なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【親の介護】入院した親のdocomoケータイやライフラインの契約解除方法

こんにちは、なりなりです(^ ^)


【親の介護】実家の郵便物を自宅に転送する - なりなり日記

郵便物の転送に続いて、実家のライフラインなどのクローズ処理をしています。対象は

  • ケーブルテレビ
  • 電気
  • ガス
  • 電話
  • ケータイ

です。

  • 両親ともに入院中
  • 両親ともに意思確認が困難(非現実的なことを言う)
  • 実家の鍵は債権者に送付済み
  • 自宅から病院が遠い
  • 夫婦ともにその他の手続きで疲弊している

という前提での手続きです。

ケーブルテレビと電気

電気の支払い先は営業攻勢に負けて契約したのか、ケーブルテレビ(J:COM)になっていました。

最初は代理人証明書が必要云々言われましたが、本人に承諾書を書かせるのは困難だし、面倒なことを言うなら、こちらとしてはこのまま放置しても構わない。

でも、そのうち家は取り壊しになると伝えたところ、宅内のレンタル機材を回収するために立会いをお願いしたいとのこと。

丁度、必要な家財を取りに行く日が決まっていたので、その日なら可能だと伝えたところ、あちらも必死なので日程調整した様で、無事、手続きが終わりました。

滞納金が有ったため支払いますが、電気に関しては長期契約したばかりであるため、解除料7,000円とケーブルテレビの解除工事費3,000円の引き落としが有るそうです。

訳の分からない年寄りに契約させておいて、解除料も無いだろうと思いましたが、それは口にはしませんでした。

両親の年金口座は既に僕らの管理下に有って、年金振込後、毎回すぐに別の管理口座に移して残金無しにしてしまいますけど。

2人まとめての管理になりますし、訳の分からない引き落としによって、資金が目減りするのを防ぐためです。

ガス

こっちも、滞納通知が…全くとんでもない。

こちらは今までの支払い状況から何となく察していたのか、本人確認は無理、実家まで2時間ほどかかるので立会いたくない、家は取り壊しが近いと伝えると、立会い無しでガスを止めて、機材撤去してくれることになりました。

取り壊し時にプロパンのボンベが残っていても困るでしょうから。

滞納金と今月の利用料を払えば手続き完了です。

電話

実家の電話は何度か未払いがあったためか、支払いが引き落としでなく振り込みに切り替わっており、既に未払いが続いていたため止められていました。

そのため、何か書類が届いたら手続きします。

docomoのケータイ

対応が悪かったのが、やっぱりdocomoです。

同意書・委任状のダウンロード | お客様サポート | NTTドコモ

この辺りを調べてもよく分からないので、フリーダイヤルに電話をかけて相談したところ、

最寄りのdocomoショップに相談するように言われました。

そこに電話すると、父親の委任状などが用意できないのであれば、少なくとも電話での本人確認が必要で、それも無理だと言うなら、父親の本人確認が無理だという診断書を提出する必要があるとのこと。

状況からして診断書は間違い無く出ますけど、お金がかかるし、2時間かけて病院に行くか、郵送をお願いしなければなりません。

他に手は無いのかとゴネてみましたがどうにもならないので、「もう結構だ」と言って電話を切りました。

たくさんの後始末が有るので、こちらも気が立っているんですよ。

後で本人と揉める可能性を嫌っているようでしたが、あそこのショップには二度と行きません。

こちらとしては面倒なので、引き落とし不能状態を続けて契約解除になるのを待っても構わないのですが、会社最寄りのショップにも相談してみました。

しばらく店長と相談していたようですが、保険証など契約者本人の証明書と解約者の免許証などの写真付き証明書、契約中のケータイが有れば手続きしてくれるとのことだったため、予約を入れました。

ファミ割を契約している家族が言っているのですから、このくらいの現実的対応をしてくれて良いと思います。

店長裁量で扱いが変わる様なので、融通の利かないショップは相手にしないことです。

追記

無事、解約出来ました。

例外的対応のため、手続き後に契約者と揉めた場合でも、docomoにクレームは入れませんという誓約書にサインが必要でしたが、もちろん問題無いです。

但し、解約手数料3,000円が来月請求くるとのこと。


自宅の鍵は既に債権者に送付済みなので、近々に必要な手続きは完了、ひとまず年内は親のことは忘れて平和に過ごさせてもらいます。

追記

水道

水道の手続きを忘れていたので、水道局に電話。

こちらは事情を話すと、電話だけですんなり手続き完了しました。

入院日を伝えると、その日までの日割りでの料金請求にして貰えました。

電話

撤去工事が必要かもと思って電話すると、やはり必要だったようですが、事情を説明すると電話だけで解約手続き完了、工事は立会い不要、費用も無料となりました。


結局、状況も考慮せず面倒なことを言ったのは、一部のdocomoショップだけでした。

【親の介護】実家の郵便物を自宅に転送する

こんにちは、なりなりです(^ ^)

突発性難聴を除いて、出来るだけ楽しい話題を提供してきたのですが、切実な問題に直面しているため、個人情報が分からない程度に情報共有していくことにします。

ブログの存在を知っている友人が見たら分かりますが、まあ、良いでしょう。

クリスマスイブに暗い話題ですが…でも、今は、2人で食べるクリスマスケーキを買う列に並びながら書いているので、楽しいことも出来ていますよ(^ ^)

詳細は別途、書く予定ですが、

  • 両親揃って認知症になった
  • 実家が差押えになり住む家が無くなった
  • 資産ゼロ
  • 2人合わせた年金収入月額20万円

という結構な状況になっています(>_<)

両親が住む家も無く、無一文、中途半端な年金収入のため生活保護も受けられず、非常に厳しい状況です。

諸々の状況を考慮して、両親の現住所にある地域包括支援センター(市町村に設置されている、地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関)と痴呆症で通院していた病院の助けがあって、緊急避難的に2人とも急性期の病院に入院させて貰うことが出来たため、無事、年越しが出来ます。

僕らもかなり疲弊していたため、心底助かりました。

会社も、未取得の有給休暇が40日も有るとはいえ、ここ一月で何日も休んでいますし。

「もう無理です!助けてください!」と救いを求めれば、何とかしてくれるんですね。

世の中、捨てたものじゃないです。


その後、年内に実家のライフラインなどのクローズ処理をしている中で、意外にも簡単に手続き出来たのが、郵便局の転居手続き、つまり、郵便物の転送手続きです。


e転居

こちらのe転居を使って、オンラインで特に証明書なども必要なく、実家に届く両親の郵便物を自宅に転送することが出来てしまいました。


これはこれで問題無いのか?とも思いますが、今回に関しては実家の近くの郵便局に出向いて、本人や代理人の確認書類などを出したりするのを省けました。

既に郵便物は転送されてきており助かっています。


今回は序の口、面倒な話は続きます…

2022/4/10 追記

残念ながら、この手は使えなくなった模様。e転居から家族の分だけを届出ることが出来なくなったっぽいです。

まあ、正しいっちゃあ正しいですけど。必要な手続きは介護施設から送って貰うしか無いです。

Origami Payはどこで使っても2%割引きになるわけではない

こんにちは、なりなりです(^ ^)

大手コンビニQRコード決済対応状況まとめ - なりなり日記

私の勘違いなのか、過去にはそうだったのが変更されたのでしょうか、他のサイトでも書かれている、Origami Payは基本的にどこで使っても2%割引きになって、店によっては更なる割引きがあるというのは間違いのようです。


割引きを受けると、この様に表示されるのですが


ローソンでは割引き無し


地図からOrigami Payを使える店を探すと割引き額や率が表示されるのですが


吉野家は190円引きですが


ローソンでは割引き無し


コンビニで使うなら

  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • PayPay

がお得ということです。

大手コンビニQRコード決済対応状況まとめ

こんにちは、なりなりです(^ ^)

PayPay騒動で知名度が一気に上がったQRコード決済ですが、ミニストップやポプラといったビッグ3(セブン、ファミマ、ローソン)以外での扱いも始まった、一番身近なコンビニの対応状況(2018.12.17時点)とお得度をまとめます。

コンビニ対応状況

セブンイレブン

独自のQRコード決済を考えているという噂もあり、現状では一切対応していません。

nanaco payでも始めるのでしょうか??

ファミリーマート

バーコード決済|サービス|ファミリーマート

今月から

  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • PayPay
  • d払い

と一気に対応開始しました。

ローソン

利用できるお支払方法|ローソン

ローソンはいち早く

  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • Origami Pay
  • d払い

に対応しています。

ミニストップ

バーコード決済 | サービス | ミニストップ

ミニストップは12/17から

  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • PayPay

に対応しました。

ポプラ

http://www.poplar-cvs.co.jp/ir/pdf/index/2018/news_181212-1.pdfhttp://www.poplar-cvs.co.jp/ir/pdf/index/2018/news_181212-1.pdf

ポプラも、つい先日、12/12から

  • 楽天Pay
  • PayPay
  • d払い

に対応しました。

コンビニ対応状況まとめ

LINE Pay 楽天ペイ PayPay Origami Pay d払い
セブンイレブン × × × × ×
ファミリーマート ×
ローソン ×
ミニストップ × ×
ポプラ × ×


※デイリーストア他の下位コンビニはQRコード決済非対応なので省略

セブンは全くの非対応だから置いといて、その他全てが対応したのは楽天ペイでした。

LINE Payとd払いはファミマ、ローソン共に対応ですが、PayPayは何故かローソンが対応しておらず、Origami Payはファミマが対応していません。

ファミマには、ユーザーにお得なOrigami Payにも対応して欲しいところです。

そもそも、最終的に特定のサービスだけに対応する理由は、特に無いのではないでしょうか。

Origami Payに関しては認知されていない可能性が有りますけど。

QRコード決済お得度比較

LINE Pay


20%ポイントバックキャンペーンは年内、3%キャンペーンは2019年8月までです。

他のサービスと違ってプリペイドとなりますが、お得度ではLINE Payの圧勝です。

LINE Payは個人間の決済にも手数料無料で使えて便利ですし。

その場で割り勘する場合は勿論、取り敢えず誰かがまとめて建て替えた料金を後から皆で割り勘する場合などでも、徴収して回ったり、支払いに出向いたりする必要が無いので、とても便利ですよ(^ ^)

楽天ペイ

楽天ペイ利用での0.5%に加えて、登録したクレカのポイントが付きます。

楽天カードを紐付ければ、実質1.5%お得です。

PayPay

20%ポイントバックキャンペーンは早々に終わってしまったため、楽天ペイと同じポイントバック率です。

Origami Pay

営業が弱いのかローソンだけの対応となってしまっていますが、2% + クレカポイントが付くため、楽天カードを紐付ければ実質3%のポイントバックと、LINE Payに次いでお得です。

訂正

ローソンでは2%割引きと思っていたのですが、もしかしたら過去にはそうだったのかもしれませんが、少なくとも現在は割引き無しです。

そのため、クレカのポイントのみとなります。

d払い

そもそもdocomoユーザー以外で使おうという人は限られる思われるサービスですが、docomoユーザーがケータイの請求と合わせて支払う方式以外にも、普通のクレカで支払うことも出来て、基本は1%のポイントバックなので少しお得です。

キャンペーン|とくトクd払い|d払い - かんたん、便利なスマホ決済

ポイントアップキャンペーンも度々実施されています。

お得度まとめ

来年の8月まではLINE Payが圧倒的にお得ですが、僕の様に日々の支払いがクレカの場合は、クレカとプリペイドの併用となってしまうので、管理しにくく感じます。

また、LINE Payは

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

  • Money Forward, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料
マネーフォワードには対応していますが


Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料
僕が愛用しているマネーツリーには非対応。これも、僕にはデメリット。

LINE Payが候補から外れる場合、ローソンではOrigami Pay楽天ペイがお得です。

ファミマはOrigami Pay非対応のためPayPayか楽天ペイになりますが、PayPay対応店舗でしかポイントが使えないPayPayと異なり、楽天ペイのポイントは楽天や楽天ポイント対応店舗で使えます。

楽天のヘビーユーザーである僕は楽天ペイを使うつもりです。

他もそうですが、PayPayの普及は取り扱い店舗の拡大にかかっています。


QRコード決済はおサイフやApple Pay、Google Payよりもローテク、かつ、使い勝手も劣りますが、全てのスマホで使えますし、ポイント還元率も高いです。

それに、コンビニなどでは商品のバーコードをスキャンしますから、その流れでQRコードをスキャンする流れは自然です。

その前にポイントカードアプリのバーコードも読み取って貰いますし。

吉野家がSuicaほかの交通系電子マネーとOrigami Payに対応してた!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

吉野家で使用できるキャッシュレス決済一覧 | 吉野家公式ホームページ

電子マネーは頑なにWAONに固執していた吉野家が、ようやく折れましたね。

吉野家は、牛丼業界で唯一の負け組になっていますから、変なところに拘っている場合では無いことは、何年も前かは分かっていたことです。

交通系は8月から対応が始まって12月から全店舗、Origami Payは12/3から全店舗対応だそうです。

やはり、QRコード決済の方が展開が楽な様ですね。


ご飯をサッと済ませたい時には牛丼は最善と言える選択肢なのですが、僕などは吉野家が目に入っても、松屋かすき家が無いか探して入っていました。

これで吉野家でもOK


更に、年内はOrigami Payなら300円以上の支払いに限って、何度でも190円オフ!これは利用しない手はありません(^o^)

https://itunes.apple.com/jp/app/origami-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id622474053?mt=8&uo=4&at=10l8fX


ついでに、WAONに拘る残党であるオリジンについて店頭で確認したところ、今日現在、いまだに他の電子マネーには非対応でした…

ミズノのテニスラケット2本収納バッグパックを購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

GREGORYのデイパック MULTI DAY(マルチデイ)を購入しました! - なりなり日記

ここ2年ほど、テニスにはグレゴリーのマルチデイで出かけて来たのですが、特に冬場は脱いだ上着などを収納することが出来ず不便でした。

今期から市の実業団に参加することもあり、大型のバッグが欲しかったのですが、自分のレベルを考えると、

TEAM JP2.0 9 PACK RDBK | WRZ621806 | ウイルソン スポーティンググッズ オフィシャル サイト | Wilson Sporting Goods – Official Website
こういった本格的なテニスプレイヤーが使っているトーナメントバックを使うのは気恥ずかしいんです。

持ち歩くラケットも2本ですし。


ミズノ|ラケットバッグ2本入れ(バックパック型)|テニス|バッグ

今回購入したのはこちら。


この手のバッグは人気が高まっているようで

ミズノからもよりスポーティなこちら。


僕が最後まで悩んだゴーセンのバッグ


ゴーセンの超大容量バッグ


ウィルソンからも。


僕が考慮したのは

  • カジュアルなデザイン
  • 不必要に大きくないこと
  • 適度なポケット
  • ペットボトルポケットの有ること
  • チェストストラップが有ること
  • 自立出来ることが好ましい

など。結構多い。

この手のバッグは何年も探してきていて、ゴーセンの大型の問題はただ一つ、大き過ぎる気がすることでした。

コンパクトな方はポケットが不足しています。

意外と外せないのがチェストストラップです。ヨネックスの様にこれが無いと歩く時に不安定だし、腕にチェストベルトが擦れて不快なんです。


縦74cm x 横30cm


厚み19cm


両サイドに500ml、1Lのペットボトル、500mlのステンレス魔法瓶などが入るポケット


メインコンパートメントへのアクセスは、本体下2/3のサイズのU字型ジッパーで、内部にはマジックテープで取り外し出来る仕切りが有ります。

U字フラップのサイズは26cm x 39cmです。

内部は本体上部まで繋がっているので、ラケットより少し長いものも入ります。


U字型フラップの外には開口部27cmのジッパー付きポケットが有り、大会プログラムなど、あまり厚みの無い物の収納に使えます。

フラップの内側にも大型のメッシュポケットが有ります。


仕切りを外せば大容量空間が現れます。

僕は上着などを入れたいので、この形で使います。厚手のダウンパーカーも余裕で入りますよ(^ ^)


厚みがそこそこ有って底面がフラット、本体も恐らくポリウレタン入りのしっかりした作りであるため自立してくれます。


上部はシューズポケットということになっていますが、僕の様にシューズは履いて行ってしまう場合は大型ポケットとして使えます。


公式にはラケット2本収納ですが、2本であればカバーに入れたままでも入りますし


3本入れても問題無し。

2本という縛りはグリップをストラップで留める場合だと思いますが、ストラップで留める必要は無いです。


本当は上部ポケットのフラップの裏側にジッパー付きポケットが有れば、貴重品入れとして使えたのにと思います。

現状では上部大型ポケットに貴重品を入れることになりますが、ここは大き過ぎて、とっ散らかってしまうんですよね。

いずれにしても大きな不満は無いので、しばらく使うと思います。

FASTGYM24から川崎市スポーツセンターに移っての感想

こんにちは、なりなりです(^ ^)

流行りの24時間フィットネスジムFASTGYM24に入会してみた - なりなり日記

今年の3月にFASTGYM24に入会して


FASTGYM24を退会しました - なりなり日記

11月いっぱいで退会して川崎市スポーツセンターにあるトレーニング室に通い始めました。


川崎市:川崎市高津スポーツセンター

川崎市には区ごとにスポーツセンターがあり、例えば高津区ならこんなところです。

僕の最寄りのトレーニング室で筋トレするには

  • トレーニングマシーン
  • パワーケージ(バーベル)
  • バーベルラック(バーベル)
  • スミスマシン
  • ダンベル

を主に使うことになるのですが、

  • パワーケージ
  • バーベルラック
  • スミスマシン

は1台ずつ有って、ホワイトボードに名前を書いて予約してそれぞれ20分交代で使います。

更に

  • パワーゲージとバーベルラックはライセンスカードを発行して貰ってから利用可能
  • パワーゲージはスクワット限定
  • バーベルラックはベンチプレス限定
  • ホワイトボードでの予約はスミスマシン、パワーケージ、バーベルラックの2つ以上同時には出来ない
  • 大抵2〜3人の予約待ちになっている

など、全く効率的なトレーニングは出来ません。

ライセンスカードはスミスマシンでバー込み50kgを7回持ち上げる検定の合格者のみに発行されるのですが、これは僕でも楽にクリア出来ましたけど。


トレーニング室は大人220円と安価で利用出来ることもあり、なかなかの混雑ぶりですから、ガラガラで1時間あれば思いっきり鍛えられるFASTGYM24とは大きく違います。

まあ、仕方ないですけどね。


僕の場合の効率的な使い方としては

  • バーベルラックを予約
  • マシンで二の腕、広背筋、腹斜筋のトレーニング
  • バーベルラックでベンチプレス
  • スミスマシンを予約
  • ダンベルでリストを中心にトレーニング
  • スミスマシンでフロントプレスとスクワット

こんな流れでしょうか。

楽天ペイをコンビニで初めて使って100円ゲット!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

先行者の余裕か、PayPayの大々的なキャンペーンに比べると地味ですが、楽天ペイの取り扱いコンビニ拡大に伴って、

  • ローソン
  • ファミマ
  • ポプラ 12/13(木)〜
  • ミニストップ 12/17(月)〜

それぞれのコンビニで初めて楽天ペイを使うと100円分のポイントが付与されます。

取り敢えず登録して、肉まんの1つでも購入してみては如何でしょう?


楽天ペイをLAWSONで使ってみた - なりなり日記

使い方は簡単、店員さんに「楽天ペイで」と伝えて、バーコードを商品のバーコードスキャナーで読み込んで貰うだけです。

商品をスキャンに続いてQRコードのスキャンは意外とスムーズです。


先日、ソフトバンクの通信障害でリスクは露見しましたが、いざという時のために財布にお金も入れておけば良いだけのことです。

【birdyとTRANS MOBILLYで行こう!】横浜中央卸売市場「竹家食堂」と三渓園の紅葉

こんにちは、なりなりです(^ ^)

このところバタバタしていて、birdyもTRANS MOBILLYも埃を被っていたのですが、久しぶりに夫婦でサイクリングしてきました。

今回は輪行無しです。

今日の目的地は三渓園、ここに紅葉を見に行くのですが、途中で昼ご飯を食べるために横浜中央卸売市場に寄ることにしたのです。

横浜中央卸売市場へ

うちから市場までは10kmほどです。

中央卸売市場 横浜市

横浜中央卸売市場について調べてみましたが、食堂について分かる公式サイトは無さそう…

築地、豊洲と違って、一般客の呼び込みには積極的でないようです。


[tabelog:625049:detail]
ネットで調べて一番気になったのは「竹家食堂」です。マグロが美味しそう(^o^)



一般客の駐輪場は、国道1号から中央市場入口を左折して、道路の右手、正門の左奥です。

門に案内が有って、線に従って進むとカネセイ他の食堂街が有りますが、今回はこことは違う場所です。

自転車を置いたまま一度門を出て道を渡って左へ

ばんだい橋を渡ったら右に曲がって市場の中に入ります。


突き当たりを左へ。

もろ、市場関係者しか入れなそうエリアですが、気にせず建物に沿って進むと



左手に「竹家食堂」が現れます。

ここまで、関係者以外立ち入り禁止という看板は無く、誰にも止められず、食堂にも一般客が多くいますから、一般客黙認というところかな?


メインはマグロで、どれもめちゃくちゃリーズナブル!


ですが、名物の「ねきとろ番長」は横浜球場近くの新店舗「BAM-BAM番長」のみでの提供となったようです。

場所柄か、お昼時にも関わらず並ぶ必要無しです。

僕らが頼んだのは


中落ち丼と


二色丼、どちらも何と1,000円です。

二色丼は中落ちとネギトロだけで二色なのですが、中トロも入って、実際は三色丼です。

ネギトロが独特な色になっていますが、これは恐らく味噌が練り込まれているから。そのため、味も通常のネギトロより濃いです。


どちらもとても美味しくて、築地なら2,000円だと思いますよ。

ボリュームも有るので、女性はご飯少なめでお願いした方が良いかも。


店の方は皆、強面に見えるのですが、若いお客さんにも年配のお客さんにも気配りの行き届く方々で、尚更素晴らしいです。


僕らは当面、築地も豊洲にも行かないと思います。

行くなら「竹家食堂」一択!

次回はおまかせ丼にしようかな(^。^)


三渓園へ

市場から三渓園は6kmほどです。



駐輪場は正門の向かいにあるタクシー乗り場の裏手です。

一見すると無断駐輪にしか見えませんが、門の係りの人に確認したところ、ここが駐輪場だそうです。



ちょうどボランティアのガイドさんがついた自然観察会の開始時間であったため参加したのですが、これが大失敗…

自然観察会のはずが、三渓園の開設者である原三渓さんの解説を数十分とくとくとされてしまい、堪え兼ねて途中で離脱させて貰いました。

観察会はリピート無しです(^_^;)

茶屋で団子と甘酒を頂いて気を取り直してから










あいにくの曇天でしたが、見事な紅葉を楽しめましたよ(^ ^)

三渓園の紅葉は、まだまだ楽しめそうです。

ファミマ全店でPayPay対応開始!早速使ってみた!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

ファミマがQRコード決済に一斉対応! - なりなり日記

予定通り、本日、12/4からファミマでPayPayが使える様になったので、早速使ってみました。


  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • d払い

一斉対応ですが


PayPayが一番派手です。

ただ、店員さんに「PayPayで」と伝えても「何ですか?」と返される始末(^_^;)

まあ、仕方ない。

でも、伝われば支払い自体は簡単です。


250円使って50円キャッシュバック!


スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた--還元額や使い勝手は - CNET Japan

ビックカメラでの支払いはアプリでQRコードを読み込む方式で少々面倒な様ですが、ファミマではレジのバーコードスキャナでアプリのQRコードを読み込んで貰う方式なので一瞬です。

楽天ペイやLINE Payと同じです。


QRコード決済は面倒という人もいますが、Tポイントもアプリを使っている僕からすると

  1. Tポイントアプリのバーコードを表示
  2. PayPayのQRコードを表示

という流れは、それほど面倒でもありません。

レジでも商品のバーコードを読んだ流れでTポイントとQRコードを読みますから自然です。

欲を言えば、PayPayのアプリからTポイントを表示できると助かります。


勿論、ローソンの様にタッチでApple Payとポンタが同時に処理されるのが一番スマートですけど、6以前のiPhoneユーザーやおサイフ非対応のAndroidユーザーなど、QRコード決済によって電子決済が出来る様になる人も沢山いますよね。


僕は既に2回のスタートアップキャンペーンに応募してあるので、1,000円分のポイントを入手済みで、基本的に楽天カードを紐付けて使う予定ですが


PayPayは

  1. チャージ済みポイント
  2. Yahoo!マネー
  3. クレジットカード

という優先度が決まっていて、支払額に対してポイントが不足していれば全額Yahoo!マネー、それも不足なら全額クレジットカード払いとなってしまうのがイマイチ。


今回の僕の場合、1,000円以上の買い物をしてしまうと全額クレジットカード払いになってしまいます。

これだとキャッシュバックポイントなども使いにくいので、ポイントの不足分をカード払いにしてくれる楽天ペイと同じ様にして欲しいです。