なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【西丹沢 大野山】天気が良ければ富士山と丹沢湖の大パノラマが広がる!


スポンサーリンク

こんにちは、なりなりです(^ ^)

久し振りに、夫婦でトレッキングしてきました。場所は、西丹沢の大野山です。

こちら、山頂付近に置かれていたルートマップです。


山と高原地図

山と高原地図

  • Shobunsha Publications, Inc.
  • ナビゲーション
  • 無料

大野山は山と高原地図の「丹沢」にも含まれています。

入り口は「御殿場線 谷峨(やが)」がおススメ

谷峨、山北、両方面の特徴を挙げると

谷峨から山頂
△一気に標高を上げて山頂に向かうためキツイが、道は整備されている
◎所々で眺望が開け、富士山が見える
✖️駅は無人でコンビニの一つも無い

山北から山頂
△ゆっくりと標高を上げるが、道が意外と荒れていて楽ではなく、車道も長く歩く
✖️山頂に着くまで眺望が全く無い
◎駅前がひらけていて、コンビニや食事処が有る

こういった感じです。

山北の良いのは駅前がひらけていることだけです。

お昼など必要なものは事前に用意しておけば、朝、山北からスタートする必要は無いですが、下山後に何も無い谷峨に降りるのは今ひとつですよね。

それに、富士山の眺望は朝の方が良いので、途中でも何度も拝める谷峨をスタートとした方がいい。

下山後に店が必要無ければ、谷峨スタートで谷峨に戻るのが良いかも。

谷峨からスタート

谷峨は無人駅、かつ、御殿場線はSuicaが使えません。神奈川県内に、こんなエリアが有るのですね(^_^;)

只今、9:08です。


駅前の観光案内が日焼けしていて読めません…が、大野山への道標だけはちゃんとしてます。


大野山への案内はマメに有るので迷わないでしょう。


川を越えてから、一ヶ所だけ見にくい案内がありすが、分岐は必ず登りを選べば間違い無し。


民家が現れたら、その脇が登山口です。


東屋に手作りジャムが置いてあります。美味しそうでは有りますが、無人販売所の加工品は、ちょっと買うのに勇気が…


この先に柵が有って、行き止まりか?と思ってしまいますが、開けて(閉め忘れ注意!)先に進みます。

ここから、登りが本格化しますから、気合いを入れましょう!


少し登ると、早速、富士山が見えます。まだ雪が見えず、真っ黒なのが残念ですけど。

御殿場線からは富士山が綺麗に見えていましたが、既に雲が増えてきていますね…


たまに、こんな可愛い彫り物がお出迎え。スカイツリーの高さに到着!

只今、10:47です。


道が水平になったところに東屋がありますが、ここはまだ山頂ではありません。


残念ながら富士山が隠れてしまいましたが、天気が良ければ眺めは最高だと思います。


しばらく歩いて山頂に到着!

11:11です。

奥さんのかなりゆっくりペースで、駅から2時間かかりました。


眼下には丹沢湖


その左奥には、天気が良ければ富士山が間近に見えるはず。

富士山に近いだけあって、高尾山クラスの低山にしては、眺めは最高です。


山頂には東屋やベンチが豊富に有るので、お昼やコーヒーをゆっくり楽しめます(^-^)


但し、人手の数からして仕方ありませんが、山の茶屋などは有りませんから、全て持参で。

案内本には牧場があると書いて有りましたが、すでに閉鎖されていました。

牧場にアイスが売ってたりなんて淡い期待もしていましたが、牧場がある時でも、そんなサービスは無かったようです(^◇^;)

山北側に下山

僕らは山北に降りてみました。

12:10スタートてす。


山北方面は眺望が無く、森の中を歩く感じです。


斜度は少なめですが道はそこそこ荒れていて、それほど歩きやすくは有りません。


登山道を出てから山北駅まで結構歩くのも楽しく無い。


14:14、山北駅に到着。

駅周辺は、コンビニ(デイリーストア)やカフェなど、帰りがけに一息入れられるのが良いところでは有ります。

僕らはデイリーストアでアイスとジュースを買って帰りました。

山北駅でもSuicaは使えないので、駅員さんに説明して入場させてもらいます。

自宅最寄り駅で御殿場線で乗り降りしてきたと説明すれば清算してくれるとのこと。


来月か、来年の4〜5月か、富士山の綺麗な季節にまた行こうと思います(^-^)