なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

iPad Air3用のSmart Keyboardが故障して買い替え

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20211029223558j:plain

Smart KeyboardをiPad Air3と同時に購入してから2年半、「このアクセサリは使用できません」という目セージが頻繁に出る様になり、つまり、iPadに装着したままであるにも関わらず、接続が外れてしまってキーボードが認識されず使用出来ないことが徐々に増え、直近では滅多に使えなくなってしまったので買い替えました。

このキーボードは

f:id:narinarissu:20211029223342j:plain

  • iPad 第7〜9世代
  • iPad Air 第3世代
  • iPad Pro(10.5インチ)

で使える物ですが、既に楽天やAmazonでは手に入らず、Apple Storeのみで購入可能な様です。

1万8千円する物が2年半で壊れるのはどうかとも思いますが、サードパーティ製より明らかに便利なので再び購入しました。

このキーボードが手に入らなくなった時が、 iPad買い替え時期になるのかもしれません。

MKS 三ヶ島の折りたたみペダル FD7を購入

こんにちは、なりなりです(^ ^)

GORIX 折りたたみ式 自転車ペダル GX-F55は買っちゃダメ! - なりなり日記

ゴリックスのペダルでは酷い目にあい、クレームを上げて返金して貰いました。

元々無料だった送料700円ほどを差し引かれ、返送料も自腹だったので、実質1,000円程度の返金なので、損したことに変わりはありませんけど。

もう一度冒険する気にはならなかったので、やっぱ、三ヶ島です。

それも、FD7が定番。在庫が少ない様で即納のショップはごく一部で、若干高かったのですが、ブラックを選択。

そもそも、FD7が若干高額だから、ケチってゴリックスにした訳では無く、室内保管にしても、車載するにしても、プラのペダルの方が部屋や車の内装に傷が付きにくいだろと思ったからなのですが、この際、金属製で良しとします。

e-BIKEではペダルに全体重を預けたりしないので、金属製でなくても何の問題も無いのですけど。

クルクル回ってくれさえすれば。


f:id:narinarissu:20211026230129j:plain

ちゃんと箱に入っているところ(ゴリックスはビニールに包んだだけ)からして、ちゃんとしてます。

箱に入ってなくても、物がしっかりしていれば問題は無いですけど。


f:id:narinarissu:20211026230133j:plain

折りたたみ前後の比較です。

当然のことながら、ペダルはクルクル回って違和感無し。

ゴリックスはゴリゴリでした。だから、ゴリックス??

いや、まさかね^^;


しかし、ペダル交換しようとして問題発覚!


f:id:narinarissu:20211026230443j:plain

左ペダルは問題無いのですが、

f:id:narinarissu:20211026230445j:plain

着脱可能な右ペダルのレンチを差し込む隙間が狭過ぎて、手持ちのペダルレンチが入りません…

マジか。このためにペダルレンチを購入したのですが、そんなことは考慮していませんでした(^_^;)


結局、Vektronにはリアキャリア他、多数のオプションがまだ届いていないので、届き次第、ペダルをGCSに持ち込んで、一緒に取り付けて貰うことにします。

5月に発注したオプションがいまだに一つも届かないのですけど。コロナ禍とはいえ、一体いつになったら届くのやら…


ちなみに、何故、折りたたみペダルに交換したいかというと、Vektornの標準は、右が着脱式(三ヶ島のUX-D Ezy?)で左が普通のペダルなのですが、着脱時にグリスが手について汚れることが多いのと、室内保管時や車載時に左も外せた方が邪魔にならないからです。

僕の理想としては、ゴリックスの芯の部分が三ヶ島製になること。

BESV PSF1標準のペダルは、まさにそんな感じです。或いは、ゴリックスの製造検査で性能の良かったペダルがBESVに納入されて、検査落ちした物が一般販売されている。見た目は全く同じなのに、ペダルの回り具合が全く異なるんです。クルクルとゴリゴリの違い。

【Vektronで行こう!】多摩サイ〜浅サイ〜和田峠〜ゼブラカフェ津久井本店〜尾根幹

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今回は、浅川サイクリングロードから陣馬街道、和田峠を抜けて相模湖、まだ行ったことのないゼブラカフェ津久井本店に寄って帰るルートです。

だいたい知った様なルートであったため、事前に詳細は調べておらず、120kmくらいだろうとスタートしたのですが、少し甘かったです(^_^;)

陣馬街道まではいつものルートで

いつものルートですが、結構走る前提なのに、スタートはほぼ10時と遅いです…

少し前までの多摩サイは、登戸の多摩水道橋を境に、下りは右岸、上りは左岸を走るのが標準でしたが、最近は関戸橋が境になっています。

以前の右岸は中野島を過ぎた辺りで多摩サイがブチ切れたのですが、是政橋まで繋がりました。


f:id:narinarissu:20211025115726j:plain

浅川に向かうには、一旦、是政橋(正面には府中競馬場)を渡って左岸を走ります。


f:id:narinarissu:20211025125307j:plain

今日は晴天、富士山も見えていますね(^ ^)


f:id:narinarissu:20211025125503j:plain
f:id:narinarissu:20211025125506j:plain

是政橋の次は関戸橋、その次の府中四谷橋を渡り、渡り切る直前に左折して玉川土手に戻り、そのまま進みます。


f:id:narinarissu:20211025125801j:plain

そのまま進むと程久保川沿いになってしまうので、最初の橋を渡って右折すると浅川サイクリングロードに入ります。


f:id:narinarissu:20211025125934j:plain

浅サイは道幅狭いですが、多摩サイより人が少ないため走りやすいです。

前方には、山(恐らく大山)の後方に富士山が。今までは天候的な問題だったのか、浅サイを走って富士山が見えることに気づきませんでした。

一見、丹沢に向かっている気になりますが、暫く走ると方角が変わって見えなくなります。


f:id:narinarissu:20211025131937j:plain

浅サイに入って初めて現れる電子マネー対応自販機が一番橋南にあります。

暫く右岸を走り続けて、落合橋に突き当たるので、右折して左岸に移動


f:id:narinarissu:20211025132253j:plain

すぐにその次の長沼橋で右岸に戻ります。左岸を進み続けると中央線に突き当たってしまうので。


f:id:narinarissu:20211025132626j:plain

橋を渡り切る直前に右折出来る道があるので、そちらに進みますが、また支流に入ってしまうので最初の橋を渡って右折して浅川に戻ります。

多分、これがメジャーなレートです。

浅川を走るのもそろそろ終わり。多賀公園を左手に見ながら進んで、一つ目の橋を潜り、次の橋が陣馬街道です。

浅サイは走りやすいですが、少なくとも視界に入る範囲にコンビニが無いのがネックです。

今日はゼリーも持っていなかったためお腹ペコペコだったので、陣馬街道に入るとすぐあるローソンで補給しました。

陣馬街道から和田峠へ

暫く陣馬街道を道なりに進みます。美山通りとの交差点にあるファミマが和田峠を抜けて相模湖近くに行くまでにある最後のコンビニです。


f:id:narinarissu:20211025175342j:plain

市街地を抜けて峠道を少し進むと陣場高原の標識が有るので左折

ここまではECOモードで問題ありませんが、ここから勾配があがるのでTOURモードに。


f:id:narinarissu:20211025180429j:plain

ゲートからは本格的に林道になるので、SPORTかTURBOモードに。

昨日のテニスでお疲れのため、今日はいきなりTURBOに入れます。


f:id:narinarissu:20211025175726j:plain
f:id:narinarissu:20211025175920p:plain
f:id:narinarissu:20211025175923j:plain

峠に着くと、家から65.2km、残り航続距離は15kmと出ました。

ちなみに、僕のVektronのバッテリーは標準の300Whではなく、追加購入した500Whです。

和田峠から相模湖

f:id:narinarissu:20211025180204j:plain
f:id:narinarissu:20211025180206j:plain
f:id:narinarissu:20211025180201j:plain

陣馬街道に入った直後のローソンでホットドッグを食べてから時間が経っていなかったので、峠の茶屋ではおでんを頂きました。

体、温まる〜(^ ^)

今日はスタートが遅くなってしまい、既に14:00、天気も良いので陣場山頂から富士山が綺麗に見えそうな予感でしたが、まだ先が長いので今日は登頂無し。


f:id:narinarissu:20211025180756j:plain

但し、逆側に降り始めてすぐ、富士山のビューポイントなはずの場所から見えなかったので、既に雲に隠れていたのかもしれません。

ここからグングン下って、ちょっと登ってトンネルを抜けると


f:id:narinarissu:20211025180952j:plain

右手に藤野駅


f:id:narinarissu:20211025181019j:plain

道に突き当たったら左折して暫く進み


f:id:narinarissu:20211025181022j:plain

相模湖駅前を右折します。


f:id:narinarissu:20211025181125j:plain
f:id:narinarissu:20211025181130j:plain
f:id:narinarissu:20211025181122j:plain
f:id:narinarissu:20211025181128j:plain

相模湖にちらっと寄ってみましたが、僕的には宮ヶ瀬湖の方が魅力的です。

ゼブラカフェへ

さて、今日の最後の目的地、ゼブラカフェ津久井本店に向かいます。

相模湖から「さがみ湖温泉うるり」までは結構な上り坂ですが、Vektronなら楽々。

実は、相模湖と津久井湖の間を走るのは初めてです。確か。

津久井湖近辺からは山道だと思っていたのですが、うるりから少し進むと意外と市街地エリアでした。

あれ?意外と市街地なんだね、何て思いながら走っていたら、ゼブラの外観が地味なのもあって、1.5kmくらい通過してから戻りました(^_^;)


f:id:narinarissu:20211025181621j:plain
f:id:narinarissu:20211025181626j:plain
f:id:narinarissu:20211025181619j:plain
f:id:narinarissu:20211025181629j:plain
f:id:narinarissu:20211025181624j:plain

店内はオシャレですが外観はボロいです。工場跡地か?


f:id:narinarissu:20211025181747j:plain
f:id:narinarissu:20211025181745j:plain

16:00前の時点でパンはほぼ売り切れ、パニーニとコーヒーを頂きました。パニーニは小腹を満たすのに丁度いい(^ ^)

店内は混雑はしていなかったのと、外は少し肌寒かったので、店内で頂きました。

帰宅〜!

さて、コーヒーを飲み終わって、16:15です。もしかして、まだあと3時間かかるか?と思ったら、余裕でかかりました。

16:30を過ぎると薄暗くなってきたのでライト点灯。VektroS10のベッドライト、テールライトは標準装備で、アシスト用バッテリーから供給されるため、電池切れの心配が無くて安心です。

橋本を抜けて、お気に入りの「肉汁うどんの南哲」を抜けて


f:id:narinarissu:20211025182525j:plain
f:id:narinarissu:20211025182528p:plain
f:id:narinarissu:20211025182523j:plain

尾根幹入口の時点で17時、105km、航続距離78kmです。

500Whバッテリーは200km以上走れそうなのですが、意外と残り少ないです。

相模湖以降、お疲れでTOURモードを多用したからかも。


f:id:narinarissu:20211025182818p:plain
f:id:narinarissu:20211025182816j:plain

尾根幹の最後の下り以降、多摩サイもECOモードで帰った結果、143km、航続距離64kmでした。


f:id:narinarissu:20211025182953j:plain
f:id:narinarissu:20211025182959j:plain

今回のルートはこの様で


f:id:narinarissu:20211025183022j:plain
f:id:narinarissu:20211025183025j:plain

奥多摩湖往復163kmはこんな感じで、航続距離106kmでした。

奥多摩湖往復の後半は基本下りなのに対して、今日は後半もそこそこ上りがあり、TOURモードを使ったからでしょう。


今日のルートでも頑張ってECOモード優先にすると分かりませんが、TOURモードを使って楽に走るとバッテリーは結構減りますね。

143km走って残り64kmなので、使ったバッテリー量は500Wh x 143/207 = 345Whとなり、標準の300Whバッテリーでは厳しそうです。

500Whバッテリーの購入はやり過ぎだったかもと思いましたが、丸一日思いっきり、後半へばったらアシストを積極的に使うと考えると必要であることが分かりました(^ ^)

ちなみに、奥多摩湖往復160kmはヘトヘトでしたが、140kmはヘトヘトにならないギリでした。

余裕で帰って来れるのは、やはり、120kmな様です。

GORIX 折りたたみ式 自転車ペダル GX-F55は買っちゃダメ!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Vektronのペダルを折りたたみ式にしたいと思って、GORIX(ゴリックス)の折りたたみ式 自転車ペダル GX-F55を買ってみました。

Amazonなどのレビューを見ると、酷評する人と問題無いとする人に分かれていて、見た目、どう見てもBESV PSF1の標準ペダルと同一品なので購入してみましたが、これは、買っちゃ駄目な奴です!

開封後、芯を持ってペダルを回そうとすると、明らかにゴリゴリして、片側は回るものの、もう片側はかなり硬いです。

ビックリして油を差して暫くゴリゴリしましたが、

f:id:narinarissu:20211015170012j:plain

この写真、ペダルを折りたたんで90度回して手を離した状態です。

何を言いたいかと言うと、普通なら90度回ってブラブラする筈が、ピクリともしないと言うことです。

もう片側はゴリゴリ鳴りながらも90度回ってくれますが、ギリ回る程度。


勿論、PSF1のペダルは90度回った後ブラブラしますから、同じ物だとすると、BESVの受け入れ検査落ちした物を個人に販売しているのではないかと。

ひどい話です。ゴミです。買ってはいけません。

この手の製品にバラツキは付きものなのは分かりますが、検査落ちは廃棄して欲しい。

ゴミを売るのはやめて下さい!


こんなハズレを摑まされたのはいつ以来だろうか…

追記

購入した楽天のゴリックス公式ストアにクレームを出すと

  • 返送料は自己負担
  • 購入時に送料無料だったが、実費799円を返金額から差し引く

を了承するなら返品可能とのことだったので返品しました。

結果、1,100円程度の返金となりますが、ゴミとして捨てるよりマシなので。

でも、返品した物を誰かが購入することになるのだろうか、ひどい話だ…

【iOS 15.01】Apple WatchでiPhone 13のロック解除出来ないバグを修正

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20211003113347j:plain

せっかくApple Watchを持っているのにiOS 15.0のバグでロック解除に不便していた不具合が改善されました。



f:id:narinarissu:20211003113456p:plain
f:id:narinarissu:20211003113459p:plain

設定→Face IDとパスコードから



f:id:narinarissu:20211003113540p:plain
f:id:narinarissu:20211003113544p:plain

Apple Watchでロック解除を有効にします。

15.0では、この機能が有効に出来ませんでした。


f:id:narinarissu:20211003161554p:plain

ロック解除されたApple Watchを腕にはめている状態で手に持ったiPhoneの Face IDがうまく行かなくても、自動的にApple Watchがロック解除してくれて、Apple Watchにも通知されます。

Watchを持っていない人には反感を買いそうな機能ですが、コロナ禍や花粉の時期には重宝しますね(^ ^)

【WatchOS 8】接続が切れたiPhoneを探す

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今まで表示されたことが無かったのでWatchOS 8の機能だと思うのですが


f:id:narinarissu:20211002202956p:plain

iPhoneとWatchがBluetoothで接続されている状態から、iPhoneを置いたまま離れて接続が切れると上の様な通知がWatchに届きます。

通知には接続が切れる直前のiPhoneのおおよその位置が言葉で表示される(例えば○○駅とか)のですが、Watchの新しい機能、デバイスを探すを起動するリンクも張られていて


f:id:narinarissu:20211002203311p:plain

セルラーバンWatchなら、そのまま位置を地図で特定することが出来ます。

家を出る時、WatchははめているけどiPhoneは忘れた時、食事中にiPhoneをテーブルに置いて、そのまま忘れた時など、すぐに気付いて場所を特定出来ますから、iPhoneの忘れ物や落としたりは、まずしなくなりますね(^ ^)

【iPhone 13】バッテリーの残量を正確に知る方法は2つ

こんにちは、なりなりです(^ ^)

iPhone 13に限らずホームボタン無しiPhoneを使われている方には当たり前の話でしょうが、iPhone 7からの乗り換え組としては、画面上部にバッテリー残量が%表示出来ないのは違和感が有りました。

これは、設定変更でも対応不可なのですが、確認する方法は有ります。

まず、特に設定変更しなくても出来るのは

f:id:narinarissu:20210929225653p:plain

画面上部、ノッチの右を下にスワイプして表れるコントロールセンターで確認する方法。

iPhoneのバッテリー残量確認だけなら、これが有れば十分です。

ホーム画面でもロック画面でも、アプリを開いたままでも確認出来ますし。

願わくば、コントロールセンターの出し方を選択出来る様にして欲しいです。

下端からの上スワイプも右左で機能分け可能だと思うので、左をアプリ終了、右をコントロールセンターとかにして欲しい。

上端からのスワイプは片手で出来ないので不便です。


そういえば、ホーム画面にはdocomoなどのキャリア名も表示されてなかったのですね。まあ、ノッチで上端の半分消えている訳ですから。

ノッチって何でこんなに大きいのでしょう。マイクが下面なのだから、受話口は上面で良いと思うので、フロントカメラの分だけ、ポチッと空いていれば済むのでは。

カメラと液晶を足すだけで厚くなり過ぎるのだろうか。

コントロールセンターの表示は、ホームボタン有りiPhoneでは画面下部を上スワイプでしたから、まだ慣れませんけど。


iPhone 13をはじめとしたホームボタン無しiPhoneでは、ノッチの左を下スワイプするとロック画面になります。

下端から上スワイプは、ロック画面ならホーム画面に、ホーム画面ならアプリの終了や履歴表示となり、使い勝手が結構変わっています。

この辺り、最初は戸惑いますが、僕自身はもう随分前からホームボタン廃止派で、まさに望む形の制御方法になっていて満足です(^ ^)


もう一つのバッテリー残量%表示方法は、ホーム画面にウィジェットを追加する方法です。


f:id:narinarissu:20210929230039p:plain
f:id:narinarissu:20210929230035p:plain

画面の余白を長押しして現れる+を押してバッテリーウィジェットを選びます。


f:id:narinarissu:20210929230147p:plain
f:id:narinarissu:20210929230151p:plain

僕はホーム画面の一つ左のページにして、QRコード決済のウィジェットやショートカットアプリを使ったポイントカードの呼び出しと共に表示させています。

この方法の良いところは、接続しているApple Watchや AirPodsのバッテリー残量も正確に確認出来るところです。

これらを持っているなら、ウィジェットを表示させると良いでしょう。


但し、こちらは、ロック画面やアプリ使用中には使えません。

iPhone 13のためにUSB-CのAC充電器とAタイプ変換アダプタを購入

こんにちは、なりなりです(^ ^)

iPhone 13到着!iPhone 7以来5年ぶりに機種変して久々docomoにMNP - なりなり日記

我が家にiPhone 13がやってきて、今まで無縁だったUSB-Cが一気に身近になりました。

実は、ノートPCには端子が付いていることに気付きましたけど。

まずはAnkerのACアダプタ。

差し当たって、僕のMagSafeと奥さんのLightningケーブルが挿されば良いので、Cタイプが2本、Aタイプが1本挿さるものをチョイス。


早速、このアダプタとPCのUSB-Cにケーブルを挿してみましたが、USB-miniの様にキツく無いことと方向性が無いことを合わせて、とても使いやすいことが分かりました。

USBはminiとかmicroとかめちゃくちゃ挿し難くてイメージが悪かったのですが、Cは良いです!

Lightningよりも良いじゃないですか。とっととiPhoneの端子も変更してよ。

あとは念のため

同じくAnkerのAタイプをCタイプに変化するアダプタ

AnkerにはCからAに変換するアダプタは無かったので、Amazonで上位に表示されたXAOSUNのものを購入しました。

それにしても、Amazonは夜発注して翌夕方には届くのが良いですね。最近はAmazonに売られていない場合を除いて楽天を使う機会が減っています。

iPhone 13到着!iPhone 7以来5年ぶりに機種変して久々docomoにMNP

こんにちは、なりなりです(^ ^)

購入したのはiPhone 13 256GB ミッドナイト(ブラック)で、購入先はdocomoオンラインです。

9/19の昼に予約して9/22に入荷連絡が来たので発注、届いたのが9/28でした。うちの奥さんは13 256GB ピンクを9/19の夜に予約したのですが入荷待ち状態です。ブラックが不人気なのか、半日の遅れが響いたのか。

当初は新色のブルーにしようかと思ったのですが、どのみち僕の場合

iPhone 13発表!定番の専用ケースQUAD LOCKは10月末〜11月発売予定 - なりなり日記

QuadLockを被せてしまうので、黒の方が違和感無いです。


f:id:narinarissu:20210928193542j:plain

届いたiPhoneとdocomoのSIMカード。昔より箱が薄いですね。


f:id:narinarissu:20210928193622j:plain

薄いのはACアダプターやヘッドホンなどが付属していないから。


f:id:narinarissu:20210928194319j:plain

ACアダプターは沢山ありますが、無線充電器のMagSafeは欲しかったので購入しました。docomoオンラインでは売り切れでしたがApple Storeでは普通に売られていて、ネット注文で即日発送、翌日には届きました。

MagSafe充電器

MagSafe充電器

  • Apple(アップル)
Amazon


しかし、ここで予想もしていなかったことが判明。MagSafeのコネクターはUSB-Cでした。今時当たり前?

さらに、もしやと思って確認すると、iPhoneに付属のLightningケーブルのコネクターもUSB-Cじゃないですか。

だったら、iPhone本体もUSB-Cで良くね?

手持ちにUSB-C端子付きのACアダプターは無いので別途購入しなくちゃ。USB-CをUSBに変換するアダプターでも良いけど。先日購入したAnkerのモバイルバッテリーはたまたまUSB-Cでしたが、我が家には他にUSB-Cの機器は有りません。


MagSafeは効率が悪く充電時間が長くなるでしょうから、出先やモバイルバッテリーからの充電では使いませんが、自宅では基本的にMagSafeで充電することでLightning端子の劣化を防ぐつもりです。

それに、Apple Watchで実感していますが無線充電はとにかく楽で、コネクタの位置を確認して挿すという行為が意外とストレスだということが分かりました。

街中のカフェなどに無線充電器が充実してくれると、モバイルバッテリーやケーブルを持ち歩く手間がなくなって良いです。

来年以降はiPhoneも切り替わるであろうUSB-Cコネクタの挿し心地はどうなのでしょう。僕はUSB-miniまでしか知らないのですが、あれの向きが関係無くなったとしてもかなり挿しにくくて、Lightningと比べると相当ストレスを感じると思います。


f:id:narinarissu:20210929160451j:plain
f:id:narinarissu:20210929160454j:plain

お古のiPhone 7(左)とおニューのiPhone 13(右)を比較。

大きさにそれほどの違いは無く、画面は特に縦方向が大きくなっていることが分かります。

13のカメラの出っ張りは、まあ、格好良くは無いですが、Quad Lockが覆い隠してくれます。

購入した理由

そもそも、あまりの革新性の無さとかTouch IDが復活しなかったとか評判の悪いiPhone 13を速攻購入したのには訳があります。

うちには、夫婦揃ってiPhone 7、iPad Airと合計4台のLightningコネクタで充電する端末があり、リビング、ベッドルーム、自動車、持ち歩き用とたくさんの充電ケーブルが有るのですが、僕のiPhone 7だけが、たった1本のケーブルでしか充電が出来なくなっているのです。

どうやらLightning端子がいかれている模様で、新しいケーブなら充電できる訳でもなく、いつ充電出来なくなっても不思議ではない状況。

バッテリーも一回交換したとはいえ大分へたってはいますが、充電問題が無ければもう一回バッテリー交換したかもしれません。


13のどれを購入するかですが、Proは問答無用で必要無し。

ノーマルサイズかminiか悩んでアップルストアに行って12の大きさを確認したのですが、miniは画面の横幅が7より少し狭くなっていて、老眼のおじさんには小さすぎでした。ノーマルは7と比べてもそれほど大きくもない。

容量的には今のiPhone 7は128GBなのですが、動画や書籍、漫画などで残り10GB程度となっており、ストレス無く使い続けるには少し余裕が欲しいと思って256GBにしました。奥さんは現状の32GBが溢れている程度なので128GBに。

という訳で、iPhone 13の何に惚れて購入したとか無いのですが、さすがにカメラ性能が大きく進歩しているでしょうね。光学2倍ズームも有難いです。

あとは、サイクリングを一日中していて、ログ取りはApple WatchのStravaに任せて、たまにLINEしたり地図を見たりするだけなのにバッテリーが家に帰るまで持たなかったので、これも大きく改善されるでしょう。

せっかくVektronはUSB給電可能なのに、僕のiPhoneが充電を受け付けないためどうにもならなかったのですが、これからは遠慮無くナビとかさせることが出来ます(^ ^)


あと大した話ではありませんが、このままiPhoneは14(フォーティーン)、15(フィフティーン)とカウントアップしていくのでしょうか。外国人は呼びにくくないのかな?

僕は、「スマホ何使ってる?」と聞かれて「アイフォン サーティーンだよ」と答えるのがちょっと…「アイフォン 十三だよ」というのも…

iPhone 9をすっ飛ばしてiPhone Xにした時に命名一新するのかと思いきや、Xを10ということにしてシラっと11、12、13と続けてますよね。てっきり、X2、X3とかするのかと思ったのですけど。

なぜ今時docomoなのか

僕はセルラー対応Apple Watchを持っていて

【watchOS 8】Apple WatchからiPhoneを探すことが出来る様になった! - なりなり日記

こちらにも書いた様に、せっかく、Apple WatchからiPhoneの位置が確認できる様になったので、セルラーを活かしたいと思うと、docomoかauかSoftBankと契約するしかないです。

それに、ちょっと外出する時にiPhoneを忘れたことに気付いても、Apple Watchは常時はめているので、まあいいやということで取りに戻る必要が無いです。

テニススクールに行く時などiPhoneを忘れて行くことはよく有りますし、コンビニに買い物に行く時も、ポイントカードを気にしなければスマホは不要です。ローソンなら「Apple Payで」と伝えればApple Watchでもポイントが付けられますし。

一つ不便なのはしばらくApple WatchでLINEを使っていないと勝手にログアウトしてしまって、ログインするには表示されたQRをiPhoneで読み取ってログインする必要があること。あれ、大きなお世話な仕様です。


で、どのキャリアにするかというと

  • SoftBankは峠とかで繋がらない可能性大なので論外
  • auに留まる理由は特に無し
  • docomoにMNPすると割引がある

ことからdocomoに決定

5G WELCOME割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

これで、iPhoneが2万2千円割引になります。

auも同様な割引がありますね。こうなると機種変の度にMNPするのか。

我が家は奥さん、義理のお母さんがdocomoのファミ割りなのですが、今回僕ば加わることで3人以上となり、基本料1,100円引き(2人だと550円引き)となります。

これを考慮して、次回以降はdocomoのままで購入はApple Store(多少安く購入可能)という手もありです。


いつでもカエドキプログラム

支払いはこちら、いつでもカエドキプログラムを分割払いで利用しました。auでもやってますね。

これはいわゆる残価設定プログラムで、24ヶ月後の残価はiPhoneを中古で買い取って貰える価格と大差ないのですが、

  • 買取価格が確定していること(半額以上)
  • 見積もりに出す必要が無く、返却すれば済むこと
  • 使用を継続したければ残価を分割払い可能なこと

などから普通に買うより楽かなと。現金派の人は好きにすれば良いです。

また、2年経つとバッテリーがへたる可能性があり、バッテリー交換して無理に使うより、再び残価設定で新しいiPhoneに乗り換えた方がお得もとかも有ります。完全にAppleやキャリアの戦略に乗ってる訳ですが。

もちろん、2年後にiPhoneに何の問題も無く、セルラー版Apple Watchが格安SIMで使える様になっていればMNPする可能性もあります。この場合でも、支払い残だけdocomoで続けることも可能です。

24ヶ月以降でも、好きなタイミングでMNPしても良いし、残価を一括払いすることも可能で、docomoで契約を続ける場合は500円程度の割引が受けられます。

リモートワークはまだまだ続きそうで、平日はほぼパケット消費しないため、契約プランは5Gギガライトで、ほとんどの月は最低料金に収まる予定です。

そもそも、各社eSIMに対応して来ていますし、Apple Watch単体でeSIM契約出来るようにして欲しいです。通話はどの様な手段でも良く、FaceTimeでもLINEでも構いません。


今回から何処で購入してもSIMロックフリーになった影響か、docomoと接続しても、d何たらという沢山の邪魔なアプリが無理矢理インストールされなくなりました。

いやー、良かった。あれを見るだけでキャリアアレルギーが発症していたので。

iPhoneの初期設定と復元

右上の電源ボタンを長押しするとiPhoneが起動して、あとは画面指示に従うだけです。


f:id:narinarissu:20210928193431j:plain

本体のコネクタやボタンの説明はこちら。


iPhoneユーザーなら手持ちのiPhoneから設定がコピーされて、

  • 手持ちのiPhoneから全てコピー(1時間)
  • iCloudからコピー(30分)
  • その他の中からPCから復元

などの中から選びます。

昔とは少し違う様ですが、昔の感覚からすると完全に復元するにはPCからだと思うので、あらかじめバックアップを取ったPCからiTunesを使って復元しました。所要時間30分ほどで終わるかと思いきや、iCloudに接続すると長々と何かしていました。

結局、復帰しなかったので、矯正リセットしたら復帰して終了。


f:id:narinarissu:20210929153425j:plain

これで一安心かと思ったら甘かったです。今までは(iPhone 7の時まで)PCのバックアップから復元すると、それで全て完了、すぐに元通り使える様になっていたのですが、どうやら、全てのアプリが再ダウンロード必要になってしまっていて、それがいつまで経っても終わりません。

翌朝になっても変わらずで、結局、1つ1つ長押しして削除(キャンセル)して再インストールするハメに…


もしかすると、事前にバックアップを取らなくても、手持ちのiPhoneから直接全て復元できるのだろうか。

奥さんの13が届いたら、iPhone同士で復元してみようと思います。

でも多分、もっと親切な設定手順は、まめなiPhoneブロガーが書いてくれることでしょう(^_^;)

開通手続き

商品到着後の設定・開通(利用開始の手続き) | ご利用ガイド | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

手順書は付属しておらず、紙ペラ一枚にURLとQRが載っているので、こちらを見て行います。

機種変は24時間対応ですが、MNPの場合は午前9時〜午後9時の間でしか作業が出来ません。

SIMカードは切り欠きが有るので正しい方向にしか乗らないのでご心配なく。注意点としては、万が一にもSIMカードをiPhone内部に落としたりしない様に、トレイを水平にして挿入することです。

上記サイトから受付番号や登録済みのメールアドレスを入力すると、すぐに画面上に開通したとの表示が出てきて、メールも飛んできます。

この後、iPhoneを再起動させると、無事、docomoに接続できました。

簡単ですね。裏で人が作業している訳でも有るまいし、MNPも24時間受け付けてくれたら良いのに。

LINEの移行

有る意味一番大切な作業ですよね。


f:id:narinarissu:20210928215226j:plain
f:id:narinarissu:20210928215230j:plain

まずは元のiPhoneでアカウントの引き継ぎをオンにします。トーク履歴のバックアップも忘れずに。

これらを忘れて新しいiPhoneのLINEからログインしていまうと、旧iPhoneの LINEの中身は空になってしまうので、もう復旧の手立ては無いです。

LINEも端末にデータを残すのではなく、Facebookめメッセージの様にcloud化して欲しいと僕は思うのですが。


f:id:narinarissu:20210929153955j:plain

新しいiPhoneのLINEを立ち上げると引き継ぎが始まります。アップルかFacebookのIDでログインする設定にしている人は開通前でも作業できますが、それ以外は開通手続きが終わって電話番号がiPhoneに入ってからの作業となります。

その他アカウント、Walletなど

僕の場合はアプリを全て入れ直したのも有りますが、そうでなくても基本的にはアプリはログインし直しが必要ですし、Walletも再度登録が必要です。

ただし、Walletに登録したクレカの情報は残っていて、セキュリティコードを入力するだけで済みます。

モバイルSuicaに関しては、Apple Watchのものは自動的にSuicaアプリに表示されましたが、iPhoneの分は引き継ぎがうまくいきませんでした。残高数十円だったので、面倒だし新規追加してしまいましたが、何か手は有るのでしょう。

あと、既に正式サポートが終わってApp Storeで公開されていないアプリは引き継げませんので諦めるしかなさそうです。もしかしたら、iPhone同士で直に復元作業をしていたら引き継げたのかもしれません。

使った感想

普通に使うにはiPhone 7でも十分な様で、特に動きがサクサクになったとかは無いです。

Face IDを初めて使った感想としては、Touch IDより遥かに便利です。

顔がカメラの範囲内に無ければすぐさまパスコード入力に移行するので、Touch IDの様に何度も認証失敗する煩わしさが有りません。

僕の場合、仕事がほぼ完全にリモートなのでマスクをしなくてはいけない機会が少ないことも有ります。

マスクで認証失敗しても、僕はApple Watch SE持ちなので、労せず認証される筈なのですが


f:id:narinarissu:20210929173616p:plain

設定→Face IDとパスワードからApple Watchでロック解除を設定しようとしても、何度やっても上手く行きません。

バグだろうか?

サラッと触った感想はこんなところです。

僕の場合の最大の改善ポイントはケーブルに依らず充電出来る様になったことなので、皆さんの参考にはなりませんね(^_^;)

【Vektronで行こう!】時坂峠〜峠の茶屋 瀬戸沢〜風張林道

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今回からは無理をせず、家から自走するのは120km程度のサイクリングまでとします。

目的地は前回に続いて奥多摩ですが、奥多摩町の方ではなく檜原村です。

スタートは檜原村村営駐車場のはずでした

今までは武蔵五日市駅前の駐車場スタートとすることが多かったのですが、武蔵五日市〜檜原村間は特段楽しい区間ではなく、ダンプ等も多めなので、檜原村まで車で行ってしまうことに。BROMPTONで輪行する場合は武蔵五日市駅スタートとするしかないのですが、車載の場合は運転が面倒な代わりに自由度が高いです。


f:id:narinarissu:20210922152353j:plain

しかーし、橘橋交差点に着いてみると、駐車場閉鎖中の表示が…

後から自転車に乗りながら確認すると、武蔵五日市駅との間に市営の駐車場が開いていた様ですが、よく分からなかったので武蔵五日市駅前のタイムズまで戻りました。


f:id:narinarissu:20210922153405j:plain

結局、いつも通りの武蔵五日市駅スタートです。

橘橋へ

普通に檜原街道を走ってもダンプとか多いし気持ち良く走れる道でも無いので、駅を出てそのまま右側の歩道をのんびり進み、昭和シェルの脇から住宅街の道に入ります。

ここからしばらく、檜原街道に入らないように適度に距離を保って進んでいきます。


f:id:narinarissu:20210922153132j:plain

少し進むと住宅街が終わって、気持ちいい道になります。


f:id:narinarissu:20210922153511j:plain

いつの間にか檜原街道は秋川と反対側、遥か向こうになっています。良いですね(^ ^)


f:id:narinarissu:20210922153805j:plain

眼下に星川バーベキューランド


f:id:narinarissu:20210922161433j:plain

道なりに進むと本道に合流するしかないポイントに辿り着きます。ここは檜原街道ではなく十里木御嶽停車場線で、左に行って十里木交差点で檜原街道とぶつかります。

この先は無理すれば裏道がありますが、何度か檜原街道に戻ってしばらく走る必要があり、ここまでの様に裏道を走り続けるルートは地図上に見当たりません。もう距離もそうないので諦めて檜原街道を走った方が良さそうです。

このルートは全般に飛ばせるルートでは無いのでロードにはお勧めしませんが、ミニベロやe-BIKEでのんびり進むには最高です(^ ^)

時坂峠へ

f:id:narinarissu:20210922164159j:plain

時坂峠へは、橘橋を右折してすぐある檜原とうふちとせ屋の左手の道を入って、払沢の滝駐車場を通過して、ひたすら進みます。


f:id:narinarissu:20210922164449j:plain
f:id:narinarissu:20210922164446j:plain

ですがその前に、ちとせ屋のとうふアイスを頂いてひと休み。


f:id:narinarissu:20210922164444j:plain

駅から12kmですが、この時点でApple WatchのStravaを起動していないことに気付きました。


f:id:narinarissu:20210922164720j:plain
f:id:narinarissu:20210922164722j:plain
f:id:narinarissu:20210922164717j:plain

景色は風張林道を大きく凌ぐ、僕が知る限り奥多摩で最高です。いやー、絶景(^ ^)

ガードレールの無い区間が多くてスリル満点です。

自転車を漕ぐのに一杯一杯になっていると落下の危険があるので注意ですが、距離は風張林道より大分短く、風張林道は勿論、和田林道よりも急勾配では無いので、BROMPTONでもフロント44Tか40Tなら登れそうです。

実際、恐らく10代か20代と思われますが、華奢な女性ローディーが普通に登っていました。

風張林道は起点に到着するまで橘橋から結構遠いですし、時坂峠並みの絶景はごく一部でしかありませんから、風張峠に向かいたいけど奥多摩周遊道路のかっ飛びバイクは避けたい人以外は行く必要無いと思います。

この道の正式名称は、確か、払沢の滝駐車場前の地図に何たら尾根道と書かれていた気がしますが写真を撮り忘れてしまいました。

峠の茶屋 瀬戸沢で昼食

f:id:narinarissu:20210922172402j:plain
f:id:narinarissu:20210922172405j:plain

道が平坦になったところで峠の茶屋に到着ー!あれ?休み?かと思いきや、これは旧店舗。

f:id:narinarissu:20210922172359j:plain
f:id:narinarissu:20210922172408j:plain
f:id:narinarissu:20210922172522j:plain
f:id:narinarissu:20210922172517j:plain
f:id:narinarissu:20210922172520j:plain

今の店はこの先、看板にはそば処みちことなっていますが、これも旧店舗名です。

Vektronは駐車場に置いて先に進みましたが


f:id:narinarissu:20210922172708j:plain

店の目の前にサイクルラックも有りました。但し、ロードバイクやミニベロなら担いで上がれば良いですが、e-BIKEは厳しいので駐車場に置いた方が良いです。


f:id:narinarissu:20210922173127j:plain
f:id:narinarissu:20210922173132j:plain
f:id:narinarissu:20210922173122j:plain
f:id:narinarissu:20210922173130j:plain


門を入ってすぐに水車があったり、中々趣深い、ポツンと一軒家といった感じのお店です。

厨房を覗くと薪でお湯を沸かして蕎麦を茹でていたので、水車も動力源になっているかもしれません。発電とかそば挽きとか。


f:id:narinarissu:20210922173125j:plain
f:id:narinarissu:20210922173335j:plain
f:id:narinarissu:20210922173338j:plain

外のカウンター席で、ざる蕎麦、ノンアルビール、葛切りを頂きました。この日は山菜天ぷらは提供されていませんでした。

蕎麦はどうだろう。僕的には手打ちそば深山の方が美味しかった気がします。

自転車乗り的には、この店は時坂峠の終点にあるところに意味がありますが、ハイキングで登って来て蕎麦を食べて帰る人も多くいる様です。登山道もあるのですが、自転車と同じ道を歩くハイカーが何人もいて、それほど多くの自転車が走っている訳でも、飛ばしている訳でも無いので問題無いのでしょう。

登山道でなくても十分に景色が良いので、ハイカーも楽しめるというか、登山道より安全なのが良いのかもしれません。

写真を撮り忘れましたが、峠の茶屋の先は柵がされており、車両侵入禁止になっていました。

僕はてっきり通り抜けて下って、風張林道に向かう水根本宿線に合流できるのだと思っていたので残念。土砂崩れで復旧工事中の可能性も有りますが。檜原街道も所々工事中でしたし。

水根本宿線を通って風張林道へ

BROMPTONで来ていればもうお腹いっぱいなところですが、Vektronではまだまだ余裕なので、今まで何度かチャレンジして途中から押して登ったことしかない風張林道へ向かいます。


f:id:narinarissu:20210922174156j:plain

豆腐屋に戻った時点での走行距離が30.75km、坂に向かう前の豆腐屋前が11.95kmだったので、時坂峠は往復18.8km、片道9.4kmですね。


ここから豆腐屋を左手に見て道なりに進み


f:id:narinarissu:20210922174841j:plain

この十字路を過ぎるとかなり本格的な登りになって、ECOモードでは厳しくなり、TOURモードに。


f:id:narinarissu:20210922174517j:plain
f:id:narinarissu:20210922174519j:plain

きのこセンターに向かう分岐点で33.1km、あれ、ここまで結構走った気がするけど2.4kmだけなのか。登りが長いため距離走った気がするだけなんですね。


f:id:narinarissu:20210922174810j:plain

既にバンバンアシストを使っていますが、今日も500Whバッテリーなので余裕、残り航続距離29km有ります。


f:id:narinarissu:20210922175048j:plain
f:id:narinarissu:20210922175051j:plain

きのこセンターを通過してすぐに分岐が現れますが、直進は民家にぶち当たり、右の側道っぽい方が風張林道です。ここで34.64km、入口から1.5kmしかないんですね。でも、僕の脚ではアシストなしにここまで到達出来ません。


f:id:narinarissu:20210922175338j:plain

この後も急勾配が続きますが、きのこセンターの手前から既に急勾配で、林道に入ったからといって特にキツくなる訳ではないです。


f:id:narinarissu:20210922175335j:plain

風張林道一の絶景ポイントです。普通なら感動なのですが、時坂峠でたくさん見た景色(^◇^;)


f:id:narinarissu:20210922175518j:plain

峠に着くと行き止まりなので、ガードレールの切れ目から奥多摩周遊道路に出て、お決まりの東京都で一番高い道路の標識前で記念撮影。


f:id:narinarissu:20210922175516j:plain

この時点での航続距離は8kmなので、300Whの標準バッテリーで今日のルートを走るのは厳しそうです。もしこの時点で航続距離0kmでも、あとは基本下るだけ、途中の上りはほぼ勢いでやり過ごせます。

風張峠から都民の森方面に奥多摩周遊道路を下る

記念撮影した標識を左に見て坂を下る方向が都民の森を抜けて橘橋に戻るルート、右に見て坂を下ると奥多摩湖に向かいます。

峠から檜原村を抜けて武蔵五日市駅まで、ほぼほぼ下りで気持ち良く走れるのですが、特に橘橋まではかっ飛びバイクが多くて、轟音で抜かれるたびに精神的に疲れます。

都民の森を目指してくる自転車乗りは多いのですが、僕はあまり来る気になりません。

風張林道に来るなら時坂峠の方が満足度が高いし、しばらくこの辺りには来ないかも。


f:id:narinarissu:20210922175929j:plain
f:id:narinarissu:20210922175932j:plain

武蔵五日市駅前までの走行距離70.05km、航続距離103kmです。

武蔵五日市駅前を11時21分にスタートして、16時37分にゴール、所要時間5時間16分でした。

最終的な航続距離だけを見ると余裕で、ノーマルの300Whバッテリーでも走り切れそうな気がしますが、風張峠での航続距離が8kmしか残っていないことからすると無理なのでしょう。

まとめ

ロードバイクに乗っている時は、キツイ坂を登り切った充実感を味わうのが一つの醍醐味でした。峠を走るロード乗りにはそういう人が多いのではないでしょうか。

風張林道はロードバイクとbirdyで挫折して押して登ったこと数度なのですが、Vektronでは息も切らさず余裕で登れてしまいます。でも逆にそうなると、頑張って登るという意味は無くなってしまいます。e-BIKEの場合はどんな坂でも楽に登れてしまうので、登り切ること自体に意味は無くなって、気持ちい景色と下の爽快さを求めて走ることになります。

今回のルートで言うと、時坂峠は素晴らしい見晴らしで走る価値を感じるのですが、風張林道は遠くて長いだけで見晴らしは劣るので、もう行くことは無いでしょう。

武蔵五日市から橘橋に向かう途中までの裏道の終わり近くから始まる林道星竹線は所々無舗装路であるものの走りやすく、途中に深沢展望台なども有るので楽しそうではありますが、うちから武蔵五日市は片道2.5〜3時間、往復5〜6時間もかかることを考えると、やはり1人で来るには敷居が高いです。

奥さんが一緒なら自走は無理だし車載も良いのですが、1人ならその5時間、自走した方が楽しいです。

という訳で、奥多摩は自走には遠い、車載でも車に乗る時間長すぎなので、コロナ禍が落ち着いてBROMPTONで輪行できる様になるまでお預けかな。Vektronで輪行は実質無理なので、次回一人で来るならBROMPTONで。林道星竹線も時坂峠もBROMPTONで行けると思うんです。

或いは、奥さんと2人で車載、VektronとPSF1で時坂峠は良さそうだし、星竹線も楽しめると思います。