前から欲しかったiPhone用の外付けソーラーバッテリーですが、良さそうなものを見つけました。
リンクスのiCharge eco DXです(遅いって??)
ソーラーパネル付きのリチウムポリマー電池で、iPhone3G対応を謳ってますし、出力最大700mA、容量1350mAhと、十分とはいいませんが、ソーラーパネルで補えるので、使い物になりそうです。
http://www.links.co.jp/html/promotion/icharge-ecodx.html
こちらがホームページです。
iCharge eco miniもあります。こちらもiPhone3G対応となっていますが、出力最大500mAで、容量が750mAhなので、ちょっと心許無いです。
付属変換コネクタ、ケーブルがかなり充実していて、大抵のポータブル機器に対応していますよ(^_^)
これらを持ち歩くためのポーチ(巾着?)も付属しています。
左が残量ランプで、残量が少なくなると、緑、オレンジ、赤と変化していきます。分かりやすいですね。
-緑 電池残量70〜100%
-橙 電池残量30〜70%
-赤 電池残量0〜30%
右は充電ランプで、充電中は赤が点灯します。写真は室内ですが、ちゃんと充電されていることが分かります。
ぱっと見で、あれ?っとおもったのは、本体にカラビナとかを付けられるようになっていないことです。
ソーラーバッテリーなのですから、普段はバッグやパンツに引っ掛けて、太陽光を浴びる状態で持ち歩く前提なのでは!?(・_・;?
そのうち改良されるでしょうか??
実際に使ってみたレビューは、また後で!!