こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
auはiPhone 5に合わせて、800MHzと1500MHzに加えて、iPhone 5で使える2.1GHzにも対応するとした、au 4G LTEを発表しました。
4G LTEサービスエリア | サービス・エリア | iPhone 5 | au
その後公開されているau 4G LTEエリアには周波数に関して何の注意書きも無く、2.1GHz個別のエリア公開もされていません。
auのTwitterアカウントにリプライ送って指摘しましたが音沙汰無しなので、何を考えているのかと思っていましたが、友人がカスタマーサポートに問い合わせたところ、以下の回答メールが来たとのことです。
ご認識のとおり、現在は「iPhone 5」のみ「LTE」対応となっており、「2.1GHz」に対応しております。
そのため、ホームページをはじめとする、弊社からの「LTE」のご案内につきましては、全て「2.1GHz」の情報となっております。なお、「800MHz」の提供時期は、現在「未定」でございます。何とぞ、ご了承ください。
本当なら何故アピールしないのでしょう?
auのLTEの基地局数には、2.1GHzだけでなく800MGzと1.5GHzも含まれるということは、孫さんはじめ、いろんなところで指摘されているのに…
そして、1.5GHzは何処に行ったのか?
そもそもiPhone 5をSoftBankにしようか、auにしようか悩んでる人の大半は、auから出ているLTE対応端末がiPhone 5以外に有るか無いかなんて知らないし…
よく分からない会社ですね。
取り敢えず、auのiPhone 5ユーザーのために、真実であることを祈ります。