こんにちは、なりなりです(^ ^)
Rポイント、ポンタ、dポイントなど、大抵のポイントカードはアプリの画面にバーコードを表示させてPOSのリーダーに読ませられるのに、何故がTポイントだけが対応しない状況が続いていたのですが、今夏から対応していたようです。
皆さん、ご存知でしたか?
僕はすっかり諦めていて気付きませんでした(^◇^;)
使えるのは
Tポイントの公式アプリ
ファミマのアプリ
この手のバーコード型ポイントカードをまとめて管理出来るスマホサイフです。
以下はファミマアプリの例ですが
何れのアプリでも、Yahoo! Japan IDでログインすることによって登録出来ます。
全てのTポイント対応店舗で使えるわけではないことには注意が必要ですが、ぼくはファミマで使えれば十分(^_^)
Tポイント公式アプリの起動時画面
ファミマアプリ
スマホサイフアプリ
広告などが表示されない分、スマホサイフが一番シンプルに早く起動します。
何れのアプリでもアプリ起動→バーコード表示というツータッチが必要で、iOSのウィジェットも有りません。
バーコード表示には、モバイル環境では1〜2秒かかりますが、バーコード表示したままアプリを閉じれば、アプリが終了しない限り、再度開くとバーコードがすぐに表示されます。
あらゆるバーコードカードがスマホサイフに登録出来たら素晴らしいのですけど、なかなか進みませんねぇ。
検証環境 : iPhone 7 / iOS11.2.1 / docomo