こんにちは、なりなりです(^ ^)
VISA LINE Payカードのお得な使い方 - なりなり日記
PayPayへのVISA LINE Payカード紐付けは不可能だと思っていましたが間違いでした。
実際、楽天MasterとVISAの2枚を紐付けた状態でVISA LINE Payカードは追加紐付け出来なかったのですが、
- 一旦、楽天VISAを削除
- VISA LINE Payカード追加
- 楽天VISAを再度追加
という手順にするとVISA LINE Payも楽天VISAも登録出来るという不思議なことが起こることが分かりました。
現状では、VISA LINE Payカードは2枚目のVISAカードとして追加することは出来ない、というのが正しく、1枚目のVISAカードとしては登録可能なのです。
アプリにてアカウント→支払い方法の管理→クレジットカードを追加からVISA LINE Payカードを追加するのですが、このカードはカメラで番号を認識することが出来ないので、手入力します。


利用上限を増額する→本人認証(3Dセキュア)を設定するを押すとVPASSのパスワード入力画面に飛ぶので、ここで正しいパスワードを入力すれば、利用上限が24万9148円に増額されます。
取り敢えず来年の4月まで、VISA LINE Payカードは3%ポイントバッグの最強カードなのと、現金かPayPayのみに対応している店舗が意外と多いため、PayPayにVISA LINE Payカードを紐付けておくと便利です。
PayPay決済で最大1.5%戻ってくる! - キャッシュレス決済のPayPay
こちらに有るように、現状、PayPayではこれ以上のポイントバッグは得られません。
PayPayはVISAデビットも紐付け可能なので、VISA LINE PayカードとVISAデビットを併用している、うちの奥さんにもピッタリなので、これからセッアップの予定です。
先日行った宮ヶ瀬湖でも、現金かPayPayのみというお店が有りましたし。
【追記】SMBC VISAデビットを紐付けた結果
VISA LINE Payと楽天VISAを紐付けた状態で、更にVISAデビットを追加することは出来ませんでしたが、楽天VISAを削除してからVISAデビットを追加することは出来ました。
その状態で、更に楽天VISAを追加することはできません。
- 同一国際ブランドのカードは2枚まで
- VISA LINE Payカードは1枚目として登録する必要あり
ということのようです。
但し、VISAデビットは他のクレジットカード同様に、登録直後の24時間以内、または30日以内の限度額が5,000円という実用性の無い設定になるのですが、利用上限を引き上げることが出来ませんでした。
VISAデビットの本人認証が出来ないのです。
この状態では使い物にならないので、銀行からチャージした方がいいです。