こんにちは、なりなりです(^ ^)
GARMIN ForeAthlete 735XTJのブラックグレーを購入しました! - なりなり日記
735XTJを2016年9月に購入してから1年8ヶ月ですが、ここ何回か走ってて何だかバッテリーの減りが早い気がします。
GWに大山を走った感じからすると、山を一日中走るには途中で充電が必要になりそうな勢いでした。
正確には今度のロングランて検証しますけど。
修理料金のご案内 | Garmin | Japan | Home
バッテリーを交換した場合の費用を調べたところ18,500円だそうです。
高いなぁ…
これだけ払うなら、新しく買い替えた方がいい。
走り専用ならGARMIN一択ですが、僕の場合、生活の中でランの占める割合は低いのと、アプリが豊富であることを考慮してApple Watchの新型が出たらを買ってみようと思っています。
垢抜けなかったガーミンのデザインも、ようやくvivoactive 3で良くなったのですけど。
恐らく新型でもGPSログを取りながら10時間以上動かすのは難しいでしょうが、お昼の休憩時にアプリを一時停止して充電すればいいかなと。
30分も充電すれば30%はど充電出来るっぽいので。
Apple Watch 修理サービス料金 - Apple サポート
Apple Watchのバッテリー交換費用は8,800円とガーミンの半額なのも魅力的てす。
バッテリー交換費用はこの程度が妥当でしょう。ガーミンは高すぎ。
気になるアプリは
既にGARMINとも連携させているし、データの蓄積という意味ではstravaは外せないのですが、アプリの出来としては今ひとつ。
iPhoneアプリもそうなのですが、画面がショボくて情報量が少ないんです。
Runmeterは月100円課金されますが画面のカスタマイズ性が高く、stravaとも連携出来ますから、これが良さそう。
GARMINアプリではイマイチなテニススコアカウンターも使えそうなのが2つあるので楽しみです(^ ^)