こんにちは、なりなりです(^ ^)
テニスラケットに続いてシューズも新調しました。
購入したのはアシックスのCOURT FF 2 OC フレンチブルー/アンバー、パッと見はブラック基調にオレンジのラインです。
COURT FF 2 OC | フレンチブルー/アンバー | メンズ テニス シューズ | ASICS
ブラック/ホワイトを扱っている店舗もあります。
アシックスのサイトでは黒に見えますが、確かに濃紺にオレンジです。
なかなかカッコいい(^ ^)
かなりオムニサーフェスに食いつきそうなアウトソールパターンで、前足部内側や爪先まで回り込んでいるため、前方、横方向へのダッシュにも強そうです。
少々お高めのこのシューズを選んだのは、オムニコート特有の「砂がシューズ内に入りまくる」問題の軽減を期待したから。
この様にシュータンがアッパーと一体になっているのがミソ。
砂が入るのはアッパーとシュータンの間、シューズと足首の隙間なのですが、アッパーとシュータンの間の方がコートサーフェスに近いため、ここからの侵入が多いのではないかと推測したからです。
一体型のシューズは殆どなく、過去にはニューバランスにも1モデルあったのですが、直近のニューバランスのテニスシューズはかなりモデルが絞られてしまって消えています。
POWER CUSHION FUSIONREV 4 MEN GC | SHOES シューズ SHOES | YONEX TENNIS ヨネックステニス
YONEXのPOWER CUSHION FUSIONREV 4 MEN GCも同様なのですが、YONEXは標準足幅が3E、ワイドが4Eと全体的に広めなのです。
僕の場合、本来はDウィズなので3Eは無い。アシックスなら2Eが標準なのでギリです。少し前までアシックスはEウィズをSlimタイプとして出していたのですが現状消えています。
マラソンをしない人は足幅をあまり気にしたことが無いと思うのですが、自分の足幅より狭い靴は足が痛くなりますし、広い靴は締め付けるにはシューレースがもの凄く余ってしまうし、それでも中で足が動いてしまいます。
そもそも、NIKEはオムニ用シューズを出していないかったりするので、オムニ、かつ足幅が狭い僕にはシューズの選択の余地が狭いので、ニューバランスがモデルを絞ったのは非常に痛いです。
ニューバランスはDウィズのテニスシューズを出してくれる唯一のブランドだったので。
シュータン一体型のデメリットか、COURT FF 2 OCは足の出し入れが悪いです。
シュータンがガバッと開かないため、特に履く時が面倒で、標準ウィズとなっていますが履いてみると結構スリムなので、足幅が狭くない人は試し履きした方が良いかもしれません。
会社のコートが閉鎖されたままになっているため先日テニススクールに入会してテニスを再開したので履いてみました。僕が入会したGODAI白楽はサーフェスが水色で目立ちやすい可能性が有るものの砂は結構多めだと思うのですが、このシューズは期待通り砂の入りがごく僅かでした(^ ^)
グリップが強力過ぎて足に優しくないというレビューも見たのですが、特にそんなことは無いです。確かに良くグリップしますが、怪我しそうなんて大袈裟です。今までオムニ用シューズを履いたことがなかった人の感想なのではないかと。オールコート用を履いてオムニでプレーすると滑りまくりますから。
履く時に靴べらが必要なのは面倒ですが、しばらく履けば少しへたって来て履きやすくなるでしょう。
これまでテニスシューズは可もなく不可も無いとしか感じたことが有りませんでしたが、COURT FF 2 OCは良いです!オムニコートで砂がたくさん入るのを不快に感じている方は是非お試しください!