ソフトバンクからお知らせがきました。
そもそも、SMSとMMSは何が違うのでしょう?
Wikipediaを参照すると、
MMS | SMS | |
---|---|---|
正式名 | Multimedia Messaging Service | Short Messaging Service |
扱えるデータ | 画像、音、ビデオ、リッチテキスト、テキスト | テキスト |
データサイズ | 数百KByte(キャリア次第) | 140Byte |
送信先指定 | 電話番号かメールアドレス | 電話番号 |
受信方法 | 自動、又は選択受信 | 自動受信 |
こんなところです。
ちなみに、docomoのi-modeメールは、MMSみたいなものですが、docomoの独自規格らしいです。
詳細は、iPhone OS 3.0ダウンロード開始と同時に発表のようですが、
- 自動受信対応は必須ですね。
- HTMLメール、デコメの送信に対応して欲しい。これは、メーラーに依存するでしょうが
- 動画の送信はどうでしょう。Wi-Fi接続時に限定しないと、ソフトバンクの回線がパンクしてしまうような(^_^;)
しかしまあ、ソフトバンクのMMS対応と、iPhone OS 3.0ダウンロードが一斉に行われるって、何のトラブルも無く済むことの方が、奇跡のような気がしますね。。。