なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

TIOGA(タイオガ)の輪行バッグ フレックスポッドとリアエンドホルダーを購入


スポンサーリンク

こんにちは、なりなり@narinarissuです(^ ^)

輪行の必須アイテム輪行バッグは

思いきり遠くまでサイクリングするために輪行バッグを探す~どんな形を選ぶべき? - なりなり日記

こちらに書いた通り、

f:id:narinarissu:20160514091857j:plain:w600

タイオガのフレックスポッド、合わせてタイオガの純正リアエンドホルダーも購入しました。


f:id:narinarissu:20160514110549j:plain:w600

リアエンドの使い方は、パッケージに有る通りで


f:id:narinarissu:20160514110709j:plain:w400

一般的な輪行バッグの使い方は、YouTubeなどでも詳細説明が見つかりますが、付属の取説でも凡そ分かります。


f:id:narinarissu:20160514111021j:plain:w600

収納ポーチは通常の巾着と違って開口部が大きいため、出し入れは簡単です。


f:id:narinarissu:20160514111137j:plain:w600

本体以外の付属品は

  • 本体を背負うためのショルダーベルト
  • 車輪を固定するためのバックルベルト
  • ブレーキレバーベルト

です。


早速、試してみました!

f:id:narinarissu:20160514111520j:plain:w600

ハンドルに取り付けてあるライトなどは破損の恐れが有るため、外せるものは外してから、車体を逆さまに立てます。

おお、ロードバイクって、良い感じに倒立するんですね!

レベレイトのPIKAは上への張り出しが少ないため、シートバッグは取り付けたままで大丈夫でした。


f:id:narinarissu:20160514111629j:plain:w600

クイックリリースを緩めて前後輪を外し


f:id:narinarissu:20160514111809j:plain:w600

エンドホルダーをしっかりと取り付け


f:id:narinarissu:20160514111848j:plain:w600

各ベルトを取説に従って取り付けます。

ショルダーベルトの取り付けも忘れずに。チェーンステーへの取り付けは、BB近くに。


f:id:narinarissu:20160514112300j:plain:w600

前輪のディスクは内側にしてみました。担ぐときはこちら側にすれば、ディスクを曲げたりするリスクが減るのではないかと。


f:id:narinarissu:20160514112126j:plain:w600

輪行バッグを上から被せてから、ショルダーベルトを引き出したら、バックルで結合します。


f:id:narinarissu:20160514112238j:plain:w600

リアエンド側に立てて、ジッパーを閉め、ベルトの長さを調整したら完了!

緑色の部分はフレキシブルであるため、ジッパーを閉めやすいようですが、僕の車体はXS(430mm)なので、そもそも余裕が有ります。

取り外したライトなどは、収納ポーチにしまってから輪行バッグに収めます。


ここで、肩にかけてみて気付いたのですが、僕くらいの身長(170cm)だと、フレックスポッドの様な縦型の輪行バッグは、少し持ち歩きにくい気がします。

肩ベルトを目一杯短くして、何とか地面に擦らない感じ。完全に縦ではなく、斜めくらいになら出来ますけど。

そのため、奥さんにも同じものをと思っていましたが、横型にした方が良いかもしれないので、よく確認することにします。


本番でどれだけの時間で出来るかは、輪行時に確認します。

奥多摩を回るときかな。

立川スタートで奥多摩湖を回り、風張峠を越えて、武蔵五日市から立川に戻り、余裕があれば、そのまま家まで。


楽しみです(^-^)