なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

KOOFUの自転車用ヘルメットBC-GLOSBEⅡ発売!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

KOOFU : BC-Glosbe

KOOFUの自転車用ヘルメットBC-GLOSBEの2018年モデルBC-GLOSBEⅡ発売が発売されました。


【公式】Bicycle Club(バイシクルクラブ) | 走ることを楽しむための硬派なスポーツバイク専門誌

KOOFUのサイトでは分かりませんが、バイシクルクラブによると

あごひもの厚みと取り付け角度を変更したことにより、あごひものねじれを抑制し、かぶり心地が向上。

となっています。

クロスバイク用のヘルメットとしてOGK KOOFUのBC-Glosbeを購入しました! - なりなり日記

BC-GLOSBEは僕もクロスバイク用に愛用していますが、確かにあごひもの捻れは少し気になっていましたので良い改善だと思います(^ ^)


マットブラックは変更無しかな。


マットホワイトヘアラインは、従来のマットホワイトのグレーの部分がヘアライン処理されたようです。


マットブラックカモは、マットブラックの耳元が迷彩色になりました。


マットブルーは新色です。BC-Oroにはあった色です。


マットブルーレーサーとマットホワイトレーサーは新色です。


GLOSBEⅡの発売にあわせてGlosbe × bravoは廃番となったようです。

スマートリモコンeRemote miniがGoogle Homeに対応!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Alexa(Amazon Echo)にだけ対応していたeRemoteがGoogle Assistant(Google Home)にも対応しました。

Alexaの標準スキル同様に、Google Assistantのスマートホームアクションも照明のオン、オフにしか対応していないそうです。

但し、Alexaでは照明として登録していても「Alexa、エアコンをつけて」や、エアコンとテレビをまとめて「Alexa、ただいま」でオンしたり出来ますが、同様のことがGoogle Assistantで出来ます。

eRemoteの設定

これは、Google Assistantでも何も変わりませんから

スマートリモコンeRemote miniを購入してAlexa(Amazon Echo)と連携 - なりなり日記

こちらをご参考に。

Google Assistantの設定

Google アシスタントの設定方法|スマートホーム IoT LinkJapan

設定の仕方はLINK JAPANのサイトに詳しく書かれているので、その通りにすれば大丈夫。

取説によると、家電を照明として登録した時の名前がGoogle Homeで呼び出す家電名となるとなっています。

Alexaでも同様ですが、Alexaはアプリで名前を編集出来ましたが、Google Assistantではどうでしょうか。


テレビ2、エアコン2として登録されていますが、それぞれタップして


テレビとエアコンに変更できます。

これで、「ねぇグーグル、テレビつけて」などとコントロール出来ます。


Alexaの定型アクションに相当するショートカットという機能が有ります。

但し、「ねぇグーグル、おはよう」、「おやすみ」、「ただいま」は良いのですが、「いってきます」がダメでした。

「いってらっしゃい」と返してきちゃいます(⌒-⌒; )


うーん、惜しい。というか、「いってらっしゃい」は要らないし、「ただいま」への返しは無しだし。


取り敢えず、「こう言った時」の文言に「全部消して」を追加しました。

スマートリモコンeRemote miniを購入してAlexa(Amazon Echo)と連携

こんにちは、なりなりです(^ ^)

スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」は「家電リモコンを使って」がお好き - なりなり日記

ラトックシステムの家電リモコンとAmazon EchoやGoogle Homeとの連携は諦めて、eRemote miniを買ってしまいました。

今のところeRemoteはAlexaスキルのみへの対応で、Google HomeにもIFTTTにも非対応なのですが、我が家のリビングに置いてあるのはAmazon Echoなので丁度いいです。

付属品は紙ペラ1枚の取説とUSB microケーブルのみ。


邪魔になるほどの大きさでは有りませんが、ラトックシステムよりかなり大きな本体で、照度、湿度、温度センサーも搭載されていません。


アプリのインストールと設定

eRemote/eRemote miniの設定マニュアル|スマートホーム IoT LinkJapan

こちらの説明に従って、アプリのインストールと設定を行います。スクショ含めて詳細説明されています。

eHome

eHome

  • LinkJapan Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

アプリはiOSとAndroidが用意されていてeHomeを使います。

IoT 家電 スマートホーム|LinkJapan
設定がうまく行かない場合はこちらをご参考に。僕の場合は、一度、Wi-Fiのパスワード入力間違いで失敗しました。


まず、東芝のテレビREGZA Z1を登録してみましたが、ラトックシステムと違って、製品名を選択するのではなく、メーカーを選んだ後はリモコンの電源オン信号で識別するようです。

うまく行かない場合はリトライを押すと制御信号を変更するようで、これを何度か繰り返します。


ラトックのアプリが本物のリモコンをかなり忠実に再現しているのに対して、かなり省略した形になっているので、リモコンの完全な代替として使うことは無理です。


次にエアコンを追加します。まずeRemote miniを選び


+、エアコン、ダイキンと選び、テレビ同様に電源オンボタンなどで識別します。


エアコンのボタンもシンプルで、例えば実物の自動設定は、標準に対してプラスかマイナスかで温度湿度を設定するのですが、その様な設定が有りません。

また、ラトックのリモコンではオフボタンが定義されているのですが、それも有りません。

特に、屋外からの制御では、オン、オフを明確に指定出来た方が間違いが無くて良いので、僕の場合は、iPhoneからの制御はラトックのリモコンを使うことにします。


赤外線センサーの性能にもラトックシステムのリモコンと差があるようで、少しテレビから話す必要が有りましたが、実用上問題は有りません。


Alexaへの登録

Alexaの設定方法|スマートホーム IoT LinkJapan

Alexa(Amazon Echo)の設定の仕方はこちら。ラトックよりは簡単です。

テレビとリモコンを照明として追加登録

Alexaの設定の説明にも有るのですが、現状のAlexa標準スキルでは、全ての家電は照明として登録するしかないとのことです。

方法はテレビとエアコンを追加した時と同じで、カテゴリーを照明にするだけです。

ここで、テレビとエアコンのオン、オフを照明のオン、オフとして登録します。


名前が被らない様に、テレビ2とか適当に付けます。

Alexaスキルの有効化

まずはスキルを有効化します。


スキルを検索して


eRemoteの登録時に使ったメアドでログインすれば


有効化完了!簡単ですね。

ここまでは良いのですが、この後、意外と面倒です。

スマートホームに登録

ここからが、標準スキルに対応したeRemoteの便利なところですが、正直言うと、スキルの有効化に合わせて自動で対応して欲しい。

これは、Alexaの問題ですけど。


左上の三本線を押してスマートホームを選んでからデバイスタブで、デバイスを追加を押すと


照明として登録したテレビ2とエアコン2が表示されますが、このままだとAlexaが「テレビ2」、「エアコン2」と認識してしまうので


それぞれをタップして名前を編集します。


これで、「テレビ」、「エアコン」として認識されました。

これで、「Alexa、テレビつけて」、「Alexa、エアコンつけて」、あるいは消してが有効になりました。

グループ登録

これは必須ではありませんが、テレビとエアコンを同時にオン、オフする時の提携アクション登録が多少楽になります。


グループタブに移動して、グループを追加を押して


グループ名を選択して次を押すと


デバイスが表示されるので、必要なデバイスにチェックを入れて保存します。

これで、「Alexa、リビングをつけて」、「Alexa、リビングを消して」が有効になりました。

定型アクションを登録

左上の三本線から定型アクションを選びプラスボタンを押すと、新しい定型アクションの作成画面になります。


開始フレーズを押して


「おはよう」などと入力します。


次にアクションを追加を押して、スマートホームを選び


グループをコントロール、リビングを選択


このまま次へを押して


追加を押して


作成を押せば登録完了。

全く同じ内容で「Alexa、ただいま」も登録します(しなくても構いません)。


オフを登録する場合は、先程のオンのアイコンをタップしてオフに切り替えて登録します。


因みに今回の場合、テレビはもエアコンも電源のオン、オフがトグルスイッチになっているため、特にオン、オフに意味はありません。

オンの時にオンにしてもオフ、その逆も同じ様になります。

そのため、オンとオフを登録するのは気持ちの問題で、更に、「おはよう」と「ただいま」で同じ内容を登録するのも気持ちの問題です。

でも、毎日使うものだからこそ、気持ちの問題が大きいんです。

基本スキルとカスタムスキル

ラトックがカスタムスキルを使っているのに対して、eRemoteは標準スキルを使っている説明が下記の様にホームページに掲載されています。

僕の感覚では、eRemoteの選択が正しいです。

IoT 家電 スマートホーム|LinkJapan

 現時点、TVのチャンネル変更やエアコンの温度調整を行うためには、カスタムスキルを利用する必要がありますが、弊社では標準スマートホームスキルを採用致しました。
その理由は、音声によるコントロールのしやすさです。

標準スマートホームスキルの場合、「アレクサ、照明をつけて」と呼びかけるのに対し、カスタムスキルの場合、例えば、「アレクサ、イーリモートを使って、照明をつけて」というように、毎回、”イーリモートを使って”と呼びかけする必要があります。また、標準スマートホームスキルを使えば、グループ機能に対応でき、他社製品も含めて、一回でまとめて操作できます。

 弊社ではお客様の使いやすさを第一に考え、標準スマートホームスキルを採用しました。今後チャンネル変更やエアコンの温度調整などにも対応していくと思われ、弊社も随時対応して参ります。


ラトックの家電リモコンかeRemote miniか

ざっくり言うと、アプリとハードはラトックが上、Alexa対応はeRemoteが上です。

ラトックの家電リモコンは、Alexa対応の悪さが重ね重ね残念。今からでも改心して欲しい。

当面のAlexa(Amazon Echo)とGoogle Homeの使い方

eRemote miniのお陰で、Alexaからの家電のコントロールが、とても使いやすくなりました。

「Alexa、おはよう」か「Alexa、ただいま」でテレビとエアコンをオン、「Alexa、いってきます」か「Alexa、おやすみなさい」でテレビとエアコンをオフというのは、非常に使いやすいです。

ラトックの家電リモコンだと、「Alexa、家電リモコンを使って全部つけて」と言わなくてはならず、使えば使うほど鬱陶しくなります。

挙句誤動作が多く、「家電リモコンで何をしますか?」と聞き返される率も高い。

  • 現在の時刻確認
  • 今日の天気確認
  • アラーム、タイマーセット

これらはAlexaでもGoogle Homeでも使い勝手に変わりは有りません。

  • Googleカレンダーに登録した予定の確認

に関しては、色々調べてやってみたのですが、Google Homeではどうしても出来ない状況です。

Alexaは

  • Alexa、今日の予定は?
  • Alexa、今週末の予定は?
  • Alexa、来週末の予定は?

などに答えてくれて便利に使ってます。

  • 手持ちの音楽を聴く

これに関しては、Google Homeは ChromeのGoogle Play Musicアプリを使って、PC上の音楽を無料でPlay Musicに同期して聞くことが出来ますが、AlexaではAmazon Music Unlimitedなどを契約する必要が有りますが、あまり使えないので解約しました。


ただ、正直、僕の場合は家で音楽を聴かないので、Google Homeは「ねぇGoogle、今何時?」、「ねぇGoogle、今日の天気は?」、このくらいしか使っていません。


取り敢えず、eRemote miniのお陰で、Alexaの満足度は格段に上がりました(^ ^)

QRコード決済のOrigami Pay(オリガミ ペイ)をケンタッキーで使って50%オフ

こんにちは、なりなりです(^ ^)

ケンタッキーの各店舗で初めてOrigami Payを使うと50%オフキャンペーンが2月いっぱい実施中です。

はじめて行く、Origami Pay が利用可能なケンタッキーフライドチキンのお店で 半額

キャンペーン詳細:
Origami Pay利用可能なKFC 対象店舗(※1)にてOrigami Payで初めてのお支払いの場合 半額。

同一店舗にて、2回目以降ご利用の方は¥50 OFF。

※割引上限金額は¥1,000までとなります。
※すでにOrigami Payでお支払いただいている店舗は、2回目以降の扱いとなります。ご了承下さい。

キャンペーン期間:
2018年2月1日(木)~ 2018年2月28日(水)

KFC 対象店舗(※1)

<関東エリア>
【東京都】
新小岩店、 瑞江店、 葛西店、 平井店、 小岩店、 東陽町店、 三田店、 新橋店、 北青山店、 三ノ輪店、 国分寺店、 国立店、 三鷹駅前店、 渋谷道玄坂店、 恵比寿駅前店、 武蔵小金井店、 小平駅前店、 四谷駅前店、 新宿西口店、 新宿店、 高田馬場店、 新宿南口店、 永福町店、 高円寺店、 荻窪店、 三軒茶屋店、 経堂店、 成城店、 清瀬駅前店、 ひばりが丘店、 保谷店、 秋葉原店、 京王永山店、 上野池ノ端店、 浅草店、 田園調布店、 御嶽山店、 蒲田東口店、 大森西口店、 池上店、 蒲田店、 八丁堀店、 日本橋人形町店、 中野店、 久米川店、 八王子店、 高島平店、 大山店、 五反田店、 旗の台店、 武蔵小山店、 吉祥寺南口店、 武蔵境店、 東京ドームシティラクーア店、 池袋西口店、 池袋サンシャイン通り店、 王子店、 赤羽東口店、 祐天寺店、 立川南口店、 立川店、 石神井公園店、 光が丘店、 練馬駅前店、 大泉学園店

【神奈川県】
プララ杉田店、 磯子店、 洋光台店、 戸塚店、 三ツ境店、 横浜西口店、 青葉台店、 いずみ中央店、 緑園都市店、 伊勢佐木町店、 センター南駅サウスウッド店、 センター北駅店、 港北ニュータウン北山田店、 大船東口店、 茅ヶ崎駅前店、 鹿島田店、 溝ノ口店、 川崎銀柳街店、 川崎生田店、 向ケ丘遊園店、 武蔵新城店、 新百合ヶ丘店、 百合ヶ丘店、 相模原中央店、 湘南台店、 藤沢南口店

【千葉県】
千葉店、 津田沼店、 本八幡店、 市川店、 浦安店

【埼玉県】
浦和仲町店、 南浦和店、 西川口店、 越谷駅前店、 所沢駅前店


<関西エリア>
【大阪府】
外環羽曳野店、 長居店、 玉出店、 上本町店、 上新庄店、 野田阪神店、 天満駅前店、 梅田店、 東三国店、 十三東口店、 池田店、 近鉄布施駅前店、 長田中央大通店、 近鉄八尾店、 豊中駅前店

【奈良県】
生駒駅前店、 学園前店

【兵庫県】
加古川店、 三宮阪急駅前店、 西宮北口店、 阪神甲子園店、 伊丹店
注意事項:
・利用時に発生する接続料や通信料などの諸費用は、お客様のご負担となります。
・当社が Origami 利用規約 及び その他要項を満たしていないと判断した場合、割引の適用を無効とさせていただく場合がございます。
・Origami 決済サービスを利用される支払いについて、利用状況等に勘案して、当社の判断により支払いを一時保留もしくはお断りする場合があります。
・当社の任意の都合により、割引の詳細を変更する、又は予告なく終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
・Origamiアプリの Origami Pay に対してのみ適用されます。セゾンポータルアプリ・UCポータルアプリ内の Origami Pay(セゾン Origami Pay・UC Origami Pay) では適用外となります。
お会計時に、店舗から提示されるQRコードをスキャンしてお支払いください。

となっています。

本キャンペーンは去年の11月にも実施されていたようで、ウェブの情報としては、今月のキャンペーンは出て来ず、アプリでのみ確認出来ます。

因みに、ケンタッキーでOrigami Payを使ったことがあっても、使ったことの無い店舗に行けば50%オフです。

Origami Pay(オリガミ ペイ)とは

https://origami.comhttps://origami.com

Origami Payは最近日本でも注目のQRコード決済サービスの1つです。

Origami Payがサービスを開始したのは2016年5月19日で、LINE Payは2014年12月、楽天ペイは2016年10月27日です。

それぞれの違いを簡単にまとめると

Origami Pay

  • 支払い方式 クレカを登録(VISAかMaster)
  • お得度 2%割引き
  • 中国のアリペイと提携
  • 加盟店 20,000店


但し、ローソンのみでも全国に13,000店

Origami Payが使えるお店は、アプリから周辺検索可能。

LINE Pay

  • 支払い方式 銀行やコンビニからプリペイドチャージ
  • LINE Payカード(JBCブランドのプリペイドカード)も利用可能
  • お得度 LINE Payカード支払いのみ2%ポイントバック
  • 個人間の送金、割り勘機能あり
  • 加盟店 QR決済 22チェーン、オンライン決済 11店、LINE Payカード 3,000万店

https://line.me/ja/pay/merchant/offline/all/1#md_cardhttps://line.me/ja/pay/merchant/offline/all/1#md_card
LINE Payが使えるお店は、こちらから検索可能。

楽天ペイ

  • 支払い方式 クレカを登録
  • お得度 0.5% + クレカのポイントバック
  • 加盟店 店数はよく分からない

スマホ決済が使えるお店 - 楽天ペイアプリ

加盟店はこちらで検索可能


Origami Pay、LINE Pay、楽天ペイ全てに対応している大手チェーンは

  • ローソン
  • 和民
  • AOKI

3社ともクレカも使えますが、特にローソンだとクレカは大げさと思ってしまう人も多そう。

ローソンはあらゆる電子マネーに対応していますが、おサイフ非対応のAndroidや6以前のiPhoneユーザーは使えません。

その点、QRコード決済なら使う層は一定数いそうです。

更に、クレカは無駄遣いになるとの否定派には、プリペイド方式のLINE Payが向いています。

LINE PayはQRコード決済ではポイントが付かない欠点も有りますが、ポイントバックは店舗の手数料に跳ね返っていると予想され、その結果、小規模店舗への普及の足かせになっている気がします。

僕などはポイントバックが無かったとしても、現金払いよりマシなので、売り上げや利益に応じて、ポイントバック無しの代わりに店舗の手数料を少なくするやり方も有りだと思います。

既にそうした施策は打たれているかもしれませんが。


因みに、ローソンでは

  • Origami Pay 2%割引き + クレカのポイント
  • LINE PayカードでSuicaにチャージで2%ポイントバック
  • 楽天ペイで0.5% + クレカのポイント

となっており、ローソンの利用が多いなら、Origami Payがお得ですよ。

Origami Payアプリのインストールと登録

https://itunes.apple.com/jp/app/origami-%E3%81%8A%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id622474053?mt=8&uo=4&at=10l8fX

https://origami.com/origami-pay/https://origami.com/origami-pay/

アカウント登録手続きに関しては、こちらに詳しく書かれています。

あとは、クレカの登録です。


カードと銀行口座から


カードか銀行口座を登録します。


銀行口座からの引き落としも出来るようですが、大垣共立銀行しか対応していません。



クレカもVISAかMasterのみの対応です。JBC対応なら、LINE Payカードを登録して、Origami Payの2%引きに加えてLINE Payの2%ポイントバックが付けられるかもしれなかったのですが。

カードの登録は、カード番号と有効期限、セキュリティコードの入手で完了します。

僕の場合、楽天カードを登録したので、Origami Payで2%引きの請求額に対して1%のポイントバックが付きます。

実際に使ってみる

Origami Payが使える店舗はアプリの地図画面上に表示されます。


ケンタッキーはポンタも使えるので、更に1%ポイントが付くのかと思ったら

https://www.kfc.co.jp/sp/ponta/campaign/notice_160202.htmlhttps://www.kfc.co.jp/sp/ponta/campaign/notice_160202.html

ポンタ対応当初は現金以外も対象で1%ポイントバックだったのが、現在では現金払い時のみで、かつ、0.5%とのこと。


お支払いを押して


Touch ID対応やFace ID対応iPhoneの場合は、生体認証出来るので安心です。


お店がタブレットで提示するQRコードをアプリで読み取って決済します。

QBを読み取ると即座にお店のタブレットと自分のアプリに通知が表示されて決済完了です。


ただ、私が行った店では、店員さんが不慣れでまごついていました。

Origami Payはあまり使われていないようですね。まあ、新しもの好きな僕が使っていなかったくらいなので、そんなに普及しているわけは無いです。

店員さんに謝られちゃいましたけど、利用者が少ないサービスに対応するのは大変ですよね。

でもまあ、今日のところは

フィレサンドボックスのドリンクを50円アップでトマトクリームポタージュに変更して


470円と大変お得に頂きました(^_^)

気になったこと

Origami Pay対応店舗はアプリで確認出来るとはいえ、ケンタッキーの店頭にもレジにも何のマークも表示されていませんでした。

各種クレカや電子マネーなどは入り口にシールが貼られいます。

資金的は問題が有るのかもしれませんが、これだと「知る人ぞ知るサービス」から抜け出せないです。

ULTIMATE DIRECTIONからトレランベスト2018年モデルリリース!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Hydration Vests | Ultimate Direction
ULTIMATE DIRECTION(アルティメイト ディレクション)からトレランレースベスト SIGNATUREシリーズの2018年モデルがリリースされています。

ADVENTURE VEST 4.0

こちら、16.4Lの大容量モデルです。

Ultimate Direction Men's Trail Running: Adventure Vest 4.0 - YouTube

こちら、アルティメイトの公式紹介動画です。


ドリンクホルダーは右胸のみで、左胸は大型ポケットになっているかと思いきや、大型ポケットはドリンクホルダーを兼ねているようです。

これは昨年モデルからそうだったと思います。


ベスト前面にポールが取り付けられるのは、昨年からのアルティメイトの特徴になっています。

FAST PACKもそうなのですが、これは便利です。


背負ったままフィット感を高められるのは2018年モデルの特徴です。

MOUNTAIN VEST 4.0

こちら10.32Lモデルです。


Ultimate Direction Men's Trail Running: Mountain Vest 4.0 - YouTube

こちらが公式紹介動画です。

基本的な作りはADVENTURE VESTと同じですが、ポケットは少なめでベストのデザインは左右対称です。

RACE VEST 4.0

こちらの5.31Lモデルは、容量が少な過ぎて、一般の方には使いにくそう。

マラソン、特にウルトラマラソンでは便利に使えそうです。


昨年同様、レディースモデルはVESTAシリーズとしてリリースされています。

追記

【アートスポーツ本店】「ULTIMATE DIRECTION」 NEWモデル入荷! | アートスポーツ トレイルランニングBLOG

アートスポーツ本店に入荷したそうです。レビューも詳細に書かれています。

スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」は「家電リモコンを使って」がお好き

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Amazon Echo連携目的ならラトックシステムのスマート家電コントローラはお勧めしない - なりなり日記

ラトックシステムのスマート家電コントローラは「家電リモコンを使って」という面倒な呪文が大好きで困惑してきました。

これから逃れるには、Google Home対応がIFTTT経由であることが最後の望みだったのですか

スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」 Googleアシスタント対応アプリの提供を本日より開始[RATOC]

残念ながら、Google Homeにネイティブ対応、かつ、お得意の「家電リモコンを使って」という呪文必須でした。


もうダメです…

ラトックシステムに期待するのは諦めました…


「家電リモコンを使って」というのが万が一気にならないとしても、「Alexa、家電リモコンで全部つけて」「Alexa、家電リモコンを使って全部つけて」どちらで呼びかけても、「スマート家電コントローラです、何をしますか?」と聞き返してくる確率が結構高いです。

そのため、最近、あまり使っていません。


このリモコンをAmazon EchoやGoogle Homeとの連携目的で買うと、ほぼ間違い無く後悔します。


他の候補としては

すぐ手に入るのがLINK JAPANのeRemo


http://sremo.socinno.comhttp://sremo.socinno.com

sRemoも良さそうですが入手難


Nature

Nature Remoは待てば買えそう

楽天カードの2枚目、Master Cardが届いたので諸々手続き

こんにちは、なりなりです(^ ^)

楽天カードはVISA / Master / JCBの中から2枚のカードが作れる - なりなり日記

追加した楽天カードMasterが届いたので、Apple Payへの登録と残高確認のための登録をやってしまいます。

Apple Payに登録

標準アプリのWalletを起動して+を押します。


クレジットカード登録を進めますが、特に難しく無いので省略します。


VISA同様に楽天カードはQUICPayとして認識されます。

Suicaチャージで確認

楽天カードVISAもモバイルSuicaアプリのクレジットカードとして登録すればチャージ出来ますが、Masterの場合はApple Payとしてチャージ出来ます。


この方法の利点としてはチャージが早いことです。

モバイルSuicaに登録したクレカからのチャージは10秒以上かかりますが、Apple Payチャージでは瞬時に終わります。

ちなみに、スクショを撮ろうとしたら、Touch IDで認証されてチャージされちゃいました(^◇^;)


LINE Payカードが届いたので早速登録してみた - なりなり日記

僕の場合はLINE Payカードをクレカ登録していて、こちらからチャージしての2%のポイントバックを選びますけど。

楽天カードアプリに登録

追加したカードは、楽天カードアプリというか、楽天カードの管理サイト、e-NAVIに追加しないと明細確認などができません。


楽天カード

楽天カード

  • RAKUTEN CARD,INC.
  • ファイナンス
  • 無料


楽天カードアプリの画面左上のカードマークを押すとe-NAVIに飛びますから、初めからe-NAVIでも構いません。


登録自体は難しくないです。

しかし、残念ながらe- NAVIは複数カードの管理には向いていません。確認は一元的でなく、表示するカードを切り替えなくてはいけないためです。

Moneytreeは登録不要

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料

Moneytreeへの登録は楽天アカウントで行なっており、恐らく、既にe-NAVIに登録しているためだと思いますが、リロードするだけでMasterカードも表示されるようになります。

MoneytreeではVISA、Masterを切り替える必要はなく一元的に表示出来ます。


マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

  • Money Forward, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料

Money Forwardでも同様です。


週末暇だったので、公共料金などの引き落とし切り替えはしちゃいました。


気付いたら、手持ちのVISAは他に三井住友のキャッシュカード一体型だけになっていて、これは還元率が低いので、楽天カードVISAはしばらく持っておく予定です。

Masterに紐付けたETCカードも発行手続き完了しました。

ローソンで楽天ペイ×楽天カード払いで2.5%ポイントバックキャンペーンは2/28まで!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

楽天ペイをLAWSONで使ってみた - なりなり日記

ローソンでは、楽天ペイを初めて使うと200円プレゼンキャンペーンだけでなく

楽天カード会員様限定!ローソンでのご利用でポイント2.5倍プレゼント!

楽天ペイと楽天カードの組み合わせで300円以上使うと、楽天カード1%、キャンペーン1%、楽天ペイ0.5%の合計2.5%キャンペーンを2/28まで実施中でした。


楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

  • Rakuten Group, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料

楽天ペイは楽天アカウントを持っていれば、ダウンロードしてすぐ使い始められますし、楽天カードユーザーなら尚更簡単です。

特にローソンでよく買い物する人にはお得ですね(^ ^)

和民グループがLINE PayのQRコード払いに対応して5%ポイントバックキャンペーン実施

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【LINE Pay】ワタミ提携記念!LINEポイント5%分プレゼントキャンペーン! : LINE公式ブログ

【期間】
2018年2月1日(木)~2018年2月28日(水)23:59まで

【対象店舗】
・JAPANESE DINING「和民」
・語らい処「坐・和民」
・「TEXMEX FACTORY」
・旨唐揚げと居酒メシ「ミライザカ」

とのことです。


LINE Payカードだと2%バックなので、キャンペーン中はQR払いの方がお得です。


ちなみに

楽天ペイをLAWSONで使ってみた - なりなり日記

和民とローソンはLINE Payだけでなく楽天ペイにも対応していて


キャンペーン - 楽天ペイアプリ

楽天ペイでも5%バック、期間中2回以上の利用で15%バックというキャンペーンを実施しています。


今年は銀行もQRコード決済に乗り出す様ですから、楽天もLINEも鞭が入った感じでしょうか。

dポイントをアプリで使いたいならローソンアプリかマクドナルドアプリが良いかも

こんにちは、なりなりです(^ ^)

dポイントアプリが使いにくいからPontaとRポイントを使うことにします - なりなり日記

dポイントアプリは勝手にログアウトしてしまって使いにくいったらありゃしません。

それも有って、僕はdポイントからもdカードからも距離を置くことにしましたが、dポイントを使いたいけど、カードは面倒だという場合は

ローソン

ローソン

  • Lawson, Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

ローソンアプリか


マクドナルド

マクドナルド

  • 日本マクドナルド株式会社
  • フード/ドリンク
  • 無料

マクドナルドアプリを試してみると良いかも。


ローソンアプリでは

設定のポイントカード管理から


ローソンI.D.でログインして


カード管理から、ポンタとdポイントのアカウントにログインして、表示するカードを予め選んでおくと

カードボタンを押すことで表示出来ます。


マクドナルドアプリでは

設定のポイントカードから


楽天とdocomoのアカウントでログインしてやるのは同じですが


アプリ画面から楽天ポイントかdポイントか選んで表示させられます。


しばらく検証してみないと分かりませんが、気付いたら勝手にログアウトしているおバカアプリは、dポイントとdカードのアプリしか見たこと無いので、恐らく大丈夫なのでは無いかと。