なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

買ってはいけない中華系メーカー 東芝の家電「真空圧力IH炊飯器 RC-10 / 18」

こんにちは、なりなりです(^ ^)

我が家のテレビは東芝のREGZA Z1で、

  • 原因不明で毎週録画出来ず、撮り逃す場合がある
  • 同じ時間帯に二番組目の録画が始まると録画済みの番組の再生が止まることがある

など、はあ?という不具合があるため、2度と東芝のテレビは買わないと決めています。


そして、今日気付いたのは

IH炊飯器の不具合、ではなく仕様です。


炊飯器の時計は内臓のリチウムバッテリーで動いていて、何とこのバッテリーが修理に出さないと交換出来ないというのです。当然有料…

駄目だこりゃ…

僕が開発責任者なら、これに気付いた時点で再設計させます。


もはやいつ潰れるかもしれない東芝の家電を買おうという人は少ないでしょうが、こんなユーザー無視の仕様で作っている会社の製品は、買ってはいけませんね。

この会社の駄目なのは、経営陣だけではないようです。

あるいは、何にが何でも出荷スケジュール優先との御達しが出ていて、問題点に気付いても直せなかったのかもしれません。

どうでもいいですけど。

追記

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/081900413/?ST=trnmobile_fhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/081900413/?ST=trnmobile_f

東芝とは名ばかり、2016年6月から中国企業になっていたんだ!

只でさえ駄目な家電メーカーだったのに、ボスが中国人じゃお終いです。

さようなら。

エバニュー(EVERNEW)アルコールストーブ用純正五徳2種比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

エバニューのアルコールストーブ用チタン十字ゴトクを購入済みでしたが


先日、さかいやスポーツに行った時に、こちらのコンパクトタイプのチタンゴトク TriveTiを見て、ついつい買ってしまいました(^◇^;)


エバニュー公式オンラインショップ / チタンゴトク TriveTi

エバニューのサイトを見た時は、こちらのタイプは組み立て式じゃないのかと思ったのですが、そんなことはありませんでした。


大きさの違いはこの様で

  • 大きい方が長さ91mm
  • 小さい方が長さ82mm

です。

この長さの違いは

アルコールストーブと共にsnow peakの450mlシングルチタンマグ納めた時にはみ出すかはみ出さないかの違いとして表れます。


アルコールストーブに乗せると、短い方が高さがあり


13mmほどの違いが有ります。


長い方はエバニューのスタンドに小さなポットを乗せる時にも使えますが


短い方は使えません。


ただ、僕はこのスタンドはコンパクトさにおいても防風性においても今ひとつに感じていて、別の風防を買おうと思っているので、主に使う五徳はTriveTiになる予定です。

ULTIMATE DIRECTIONの2017年最新トレランザック FASTPACK 25を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Packs | Ultimate Direction

ULTIMATE DIRECTIONの2017年最新トレランザック FASTPACK 15と25の実物を確認しました! - なりなり日記

【2017年版】山を一日中走ってクッカーで食事も作って温泉に寄って帰るためのお勧めトレランザック(バックパック) - なりなり日記

何度かご紹介した、ULTIMATE DIRECTIONのFASTPACK 25を購入しました(^-^)


この写真の色は、実物よりも少し緑が強く出ているかな。実際にはもう少しグレイというかグラファイト感が出ています。

ただ、一般的にグラファイトというと、濃い目のメタリックグレイだと思うのですが、このザックの色は緑がかっています。

僕には、この色は地味過ぎに感じて、旧FASTPACK 20のグリーンの方が好きです。


背面の大型ストレッチメッシュポケットの中にはジッパー付きのポケットが有ります。

深さは13.5cmほど。キークリップ付きですし、財布や鍵を収納するのに適しています。

キークリップは付いていませんが、鍵やサイフを収納するのに適したポケットはここだけです。

安全性を考慮すると、鍵や財布をポーチに入れた上で、このポケットに収納すると良いかもしれません。


サイドのストレッチメッシュポケットには、750mlのボトルが丁度収まります。



フロントの左右のボトルホルダーはナイロンとストレッチメッシュ半々になっていて、750mlボトルが若干押し込んで収まります。


ボトルホルダー下のポケットの縦型ジッパーの長さは11.5cmほどで、素材はナイロンでストレッチ性は無し。


横型は8.5cmほどですが、こちらはストレッチメッシュです。


縦型ジッパーにはiPhone 7がギリ入り


横型はこんな感じですが、ストレッチメッシュも手伝って、割と余裕で入ります。

ポケットのサイズ自体は左右同じに見えますが、ストレッチの有無は影響しそうで、横型ジッパーの方にはiPhone 7 plusでも収まる気がします。

持ってないので検証出来ませんが(^◇^;)


左右ベストのサイド上下にはバンジーコードが付いていて、ポールを固定出来ます。

これなら走りながらでも出し入れ出来て超便利です!


メインコンパートメントは超シンプルで、プラッターの吊り下げとポケットが有るだけです。


ベストの肩部分はメッシュ、背中のあたる部分には薄手のクッションが入っていて、メインコンパートメントにクッカーなどの硬いものが入っていても背中が痛くなさそう。


どの程度の荷物が入るかや背負った感については、実際にトレランに出掛けてからレビューします(^-^)

梅雨が明けてからかな。

【湘南ライド】平塚漁港の食堂と湘南平

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今回は、美味しい魚料理が食べられると評判の良い「平塚漁港の食堂」と「湘南平」に行ってきました。



平塚漁港の食堂へ

[tabelog:3599937:detail]

平塚漁港の食堂は、海岸線の134号を江の島から向かって相模川にかかるトラスコ湘南大橋を渡ってすぐ左手に見えます。

目立つ建物なので見逃すことは無いでしょう。ここは、営業時間が11時から15時とランチタイムのみの営業であることもあって、開店直後から大賑わいです。


店内に入るとこの様な眺めです。

出入り口は134号側と裏手の2箇所ありますから、列が出来ていても、必ず中に入って名前を記入して貰いましょう。


僕は運良くカウンターが一席空いていたのですぐに座れました。


僕が頼んだのは1,480円の海鮮丼(ご飯大盛り、無料)です。

美味しいお刺身にご飯もタップリで大満足(^-^)

いわゆる漁港の食堂を想像すると、安いとは言えませんが、満足感は高いです。店内も綺麗です。

大人気のため、まだ11時半にも関わらず、限定メニューは売り切れていました。

http://shokudo.locologi.jp/http://shokudo.locologi.jp/

尚、店舗のホームページによると、アニキサスを発症したお客さんが居たようで、〆さばの提供は停止しているそうです。

昨今の流れからすると、どの店でも加熱していないさば食べられなくなるのかもしれません。

そもそも、アニキサスを発症するとアレルギーとなり、魚を何1つ食べられなくなるリスクも高いそうですから、無理して食べるものじゃありませんよね。

アニキサスは、さばに限らないようですけど…お刺身が食べられない世の中になりませんように…


湘南平へ

湘南平は、うん十年前の学生時代に来て以来です。電波塔にカップルの無数の鍵がかけてあって、かなりやさぐれたイメージ(^◇^;)

大磯に向かって少し進み、花水川の手前、川に沿って右折します。


すると丘の上に電波塔が見えています。おそらくあれが湘南平。

少し進んで東海道線の下をくぐり、次の交差点を左折すると


湘南平への案内板が出てくるので、後はひたすら案内に従って進みます。


あと1.5km、坂道の入り口です。


徐々に勾配がキツくなり、この少し長いストレトートの勾配が

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

  • Abvio Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

Cyclemeterの表示によると14%程度となり、一番厳しい区間です。


ここを過ぎて左に折れると、10%、6%と勾配が緩くなり


ついに到着!

この少し下にも大き目の駐車場がありますが、自転車は一番上へ。更に、展望台脇にサイクルラックが有るので、駐輪はそちらへ。


奥には見覚えのある電波塔


手前には小綺麗な展望台があり、1Fは売店、2Fはレストランになっています。


湘南平の平から名前をとった、レストラン「FLAT」は、そこそこメニューが充実しているので、今度入ってみます。

1F売店のみかんパンも美味しいと先輩から聞いたので、こちらも今度食べてみよう。


展望台からは海岸線や丹沢、富士山などが望めそうですが、この日はあいにくの曇天…


電波塔はヤサグレ感が酷いので、もう登りません…


花壇やベンチなど綺麗に整備されていて、家族連れがお弁当を楽しんでいました(^-^)


僕は珈琲セットを持って来たので、ドリップ珈琲を堪能しました(^-^)


湘南平は我が家から往復120kmほどとちょうど良い距離なので、定番コースになりそうです。

江の島だと80kmしかなくて物足りないのです。

モンベルから水で5分、お湯なら3分、そのままでも食べられちゃう新しいご飯物 リゾッタ登場!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

モンベルから山でご飯を食べられる新しいシリーズが発売されています。






モンベル リゾッタは、販売元はモンベル、製造元サンフレックス永谷園となっています。

日清のカップライスに続いて永谷園も参戦ですかー!

熱湯で3分、水でも5分と非常に短時間で出来上がり、そのままサクサク食べることも出来るそうですが、今回はお湯で。

説明に従ってお湯を注ぎますが、お湯の吸収が早くて注いだ量が分かりにくいので、多く入れ過ぎないように注意が必要です。

また、サタケなどのものと違って、スプーンが付属ていないので、山に持って行く時はスプーンをお忘れなく。


出来がりのご飯は、普通のアルファ化米よりは美味しいけど、日清のご飯シリーズ(カレーメシやカップヌードルライス)には届かないレベルでした。

その代わり、カレーメシなどよりコンパクトで嵩張らないため、山などに持って行くのに向いています。


また、保存期間が5年ほどと長く、水でも、最悪そのままでも食べられるため、災害時の保存食を兼ねて常備しておくのも良いでしょう。


味に関しては好みによりますが、是非お試しください(^-^)

ULTIMATE DIRECTIONの2017年最新トレランザック FASTPACK 15と25の実物を確認しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今日はESCAPE R3に乗って平和の森公園でテニスの壁打ちしに行った後、都内のアートスポーツODBOX本店とさかいやスポーツでFASTPACK 15と25の実物を確認してきました。


まず、御徒町のアートスポーツODBOXに行ったのですが、残念ながら置いてありませんでした。そもそも、トレランザックの在庫が少なく感じました…

仕方ないので、そのままさかいやスポーツへ。

シューズ館には有りませんでしたが、エコープラザには、どちらも置いてありました。

こちら購入予定の25です。
うーん、渋い!
正直、もう少し派手めのカラーにして欲しかったです。


大きなストレッチメッシュポケットの上部には小さめのジッパー付きポケットがあり、貴重品入れとして便利そう。


ジッパーが縦向きのポケットはiPhone 7なら少し余裕ありですが、plusは厳しい可能性が有ります。

チェストベルトの外側上下にバンジーコードが取り付けられており、ポールを固定できるのが便利(^-^)


ボトルポケットには、

flexfom 350は余裕で入りますが


600は結構押し込む必要が有りました。


15のセンタージッパーは、上下から開くので、ロールトップを閉じたままでも中身が取り出しやすいです。


フロントのボトルポケットが片側だけの代わりに、大きなポケットが付いていて使いやすそう。

但し、その下のポケットは小さすぎで、何が入るのかよく分かりません。

また、ポールを固定するバンジーコードが省略されてしまっています。


15と25を比較。

僕は色は15の方が好きです。

15の大き目のフロントポケットもいいのですが、

  • ポール固定のバンジーコードが無い
  • フロント下部の小さなポケットの使い道が無さそう

という欠点を考慮して、やっぱり、25を買うつもりです。

WWDC2017でiOS11発表!劇的では無いけど少し便利に!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

iOS 15 - Apple(日本)

WWDC2017でiOS11が発表されましたねー!


上のリンクがAppleが発表しているiOS11の進化の概要ですが、「iPad。
一から十一までパワフルに。」と「iPhoneとiPad。
毎日欠かせないものが、より欠かせなくなります。」の2つに大きく別れているため、後者の方がiPhoneに関係する変更と思われます。


正直、それほど劇的には変わらないようですが、注目点をいくつか。

Siri。より自然に、より役立ちます。

iOS 11は、世界中で人気の賢いアシスタントを一段と便利なものにします。

先進的な機械学習と人工知能により、Siriはさらに表現力豊かになり、さらに自然な新しい声で話すようになります。

確かにSiriの発音はまだまだ不自然な場合が多いですから、どの程度改善されますかね。

英語で話しかければ、Siriが中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語のフレーズを翻訳します。ローマで泊まったホテルが気に入ったら、チェックアウトの時にスタッフに「È fantastico!」と伝えてあげましょう。

β版となっていますが、翻訳機能が搭載されるそうです。

日本語対応は遅れる気もしますが、使えるようになれば、海外旅行が楽になりますね(^-^)


コントロールセンター。あなたに合わせてカスタマイズ。

iOS 11ではコントロールセンターのデザインが一新され、カスタマイズできるようになったので、最もよく使う機能の設定を簡単に変更できます。

何かがひらめいた時に備えておきたいなら、ボイスメモのコントロールを追加しておきましょう。ダイニングの照明をワンタップで暗くしたいなら、ホームのコントロールを追加しましょう。

コントロールセンターで3D Touchを使えば、さらに多くのコマンドを駆使することができます。

何故かカスタマイズ出来なかったコントロールセンターが、ようやくカスタマイズ対応です!

iOSの不満がひとつ減りましたね(^-^)


そろそろ、通話を録音出来ない問題も解決して欲しい。電話で説明して貰ったことをテキスト化するのって、意外と面倒なので。




対応機種は上の通りで、iPhoneでいうとiPhone 5以前は対象外となります。

これらのユーザーは、セキュリティの問題も出てくるので買い換え時です。

もっとも、次期iPhoneから見て5世代前になるので、Androidならとうの昔にアップデート対象外です。

【奥多摩トレラン】鴨沢〜雲取山〜鷹ノ巣山〜水根沢林道

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【奥多摩トレラン】鴨沢~曇取山~石尾根~奥多摩駅 - なりなり日記

2年ぶりに雲取山に行ってきました(^-^)

今回のルートはこちら。


奥多摩駅からのバスは変わらず、8:35発、小菅の湯行きです。


バスは深山橋を過ぎて左折せず直進、留浦(とずら)で折り返して、深山橋を右折して小菅の湯に向かいます。

雲取山は少し先の鴨沢が最寄りですが、留浦で降りて歩きます。

鴨沢まで行かずに留浦で降ろされるのが不思議だったのですが、留浦までは奥多摩町で鴨沢は丹波山村だからなのでは?と今回気付いちゃいました(^◇^;)

ちなみに、留浦にも鴨沢にもトイレは有るので、奥多摩駅で慌ててトイレに寄る必要は無いです。


鴨沢バス停が登山口になります。
時刻は8:09、雲取山に向けてスタートです!


民家脇から走りやすいトレイルが始まりますが、まずは落ち着いてウォーミングアップしましょう。


しばらく進むと丹波山村の駐車場が有ります。奥多摩湖沿いにも小さいのがありますが、ここが雲取山登山口最大の駐車場です。

でも、既に満車か?

雲取山には雲取山荘や避難小屋、テント場も有るので、もう数時間で昨夜の宿泊客が帰って空くかもしれませんけど。


林道を少し進むと登山口が表れます。


ここからもトレイル斜度は大したことは無く、さほど険しくもありません。走れるかどうかは走力次第!


七ツ石山を経由するか雲取山に直接向かうかの分岐が表れて、今回は七ツ石山に向かってみます。


意外と疲れたので、山手前の七ツ石小屋でひと休憩。ドリンクがセルフ販売されているので、コーラを頂きました(^-^)

ここは小屋への宿泊や中庭にテント泊出来るようです。

ただ、この日は蜂やブヨがブンブン飛んでて、あまり落ち着けず、早々に退散しました。


小屋を出てすぐ、七ツ石山か巻き道かの選択が現れるのですが、誘惑に負けて巻き道へ(^◇^;)


巻き道に有りがちな崩落も有るので注意して進みます。


この辺りにはあちこちに可愛い花が咲いています。春ですねぇ。


しばらく行くとブナ坂に到着。ここからは、走力次第で気持ち良く走れる石尾根です!


右手がブナ林なんですよね。きっと。


霞んでいますが富士山も見えて来ました!


前方の見晴らしも良し!


ヘリポートに到着!後ろには桜の木があり、季節が合えば綺麗なのでしょう。


前方に急斜面が見えますが、あれは雲取山では有りません。


テント場(七ツ石小屋よりこちらの方が気持ち良さそう)と奥多摩小屋を超えると


先ほど見えた斜面か巻き道かの選択が表れますが、特に意味の無い登りなので、脚力が有り余ってる人以外は巻き道へGO!


その後2回ほど急坂を超えると、山頂に小屋が見えて来ます。あれが雲取山の避難小屋で、山頂は小屋の裏手です。

あとはこの急斜面を登るだけなので、最後の力を振り絞りましょう!


なのですが、今回は、前回通らなかった巻道を行って、雲取山荘経由で山頂を目指します。


しかしこれが余計な選択で、荒れたシングルトラック、木の根が多い、崩落も有り、でほぼ走れず、かつ標高を下げていきます(>_<)


ようやく雲取山荘にたどり着いて山頂に向かいますが、地図を見ると標準タイムで30分となっていて、さっきの地点から山頂までの標準タイムと同じです(^◇^;)

気を取り直して山頂を目指しますが


こちら側の斜面も意外と険しい!


山頂に到着ーー!


山頂のモニュメントは真新しく替わっていました。

標高2017m、今年の山に到着ですww


アルコールストーブでお湯を沸かしましたが、明るい昼間だと、炎が全く見えないんですね!

着火はポッという音で判断するしかありません。あれ?着いたの?って感じで、段々熱くなるから、ああ、着いたんだと分かります。

火も付かず、音もせずお湯が沸く不思議な感覚です。

登頂で疲れ果てて目測を誤ったのかもしれませんが、30mlの燃料で450mlの水が沸騰まで行かなかった気がします。

山頂は快晴でほぼ無風、地上は31度の真夏日だったので、山頂でも19度くらいあったはず。


折り返しは、山頂から普通に石尾根を下ります。


ブナ坂まで戻って、そのまま直進して七ツ石山に向かいます。

七ツ石山への登りも、雲取山までで疲れてしまっているので結構きつい。


奥多摩の山頂一帯のモニュメントが新しくなったようですね。


七ツ石山というくらいなので、結構石がゴロゴロあります。


七ツ石山を降りて快調に走っていると、急に右手が開けて、雲取山山頂より景色のいい場所が現れます。

霞んでしまいましたが、丹沢山塊の向こうに富士山が見えるはず。

しばし、ここて休憩(^-^)


この先も、シングルトラックや崩壊しかけの箇所も出てくるので、注意して進みます。


鷹ノ巣山の手前には避難小屋が有るので一休みするのもいいでしょう。僕はウィダーチャージしました。

今日は奥多摩駅までは走らずに下山することにしているので


頑張って鷹ノ巣山に登ります。山頂は最初の坂では辿り着かず、もう一段急斜面が有ります。


山頂で最後のコーヒーを堪能(^-^)

この時点で15:30、後になって考えれば、のんびり寛いでる場合では無かった(^◇^;)


鷹ノ巣山を降りたところは尾根沿いなので、倉戸山 熱海 水根と書かれた少し下の石尾根に戻ります。


少し進んで、再び、倉戸山 熱海 水根方面へ下ります。

ここからは、本格的な下山ルートになります。


倉戸山経由で熱海か、水根かで悩みましたが、若干日没が気になりはじめていたので、水根は林道となっていて安全そうなので、水根へ


この辺りは、まだまだ走れる区間


バス停まで5.7km、林道を下るなら大したこと無い距離です。


この辺りはトレイルなのか何なのか分かりにくいので、ルートから外れないように注意してください。

ジオグラフィカ | 登山用GPS

ジオグラフィカ | 登山用GPS

  • keiji matsumoto
  • ナビゲーション
  • 無料

山と高原地図

山と高原地図

  • Shobunsha Publications, Inc.
  • ナビゲーション
  • 無料

これらの登山マップを持っていれば安心ですけど。僕は山と高原地図を愛用してます。


トレイルに戻って水根に向かうと、徐々に沢沿いになっていきます。


この様な橋が5ヶ所現れます。


ここは水根沢林道という名前なのですが、一部崩れかけ、落ちればそこそこ深い沢沿いのシングルトラックのトレイルで、明るい時間でも危なくて走れません。

ランでなくても、登山初心者などは行かない方がいいルートです。

仕方なく延々と歩いて


後少し!


たどり着いたのは、奥多摩むかし道の終点でした。


休憩所を後ろに見て進むと


17:54、水根バス停に到着ー!!

バス停の目の前に自販機があります。この時間になると奥多摩湖の店は閉まっていて何も手に入らないので、喉が渇いていたらここで。

僕は買わずに後悔しました。

奥多摩湖は前方の茂みの裏にあります。

以前、御前山から奥多摩湖に下山した時に、タコ焼きの屋台が有ったので期待したのですが、この日はおらず、ドリンクも切れていて、バス待ちのあいだ厳しかったです。

この様な時は水根バス停に戻って、自販機でドリンクを買うのが正解です。


今日は、鷹ノ巣山でのコーヒータイムまでは楽しかったのですが、教訓として

  • 雲取山の巻き道は行かない
  • 水根への下山はしない

です。

雲取山荘に泊まるにしても、巻き道ではなく、山頂経由の方がお勧めです。

水根沢林道は全く走れないし、歩いても安全では無いので行かない。

次に鷹ノ巣山から下るなら熱海に降りてみます。

docomoが通話料を含まないシンプルプラン 1,058円(税込)開始!さっそくプラン変更してみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

docomoが強制していたカケホーダイ、又はカケホーダイライトへの加入を緩和して、シェアパック利用者限定ではあるものの、通話料無料が付かない代わりに基本料最安値となるシンプルプランを開始しました。


手続きはマイドコモから。

本日から適用が選べるように見えますが、実際には出来ませんでした。


微々たるものですが、月780円の節約になります。

僕などは家族以外に電話というと、レストランの予約かデリバリーの発注くらいなものです。

そのため、少なくとも500円以上は節約できるかなと。

実際の通話料を見ながら、元が取れないようなら戻すつもりです。

snow peakのチタンシングルマグ 600とソロセット チタンの新旧比較してみた!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

snow peak(スノーピーク)のチタンシングルマグがデザイン一新!スタッキング性は改善されたのか? - なりなり日記

snow peakのチタンシングルマグ220 / 600の新型とTOAKS 95mmチタンリッドを購入しました! - なりなり日記

こちらで紹介したスノーピーク(snow peak)のチタンシングルマグ600とソロセット 極 チタンの新旧比較を店頭でしてきました。


まず、僕が購入したチタンシングルマグ600には大き過ぎたTOAKS チタン リッド(蓋)は、φの大きい旧型でも

何故か大きい…

何ででしょう。でもまあ、これで旧型ならピッタリだったら、旧型も買いたくなるところだったので、ほっとするやら(^◇^;)


新型だともっとはみ出しますけど、どっちもどっちです。


ということなので、蓋はピッタリじゃないけど、小さい訳じゃないから蓋としては機能しますから、このまま使います。


ていうか、snow peakが金属製の蓋を出してくれれば、みんな苦労しないんですけど…

他社、EPI、TOAKSなどは蓋をセットで売ってるし。でもあちらは4個スタッキング出来なかったり…


次に、ソロセット 極 チタンの形状が変わっていることに店頭で気付いたのですが

ソロセットチタン(SCS-004TR) | 調理器具(クッキング用品)の通販(アウトドア・キャンプ用品)はスノーピーク(Snow Peak)

確かにいろいろ変わってます。

ぱっと見、蓋のつまみが金属からシリコンに変わっていて、これは何だかスノーピークらしくないかっこ悪さだなと思ったのですが

旧型では嵌らなかったポットの蓋が


カップにピッタリ嵌ったり


旧型では入りきらなかった110のガス缶が


新型には治ったりと、カップの改良は大きいです。


蓋が嵌るようにφを大きくした結果、旧型の様にポットとカップがピッタリではなくなって、少し余裕が出来ました。

ポットとカップの持ち手の形状も変更されていますね。

旧型はカップにポットを入れる時に、スッと吸い付く様に入ったのは良かったですが、機能的には新型が勝ります。


但し、蓋のつまみはTOAKSの真似をして、金属製だけど倒れない作りにして欲しかったです。