こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
【Plantronics BackBeat FIT】超快適!ランナーにベストなBluetoothヘッドセットでした! - なりなり日記
先日の横浜マラソン2015で、日頃愛用しているPlantronics BackBeat FITを初めてマラソン大会で使いました。
今回は、自宅から会場まで1時間もかからなかったこともあり、家を出てから、走っている間、帰りの電車と使い続けて、最寄りの駅を降りたところでバッテリーが切れました。
バッテリー駆動時間6時間以上という仕様は、伊達じゃありませんでした!
しかし、大きな問題も発覚しました。
スタートから10km程度は、かなりの渋滞の中で走ったのですが、この間、Bluetoothのコネクション切れが多発したのです。
最初は何が起きたのか分からなかったのですが、ヘッドセットが「Connection is out!」みたいなことを喋っていました。
接続が切れる、スタートボタンを押すと再接続して再生再開という繰り返しが何度となく続いて、かなり不快でした。
再生ボタンを押すだけで接続も再開してくれなかったらブチ切れるところでした(^◇^;)
その後、ランナーがバラけるに従って、状況は改善しましたけど。
Bluetoothってこういうものなのかな?
電波干渉が発生したら、勝手にサーチして、チャンネル切り替えとかしてくれないのだろうか?
これは、BackBeat FITの問題では無く、Bluetoothの仕様なのかもしれませんが、何かちょっとイマイチだなと思いました。
普段はとても快適に使えているだけに残念!
次回のレースでは、音楽を聴くのは中盤以降にしようと思います。
ただ、そもそも、Bluetoothヘッドセットが最適なのか?次回購入時には、有線のスポーツ対応ヘッドセットに良いのはないのか、再度検討することになりそうです。
もっと遠い地域での大会では、行き帰りに聴くと、バッテリーが心配ですし、そもそも、もっとタイムの遅いランナーには厳しいですから。
もし、Bluetoothの仕様上回避出来ない問題ではなく、BackBeatの問題なのであれば、他の候補としては
こちら、yurbuds(ヤーバッズ)のBluetoothヘッドセットはどうなのか気になります。
秋のマラソン大会までに買うべきかどうか…