こんにちは、なりなりです(^ ^)
マクセル(maxell)のEMSトレーニングギア「もてケア4極タイプ」を購入しました! - なりなり日記
パッケージ表面
こちら裏面
- お腹まわり
- 腰まわり
- 太もも
に使えるようです。
太腿にも使ってみようかな。太腿の強化は、テニスは勿論、トレランにもサイクリングにも重要ですから。
太腿は、朝のパワーアンクルを着けての24F階段上りでも鍛えていますけど。
付属品は
- 簡単な取説
- 本体
- 保管シート(厚紙の台紙)
- ゲルパッド
- USBマイクロケーブル
- ACアダプタ
です。
本体裏面のアップ
ゲルパッドのブルーのシートを剥がします。これはスッと剥がれます。
4個貼ったら
反対面の透明シートを剥がしますが、ブルーと違って貼り付きが強いので、ゲルパッドが外れない様に慎重に剥がします。
保管シートに乗せたら、USBケーブルを挿してしばし充電。LEDが消えたら充電完了です。
充電には1時間ほどかかるそうですが、実際に空になってから充電したところ40分ほどでした。
それでも、日々の使い方で何日で充電が必要になるかを見定めて、切れる前に充電した方が良さそうです。
満充電時の動作回数は
- レベル1 : 30回
- レベル5 : 20回
- レベル15 : 10回
本体上面には
- 電源ボタン
- 強弱ボタン
- マイクロUSBコネクタ
が有るだけのシンプルな作りです。
こちら、トレーニング開始前の僕のお腹です。
元々痩せていますし、歳の割にはお腹ポッコリでもありませんが、薄っすら割れ程度の弱々しい腹筋ですね。
摘めるのはこの程度。
サイクリングやトレランをするには、特に腹筋不足とは感じませんが、テニスでスピンサーブを打つには貧弱に感じています。
因みに、僕の本日の体組計とメジャーでの測定結果(帰宅後夕飯前)は
- 体重 58.6kg
- 身長169cm
- ウェスト 75.5cm
- 体脂肪率 18.3%
- 体幹皮下脂肪率 10.7%
- 体幹骨格筋率 27%
でした。
体脂肪率が思いのほか多いんですよねぇ、ジジイの証か(⌒-⌒; )
トレーニングは簡単
- 電源ボタンを押すとレベル1でスタート
- +ボタンを押してレベル調整
- 自動的に15ステップのトレーニングが20分行われて電源オフ
です。
TVでも見ながらぼやっとしているうちに終了です。
注意点は様々有りますが
- 同じ部位での使用は1日2回まで
- 20分以上の連続使用をしない
- 週に2日は休む
などが、トレーニングでの注意事項になります。
僕 レベル7(8だと少し痛かった)
奥さん レベル4
でスタートしました。痛く無い範囲で始めた方が良いでしょうね。不快なほどの刺激は避けるようにと注意書きがあります。
設定するレベルは、トレーニング強度は勿論、お腹の脂肪の厚さにも大きく依存すると思います。
脂肪が厚いと電気が腹筋に伝わりにくいですから。
うちの奥さんはお腹出しNGということなので、腹筋が出来る回数で効果を確認していきます。
僕も合わせて記録していきます。
二人とも、もてケア以外での腹筋トレーニングはしません。腹筋トレーニングは嫌いなので(⌒-⌒; )
本日、無理の無い範囲で腹筋が出来た回数
僕 25回
奥さん 20回
意外と出来た奥さんに対して、大差の無い僕でした(⌒-⌒; )
さて、今後、どうなっていくでしょう!?
トレーニングの効果は1月程度では出ないので、報告は2〜3ヶ月毎になると思います。