iCharge eco Miniのレビュー その3です。
皆さん、黒が大好きなようで、今日の時点では黒は入荷待ちで、そのため、価格が高く設定されています。
iPhoneのバッテリー60%残のところから、eco Miniでの充電スタート!
充電を始めると、LEDランプの色が、緑 -> 橙 -> 赤と変化していきます。
予想通り、iPhoneのバッテリーが空から始めるた時とは違って、途中で充電が止まることなく、順調に充電されていきます。
33%を追加充電出来ました。まずまずです。
さて、今後のレビューのために、ソーラー充電による、フル充電時間を見てみると。。。
バッテリー名 | フル充電時間 |
---|---|
iCharge eco Mini |
12〜20時間 |
iCharge eco DX |
15〜24時間 |
MiniはDXに比べて、サイズもバッテリー容量も小さくなっていますが、バッテリーの容量ほどにはソーラーパネルが小さくなっていないため、フル充電時間が短くなっているということです。
それでも、12時間、太陽光に当てるというのは、日常の会社との往復生活では、かなりの期間が必要です。
僕はそんなレビューをするほど気が長くないので、まずは、ACでフル充電して、eco Miniにストラップを使ってカバンやパンツにぶら下げて持ち歩くことによってソーラー充電しておいて、たまにiPhoneを充電するという使い方が成り立つのか、しばらく使ってみます。
まずは、ストラップ(出来ればカラビナ)を買ってこないと(^ ^;
つづきは、またそのうち!!