なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

フリモバ(freetel mobile)が音声通話SIM開始!そろそろユーザー不在の不毛な価格競争になってないか!?


スポンサーリンク

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)

電話+インターネット FTSIM-S-TI-1|freetel(フリーテル)

今度は、freetel mobileが業界最安値を更新してきました!

会社名 freetel mobile 日本通信 IIJmio U-NEXT BIGLOBE 楽天
サービス名 フリモバ スマホ電話SIMフリーDATA みおふぉん U-Mobile通話プラス LTE・3G音声通話SIM 楽天モバイル
iPhone 6/iOS8対応
回線 docomo docomo docomo docomo docomo docomo
データ通信 3G/LTE 3G/LTE 3G/LTE 3G/LTE 3G/LTE 3G/LTE
LTE速度規制条件(3日間) 不明 1GB 無し 明確な規定無し 360MB / 1GB※4 360MB / 400MB / 1.2GB※5
余ったデータ繰越 無し 無し 有り※6 無し 無し 無し
パケット家族シェア 無し 3人まで(8GBのみ) 3人まで(7GBのみ) 無し 無し 無し
MNP時の空白期間 有り 有り 無し※1 無し※2 有り 有り
実店舗 無し 無し 有り 有り 無し 無し
構成プロファイル用意 無し 有り 有り 有り 有り 無し
無料Wi-Fi 無し 無し 有り 無し 有り 無し
契約金 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
違約金発生期間 12ヶ月12ヶ月※3 12ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 12ヶ月
違約金 13,000円※7 11,000円※3 残月数×1,000円 6,000円 8,000円 9,800円
1GB料金 1,270円 1,560円 - 1,580円 - -
2GB料金 1,480円 1,900円 1,600円 - 1,600円 1,600円
3GB料金 1,780円 2,510円 - 1,980円 - -
4GB料金 - - 2,220円 2,980円 - 2,150円
5GB料金 2,480円 - - 2,980円 2,405円 -
7GB料金 2,880円 - 3,260円 2,980円 - 2,960円
8GB料金 - 3,980円 - 2,980円 3,738円 -
10GB - - - 2,980円 4,690円 -


  • 上記は、2014/10/31現在の情報であり、料金は税別です。
  • 料金の( )表示は追加チャージした場合なので割高です。
  • 支払いは全てクレジットカードとなっています。

※1 BIC SIMカウンター設置のビックカメラの窓口での手続き時のみ
※2 10/30以降、U-NEXTストアの窓口での手続き時のみ
※3 1年継続オプション契約時
※4 10GBプランのみ1GB
※5 プランごとに異なる
※6 翌月まで(無しと記載していたのを訂正)
※7 毎月1,000円減額で12ヶ月後には0円

各データ通信量毎に最廉価を斜体にしました。

しかし、…

安ければいいってもんじゃない

競争が有るのはいいことですが、多くのユーザーにとって、実効速度として500kbpsしか出ない月額500円より、遅くとも1Mbpsは出る月額1,000円の方が、価値は高いはず。

不毛な戦いを繰り広げて、もはや3G以下の速度になってしまっては、誰も喜びません。

U-Mobileに関するネットでのレビューを見ると

【人柱レポ】U-mobile「LTE使い放題プラン」はどうよ?気になる点を検証してみた 「ぷらら」と比較も | ひとぅブログ

U-mobileのLTE使い放題が通信設備強化したというので検証してみた - 週アスPLUS

Steppin' out: iPhone6 で U-mobile の SIMカードを利用する

散々たる状況が報告されており、これではとても契約する気にはなれません。

もう少し、真の意味でのユーザーを見たサービスを提供してくれないと、MVNO全体の信用に関わります。

「MVNOって、貧乏人が使うサービスだよね」なんてことになりかねません。

月間使用量でのプラン分けって正しいの?

何故かモバイルデータ通信は、皆んなが従量制という先祖返りに向かっていますけど、完全定額制は難しいとしても、ADSLの様に最高速度で料金を分けることも可能なはずです。

本来、無線通信容量が有限といっても、月間データ通信量で規制をかける必要などなく、瞬間的に大容量の通信が行われて、他の人の速度が落ちることが無ければいいはず。

ですから、最大1Mbpsの人はいくら、2Mbpsの人はいくら、10Mbpsの人はいくら、といった料金体系が有ってもいいと思うのです。

料金以外の差別化も必要

料金競争では、各社、ひたすら固定費を抑えて利益を出すしか無いのですが、他に戦略は無いのでしょうか?

IIJmioがビックカメラと組んだのなら、どこかヤマダ電機やヨドバシカメラと組まないのでしょうか?

あるいは、mineoはユーザーがSIMを受け取ってから自分でMNP出来るのに、これだけたくさんある他のMVNOで同様のことが出来ないのは何故でしょうか?

docomoのせい?

そうであれば、団結してdocomo交渉したり、総務省にクレームを上げたりといった行動は出来ているのでしょうか?


このまま価格競争一本やりの消耗戦は、やめた方がいいのではないかと思うのです。

追記

ネットで調べると、どうやらフリモバのAPNはU-Mobileと同一らしいです。つまり、U-Mobileがdocomoから借りてる回線をフリモバに又貸ししているということです。

ということは、フリモバの速度がU-Mobileの速度を超えることは、あり得ません。