こんにちは、なりなりです(^ ^)
LINE Pay - スマホのおサイフサービスLINE Pay
LINE Payが始まった時は、どうせ大して使えるところが無いだろうとか、LINEにお金を任せるのは心配だと思って、あまりチェックしていませんでしたが
みずほのJコインはQRコード支払いを普及させられるか? - なりなり日記
銀行が仮想通貨を発行してQRコード決済をやるというニュースを見て、そういえばLINE Payや楽天ペイはどうなっているのか気になって調べました。
ネットショッピングやクレカと絡んでいる楽天ペイは化ける可能性が有りますが、実はLINE Payは現在でもかなり有益なサービスなんですね。
LINE Payの特徴
- プリペイドタイプで、銀行から手数料無しでチャージ出来る
- 設定金額を下回ったらオートチャージ出来る
- 割り勘や立て替えのために個人間送金が無料
- 手数料215円で換金できる
- 対応店舗やネットショッピングは少ない
- ポイントが付かない
といったところが特徴です。
https://line.me/ja/pay/merchant/offline#md_cardhttps://line.me/ja/pay/merchant/offline#md_card
欠点としては、特に、ネットでも店舗でも対応しているところが少なすぎることが有ります。
LAWSONは楽天ペイにも対応していますし、キャッシュレスに貪欲ですけど。
対応店舗が少ない現状でポイントが付かないのでは、普及に弾みが付かないのではないかな。
楽天ペイでは、クレカのポイント + 0.5%が付きますからね。
現状では、楽天ペイでは提供されていない個人間送金が無料というのが一番の売りに見えます。
欠点を補って余りあるLINE Payカードの存在
LINE Payだけだと今ひとつ残念なサービスなのですが、プリペイド型のLINE Payカードというものが有って
- 国内外3,000万のJCBカード加盟店で使える
- 2%のポイントバックが付く
- バックされたポイントは1,000ポイントを1,000円としてチャージ出来る
- モバイルSuicaのチャージ用カードとして登録出来る
- 紛失時の即時利用停止、再発行がLINEアプリから出来る
- 明細がLINEでしか確認出来ない
などの特徴が有ります。
常時2%のポイントが付くカードは希少ですし、Suicaのチャージにも使えますから、おサイフ対応店ではSuica、クレカ対応店ではLINE Payカードで、どちらでも2%のポイントバックが貰えるのです。
ビューカードでモバイルSuicaをチャージした場合は0.6%のポイントバックで、400ポイントを1,000円分のSuicaに交換出来るため、実質1.5%バックですから、LINE Payカードの方がお得です。
あまり知られていませんが、JCBプリペイドカードというものが有りますから、LINE PayカードはLINEブランドのJCBプリペイドカードだと思われます。
プリペイドカードはJCBだけでなく、VISA、Masterも出しており、どちらかだったら、スシロー(VISA、Masterのみ)で使えないということが無かったのですけど。
これからの使い方
僕の場合、
- 駅構内や定期券外での移動でSuicaを使い、ポイントで有利なビックカメラビューカードでチャージ
- コンビニではdカードをiDとして使用
- 楽天ではポイントで有利な楽天カードを利用
と、クレカを3種類使ってきたのですが、残高チェックが面倒になってきたんです。
LINE PayカードとモバイルSuicaを組み合わせることで
- おサイフはモバイルSuicaのみ
- 少額のクレカ払いはLINE Payカード
- 高額のクレカ払いは楽天カード
として、LINE Payへのチャージは給料日にいくらと決めて使うことで、無駄遣いも防止できます。
dカードをiDとして使ってポイント還元率が高いのは、LAWSONとマックだけですから、面倒なので使うのはやめます。
さよならdカード。
少なくとも東京、神奈川で、iDは使えるけどSuicaもQUICPay(楽天カードをApple Payに登録済み)も使えないという店を見たことが有りませんから、iDが使えなくても困りません。
最近はEdyしか使えない店も見かけなくなりましたよね。Suicaなどの交通系だけというのは、たまに見かけますけど。
ビックビューカードは一年間利用が無いと年会費を取られるため、折を見て解約します。
僕の場合、Monetreeでお金の管理をしているのですが、LINE PayはSuica同様に明細がダウンロード出来ないので、銀行からのチャージ額しか分かりません。
少額の決済ならそれでも良いのですが、高額の買い物の明細が管理出来ないのは嫌なので、LINE Payカードは少額の決済専用とします。
本当は、高額な決済で使った方がポイントバックの効果が大きいのですけど…
マネーフォワードはLINE Payに対応しているので、明細がダウンロード出来るのか確認する予定です。
クレカが嫌いな人には、無駄遣いしがちだということを理由にあげる人が多いので、店舗での使い勝手はクレカだけどプリペイド式だというのは、意外と魅力的だと思います。
僕の奥さんがこのタイプなので、僕が使い勝手を確認してからLINE Payカードを使う予定です。
EdyやSuicaもプリペイド式ですが、これらおサイフに比べると、JCBカードの方が使える店舗が遥かに多いというのが利点です。
残念ながらLINE Payカードのコンビニなどでの配布は終了していて、現在はLINEアプリから請求して、郵送して貰うしか有りません。
到着に1〜2週間かかる予定であるため、マネーフォワードでの確認を含めて、届いてからまたレポートします。