こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
夫婦揃って、初めての一日「はとバスツアー」に参加してきました(^ ^)
ことの発端
金曜日に、明後日の日曜日暇だね〜!少し前に「もしツア(もしもツアーズ)」でやってた、築地のウニまんとか食べに行こうよ!という会話をしたところから始まります。
日曜日の朝8時過ぎに意気揚々と出発したのですが、品川に着いたあたりで、「ところで築地って日曜日でも空いてるんだよね?」と問う奥さん。
「え?^^;今頃その確認?」
「ええ?確認してないの?」
早速もしツアのサイトを確認すると
もしもツアーズ:2014.01.11 - フジテレビ
何と!紹介されているほとんどの店が日曜日は定休日では有りませんか(^◇^;)
やばい!奥さんの顔がみるみる強張ってる!
「どうするのー!」
「えーっと、虎ノ門ヒルズとかどう?」
トラのもんとかいるよ(^ ^)
「えー!何それ。それにレストランしか無いじゃん。やること無いよ。そうだ、東京駅に出来たKITTE行ってみようよ!」
「そうだね!それだ!」
と、東京駅で降りてKITTEに向かったものの、店のオープンは11時でした^^;
えっーと、まずい!完全に怒ってるよ…
帰ろうか…とばとぼと駅に戻る僕たちの目の前に、大量のはとバスの群れが目に入ります。
「はとバスツアーって当日申し込み出来ないのかな??」
ということで、案内所を目指していったところ、掲示板に有るわ有るわ、5分後スタートのツアーも含めて、殆どが空席有りです!
受付けで確認すると、たくさん提案されました!
その中から選んだのがこちら、「粋な浅草 江戸っ子物語」です。
- 靖国神社(中々行く機会が無い!)
- 浅草下町味覚(駒形どぜうをチョイス)
- 浅草演芸ホール(行ったこと無い!)
- 浅草観音と仲見世(ここは行ったこと有るけど)
- 隅田川下り(一度乗ってみたかった)
ということで、内容は充分魅力的です。
料金も一人7,700円と、コスパはよく分かりませんが、高くはないでしょう。
わーい、何か楽しい一日になりそう*\(^o^)/*
さて、靖国神社へGO〜!
バスに乗るとちょっと違和感…
何故かというと、バスには5組ほどしか乗ってないんです!
あれ?これだけ?
これだけでも出発するんだ!
普通の大型のハイデッカーですけど…
他のバスを何台か見ましたが、殆どのバスは大方席が埋まっていたり、2台連なっていたりでした。
まあいいです。席も自由だし、リクライニングし放題ですから(^ ^)
まずは、東京駅を出て靖国神社に向かいます。
神社に着くと、ざっくりな説明を受けた後は、出発時間までフリーです。他のポイントでも、現地まで連れて行ってもらってフリーという形です。
移動が楽で、チケットや食事の手配も前もってしてくれているけど、現地では自由。こういうスタイルが好きな人にはとてもいいです。
靖国神社は、見た目は普通の神社です。ただちょっと、なんとなくどういう神社かを知っているだけに、気分的に重苦しい。
当日はお祭りということで、屋台がびっしり出店されていました。これだけ屋台が出てるのですから、夜になったら、かなり賑やかなんだと思います。
浴衣で来ている人もいますし、普通の縁日といった雰囲気です。意外です。とっても普通。
自民党グッズが有るのは特徴的かな^^;
お昼は浅草の駒形どぜう
どじょうって食べるの初めてです(^o^)
お昼ご飯は、柳川鍋ととぜう汁です。
[gnavi:372769:detail]
出て来たのは、柳川定食 2,600円のようですが、もちろん、今日のツアー代金に含まれています。
店の前でバスを降ろされて、ガイドさんに連れらて待つこと無く席まで行き、あとは集合時間までごゆっくりといった感じ。
店は人気店のようで、店の前には10人以上、結構な人が並んでいましたから、個人で来たら、この列に並ばなくてはいけません。
浅草演芸ホールへ
浅草に来たなら浅草演芸ホール!最新プログラム、番組表等の情報満載。
大人2,600円です。
2,600円払えば、どれだけいても良いみたい。
こちらもツアー代金に含まれています。
表はこんな感じ。
中の様子を、芸人さんの入れ替わりの瞬間にパリャリと。二階席も有ります。
今日は、僕的に有名な人はいませんでした。
芸は、落語、漫才、漫談、あと、なんだっけ、要するに色んなカテゴリーの芸人さんが、入れ替わり立ち代り登場します。
正直、面白い人もいれば、つまらない人もいました^^;
大人2,600円は、一日入り浸っちゃう大好きな人には安いでしょうが、ちょっと見るには高いかな。
でも、お笑いのライブなんて初めてだったので、良い経験でした(^ ^)
浅草寺と仲見世通り散策
浅草寺と仲見世通りは、ガイドさんから地図とお勧めのお店の情報が貰えますから、事前にチェックしてこなくても大丈夫!
まずは、演芸ホールから浅草寺に向かって、浅草寺とスタイツリーのツーショットをパリャリ。
仲見世通りはいつ来ても大賑わいですねー!
これは、ちょうちんもなか(アイス)です。
他に、きびだんごと揚げたてカップおかきを食べて、お揃いのお箸を買いました。
ガイドさんが教えてくれるお勧めを参考に、いろいろ巡ってみましょう!
十分に堪能したら、雷門を出て、水上バス乗り場に向かいます。
最後に隅田川下り
隅田川ライン / 東京都観光汽船 - TOKYO CRUISE
大人780円
これもツアー代金に含まれています。
我妻橋の水上バス乗り場に着くと、ガイドさんが待っていますので、チケット代わりのはとバスツアーシールを貰います。
水上バスは自由席なので、集合時間より少し前に着いて、乗り場に並んだ方がいいです。窓際に座りたいですよね。
浅草から浜離宮を経て日の出桟橋まで40分のクルーズを楽しみました(^ ^)
コスパはどんなものか?
柳川定食 2,600円
浅草演芸ホール 2,600円
隅田川下り 780円
合計 5,980円
ツアー代金 7,700円なので、実質ツアー代金1,720円の中に移動が楽々のバス代が含まれていて、食事も予約済みで待ち時間無しですから、十分お得ですよね(^ ^)
また、今度、別のツアーに参加したいと思います*\(^o^)/*