こんにちは、なりなりです(^ ^)
川崎市が2018年4月から
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
- 固定資産税(償却資産)
- 軽自動車税
といった市民、県民税のクレジットカード納付に対応していました。
対応するクレジットカードは
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
なので、ほぼどんなガードでも可能です。
納付手続きの前に │ 川崎市税 納付サイト:F-REGI 公金支払い
手続きはこちらからで
納付金額 | システム利用料(税抜) |
---|---|
1円~5,000円 | 35円 |
5,001円~10,000円 | 70円 |
10,001円~20,000円 | 140円 |
20,001円~30,000円 | 210円 |
30,001円~40,000円 | 280円 |
40,001円~50,000円 | 350円 |
以降、納付金額が10,000円増えるごとにシステム利用料が70円(税抜)ずつ加算されます。
僕の場合、1%還元の楽天カードで支払えば少しお得になるで、固定資産税の納付を口座振替から変更しようと思います。
税金を口座振替しても何もメリットが無いので。
但し、口座振替の中止手続きをしるために銀行に行かなければならないのですが(三井住友銀行の場合)…この程度の手続きはオンラインで済ませて欲しい。
ちなみに、川崎が対応したということは、東京や横浜は対応済みなのだろうなと思って調べると
固定資産税は都内23区のみですが対応済み。23区のみということも含めて流石です。
意外にも横浜はPay-easyに対応しているものの、クレカには非対応でした。
川崎が先んじるなんて珍しい(^◇^;)