https://itunes.apple.com/jp/app/office2/id350399839?mt=8&uo=4&at=10l8fX
こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
SkyDrive | せっかく使いやすくなったのに、容量激減だよ! - なりなり日記
SkyDriveの既存ユーザーは今すぐ25GBに無料アップグレードしましょう! - なりなり日記
何やらMicrosoftがクラウドブームに乗り遅れまいとSkyDriveに力を入れ始めて、単体アプリの使い勝手は悪く無いのですが、問題は、サードパーティーのアプリが対応してくれない事でした。
この点で、Dropboxには大きく水を開けられていたのですが、今回、私の知る限りでは始めて、他社のアプリがSkyDriveに対応して来ました。
今回ご紹介するMS Officeドキュメントの読み書きが出来るアプリ Office2のリアップデート通知は下記です。
このバージョンでは、XLSXとPPTXフォーマット対応となりました。加えて、文書の修正履歴にも対応しています。修正履歴をオンにすると、文書上のいかなるテキストの修正も記録され、一緒に文書を作成している人がこれらの修正を確認することができます。また、修正履歴がある文書では、その修正を受け入れるか拒絶するか、選択することができます。「ツール」ボタンを押し、「修正履歴」を選択して、この新しい機能を試してみてください。さらに、SkyDrive 対応にもなりました。これによって、このアプリから全てのWindows Liveファイルにアクセスすることができます。これらの新機能をお楽しみください。使い心地をお知らせいただければ幸いです。当社にフィードバックを送るには、下の「戻る」ボタンを押した後、「フィードバックを送る」ボタンを押してください。
要するに、
- 最近のMS OfficeのフォーマットXLSXとPPTXフォーマットに対応
- 文書の修正履歴に対応
- SkyDrive への読み書きの対応
ということです。
SkyDriveへの接続は、Dropboxなどへの接続と同様ですが、念のため説明します。
まずトップ画面に行って編集ボタンを押します。
サービスの追加からSkyDriveを選びます。
完了を押してからSkyDriveを選択するとSkyDriveへのログインを求められるので、アカウントとパスワードを入力します。
何故かエラーが出ましたが、再びログイン画面に行くと、正しくログイン出来ていました…
後は、普通にファイルを読んだり、任意のディレクトリに書き込んだりすることが出来ます。
これまではiPhoneからは写真を保存するしかなかったSkyDriveですが、一気に用途が広がりましたね(^ ^)
検証環境:iPhone 4S(iOS5.1.1)