ができる以外のメリットが無く、それなら住信SBIの方がお勧めです。

楽天銀行もJCBを勧めています。

特徴は

  • JCBブランドである
  • 年会費無料
  • 100円で楽天スーパーポイントが1ポイント付く

です。

ポイント還元率はデビットカードとしては異例の1%ですが、楽天スーパーポイントは現金化の手段は有りません。

一番汎用性の高いのはEdyチャージすることですが、楽天デビットにはEdy付きカードは無いです。

AndroidユーザーならモバイルEdyが使えますが、iPhoneユーザーは別途Edyカードを持たなくてはいけないのでイマイチ。


楽天ポイントカード: 使えるお店

楽天ポイントが使える店は

  • ビックカメラ
  • デイリーヤマザキ
  • マクドナルド
  • くら寿司

など増えてますし


スマホ決済が使えるお店 - 楽天ペイアプリ

楽天ペイとしても使えて、ローソン他、使える店は増えています。

しかし、現金に等価交換出来る住信SBIには劣ります。

楽天での買い物が多い人は困らないですけど。

但し、三木谷社長は、楽天スーパーポイントは楽天カードの支払いに充てられる様にする予定だと語っていますから、将来的にはデビットでも使えらようになる可能性は有ります。

* 追記

楽天カードの支払いにスーパーポイントが使えるようになった! - なりなり日記

予告通り、楽天スーパーポイントが楽天の支払いに使うことが出来るようになりました。

但しよく考えたら、クレカの場合は期日までに手続きすることで決済の一部を楽天スーパーポイントで補充することが出来ますが、デビットは即時決済されてしまうため、同じ使い方は出来ません。

楽天での買い物時に使うという従来方法しか使えませんね。


お勧めの使い方

住信SBI銀行と楽天銀行の両方を開設して

  • 給料の振込先を楽天銀行とする
  • 楽天銀行から毎月一定額を住信SBIに自動振込する(他行あて振込は月3回まで無料)
  • 住信SBIデビットカードで買い物
  • 節約して残った分は貯金口座に振替(ネットで手数料無料)

とする。

これで、プリペイド同様に毎月一定額を使う習慣が付けられて、余分な手数料は一切発生しません。

節約した分は貯金出来ます。


楽天銀行をメインバンクとして住信SBIをデビット専用を勧める理由は他にも有って、普通預金金利が

  • 住信SBI銀行 0.001%
  • 楽天銀行 0.02%

と大きく違うことも有ります。

住信SBIは使い勝手が良いのですが、ネットバンクとしては金利が物凄く渋いんです。ですから、住信SBIにはあまりお金を入れておかない方が良いです。

こんなことを書いてるから、住信SBIのアフィリエイトを却下されるのかも(^◇^;)


僕の場合は住宅ローンが住信SBIであるため、繰り上げ返済資金などが入っていますけど。


どうですかね。

うちの場合、LINE Payカードに一定額をチャージして使うように奥さんを誘導していたのですが、2%キャッシュバックが今月で終了してしまって旨味が無くなるので、上記の方法を提案する予定です。

【GARMIN ForeAthlete 735XTJ】ガーミンはバッテリー交換費用が高い!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

GARMIN ForeAthlete 735XTJのブラックグレーを購入しました! - なりなり日記

735XTJを2016年9月に購入してから1年8ヶ月ですが、ここ何回か走ってて何だかバッテリーの減りが早い気がします。

GWに大山を走った感じからすると、山を一日中走るには途中で充電が必要になりそうな勢いでした。

正確には今度のロングランて検証しますけど。


修理料金のご案内 | Garmin | Japan | Home

バッテリーを交換した場合の費用を調べたところ18,500円だそうです。

高いなぁ…

これだけ払うなら、新しく買い替えた方がいい。


走り専用ならGARMIN一択ですが、僕の場合、生活の中でランの占める割合は低いのと、アプリが豊富であることを考慮してApple Watchの新型が出たらを買ってみようと思っています。

垢抜けなかったガーミンのデザインも、ようやくvivoactive 3で良くなったのですけど。

恐らく新型でもGPSログを取りながら10時間以上動かすのは難しいでしょうが、お昼の休憩時にアプリを一時停止して充電すればいいかなと。

30分も充電すれば30%はど充電出来るっぽいので。


watch の修理サービス料金 - Apple サポート 公式サイト (日本)

Apple Watchのバッテリー交換費用は8,800円とガーミンの半額なのも魅力的てす。

バッテリー交換費用はこの程度が妥当でしょう。ガーミンは高すぎ。


気になるアプリは

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

  • Strava, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

既にGARMINとも連携させているし、データの蓄積という意味ではstravaは外せないのですが、アプリの出来としては今ひとつ。

iPhoneアプリもそうなのですが、画面がショボくて情報量が少ないんです。


Runmeter GPSランニング、ジョギング、サイクリング

Runmeter GPSランニング、ジョギング、サイクリング

  • Abvio Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

Runmeterは月100円課金されますが画面のカスタマイズ性が高く、stravaとも連携出来ますから、これが良さそう。


https://itunes.apple.com/jp/app/tenniscore-%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8A%E9%81%94%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/id965807970?mt=8&uo=4&at=10l8fX

GARMINアプリではイマイチなテニススコアカウンターも使えそうなのが2つあるので楽しみです(^ ^)

ネスプレッソの送料無料条件が変更されます!5/21から!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

ネスプレッソからメールが来て

今までネスプレッソオンラインでは150カプセル(15本)購入で送料無料だったのが、100カプセル(10本)



または税込7,500円以上の購入で送料無料になるそうです。

少しましになりましたね。

でも、ビッグカメラなどの量販店のネスプレッソ販売コーナーでは50カプセル(5本)から送料無料なので、こちらの方が使いやすいのは変わりません。


それ以下の場合の送料は税込620円です。

5/21の18時以降発注分から適用されるそうです。

GARMIN Payが5/28から開始!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Garmin Pay | Garmin 日本

NFCを使った非接触通信による電子決済、GARMIN Payが5/28から始まるそうです。


日本のケータイ、スマホではFeliCaを使ったおサイフケータイが主流ですが、これは世界的には亜流で、GARMIN PayはVISAやMasterが進めるグローバルスタンダードな方式に対応しているようです。

既に国内でもVISA Touchなどがおサイフに対抗してサービスを開始しています。

当面はおサイフ対応敗者の三菱UFJのVISAデビットのみの対応というのも頷けますが、VISAもMasterも本気を出してサポートしてくるのではないでしょうか。


今のところ対応するGARMINのGPSウォッチは発売済みのvivoactive 3、近日発売予定のForeAthlete 645/645 Musicのみとのこと。

今後は廉価版を除いて標準対応するのではないかと予想します。

Apple Watchは既におサイフ対応していますが、余分なものを持ちたくないランナーと電子決済って相性が良いですから。