こんにちは、なりなりです(^ ^)
iPhone 7の全損・紛失・盗難の補償とApple PayでiDを使うためにdカードGOLDに入会しました - なりなり日記
今年の2月にdカードゴールド会員になって、そろそろ1年経とうとしています。
ここで、来年もゴールドを継続すべきか、ノーマルdカードにダウングレードすべきか、ゴールドのお得度を検証してみます。
キャンペーンは10,000円キャッシュバックに減額されましたが、今年も実施されていますね。
年会費
去年は、入会キャンペーンによるキャッシュバック12,000円があったため、実質2,000円お得でしたが、2月以降も継続するなら年会費10,000円かかります。
dポイントのお得分
ノーマルカードの1%に対してゴールドが10%のポイントが付くのには条件があって
http://d-card.jp/st/services/points/premiere.htmlhttp://d-card.jp/st/services/points/premiere.html
ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用金額1,000円につき進呈するポイントです。
各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額となります(ただし、FOMAサービスの利用金額のうちFOMA位置情報/FOMAユビキタスサービスにかかる基本使用料および通信料は除きます)。
各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金、ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時のお客さまご負担金、「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料など1回ごとにお申込みが必要となるサービスなどはdポイント進呈の対象外となります。
めちゃめちゃ分かりにくいのですが
- 1,000円未満は切り捨て
- 対象となるのは、基本使用料 + 通話・通信料 + 付加機能使用料 - 各種割引(月々サポートを含む)
ということです。
999円は切り捨てだし、端末の分割代はプラス計算されないけど、月々サポート分は差し引かれるという理不尽…
この条件のため、僕のシェアプランを使ってるうちの奥さんはノーポイントになっています。
カード会社的には当然のことかもしれませんけど。
結果、僕の場合の対象額は
- シンプルプラン +980円
- シェアパック5 +6,500円
- 月々サポート -2,781円
トータル月々4,699円、469ポイントで、年間5,628ポイントとなり、10,000円との差額、4,372円がゴールドの実質年会費ということになります。
スマホの全損、紛失保険
去年はスマホを紛失(戻ってきましたけど)したため神経質になったのですが、その後、紛失も破損もしていません。
僕の場合、スマホを10年使ってきて初の紛失でしたし、破損したことは一度も無いんです。
それを考えると、今後10年でも有るかも分からない紛失や全損に備えるのはどうかと思う。
国内線のラウンジ
お得なポイントの一つとして挙げられているラウンジの利用ですが、僕ら夫婦は飛行機をほとんど使わないため、メリットは享受できていません(^◇^;)
旅行保険
意外と重要なのが旅行保険です。
dカードゴールドの場合
海外旅行はdカードで旅行代金を払っているか否かに関係無く、最高1億円の保険として。
国内旅行はdカードで払った場合が対象ですが、最高5,000万円の旅行保険として使えます。
これが、ノーマルのdカードにダウングレードすると…
一切無くなります。
ただ、クレジットカードには、旅行保険が付いたものが割とあって、僕の手持ちのカードだと
ビューカード(ビックカメラ)
国内はカードで支払った場合のみ最高1,000万円、海外はカード払いに関係無く最高500万円の保険が効きます。
僕らは海外にはまず行きませんが、行った場合には楽天カードの保険が効きますし、国内旅行はビューカードで払えばOK。
まとめ
実質4,372円とはいえ、ぽんと1万円払ってまでゴールドを継続する理由付けができないと感じました。
年会費1万円は大きい。
月会費840円だと払ってしまいそうなので、カード会社のお金の取り方は下手くそだと思います。
それとも、月会費に出来ない理由があるのだろうか??
ノーマルdカードを使うのは、Apple PayでiDが使いたいからです。
QUICPayよりiDの方が微妙に対応店舗が多いし、他の手持ちのカードでiDになるものが無いのです。
あとは、ローソンでiD払い&dカード提示でポイントバックが大きいとか。
店によって使い分けるのは面倒なので、電子マネーとしては、基本iD、必要に応じて、SuicaとQUICPayという使い方です。
追記
ノーマルカードへのダウングレードは、ゴールでカードのサポートダイヤルに連絡して、書類を送って貰い、記入後に返送する手続きが必要でした。
ダウングレードによってカード番号が変更となるため各種支払いに使っている場合には、登録変更手続きが必要ですが、docomo使用料の引き落としに限っては手続き不要で引き継がれるそうです。
これに伴って、iPhoneの盗難、紛失補償のためだけに作ってあった、奥さんの家族カードは不要となったのですが、こちらは電話の手続きのみで、即日解約となりました。