こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
日産スタジアムは、JR横浜線の小机駅から徒歩7分、新横浜駅から徒歩15分ほどのところにあります。
XSPOTは、新横浜駅から向かった場合は、日産スタジアムの右手に見えてきます。
今日来たのは、去年のつくばマラソンで30km地点で失速したため、今履いてるadizero Japan 2より少しソフトなシューズをフルマラソン本番用に買おうと思ったからです。
XSPOT(クロスポット) | XSPOT(クロスポット)は、スポーツを愛するすべての人の為の施設です。
XSPOTでは、3時間ほど好きなシューズを無料レンタルして、実際に走って試すことが出来るんです。店頭でちょっと履くのとはかなり違いますよね。
adidas RUNBASEを使って皇居RUNデビューしました! - なりなり日記
adidasなら、こちらのRUNBASEでレンタル出来ますが、asicsだと見当たりません。
シューズはどれにするかというと、僕は足幅が細いので、今履いてるadidasか、asicsのslimタイプかのどちらかに決めています。
New Balanceも細幅タイプを揃えていて、ベアフットシューズは履いているのですが、あまり選択肢を増やすとわけ分からなくなるので。
フルマラソンのタイム4時間40分で、割とソフトなもので、asicsならslimタイプというと、選択の余地は少ないです。
2013年秋冬注目シューズを波平が試してみました|ランネット
この記事あたりも、僕のチョイスとピッタリ!
ということで、adizero CS9かasics GELFEATHER GLIDE slimのどちらかです。
店内は意外と狭いです(嫌な予感…)^^;
adidasは、パッと見でCS9は無いことが分かりました。Takumi Ren / Senだらけ^^;
asicsにGELFEATHER GLIDE slimが無いことも、色的に明らか…
店員さんに聞いたところ、レンタルシューズは、ゼビオスポーツグループ内で融通しあっているので、その時々で大幅に変わるとのこと。
はい、事前に確認しなかった僕が悪いです…
かなり気落ちしましたが、せっかくなので、足型を測定してもらいました。
こちら、今回の測定結果です。
幅は、やはりかなり細いとのこと。EやDを通り越してCです!欧米か!
NIKE、adidasがお勧めで、asicsならslimでないとダメとのこと。
前回はasicsストアで測定したので、adidasは薦められませんでしたけど^^;
それは分かっていましたが、今回は、いや、今回もか?外反母趾を指摘されました。お風呂で自分の足を見るたびに思っていましたが。
痛みとか無いのかと心配されましたが、特に自覚症状は無いのです。
これが2011年の測定結果なので、明らかに外反母趾が進行してます…
多分、僕、内足から着地しがちなんだと思います。
僕は、長いことスキーに打ち込んでいたのですが、かなりO脚で、カント調整を目一杯しても外エッジが引っかかりがちだったんです。で、意識的に内側を立てる癖がついてしまってるんです。
その癖が抜けずに、ランニングでも内足からつきやすく、フォアフットにしたことで、更に親指に負担がかかっているのだと思います。
外足から着地することを心掛けよう。
前回は、左足が明らかに偏平でしたが、今回はかなり土踏まずが出来て、正常な足になっているとのこと。
アーチ高も、前回は左右ともにとても低かったのですが、右足は平均以上、左足も高くなりました。
これらは、フォアフットの成果でしょう(^o^)v
走り込むと変わるものですね〜!
今週末にGELFEATHER GLIDEのレンタルが届くらしいですが、slimが含まれるかは未定とのこと。
店員さんがGELFEATHER GLIDEを愛用しているようなのですが、着地はソフトで、それにも拘らず、その後の反発で走れるらしいです。CS9含むadidasは全般に、もっと硬いらしい。
ネットでは、FEATHER FINE 2と比べて、かなり硬くなったという評価が多いようだとぶつけたところ、FEATHER FINE 2は、かなりソフトで反発が弱かったから、そう感じるかもしれないとのこと。
Japan 2からの乗り換えなら、かなりソフトに感じるはずだと。
うーん。店頭で履いてみて、足にフィットしてたら買ってしまおうかなぁ…駄目ならCS9ということで。
GELFEATHER GLIDE Slimがフィットしなかったら、もう、asicsを買うことは無いかもしれません。
最近はトップランナーが履いてるとはいえ、NIKEは惹かれないし…
adidas以外だとNew Balanceかな。フォアフット用のマラソンシューズとかも出てきたし、D幅出してるし。
追記
New Balanceだと、M1090あたりみたいなんだけど、26cmのDは、楽天でもAmazonでも全色売り切れ…
New Balanceのオンラインにも無いので、日本で入手するのは難しそう。Minimusもそうだったけど、New BalanceのD幅は入荷が少ないみたいで、新製品リリース間もない頃じゃないと入手不可能なみたいです(>_<)
追記2
翌日、ショップでGELFEATHER GLIDEを履いてみたのですが、スリムはサイズアップしても明らかに小指が当たり、ノーマルは緩々なので却下!
僕にはasicsは合わないみたいです。
今回はCS9に決定!
やっぱ、adidasは形的に足に合うんです。
CS9は確かにJapan 2よりソフトだけど、GELFEATHER GLIDEより硬いですよ〜って店員さんに言われましたが、足に合わないのでは仕方ないです。
次の機会には、New Balanceを試してみたい。