こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)
サンケイビズが、SoftBankが4月からデータ通信と通話を合わせた定額制を導入すると報じています。
ソフトバンク、スマホ通話にも定額制 データ通信含め月5980円から - SankeiBiz(サンケイビズ)
これって魅力的なの?
定額料金(税抜き) | 一月のデータ通信量上限 |
---|---|
9,980円 | 12GB |
6,980円 | 7GB |
5,980円 | 3GB |
1回の通話は5分まで、月に1,000回までという制限も有るそうです(5,980円のプランは別の制限有り)。
元々、今のパケット定額料金は割引きなしの場合で5,700円ですから、定額通話料は、実質、1,280円です。
スマホにしちゃったけど通話料高いなという方には朗報でしょうか。
でも、通話料定額になったから、ガラケーやめてスマホにしようって人はいるでしょうか?
その前に定額料金引き下げを!
僕自身は、iPhoneにしてから、極力電話をしなくなりましたし、どうしてもという時は、楽天電話、Skype、IP-Phone SMARTを活用していますから、今更、1,280円払えば無料と言われてもねぇ、って感じです。
そんなことより、多くの人は使い切れない7GBで5,700円というデータ通信の定額料金を引き下げて欲しいです。
定額基本料(1GB分含む)2,100円
追加1GB毎に600円とかで手を打ってくれないでしょうか!?
そもそも、今年は各社、LTEのデータ通信回線を使った音声通話VoLTE(ボルテ)を始めると思われるので、LTEエリアでの通話はデータ通信に含まれるのではないのでしょうか?
それだとSoftBankにとっては通話料分の減収になってしまうから、先手を打って通話料を上乗せしてきたんじゃないかと思います。