夏場のトレランには、ロングタイツよりハーフタイツとカーフタイツ(C3fitはゲイターと読んでます)の組み案せが合います。
それには理由が有って
- 草除けとして脹脛や足首を保護したい
- 暑いので脚を完全には覆いたくない
- ハーフパンツだけだと電車に乗るのに抵抗が有る
などです。
SKINS ESSENTIALS スリーブとカーフタイツを購入しました! - なりなり日記
カーフタイツは、こちらを持っているのですが、夏場は黒色は白やグレイなどの薄めの色が良いです。
ゲイターやタイツには怪我予防、疲労回復などを謳っているものも多いですが、僕自身はマラソンで何年も使用していますが、正直、大した効果を感じないです^^;
ということで、あまりブランドには拘らないのですが、カーフタイツは真っ白だと泥跳ねなどで汚れが目立ちそうだから、グレイかなぁと思って探していて、ふと見つけたのが、C3fitの白の迷彩柄です。何かお洒落〜!
これです。
C3fitは一般医療器具なんですね!
それなりに効果は証明されているということですか。
スキンズと比べると、立体的に縫製されていることが分かりますね。
特に脹脛のあたりが立体的です。
僕の脹脛の周囲は35cmで、Sサイズがちょうど良かったです(^ ^)
サイズ表はこちら
お好みで、ブラックと
ネイビーも有ります。
C3fitのゲイターはデザインが豊富なのが大きな特徴のひつで、他にも様々なものが有りますよ(^ ^)