こんにちは、なりなり@narinarissuです(^ ^)
ニュースでは、「カシオペアの機関車が、北海道新幹線開業後に変更される電圧に対応できないから」廃止になると普通に言ってましたね。
鉄道ど素人の僕にも、じゃあ、貨物は何で走れるんだよ!とお茶の間で突っ込みを入れてました。
カシオペアの車両に移動するための動力は無く、貨物同様に電機やディーゼルの機関車に牽引してもらうのですから。
新しい電圧に対応した機関車が有れば済みます。
寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ(要約):杉山淳一の「週刊鉄道経済」 - ITmedia ビジネスオンライン
この記事(の推測?)によると、結局、国交省の役人が認めなかったからってことですか。
まあ、それなら納得です。
でもって、廃止廃止と騒いだ舌の根も乾かぬうちに復活とは...
きっと、一部の鉄は騒いでたけど、冷静な鉄にとっては、今回の顛末は予想通りなのでしょうね。
かくいう私も、廃止前に乗れてよかったぁ、と思っていましたけど(^_^;)