なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

SBI証券と新生SBI銀行を連携して普通預金金利が100倍と大幅アップ


スポンサーリンク

こんにちは、なりなりです(^ ^)

2024年になり、新NISAが始まったことで、証券口座を開設することを考えている人は多いと思います。

私自身は雇用延長はすると思いますが定年退職が身近になっており、若い頃から続けてきた個人年金の支給開始も近いこと、住宅ローンの完済も近いことから、定年前に積立型の新NISAを始めようと思っています。

証券会社といえば、SBI証券か楽天証券というのが今の定番です。SBIは今、悪い話で話題になってしまっていますから躊躇する人が多そうですが、取り敢えず両方開設しておけば良いというのが私の感覚です。NISAの口座として使えるのは1つの証券口座だけなのですけど。

証券口座を開設すれば、特定の銀行の金利アップに一番役立つ場合があり、一番のお勧めがSBI証券と新生SBI銀行だというお話です。

SBI証券口座と新生SBI銀行の連携がお得

www.sbisec.co.jp
www.sbishinseibank.co.jp
これぞれの会社のサイトがこちらで、両方の口座を開設の上で

www.sbishinseibank.co.jp
こちらのSBI新生コネクトという、SBI証券で株式などを購入した時に自動的に新生SBI銀行から引き落としが行われる設定にするだけで、実際に一度も株式などを購入しなくても銀行の普通預金金利がアップするというものです。

SBI新生コネクトの設定の有無と普通預金金利の関係は

この様になっており、設定無しの0.001%が設定有り(DAIMOND)だと0.1%と100倍になります。


0.1%は0.2%のあおぞら銀行BANK、給料か年金の振り込み指定で0.25%の東京スター銀行には劣りますが、それに次ぐ高金利となります。

faq.sbishinseibank.co.jp
あおぞろ銀行BANKや東京スター銀行が半年複利なのに対してSBI新生銀行の定期預金は全て単利であるため少し不利ではあることは覚えておいた方が良いですが、コンマ数%程度の金利では影響が限定的でしょう。

SBI証券口座と住信SBI銀行の連携ではお得感が無い

www.netbk.co.jp

SBI証券と住信SBIも同様に口座連携させられるのですが普通預金金利アップはするものの、0.001%が0.01%になるだけで新生SBIを使う場合の1/10となります。

このため、SBI証券を使っても銀行の金利アップメリットが無いとまとめているサイトが多いのですが、住信SBI銀行ではなく新生SBI銀行と連携すれば金利アップするのです。

そもそも住信SBI銀行は、預金額他の条件にも寄りますが

  • 振り込み手数料無料回数が多い
  • ATM利用手数料無料回数が多い
  • キャッシュカード不要でスマホアプリでATMが利用出来る
  • 目的別口座を作って代表口座から自由に移動できるので目的別に預金管理できる
  • 他行から自動入金無料、他行に自動送金設定が出来るため、毎月決まった日に口座間資金移動が出来る

など、使い勝手は非常に良い代わりに、定期預金含めて金利は全く魅力がありません。

楽天証券と楽天銀行の連携は効果が限定的

www.rakuten-bank.co.jp
www.rakuten-sec.co.jp

楽天銀行のメリット|楽天銀行
楽天証券と楽天銀行の連携でも、通常普通金利0.02%が0.1%へと5倍(SBIと比べて倍率が低めなのは通常金利が割と高めであるため)と同等の金利になるのですが、0.1%が適用されるのは残高300万円までという制約があるため、SBIより魅力度が劣ります。