なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

YONEX VCORE 100 2021とEZONE 100 2020を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)


f:id:narinarissu:20210228203904j:plain

VCORE 100 | RACQUETS ラケット | YONEX TENNIS ヨネックステニス


f:id:narinarissu:20210228203915j:plain

https://www.yonex.co.jp/sp/tennis/racquets/06ez100.htmlhttps://www.yonex.co.jp/sp/tennis/racquets/06ez100.html

今回はVCOREと EZONEというかなり特徴の異なる2本のラケットを1本ずつ購入して、調子に応じて使い分けてみることにしました。

テニスをする頻度が高かったり上級者であれば同じラケットを複数本持つのでしょうが、週一プレイヤー(暫くスクールに通うので、その間は週2ですけど)の僕の場合、試合中にガットを切るリスクは低いので、同じラケットを複数持つ意味があまり無いなと、前回、ULTRA 100 CVを2本所有して感じました。

疲労が少なく体調も良くてガンガン打っていける時は飛びが抑えられていてスピンがよく掛かるVCORE、疲れていたり体調が今ひとつな時は楽に飛ばせるEZONEを使う、そんな使い分けを考えています。

普段のテニス部の練習でも2時間の基礎練が終わった頃にはヘトヘトになってしまって、その後の応用練や練習試合の頃には力が残っていなかったりしますし。

先日久し振りに実業団の交流戦というダブルスの練習会があったのですが、ダブルスとはいえ朝から4先3試合、6先3試合が合ったのですが、2ヶ月振りのテニスであったため後半へばりました。こういう時、前半はVCORE、後半はEZONEという使い分けになります。

この2本はフェイス形状がほぼ同一なのでスイートスポットはほぼ同じなので、切り替えても違和感が少ないです。試合の序盤でどうにも調子が上がらない場合は、途中で切り替えてみるのも有りです。その日のフィーリングというものも有りますから。

使い慣れたwilsonからYONEXに変えた訳

f:id:narinarissu:20210228203852j:plain

ULTRA 100 CV | WRT737320+ | ウイルソン スポーティンググッズ オフィシャル サイト | Wilson Sporting Goods – Official Website

これまで使ってきたのは、Wilson ULTRA 100 CVで、ネットプレイヤー向けのラケットという触れ込みでしたが、黄金スペックの中厚ラケットで、悪く言えば取り立てて特徴の無い、良く言えば万人受けするラケットでした。

ラケットを変えようと思ったのはULTRAに不満が有ったと言うよりは、僕の場合、スイートスポットを外す、いわゆるガシャることが多いので、自分の技術力向上に見切りを付けてラケットに頼ろうと思ったからです(^_^;)


f:id:narinarissu:20210228210802j:plain

一般的なラケットよりスイートスポットが7%広いというヨネックスのISOMETRIC形状に期待しています。

ガシャっても、ストロークなら振り切れば返球出来ますが、ボレーだとネットを超えないという致命的な結果になります。先日の交流戦でVCORE 100を使用してみたところ、特にローボレーなどで期待通りの効果を実感出来ました(^^)

主な仕様比較

ULTRA 100CV、VCORE 100、EZONE 100の主要諸元は

  • 重さ 300g
  • フェイス面積 100平方インチ
  • 長さ 27インチ
  • バランス 32.0cm
  • ストリングパターン 16x19

と同一で、いわゆる黄金スペックラケットであることが分かります。

フレーム厚は

  • ULTRA 100 CV 23.0/26.5/22.5 mm
  • VCORE 100 24.0/25.0/22.0 mm
  • EZONE 100 23.5/26.0/22.0 mm

と大きな違いは無い気がしますが、店頭で22.5/23.0/21.0 mmのVCORE 98とVCORE 100と比較してみると、明らかに98は薄いです。そのため、98はとても振り抜きが良さそうで惹かれましたから、それぞれ意外と違うと思います。

残念ながら既にULTRAはブックオフに売却してしまった(ノーマルが4,000円、ブラックが4,800円でした)ため比較写真が取れないのですが。

EZONE 98も23.0/24.0/19.0とEZONE 100より結構薄いため振り抜きはメチャクチャ良さそうです。

VCOREとEZONEのテクノロジー比較

f:id:narinarissu:20210302170740j:plain
f:id:narinarissu:20210302170743j:plain

VCOREは

  • 新素材2G-Namd Flex Forceによる強烈なしなり
  • グロメット形状と新フレーム形状による食い付き性能
  • Aero Technologyと最薄設計によるヘッドスピード

によってもたらされる超弾道スピンが特徴です。

2G-Namd Flex Forceのシャフトによる強烈にしなり、新フレーム形状によってボールが食いて鋭いスピンがかかり、Aero Technologyによってヘッドスピードを上げて飛ばしてくれますし、グリップにVDMを内蔵することで衝撃吸収性を高めて腕に優しいです。

旧モデルはかなり硬いとの評判でしたが、新モデルは「しなる」ラケットになった様で、旧モデルユーザーは乗り換えを躊躇するかもしれませんね。でもまあ、新モデルが出るたびにラケットを買い替えるテニスプレーヤーは少ないですかね。


f:id:narinarissu:20210302171528j:plain
f:id:narinarissu:20210302171532j:plain
f:id:narinarissu:20210302171535j:plain

EZONEは「掴み取れ、そのパワーを。」というキャッチコピーから分かる様に、飛ぶラケットで、特にスピン性能は謳っていません。

トレカ®M40Xのシャフトは硬く反発性が高いけど、NEW CROSS SECTIONによるヘッドのたわみによって柔らかさを出していますし、グリップにVDMを内蔵することで衝撃吸収性を高めているため腕に優しいです。


VCOREはスピンに着目して飛びには一切触れておらず、EZONEは飛びに着目してスピンには一切触れていないという、かなり両極端なラケットということになりますが、どちらもグリップにVDMを搭載していて腕に優しいですし、新フレーム形状によってスイートスポットを従来よりも拡大しつつ振り抜きの良さも実現しています。

YouTubeのレビューを見ると、EZONEもスピンはとても良くかかるという人が多いので、

  • VCOREは力がある人がしっかり振ることで、スピンがグイグイ効いたトップスピンが打てる
  • EZONEは力を使わなくてもスピンを意識すれば力強いトップスピンが打てる
  • どちらも中厚の割には振り抜きがいいので鋭いスイングで力強くスピンの効いたサーブが打てる

ということだと思います。

見た目の違い


f:id:narinarissu:20210307164344j:plain

デザインの違いは一目瞭然です。


f:id:narinarissu:20210307171040j:plain
f:id:narinarissu:20210307171032j:plain
f:id:narinarissu:20210307171036j:plain
f:id:narinarissu:20210307171026j:plain

どちらもシャフト外側とフレーム内側にモデル名が入っています。

昔のYONEXは野暮ったいイメージでしたが、今のはなかなかカッコいいです(^ ^)

従来VCOREユーザーからは赤に少しだけ青のデザインが微妙な評判らしいですが、僕は悪くないと思います。でも、青は無くても良いでしょうね。

赤の部分は若干黒が混じったグラデーションになっていてカッコいい。

VCOREはおじさんには派手過ぎじゃないかと感じていましたが、使い始めれば慣れました。自分的には。周りの人は、他人のラケットなんて気にしちゃいません。


f:id:narinarissu:20210307164357j:plain

少し見にくいですが、フェイス形状は殆ど同じなのですが、ストリングパターンが異なります。

VCOREの方が縦糸が中央に寄っていて、横糸が上に寄っています。

これだけ違うと打球感にも影響がありそう。


f:id:narinarissu:20210307164704j:plain

フレーム中央は少しだけEZONEの方が厚くて先端が細いスペックですが、EZONEの方が全体的な少し厚い様に感じます。


f:id:narinarissu:20210307164921j:plain

スペック上はシャフト厚は同じなのですが


f:id:narinarissu:20210307165143j:plain

EZONEの方が横広というか、スピンをかける方向に尖っていて空力が良くなっているため、フレーム厚が薄く感じます。


ULTRA 100CV、VCORE 100、EZONE100は重さ、フェイス面積、長さ、バランスが同一であるにも関わらず、サーブやストロークの素振りをしてみると、ULTRAよりVCOREやEZONEの方が明らかにヘッドの重みを感じるのが不思議です。

フレームの形状が異なるため空力特性がも異なり、ULTRAよりVCOREやEZONEの方が振り抜きが良く、スイング速度アップを感じます。スイング音も全く異なって、ULTRAよりVCOREの方がヒュンッと高い音がするため、スイング速度が上がった感をより感じて気持ち良いです。

EZONEは更にスピンをかける方向の振り抜きがVCOREよりも良く、スピンサーブのスイング時により鋭い音が鳴ります。

VCOREはシャフトのしなりでスピンをかける代わりに飛ばす方向の振り抜きが良く、EZONEはシャフトの反発で飛ばす代わりにスピンをかける方向の振り抜きが良いのではないかと。

ULTRA 100CVと比較した場合のVCORE 100、EZONE 100の厚みの違いは僅かなのにも関わらず振り抜きがここまで違うのですから、VORE 98やEZONE 98はとんでもなく振り抜きが良いと思います。

実際に打ってみた感想

僕の場合、基準がULTRA 100 CVとなり、あとはVCOREと EZONEの比較です。

ガットはLUXILONの4G ROUGHを50ポンドで貼りました。

このところずっとポリガットを張ってきましたが、ポリは切れないけどテンションが1ヶ月も経たず落ちるという情報を今更ながら知りました。

その中でも4Gは飛び抜けてテンション維持性能が高いそうですが、少し柔くてスピンのかかりやすい4G ROUGHはそうでも無い様です。

本当は、TechnifibreのTRIAX、HDMX、DURAMIXあたりが良いと思っています。これらは、ポリとナイロンのハイブリッドで、ポリの滑りやすさによるスナップバックでスピンが良く掛かり、ナイロンのテンション維持性能が程よくミックスされているらしいのです。

テンション維持性能は4Gを大きく上回り、切れにくさは大きく下回りますが、週1、2プレイヤーにとっては最適そうです。切れやすいと言ってもナイロンよりはだいぶ強いでしょうから、ラケット2本を半年に1度ペースで張り替えるのに丁度いいのではないかと。

身近なショップにTRIAXは在庫無し、HDMXは蛍光イエローなのでVCOREの組み合わせ(赤、青、黄の3色)がどうにも違和感を感じ、DURAMIX(ナチュラルカラーのみ)は在庫1個という状況だったので、今回は4G ROUGHにしてみました。

VCOREの派手さにも慣れたので、次回貼り替え時にもDURAMIXが在庫切れであれば、HDMXを貼ってみます。

入会したGODAI横浜・白楽にもTechnifibreは置かれていましたが、ポリ・ナイロンハイブリッドは置かれていませんでした。どうやら、あまり愛好者がいない様です(^_^;)

VCORE 100

旧モデルより柔らかくなったらしいですが、それでも硬めだと思います。ULTRA 100 CVより硬い。

その代わり、ボールを潰す様に強く叩くとグイッとしなってスピンも球速もぐぐっと加速するイメージです。

素振りした時に振り抜きが良くてスイングスピードが上がる気がしたのは気のせいかと思ったのですが、実際に打ってみると、始めはストロークで面の下に引っ掛けることが多かったです。特に僕の場合、2ヵ月ぶりのテニスで、しかもいきなり試合で使ったためレシーブでがガシャリまくったので、一旦、ULTRAに戻しました。これは実際にヘッドスピードが上がった結果、今まで通りの感覚で振ると打球時にスイートスポットを通り越してしまったのではないかと。

但し、次第に慣れて、「やばい!オーバーかも」と思ったボールがライン際でストンと落ちて収まることが何度かありました。やはり、ULTRAよりスピンのかかりが良いのだと思います。

EZONE 100

VCOREとは打感が異なるものの、こちらも特段柔らかいという感じもしませんが、VCOREより反発力が有って楽に飛びます。スピンを掛ける方向の振り抜きの良さはVCOREを上回りますから更に注意が必要です。

振り抜きが良いので、今までも十分にスピンをかけられる人はよりスピンがかかり、飛ばすのは楽になります。

両者の比較

どちらもスピンがよくかかりりますが飛びが異なります。

自分からパワフルに振っていきたい人はVCORE、楽に振っていきたい人はEZONEです。

若くてパワーがある人がEZONEを使うと飛びすぎて加減が必要になるので楽しく無いかもしれません。

パワーの無い人が緩く打つとVCOREのしなりによるスピンの加速は感じられないと思います。

体力自慢でも、60歳過ぎたら無理せずEZONEではないかと。

50代前半の僕は、元気な時はVCORE、お疲れ気味の時はEZONEという使い方をしていきますが、次回買い換える時は、EZONEに絞っていい気がします。

その場合、98と100を買ってみるのも良いかも。同じラケット2本持ちもイマイチだし、試合に出るのに1本持ちは精神衛生上宜しくないです。


但し、どちらもスピンが良くかかると言っても、あくまで、スピンの掛け方が分かっている人がより掛けられるという話であって、元々スピンをうまく掛けられない人が振っても自動的にスピンがかかる訳ではないところは注意が必要です。

YouTuberの評価を見ていると「勝手にスピンが掛かる」、「普通に打ってもスピンが掛かり過ぎてボールが短くなってしまう」などといったレビューを見かけますが、あれを初心者や普段フラットかドライブしか打っていない人が鵜呑みにして購入するとガッカリすると思います。

どの様なラケットを使っても、フォアなら上腕(肩関節)の外旋で捻って内旋で戻す、片手バックなら内旋で捻って外旋で戻す、この動作によってラケットヘッドを下げてから上に回すことでトップスピンをかける。

サーブやスマッシュでは、内旋に加えて、前腕(肘関節)の回内も連動させることでスピンを加速させます。

前方に飛ばすには軸足の股関節と腰の捻り戻しを使う、これら基本的動作が出来ていないでラケットに頼ってもトップスピンは打てません。

追記

結局、EZONEはメルカリで売却、VCOREを1本買い足しました。

最新モデルの硬さはVCORE < EZONEであり、僕的にはVCOREの方が好みで、スピンもかけやすいので、調子に応じてVCOREとEZONEを使い分けるというのは間違った戦略でした。

VCOREに2種類のガット、又はテンション違いのガットを張って、調子に応じて使い分けることとします。

docomoのahamoにする?auのpovoにする?取り敢えず先行エントリーしておこう!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

僕は現在UQ mobileを使っていますが、もはや意味無いのでahamoかpovoに変更する(僕の場合、山とか郊外で繋がらないSoftBankは対象外)ことに決めていたので

f:id:narinarissu:20210313151213j:plain

https://ahamo.com/campaigns/acscu5000000051y.htmlhttps://ahamo.com/campaigns/acscu5000000051y.html

dポイント3000ポイントが貰えるahamoの先行エントリーにも


f:id:narinarissu:20210313151216j:plain

君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au

auPay 3000ポイントが貰えるpovoの先行エントリーにも申し込み済みで、UQ mobileの更新月である4月に備えています。

先日、ahamoが値下げされたことで

  • 事務手数料無料
  • 20GB/月
  • テザリング可能
  • キャリアメール非対応
  • 対面サポート非対応
  • Apple Watch非対応

この辺りは共通なのですが、費用は全て税抜きで

docomo ahamo

  • 月額 2,700円
  • 5分間通話かけ放題無料

au povo

  • 月額 2,480円
  • 5分間通話かけ放題オプション500円/月
  • 通話かけ放題オプション1,500円/月
  • データ使い放題200円/24時間
  • データ追加500円/GB

という違いがあります。

僕の場合、電話はほぼかけない代わりに、たまに外でiPadで動画見たいと思った時のデータ使い放題が便利に感じるのでpovoにしてみます。

本当は、セルラー対応Apple Watchを持っているので少し残念なのですが、特別不便にも感じていないので、当面、諦めることにします。povoがテコ入れで対応してくれないかと淡い期待も抱きつつ。


尚、キャリアメールの持ち運びに対応すべきだと総務省がプレッシャーをかけていましたが、ガースー総理長男の接待問題やNTTの接待問題などの総務省と総務大臣の汚職疑惑問題が大きくなってきていますから、当面、ガースー、総務大臣、総務省のゴリ押しも鳴りを潜めることでしょう。

アシックスのCOURT FF 2 OCはオムニコートの砂が入りにくくて快適!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

テニスラケットに続いてシューズも新調しました。

購入したのはアシックスのCOURT FF 2 OC フレンチブルー/アンバー、パッと見はブラック基調にオレンジのラインです。

COURT FF 2 OC | フレンチブルー/アンバー | メンズ テニス シューズ | ASICS

ほとんどの店舗で扱っっているのはフレンチブルー/アンバーですが

ブラック/ホワイトを扱っている店舗もあります。


f:id:narinarissu:20210307095139j:plain

アシックスのサイトでは黒に見えますが、確かに濃紺にオレンジです。

なかなかカッコいい(^ ^)

f:id:narinarissu:20210307095143j:plain
f:id:narinarissu:20210307095146j:plain

かなりオムニサーフェスに食いつきそうなアウトソールパターンで、前足部内側や爪先まで回り込んでいるため、前方、横方向へのダッシュにも強そうです。


少々お高めのこのシューズを選んだのは、オムニコート特有の「砂がシューズ内に入りまくる」問題の軽減を期待したから。

f:id:narinarissu:20210307095454j:plain

この様にシュータンがアッパーと一体になっているのがミソ。

砂が入るのはアッパーとシュータンの間、シューズと足首の隙間なのですが、アッパーとシュータンの間の方がコートサーフェスに近いため、ここからの侵入が多いのではないかと推測したからです。

一体型のシューズは殆どなく、過去にはニューバランスにも1モデルあったのですが、直近のニューバランスのテニスシューズはかなりモデルが絞られてしまって消えています。

POWER CUSHION FUSIONREV 4 MEN GC | SHOES シューズ SHOES | YONEX TENNIS ヨネックステニス

YONEXのPOWER CUSHION FUSIONREV 4 MEN GCも同様なのですが、YONEXは標準足幅が3E、ワイドが4Eと全体的に広めなのです。

僕の場合、本来はDウィズなので3Eは無い。アシックスなら2Eが標準なのでギリです。少し前までアシックスはEウィズをSlimタイプとして出していたのですが現状消えています。

マラソンをしない人は足幅をあまり気にしたことが無いと思うのですが、自分の足幅より狭い靴は足が痛くなりますし、広い靴は締め付けるにはシューレースがもの凄く余ってしまうし、それでも中で足が動いてしまいます。

そもそも、NIKEはオムニ用シューズを出していないかったりするので、オムニ、かつ足幅が狭い僕にはシューズの選択の余地が狭いので、ニューバランスがモデルを絞ったのは非常に痛いです。

ニューバランスはDウィズのテニスシューズを出してくれる唯一のブランドだったので。


シュータン一体型のデメリットか、COURT FF 2 OCは足の出し入れが悪いです。

シュータンがガバッと開かないため、特に履く時が面倒で、標準ウィズとなっていますが履いてみると結構スリムなので、足幅が狭くない人は試し履きした方が良いかもしれません。


会社のコートが閉鎖されたままになっているため先日テニススクールに入会してテニスを再開したので履いてみました。僕が入会したGODAI白楽はサーフェスが水色で目立ちやすい可能性が有るものの砂は結構多めだと思うのですが、このシューズは期待通り砂の入りがごく僅かでした(^ ^)

グリップが強力過ぎて足に優しくないというレビューも見たのですが、特にそんなことは無いです。確かに良くグリップしますが、怪我しそうなんて大袈裟です。今までオムニ用シューズを履いたことがなかった人の感想なのではないかと。オールコート用を履いてオムニでプレーすると滑りまくりますから。

履く時に靴べらが必要なのは面倒ですが、しばらく履けば少しへたって来て履きやすくなるでしょう。

これまでテニスシューズは可もなく不可も無いとしか感じたことが有りませんでしたが、COURT FF 2 OCは良いです!オムニコートで砂がたくさん入るのを不快に感じている方は是非お試しください!

オリジン弁当とヴィクトリアスポーツが対応電子決済大幅拡充!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20210303130317j:plain

オリジン東秀、3月1日からコード決済(バーコード)サービスを拡大 - BCN+R

オリジン弁当はこれまで、現金、交通系電子マネー、PayPay(QRコードを読み取ったあと手入力するタイプ)のみの対応でしたが、QRコード決済がバーコードを読み込んで貰う方式に変わったため多くのQRコード決済に対応しましたが、iDやQUICPayに非対応なのが残念です。


ヴィクトリアでお得な支払い方法まとめ【2022年2月版】 | マネープレス

ヴィクトリア自身のアナウンスが見つけられませんでしたが、こちらにまとめられています。

先日テニスラケットをLINE Payで購入してきましたが、iDやQUICPayなどにも対応しており、ほぼ全ての電子決済に対応した様です。

今まで、会員証はウェブサイトから表示出来たのに、買い物は現金かクレカのみで不便でしたが、これからはスマホだけで買い物が完結します。

対応が遅れていた店舗の電子決済が進んでいるのが単なるタイミングの問題なのかコロナ禍のせいかは分かりませんが、雑菌だらけの現金やクレカの暗証番号入力ボタンに触らすに済むのはとても助かります(^ ^)

テニスに重要な上腕の内旋外旋と前腕の回内回外のための筋肉を鍛えるアームマッチョ

こんにちは、なりなりです(^ ^)

テニスは出来ず、花粉シーズンが終わるまでサイクリングにも行けず、つまらない毎日で、ブログ更新頻度も落ちまくりです(>_<)

アームマッチョってネーミングセンスはちょっととも思いますが、分かりやすっちゃ分かりやすいですね。


フォアハンドでトップスピンをかけるには上腕の肩関節の内旋運動、片手バックハンドなら同じく上腕の肩関節の外旋運動、サーブなら内旋運動が肝になり、それぞれ、加えて前腕の肘関節の回内、回外運動が更に加速してくれます。内旋と回内、外旋と回外を合わせてプロネーションとも呼びます。

プロネーションは前腕の回内、回外がメインだと誤解する人もいそうですが、実際には上腕の内旋、外旋が重要です。前腕より上腕の方が筋肉が大きいですから。指先より手首、手首より肘、肘より肩の筋肉が大きいことは分かると思います。

プロネーションを回内、回外をメインに行ってしまうと、これまた怪我の原因となり、いわゆるテニスエルボーを患うことになりますから、肩関節で行う内旋、外線を意識することが怪我の防止にも回転を強力にすることにもつながります。

回内、回外をリストワークと勘違いされることがありますが、テニスのスイングにおいて手首はほぼ固定か脱力状態で、意図的に使うことはほとんどないし、使うと怪我の元です。回内、回外は肘関節の回転です。

全ての運動は、より大きい筋肉を有効的に使うことが重要です。


関節はどのような動きをするの? | 看護roo![カンゴルー]
レッスン - テニス365 | tennis365.net - 国内最大級テニスサイト

外旋|骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするWebサイト|関節ライフ

内旋、外旋、回内、回外についてはこの辺りをご参考に。


内旋、外旋、回内、回外する筋力を鍛えるには

バーンマシンというものが少し前に流行ったようなのですが、こちら、1万5千円以上するものなので、お試しで使うことも無しに購入するには躊躇してしまいます。


その点、アームマッチョは1万円程度安く手に入ります。

アームマッチョは中のバネの強度に応じてハード、ミディアム、ソフトと有りますが、男性ならハードだと思います。相当非力だと思うのであればミディアムでしょうか。

バーンマシンは一定の負荷がかかった状態でハンドルがグルグル回る作りであるため、一方向に回し続けることで外旋、内旋、回内、回外全てで使う筋肉を鍛えられますが、アームマッチョは外側、内側それぞれに数十度しか回らない作りであるため、内旋・回内、外旋・回外それぞれ別々に鍛える必要があります。

バーンマシンは恐らくベアリングが回る時の擦れ音がある程度すると思いますが、アームマッチョも捻るたびにバネが収縮する「ギギッ、ギギッ」という音がするため、ドラマなどを見ながら使っていると、奥様から「やめて!」と怒られることがあるので注意です(^◇^;)

アームマッチョを使うときは、前腕、上腕以外にも握力も鍛えられます。ほぼほぼラケットを握りながら内旋、回内、外旋、回外をしている動作と同じなので。マメも出来ますから、久し振りにラケットを握ってもマメを潰すリスクを減らせます。


緊急事態宣言中につき、会社のテニスコートも閉鎖されているし、花粉症シーズンだしで、屋外での運動を全くしていませんが、アームマッチョに加えて毎晩浴槽内で100回×3セットのグーバー運動、


f:id:narinarissu:20210301160236j:plain

リングフィットアドベンチャーの負荷maxの30の状態で1日1時間×週4くらいしていますが、どれも結構な運動になるため、先日、市の交流戦で2ヶ月振りのテニスで、ダブルスとはいえ朝から4先×3試合、6先×3試合をしましたが、ほとんど疲れることが無く、筋肉痛にもなりませんでした。

アームマッチョ、グーパー運動、リングフィットで足りないのは、恐らく、足裏のトレーニングくらいです。多分、シングルスをするとダブルスより走り回りますから、ダッシュの繰り返しで足裏と足指が相当やられると思います。前回の緊急事態宣言解除後のテニス部の練習後に、毎回足裏が攣りかけていましたから。


足裏トレーニングは外を早歩きしたり走ったりする以外だと

テレビCMもやってるシックスパッド フットだと思いますが、3万円以上しますし高齢者向けを謳っているので、僕は躊躇してしまいます。

そもそもシックスパッドを使ったことは有りませんが、EMSトレーニングは類似品で腕とか腹筋で使ってみたことがありますが、実感が得られなかったので。

watchOS7.3がリリースされました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20210128084741j:plain

watchOS 7.3には、以下の新機能、機能改善、およびバグ修正が含まれます:

ユニティ”の文字盤

黒人の歴史を称え、パン・アフリカの旗の色から着想を得たもので、1日を通して身体の動きに合わせて表示が変わり、自分だけの文字盤を作り出すことが可能


Apple Fitness+登録者のためのウォーキングの時間

ワークアウトAppでのウォーキング中にゲストがインスピレーション溢れるストーリーを共有するオーディオ体験


日本、マヨット、フィリピン、およびタイでApple Watch Series 4以降の“心電図” Appに対応

日本、マヨット、フィリピン、台湾、およびタイで不規則な心拍の通知に対応


ズーム機能を有効にすると、コントロールセンターと通知センターが反応しなくなることがある問題を修正


Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/HT201222

f:id:narinarissu:20210128180759p:plain

大きなアップデートは、心電図Appへの対応とそれによる不規則な心拍の通知対応でしょうか。

あと、最近、LINEなどの通知が来ないことが多かったので、これも修正されていると助かります。


但し、アップデート後にApple Watchを見ても、iPhoneのWatchアプリを見ても心電図アプリは見たありませんでした。

H&HがBROMPTONのフロントバッグをbirdyのヘッドチューブに取り付けるアダプターを発売!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20210126110704j:plain
front carrier adapter for birdy - ローロ 関東3店舗Blog

H&Hからbirdyのヘッドチューブに取り付けて、BROMPTONのバッグを取り付けられるようにするアダプターが発売されたとの情報が、LOROから発表されています。


f:id:narinarissu:20210126110937j:plain
f:id:narinarissu:20210126110934j:plain

これはいい!
birdyの、というか大抵の折りたたみ自転車の弱点は、荷物があまり積めないこと。
僕はリアキャリアのバッグを取り付けていますが、フロントの方が荷物の出し入れが楽で使いやすいです。


BAGS | BROMPTON(ブロンプトン)

BROMPTONなら純正だけでもたくさんのバッグが有ります。

形状的に空気抵抗が大きいので、長距離を走るのにはあまり向かないかもしれませんが、birdyでポタったり、ピクニックや買い物に出かけるのにはぴったりです(^^)


LORO ONLINE STORE

LOROのオンラインでは取扱が始まっていなかったので、すぐに欲しい方は店頭まで!

そもそも、airやCLASSICなど、ステムが前傾したモデルではバッグが干渉する可能性があるので、店頭で相談した方が良いと思います。

ガースー総理ゴリ押しの3大キャリア値下げ合戦終了!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20210114095019j:plain

ahamo

docomoはahamo


SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

SoftBankはSoft Bank on LINE


f:id:narinarissu:20210114104312j:plain
君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au

auはpovo


とそれぞれ、訳のわからないブランドを立ち上げて、ガースー総理ゴリ押しによる3大キャリアの値下げ合戦が一旦終了しました。

僕自身は、auはUQを完全子会社化すると予想していたのですが、これは外れ。元々、auはそこまでやることを想定していなかったので、調整が付かなかったのでしょうか。でも、遠からず統合されると思います。

一部報道では、auが最安とされていますが、5分間なら何度でも無料通話が500円のオプションとされただけで、

  • 月間20GB
  • 5分間なら何度でも通話無料
  • キャリアメールは使えない
  • 店頭サポート無し
  • 月額税別 2,980円
  • 変更手数料無料

という3社横並びが出来上がりました。

auは「やりたいことをトッピングできる新発想のプラン」とか言っていて、それを鵜呑みにしているマスコミもいますが、ただの従来からあるオプションです。何も新しくない。

5分間通話無料のオプション外出しは、docomo、SoftBankも対応してくるのではと思います。

唯一、200円を払うと24時間データ使い放題というオプションは新しいかもしれません。

あと、auのみeSIM対応のようですが、現状ではeSIMに対応した端末自体がほとんどありません。iPadとか。

僕的にはApple Watchへの対応をどこも明言していないので、そこは気になりますが、そのうち各社対応するかもしれないし、決め手ではありません。


新プランが出た結果、この先

  • 3社の収益が圧迫されて5Gへの投資が滞る
  • MVNO(いわゆる格安SIM)全滅
  • キャリアショップ激減による対面サービス低下
  • 楽天が行き詰まって買収される(SoftBankとか)

のいずれか、最悪全てが起こるでしょう。

新プランがキャリアの収支を圧迫、というより、NTTはdocomoを完全子会社化することで収益が無くても良いと考えた可能性がありますが、ではNTTにどんな収益が見込めるのかというと何も見えていませんし、auとSoftBankはもっと厳しいでしょう。

更に、あくまで新プランなので、同一キャリアで従来プランからの乗り換えは簡単でしょうが、他のキャリアに乗り換える場合には

  • ネットで手続き
  • 新たに送られてきたSIMの差し替え
  • 問題が起きたら自己解決(ネットや電話のサポートは大抵難しい)

を自力でやるということであり、MVNO(格安SIM)への乗り換えと何ら変わらないのですから、ここまでキャリアに縛られ続けて来た人に出来るわけがありません。

そんなことを出来る人は、僕もそうですが何年も前から格安SIMに切り替えています。

キャリアを変えると通信エリアが少なからず変わってくるリスクが有りますし。


これから起こるのは「MVNOは安くていいんだど昼休みなどの速度低下が困る」と思っていた人達の新プランへの移動です。こういう人達の多くは一斉に移動するでしょうから、MVNOに残るのはせいぜい3GBあれば十分という、月々1,000円台しかお金を払ってくれない人たちばかり。これでは商売上がったりでやっていけないはず。

キャリアが従来プランを値下げして、3GB、1,000円のプランを出すべきだとか長期利用者を優遇すべきだと主張する人は、ずっと言い続けていれば良いと思います。願いは叶いませんけど。


悩ましいと思っているのは、僕もそうですが、UQやY!Mobileといったサブブランドを使っている人達でしょう。実質的にサブブランドのプランが増えただけなのに、SIMの交換という手間は増える。

そろそろ、eSIMが標準になって欲しいところです。でもそうなれば本当に気軽に乗り換えが出来るので、キャリアは嫌でしょうから、なかなか進まないでしょうね。こういうのを推進することこそが、本来は政治の役割だと思うのですが、ガースーはeSIMなんて知らないでしょうね。

というより、こんな小さなことに全力で取り組まなくていいから、コロナ対応と二階退治に力を入れて欲しいものです。あと、キャリア乗り換え相談所を国が作るなんて馬鹿げたことは、即刻中止して欲しい。

wilsonがテニスラケットのリバースデザインモデルを2月に発売!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

f:id:narinarissu:20210112190701j:plain

劣勢をひっくり返せ!REVERSE Collection Debut | ウイルソン スポーティンググッズ オフィシャル サイト | Wilson Sporting Goods – Official Website

異なるのはカラーリングだけで、発売されるのは


f:id:narinarissu:20210112190848j:plain

BLADE 98 16x19 V7.0 REVERSE


f:id:narinarissu:20210112190902j:plain

CLASH 100 REVERSE


f:id:narinarissu:20210112190923j:plain

ULTRA 100 V3.0 REVERSE


です。リバースデザインは2017年にULTRAとBLADEの前モデルでも発売されました。PRO STAFFは真っ黒なのでリバースデザインは無いのでしょう。前モデルではAll Balckモデルも発売されたのですが、今回は無いのですね。


ちなみに、僕はテニスを再開して以来wilson一筋で来ていましたが


f:id:narinarissu:20210112191724j:plain

【Vコア 100|06VC100】ヨネックス(YONEX)公式オンラインショップ

Yonex Tennis Racquet VCORE(Vコア)

YONNEXのVCORE 100に浮気してみようかと画策中です。ヴィクトリアでは2泊3日で試打できるので、発売されたら借りてみる予定です。

主な理由は


f:id:narinarissu:20210112192117p:plain

YONEX独自のISOMETRIC構造によって、通常のラケットより7%スイートスポットが広いということ。

3年間テニス部で頑張ってみましたが技術的限界が見えてきているので、緊急事態宣言が解除されたらスクールに通ってみるつもりなのですが、スイートスポットの広さでも助けて貰おうかと。

YONEXだとフラット系で楽に飛ばしたい人はEZONE、積極的にスピンをかけて打っていきたい人はVCOREみたいなので、僕的にはVCORE、VCOREにもいくつかのモデルが有りますが、能力的に無理せず黄金スペックの100が良さそうです。