こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
走りながら発電する「自転車USBダイナモチャージャー」、スマートフォンの充電も可 http://t.co/BS7eA5R4GL
— BCNランキング (@bcnranking_jp) 2015年3月26日
元ネタはこちらなのですが、本文を読んでも、どうやってタイヤと接触させるのか、さっぱり分からなかったので検索してみたら、
自転車USBダイナモチャージャー | 自転車 | サンコーレアモノショップ
自転車USBダイナモチャージャー ...
こちらにサイトが有りました。
接続イメージがこちら。
実際、どの程度充電出来るのかというと、5V出力電流が500mA〜1Aとなっているので、結構頑張って走らないと、スマホの充電は厳しいかもしれませんね。
僕は滅多に自転車には乗らなくなってしまったので試す気がしないですが、高くないし、自転車好きの方は、試しに如何でしょう?
以前、海外で、ハブダイナモ(車軸に取り付けるので、より負荷を感じにくい作り)タイプが発売されていたと思いますが、今はどうなってますかね?
ハブダイナモタイプの方が本格的で、楽に大電力を出せる気もします。
以前、マウンテンバイクにハブダイナモタイプのヘッドライトを付けていたことが有りますが、負荷は殆どないのに、超明るくて、ママチャリのダイナモとの違いを痛感したものです。