なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

【DIY GPS】トレッキングに必須!カシミール3Dと連携してオフラインで使用可能なGPSマップを用意しよう!


スポンサーリンク

DIY GPS 【登山用GPSアプリ】

DIY GPS 【登山用GPSアプリ】

  • keiji matsumoto
  • ナビゲーション
  • ¥980

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)は

トレッキング時は、特にSoftBankは圏外になるエリアが出て来るので、Google Mapsでは役に立ちませんし、そもそも、山の情報が貧弱です。MapFan+はオフラインモードが有るものの、やはり山の情報が貧弱でNG…

山で使う地図は専用のアプリを!ということで、一番良さげなのがDIY GPSです(^ ^)

iPhoneを登山用GPSに-DIY GPS

DIY GPSの使い方については、こちら、作者さんのサイトに詳しく書かれています。


まずは、PCソフトのカシミール3Dを用意します

DIY GPSのDIYは、Do It Yourrelf、つまり、自分でやろう!ってこと。地図データは自分で作ってね!という作者の意図の様です。

地図データは、カシミール3Dを使わなくても作れますが、結構面倒ですから、PCを普通に使えるので有れば、是非、カシミール3Dを使ってください。

[DIY GPS] -iPhoneを山用GPSにする- カシミール3D地図導入

こちらにも解説は有りますが、カシミール3Dの導入は、特に難しくは無いです。

カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ

カシミール3Dはフリーソフトで、こちら、作者さんのサイトからダウンロード可能ですが、地図データの用意と合わせて、市販のDVD付き書籍を買った方が楽です。

僕はこちらを購入しました。
関東甲信越にお住まいの方にはお勧めですよ。関東甲信越の山300分の登山ルート情報が登録済みですから!

残念ながら、鎌倉のハイキングルートは載っていませんでしたけど。

ただし、付録のソフトはバージョンが古いので、インストール後にカシミール3Dのサイトのアップデートキットで最新バージョンにしましょう!

カシミール3D GPSで山登り関東甲信越の山300コースに付属のバージョンでは、マップカッターで、DIY GPSで使うkmzファイルが作れませんでした。


Keijiweb ver 丙 - MacOSXでカシミール3Dを使う最も簡単な方法

カシミール3DはWindowsソフトなのですが、実は、Macでも使えるそうです。うちには、両方のPCが有るため試していませんが、Macしかお持ちで無い方は試してみてください。


カシミール3DからDIY GPSにデータを取り込む

[DIY GPS] -iPhoneを山用GPSにする- 地図の作り方と取り込み方

カシミール3Dから地図データを作って、DIY GPSに取り込むのは、とても簡単に出来ます。

メール添付でも構いませんが、Dropboxをお使いなら、是非こちらで!

f:id:narinarissu:20130504114940j:plain:w250

カシミール3Dのマップカッターで切り出したkmzファイルをDropboxのフォルダに置いて

f:id:narinarissu:20130504115328j:plain:w250

ファイルを開いてiPhoneにダウンロードして

f:id:narinarissu:20130504115359j:plain:w250

赤枠を押してから

f:id:narinarissu:20130504115423j:plain:w250

DIY GPSで開くを選ぶだけで、アプリが起動して、地図データを読み込んでくれます。

f:id:narinarissu:20130504181452j:plain:w250

御岳山のようにルートが収録されている地図を表示すると、こんな感じです。赤が登山ルートです。


僕自身、カシミール3Dなんて使ったこと無かったし、ちょっと面倒だと思っていましたが、意外と簡単に出来ますから、試してみてください!

これで、トレッキングの準備完了!明日、鎌倉アルプスのトレッキングに行って来ます(^ ^)

追記

自分で地図を作るのが面倒だと思ったあなたのために、DIY GPSの開発者さんが

ジオグラフィカ | 登山用GPS

ジオグラフィカ | 登山用GPS

  • keiji matsumoto
  • ナビゲーション
  • 無料

こちら、DIY GPSの進化版、国土地理院の地図をキャシュして、オフラインで見れるアプリ Geographica(ジオグラフィカ)をリリースしてくれましたよー!