なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【2017年版】山ではdocomoが最強って本当?docomoとauのエリアマップを比較してみた


スポンサーリンク

こんにちは、なりなりです(^ ^)

山ではdocomoが最強って本当?docomoとauのエリアマップを比較してみた - なりなり日記

こちらへのアクセスが結構多いのですが、流石に情報が古くて申し訳ないので、最新情報を確認してみました。


今回確認するのは

  • 奥多摩
  • 雲取山
  • 丹沢(大山を含む)
  • 高尾
  • 箱根
  • 筑波山
  • 上高地
  • 乗鞍岳
  • 木曽駒ヶ岳
  • 尾瀬

です。

前回の大山は範囲を広げて丹沢として、docomoの登山道マップに雲取山が有るため、奥多摩から独立させました。


docomoは、一部の山に関しては登山道のエリアマップを公開しています。しかし、あまり進捗はよろしくなく、充実度はまだまだです。

やはり、単独で調査するのではなく、山と高原地図やヤマップとコラボして、利用者から情報を貰ったほうがいい。

山と高原地図も月額課金タイプが出ていますから、登山時にアプリを起動して情報を提供してくれるユーザーは月々100円引きとかすれば、僕なんか喜んで協力しますけどね。

あと、登山道のエリアマップでは圏内が3Gなのか4Gなのか分かりません。

docomoの通常エリアマップでの区別はこちら。

FOMAは3G、LTEは4Gですが、docomoはLTEじゃなくXiと呼ぶのではなかったの??まあ良いけど(^_^;)

そもそも、FOMAとかXiとかやめれば良いのに。docomo 3G、docomo 4Gが一番分かりやすい。

携帯電話がご利用いただける登山道 | 通信・エリア | NTTドコモ

docomoの登山道エリアマップはこちら。


通信・エリア | NTTドコモ

docomoの通常エリアマップはこちら。


エリア | スマートフォン・携帯電話 | au

auのエリアマップはこちら。


では、それぞれの山の最新マップを見ていきましょう!


奥多摩

docomo

薄ピンクの3Gは大分減って、4Gが増えています。エリア自体も広くなっています。

ただ、docomoのマップは湖を表示してくれないので、位置関係が掴みにくいです(^◇^;)

au

両方とも東京、埼玉、山梨県境の雲取山を左上端にして縮尺も概ね合わせてみました。

docomoのエリアの方がかなり広く見えますね。


雲取山

docomo

雲取山 | 通信・エリア | NTTドコモ

こちら、登山道マップですが、そこそこ圏内になっています。

しかし、通常エリアマップでは圏外になっています。

au

auは完全に圏外となっていますが、雲取山荘による情報では、一部圏内となっていたはずです。

通常エリアマップでは、どちらも大差無いので、判断が難しい…


丹沢(大山を含む)

docomo

丹沢山 | 通信・エリア | NTTドコモ

大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山は概ね圏内ですが、丹沢山から奥、塔ノ岳からヤビツ峠は圏外ですね。

大山ケーブルカー乗り場〜大山〜ヤビツ峠は圏内です。

大山のエリアが充実してきていますね。

通常エリアマップでは、三ノ塔あたりも4G圏内となっていますから、丹沢山の登山道マップも未完成のようです。

ただ、登山道マップでは概ね圏内のはずの塔ノ岳から丹沢山は圏外表示。

au

三ノ塔から奥の丹沢山方面は圏外、三ノ塔からヤビツ峠、大山方面は概ね圏内です。

auでも三ノ塔、ヤビツ峠、大山といったメジャーなエリアは圏内です。


日帰りトレッキングなら大倉〜塔ノ岳〜ヤビツ峠が圏内なら十分です。

トレランでは蛭ヶ岳まで日帰り圏内ですが、docomoでも通じるのは丹沢山までです。

これは、去年僕がトレランした時の感覚とも一致します。


高尾

docomo

意外にも登山道マップに高尾山は有りませんでした。

通常エリアマップで見ると3Gエリアが減って、多くは4Gエリアになっていることは分かりますが、景信山から陣馬山は、相変わらず圏外です。

実際には、この辺りは完全に圏外ということは無いのですが、人気の陣馬山山頂でも、電波は入ったり入らなかったりです。

au

未だに、景信山、陣馬山などの奥高尾方面はauの電波の方が強そうです。意外です。


箱根

docomo

芦ノ湖北部です。

長尾峠〜乙女峠〜金時山〜明神ヶ岳といった人気どころが3Gエリア、かつ、明神ヶ岳周辺は圏外も多いです。

3GからLTEへの切り替えは進んでいるようですが、圏外は意外と多いです。

逆に、山としてはあまり人気の無い南部の方が圏外が少なく感じます。

au

概ね圏内です。


金時山〜明神ヶ岳は、docomo同様に圏外が多いです。

この辺りは箱根で人気のエリアなのですが、地形的な理由でも有るのでしょうかね。


筑波山

docomo

筑波山 | 通信・エリア | NTTドコモ

こちらが登山道で

こちらが通常エリアマップです。

docomoも概ね4G化が済んでいますね。

au

auの方が穴が無さそう。


上高地

docomo

多くの人が歩く大正池〜徳沢あたりは問題なく、穂高岳山頂付近も圏内です。

au

auも人気のエリアは問題なく、docomoより穴も少なく見えますが、穂高岳などの本格的なエリアは圏外です。


人気の涸沢(前穂高と奥穂高の間の北側)はどちらも圏外に見えますが、ホントかな??


乗鞍岳

docomo

au


乗鞍岳はauの圧勝です!


木曽駒ヶ岳

docomo

au


木曽駒ケ岳はどっちも駄目だけど、ピンポイントとはいえauの方が使いどころが有ります。


尾瀬

docomo

au


相変わらず、尾瀬は鳩待峠近辺を除いて全面圏外です。

尾瀬ヶ原は良いとしても、至仏山などの山は電波が届いた方が安心だと思うのですが。


まとめ

docomoの4Gエリアは、auに比べてかなり狭い印象でしたが、さすがにここ2年でdocomoの4G化が大きく進んだようです。

但し、今回調べたエリアでは、相変わらず必ずしも「山ではdocomo」とも言えません。

僕が行かないような、穂高連峰とか八ヶ岳とかの本格的な山になると、別の結果が出るのかもしれません。