なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【親の介護】預貯金管理の現実


スポンサーリンク

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【親の介護】実家の郵便物を自宅に転送する - なりなり日記

【親の介護】入院した親のdocomoケータイやライフラインの契約解除方法 - なりなり日記

今回は親の預貯金の管理について。

介護施設に入れるにしろ病院に入れるにしろ、先立つものはお金です。

親の介護に自分のお金を使う前提にしてしまうと自分の老後資金が目減りしてしまいますから、親自身の資産と年金で全てを賄うのが基本です。

よほとお金に余裕があるなら構いませんけど。

親の資産を管理する正式な手続き

預貯金を含む資産は本人のものであり、家族といえど本人の意思に反して管理してはいけません。

家族を含む第三者が管理する場合には成年後見人にならなくてはなりません。

それは分かっていますが、

  • 成年後見人は裁判所が指定するため、家族が希望してもなれるとは限らない
  • 第三者が成年後見人になる場合(主に弁護士ですが)、報酬を払う必要がある
  • 家族が成年後見人になれても、後見人を管理する後見監督人に報酬を払う必要がある
  • 成年後見人には法的に対象者を保護する責任が生じる

といった難しさがあります。

弁護士に相談したところ、うちの両親の場合は年金収入のみで資産ゼロであるため、報酬を求めようが無いのではないかとは言っていましたけど。

そう聞くと、引き受け手がいなくて、私が成年後見人になるのではないかと感じます。

でも、正直、無茶苦茶やってきて、今でも介護施設には入らず自由に暮らしたいなどと言い続けている両親の世話なんて、どこかで投げ出す可能性がありますから、責任なんて生じさせたくないです。

もっと本音を言えば、今すぐ投げ出したいですけど。僕が独身で賃貸暮らしだったら黙って引っ越して連絡つかなくしていると思います。


https://www.minnanokaigo.com/guide/care-trouble/adult-guardian-trouble/https://www.minnanokaigo.com/guide/care-trouble/adult-guardian-trouble/

成年後見人制度については、こちら、介護施設を探すサイト「みんなの介護」などにも記載されています。

多くの人がやっているであろう方法

今回の様な場合は、本人に上手いこと話して、通帳と印鑑を自分で管理するしかありません。

うちの場合は、母親の認知症がより進んでいて、キャッシュカードを何度も失くしては(実際には家中から何枚ものカードが見つかりました)、カードが盗難にあったと銀行に届け出て、何度も再発行手続きをしてしまって、家族も銀行も困っていました。

そこで、僕が両親の口座を管理して、別の口座にまとめるから、それを父親が一括して管理しようと提案したら、父親の賛同が得られたんです。

母親は納得しませんでしたが、入院当日に銀行で再発行してもらい、そのまま僕らが押さえました。

正直、銀行に事情を話して母親の盗難届や再発行依頼は断って貰おうか悩んだのですが、本人が認知症だと話すと口座が凍結されて、成年後見人以外は手出しが出来なくなるという情報を見かけたのでやめました。

こちらからは、あくまで物忘れが激しいとしか言いませんでしたし、銀行は内心、認知症なのだろうと思っているでしょうが、あちらからも言い出さないようです。

銀行も再発行が面倒だと見えて、以前、一度僕らが付き添って再発行手続きをして以降は、母親ひとりだと追い返す様になっていましたが、ATM横の専用電話から盗難にあったと言われてしまうと、セキュリティセンターがカードを無効化してしまうのだそうです。

成年後見人制度が出来る以前は皆そうだったろうし、今でもネットで調べれば成年後見人制度の問題点が沢山でてくるので、家族が管理しているケースが多いと思います。

出来れば前もってやっておきたいこと

ネットバンキングの登録手続きを済ませておくと、振り込み、定期預金の解約など、必要なことが簡単に出来ます。

親子の信頼関係さえあれば、登録すれば面倒なことは代わりにやってあげられると伝えれば、親の承諾は得られると思います。

うちの場合、父親の口座のオンライン登録は電話申し込みで出来たのですが、父親がセキュリティカードの簡易書留を受け取り損ねたため、残金照会しか出来ません…

母親の銀行は店頭申し込みが必要なのですが、本人の状況からして自分でオンライン手続きが出来るとは思えないとして、登録を拒否されてしまいました。

うちの様に普通預金に年金が振り込まれるだけなら、キャッシュカードを押さえるだけでも何とかなりますが、定期預金がある場合は、親がしっかりしているうちにオンラインバンキングを始めさせることをお勧めします。


住信SBIの様な自前のATMを持たないネットバンクを契約して年金振込み先として指定しておくと、うちの母親の様にキャッシュカードを簡単に無効化出来なくて助かると思います。

セブン銀行だと自前のATMから電話をかけて無効化出来てしまうかもしれません。

会社を休んで付き添ってキャッシュカードを再発行した翌日に無効化されていた時のショックったら無いですからね。