なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【奥多摩トレラン】ヌカザス尾根〜三頭山〜惣岳山〜奥多摩湖


スポンサーリンク

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)

先週末は、奥多摩トレランをしてきました。前日は友人の結婚祝い、来週は旅行、かつ、このところ毎週のトレランでお疲れ気味なので、梅雨前のラストランだったかもしれません。

今回のルート

Dropbox - 奥多摩湖〜三頭山〜惣岳山20km.gpx - Simplify your life

走行距離: 20km
高度累積上昇: 1,644 m
高度累積下降: 1,660 m
最低高度: 520 m
最高高度: 1,508 m

スタート地点は小河内神社前

奥多摩湖周辺でのスタートは、うちからの早朝出発の場合、登山口に8時頃着くのがやっとなのですが、その場合は、5時ちょい過ぎの電車に乗らなくてはなりません。

それだと、4:30には起きなくてはならず、さすがに前日飲んでの、その時間起床は無理(⌒-⌒; )

何とか5:30には布団から這い出したのですが、何やかんや電車に乗ったのは6:30過ぎで、奥多摩駅から西東京バスに乗って小河内神社前に着いたのは、9:50でした。


うーん、さすがに、元々走りたかった、三頭山から御岳山などを経て武蔵五日市駅まで行くルートは断念です。

さて、何処から下山すべきか。

大岳山か御岳山まで行けたら良いな。


橋への降り口は、バス停のすぐそばに有ります。

この橋は、「ドラム缶橋」と記憶していましたが、今は、ドラム缶じゃないんですね!


ギシギシと音を立てながら渡ります。


渡りきると登山口への案内板が有ります。

登山地図ではすぐ右に道がある事になっていましたが、情報が古かったようです。


一旦左へ向かい


右に曲がると


車道に出たら右へ。
ここは歩道が無いので、車にひかれないように注意です。


左手に登山口が現れます。
ここが、ヌカザス尾根入り口です。
時刻は10:18です。


楽な登りでも有りませんが、奥多摩特有の岩の少ない、柔らかいトレイルが続きます。ひたすら登りなので、ほぼ走れませんけど。


一つ目の山「イヨ山」979mに到着ですが、眺望無しなのでスルー。


一旦下って、少し快適に走ったり


これは、山ツツジでしょうか。
綺麗な花も見えたり楽しめます。


しかしすぐに、岩場を含む長い長い登りに突入します。

ここが、本日前半の最大の難所でした。


ヘトヘトになりながら、何とか「ヌカザス山」に到着です。

時刻は早くも11:35です。

奥多摩湖〜三頭山〜陣馬山〜JR藤野駅をトレランしてきました! - なりなり日記

去年の奥多摩湖からヌカザス山へのルートは、ムロクボ尾根を登りました。

ムロクボ尾根は、そこまでキツかった記憶が無いのですが、それは、今日の体調の問題なのか、クッカー他6kgの荷物のせいなのか、ヌカザス尾根がキツかったのかは、分かりません。

ムロクボから来ると、最後の土が剥き出しの急斜面「ツネの泣き坂」がキツイですけど、ヌカザスから来ると、斜度的には匹敵する岩場の登りが何度も現れます。

三頭山へ

かなりヘトヘトですが、時間も遅いので、休憩無しで先に進みます。

ヌカザス山から一旦下って、ようやく走れるルートが現れます。奥多摩特有の、落ち葉でフカフカのトレイルも!

その後、再び三頭山山頂に向かって登りに入ります。

ヌカザスへの登りよりは楽でしたが、加速のためにポールを使いました。


そして、三頭山山頂に到着!
時刻は既に12:30です。

三頭山山頂には家族連れやら、たくさんの人が昼食を取っていました。

キツイ山なのに、何故子供がいるのかと思っていましたが、ここからそれほど遠くない「鞘口峠」からすぐ近くに都民の森の駐車場があって、そこからの高低差は500m程度なようです。


三頭山からは、狭いながらも眺望があって、富士山も見えるのですが、今日は(去年も)雲隠れ…

今日は、水1Lとカレーメシ、クッカー持参なので、山頂でカレーを食べる気満々でしたが、混んでるし、時間が遅いので先を急ぎたい気も有り、ゼリーで済ませました。

後でコーヒーでも飲めたらいいなぁ。

惣岳山へ

ここからバスか電車で帰るためには、数馬に向かって降りるのが最短ですが、それでは距離が短すぎなので却下。

ていうか、そもそも、まだ走った事のないハセツネCUPの後半区間を走るのが今日の目的なので、北東に進みます。

次を考えると、「惣岳山」まで行って、「大ブナ尾根」を下って、奥多摩湖に降りるのが最短のようです。

これなら、何とか日が暮れる前に辿り着けそう。

まずは「鞘口峠」に向かいます。


少し降りると「見晴小屋」が有るのですが、


全く見晴らせません。
有りがち(⌒-⌒; )

先を急ぎます。

鞘口峠までは、ほとんどが下りで、軽快に走れます。

途中、写真を撮り忘れましたが、少し登ったところに休憩小屋が現れて、一瞬、ルートを見失いますが、小屋の右手を抜けると、「鞘口峠」への案内板が現れます。


ひたすら下って、ウッドデッキの有る「鞘口峠」に到着。

時刻は13:13です。

次のポイント、「月夜見山」まで3.6kmです。


ここからも、概ね、それほど大きなアップダウンも無く、走りやすいトレイルが続きます。

勿論、走りきれない登りも何度も現れますけど、糠指山への登りほどではありません。

イメージ的には、三頭山から陣馬山に向かう、笹尾根などと同じ感じです。

眺望はほとんど無いけど、走りやすい。



途中、右が数馬だけど悪路との表示が。
マップでは点線になっていました。

この時点で13:42なので、数馬の温泉が頭に浮かびましたが、どれだけ悪路なのか想像つかないので辞めました。


少し進むと、ハセツネCUPの40kmポイントとの表示が!

ゴールまで、まだ30km以上あるのか!

今日、ゴールまで行こうとしていた想定の甘さが分かりました(⌒-⌒; )


更に、フカフカのトレイルを走ると


車道に出てしまいました。

「月夜見山」は、この車道を走っている間に通り過ぎていました。


そして、月夜見第2駐車場から、「御前山」に向かって、トレイルに戻ります。


いきなり、中途半端に急な下りが続きます。軽快に走るには厳しいし、かといって、岩、木の根も、階段も無いので、自力でストップを掛けなければなりません。

足に負荷をかけて降りた後、登るのかと思うと、ちょっと憂鬱…


途中、山つづじ?の花が群生していたりして、心が和むポイントも有り。


崖のため、よそ見やおしゃべりに注意との札が何度か出てきて


ほぼ垂直な崖が現れます。

落ちたらタダでは済ま無いので、確かに注意です。注意札が何度も出てるくるので、過去に滑落した人が何人もいるのでしょう…


この後、何度かの結構キツイ登りが現れますが、ポールを駆使して、何とか登ります。


本日最後のピーク「惣岳山」到着目前には、え!?ただの崖では無いのか??と思える、岩だらけの急斜面が現れてビビります(⌒-⌒; )

幸い、手も使えば、何とか登れます。

ポールは一旦、仕舞った方がいいかも。

それこそ、落ちたらヤバイです。


そんな急斜面を登りきっても、大した眺望が現れ無いのが、まさに、奥多摩!


この後、もう一度、登りが現れますが、それを登りきると

「惣岳山」に到着!

時刻は15:17です。

これで、日が暮れる前に、下山出来そうなので、山頂でコーヒーでもと思いましたが、ハエが多くて無理(>_<)

おとなしく下山します。

奥多摩湖へ

「惣岳山」から「奥多摩湖バス停」に向かいます。

最初のうちは大して厳しい下りでは無いのですが、既に足がへばって踏ん張りが利かないので歩きます。

その後、写真を撮り忘れましたが、意外と険しい下りが待っています。

小石が多い路面で、踏ん張りが利かず、ズルズルと落ちてしまうのです。

しばらく転ばないように慎重に下りていくと、次第に走れるトレイルに変わります。

その後、順調に走って下ると


眼前には、傾いた太陽の光を浴びた、眩いばかりの奥多摩湖が現れます!

今日イチの眺めです(^ ^)


その後も気持ちよく下ります。


ゴール直前に2度ほど見晴台が現れますが、見晴らせないのでパスでOK。


そしてついに、奥多摩湖(小河内ダム)にゴール!

時刻は17:00です。

結構、夕暮れギリギリな時間になってしまいました。

何か食べたかったのですが、湖畔のお店は既に閉店(>_<)

たこ焼きの露店が唯一やっていたので、たこ焼きを頂いて、バスに乗って奥多摩駅に戻りました。

コースのまとめ

奥多摩湖から三頭山は、ヌカザス尾根かムロクボ尾根か迷いますが、キツさは大差無いです。

浮き橋を渡りたければ、ヌカザスからどうぞ。

僕の場合は、

  • 「三頭山」山頂まで2時間12分
  • 次の「惣岳山」まで2時間47分

でした。

初級レベルのトレイルランナーだと、こんなものではないかと。

これだと、頑張って朝8:00に奥多摩湖の登山口に着いたとしても、御岳山に辿り着くのが限界かもしれません。

取り敢えず、次回の奥多摩トレランでは、奥多摩湖の大ブナ尾根からスタートして、御岳山を経て武蔵五日市駅まで走りたいと思います(^ ^)