iPhoneの多機能カメラアプリ Camera Genius 115円 がランクを上げて来ています。
機能的には
- Zoom
- 音に反応してシャッターを切るSound Capture
- 手ブレ防止のAnti Shake
- フルスクリーンシャッターの切れるBig Button
- 垂直水平のラインが表示されるGuides
- タイマー撮影のTimer
と、エフェクト以外の全部入りといって良いでしょう。
- まず全般の操作性
メニューの表示などは、まるでデジカメのようで、操作性が良く、今までのアプリに無い出来だと思います。
更に、標準アプリ以外は、どうしてもセーブに時間がかかるようですが、バックグラウンドでセーブしているため、待ち時間は短めです。
- Zoom
タップした場所にオートフォーカス出来なくなっているのか痛いです。
- Sound Capture
これは目新しい機能ですね。
三脚で固定して集合写真を取る時に、タイマーの代わりに「チーズ!」などと大きな声で言うとシャッターが切られるようですが、どの程度の距離で使い物になるのかは、試していません。
- Anti Shake
これはよく有る、手ブレが止まるまでシャッターが切れないものです。
- Big Button
これは自分撮りなどで便利です。
- 垂直水平のラインが表示されるGuides
便利な時も有ると思います。
- Timer
タイマーは、2、5、10、15、30秒から選べますし、撮影画面上で簡単にタップして時間を切り替えられます。
- 欠点
まず、せっかくiPhone 3GSにはオートフォーカス機能が有って、タップした場所にピントと露出が合わせられるのに、このアプリでは、センターにしか合わないし、合わせるタイミングもアプリ任せになっています。
これはいただけませんね。
更に、殆どのカメラアプリがそうですが、GPSタグが入りません。これも、どうにかならないでしょうか。
- 総合評価
これだけの機能をひとつにまとめたのは、ホーム画面をスッキリさせる効果は大きいです。
しかし、タップした場所にオートフォーカスが効かなくなっているのは、iPhone 3GSには大きなマイナスです。
http://d.hatena.ne.jp/narinarissu/20090721/1248165695
主にズームが欲しいのならば、こちらで紹介している、Camera Zoomの方がお勧めです。ズームだけの単機能アプリですが、タップによるオートフォーカスに対応しています。
今後のアップデートに期待します。
是非、標準アプリを上回るものにして貰いたいです。
そのためには、動画対応も必要ですけど。
そろそろ、ビデオでズーム出来るアプリが出てきて欲しいです。写真と違ってビデオは、もともとVGAの画質しか持っていないので300万画素からディジタルズームしてもそこそこの画質が保てると思うのですが。
素人考えですけどね。
それに、デジカメとビデオカメラを比較しても分かるように、ビデオの方がズームが欲しいシチュエーションが多いはずです。