iPhoneは、やっぱりバッテリーが貧弱ですよね。そこで、何らかの外付けバッテリーをお持ちの方は多いと思います。
ここで、iPhone用の定番外付けバッテリーのおさらい(ケーブル接続タイプのみ)をします。
このエントリーは、情報が古くなってしまいました。最新情報はこちらを参照して下さい。
iPhone 4・iPad用お勧め外付けバッテリー2010/10版 - なりなり日記
◎三洋電機のKBC-L2S
iPhoneユーザーのあいだで、恐らく一番メジャーです。容量も、コストパフォーマンスもNo.1で、iPhoneのバッテリーが空の状態からでも充電が出来ます。
◎DIATEC(ダイヤテック)のFILCO PowerBank slim FPS220U
KBC-L2Sまで要らないけど(重たいし)、空の状態からでも充電できるようにしたい場合には、こちがお勧め。
注)こちら残念ながら、生産中止になっています。
○DIATEC(ダイヤテック)のFILCO PowerBank slim FPS440U
FPS220Uでは少し心許無いという場合には、こちらもありますが、これにするなら、KBC-L2Sにした方が良いと思います。
注)こちらも残念ながら、生産中止になっています。
△三洋電機のKBC-L3S
もっと小さいのをというのであれば、こちらですが、これだと、空の状態から充電出来ません。
僕はFPS220Uを使っていて、これまで満足していましたが、先日の旅行の時、バッテリー用のケーブルを持って行くのを忘れたら、少し心許無かったです。
でも、今更KBC-L2SやFPS440Uを買うのもどうなの?と思って、今日、フラフラっとバッテリーを物色していたところ、ちょっと目新しいものを見つけました。
ということで、次の記事へ続きます。。。