こんにちは、なりなりです(^ ^)
ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 RCSに準拠 -
報道発表資料 : SMSの機能を進化させた新サービス「+メッセージ」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
特徴としては
- iOS、Android対応
- 業界標準のRCS(Rich Communication Services)準拠
- ケータイ番号に紐付く
- 3キャリア(docomo/au/Softbank)公式(MVNOにも呼びかける)
- 全角最大2,730文字、写真、動画、位置情報、スタンプ送受信
- グループ、音声メッセージ対応
- QRコードによる連絡先交換
- 料金はパケット代に含まれる
というところで、メッセンジャー機能としてはLINEと同等です。
当然のことながら、
- QRコード決済連携
- 個人間送金
など、流行りの機能の実装も視野に入れているでしょう。
LINEユーザーからすると、LINEのマネじゃんと思うのですが、LINEアレルギーを持つ人が一定の割合で存在する(キャリアのサービスなら安心する)ので、こういった人達とのやりとりする場合に便利です。
もっと言うと、僕もそうですが、LINEを使っている人達は、LINE相当の機能を提供してくれれば、その提供元がキャリアであろうが、どこだろうが気にしないであろうから、LINEが消えて+メッセージに集約されてしまっても構わないのです。
これが標準になれば、キャリアメールに縛られている人達も解放されて、MNPの意味が増しますね。
ところで、音声メッセージって、通話のことですよね。まさか、音声を添付するだけだったりしませんよね。
通話だとすると、電話を使う人が激減すると思いますけど。