なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

ノースフェイスのモジュールアンブレラは自分で修理可能な晴雨兼用傘

こんにちは、なりなりです(^ ^)

徐々に日差しが気になる季節になってきましたね。

若い人は男性でも美肌になりたい人が多そうだし、歳を取ったら取ったで、あまりシミを増やしたくなかったり、熱い日差しに耐えるのがキツくなってきたりします。

それ以上に、夏場のテニス練習や試合で日陰が無かった時の辛いこと。去年、8月の草トーナメントで死ぬかと思いました。

これら諸々を合わせて、私も日傘を使っていこうかと思い、このブログをお休みしていた去年の夏に購入しました。

ノースフェイスのモジュールアンブレラ

購入したのは、ノースフェイスのモジュールアンプレラです。

www.goldwin.co.jp

定価は税込9,900円と、傘としてはかなり高価です。




インディゴストーン、フォールンロック




サフランイエロー、ブラックの4色展開となっています。



高額となっている理由と名前の由来がこちら。

パーツがモジュール化されていて、生地が破けたり骨が折れたりした時に、破損したパーツだけを購入して、自分で修理できるという画期的な傘なんです。エコです。



もう一つ、私が長いこと願っていた機能、外袋を持ち手の中に仕舞えるんです!これで外袋を無くす心配が無くなります。

ここまでは良いのですが、肝心の日傘の性能としては

  • UVケア(UPF15-30、UVカット率85%以上)
  • 遮光率は表示無し

なので、抜群とは言えないです。

傘としての仕様は

  • 直径 100cm
  • 親骨 60cm
  • 収納時サイズ 縦27cm、横6cm(実測)
  • 重さ 260cm

と、直径が大きいので傘として使いやすいですが、並と言えば並の仕様です。


私が購入したのはニュートープグリーン(オリーブ色)で、ノースらしい色ですが、この色は廃盤になっていますね。今年のグリーンはフォールンロックとなっていて、もっと薄い色に見えます。



直射日光にかざすと割と明るいです、うん、まあ、遮光性はあまり無い(^_^;)

  • ノース好き
  • モジュール構成に共感できる
  • 外袋の収納が気に入った

という、正直、一部の人向きの傘ではありますが、壊れても、パーツが供給される限りは使い続けようと思います。

日傘にそんな大金は払いたくないという方には

探してみ良さそうだったのが、Wpc IZAの折り畳み晴雨兼用傘です。これには2種類あって、


こちら、スリムで軽量なタイプ



こちらは、とにかくコンパクトなタイプとなっています。

スリムとコンパクトは同一の生地を採用している様で

  • UVカット率100%
  • 遮光率100%
  • UPF50
  • 遮熱効果

を謳っています。ノースのモジュールアンブレラより断然良い!

2つの仕様を比較すると


スリム コンパクト
折り畳み 恐らく3段 5段
重さ 190g 220g
親骨 55cm 53cm
直径 90cm 96cm
全長 55cm 54cm
収納時縦 24cm 17cm
収納時横 5cm 6.5cm

コンパクトは5段折りたたみにすることで、収納時のコンパクトさと展開時の直径の大きさを両立した代わりに重量が増しているようです。親骨はスリムの方が長いのに、直径はコンパクトの方が大きいのですね。コンパクトの方が親骨が開く角度が大きいということか?

ショップのレビューを見ると、スリムは特に不満が見当たらないのですが、コンパクトは

  • 取手が楕円形のため、折りたたみ時に傘の先を収めるのが大変
  • 収納袋がぴったりしすぎて傘を納めるのが大変

ということで、傘の収納が面倒だという声が何人からも上がっていたのが気になったので、スリムタイプにした方が無難です。

せっかくの折り畳み傘なのに折り畳みにくいというのは大きな欠点となってしまいますから。

モバイルSuicaアプリにクレカを登録しておこう!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

news.yahoo.co.jp
モバイルSuicaにチャージできない、グリーン席チケットが購入できないなど、結構不具合があるモバイルSuicaですが、今回はApple PayやGoogleウォレットでは決済できないがアプリに登録されているクレカなら決済できるという不具合が発生していました。



Suicaアプリでiマーク→チケット購入・Suica管理→登録クレジットカード情報変更から登録できます。

以前はクレカ番号と有効期限が分かれば誰でも登録できるというセキュリティがゆるゆるだったのですが、今はクレカのシステムの都合か、ワンタイムパスなどを入れないと登録不可になっています。

通常はApple Payなどで事足りるのですが、いざと言う時のためにクレカを登録しておきましょう。


pay.rakuten.co.jp
楽天カードをお持ちの方は、楽天ペイアプリから楽天カードを使ってチャージするとポイントが貯まるのでお得です。私は普段は三井住友カード(NL)を使っていますが、Suicaチャージのみ楽天カードを使っています。

BESV 10周年10%オフキャンペーンは今月4/30まで!

こんにちは、なりなりです(^ ^)


besv.jp
1月から開催されてきた、BESV 10周年10%オフキャンペーンが今月、4/30で終了となります。

www.narinarissu.net
私的にはtern Vektron S10に次ぐお勧めe-BIKEであるBESVのPSF1も勿論、割引の対象となっています。


PSF1は29万8,000円→26万8,200円


オプションもお安くなっています。

お勧めオプションは

  • フェンダー
  • ライト
  • リアキャリア
  • ショートステム

なので、フェンダー&ライトセットかショートステム&ライトセットを活用すると良いと思います。

クレジットカード積み立て上限アップ(10万円)に伴うSBI証券での三井住友カードポイントが決定!

こんにちは、なりなりです(^ ^)



site1.sbisec.co.jp

こちら、SBI証券の発表です。


10月までの買い付けは従来通りで分かりやすいのですが、ポイントが下がったり条件付きになる11月以降のポイントの説明が分かりにくいす。


www.smbc-card.com
三井住友カードの発表でも微妙に曖昧な表現ですが、リンクを辿るとようやくはっきりと書いてあります。


www.smbc-card.com
プラチナプリファードカードでは

  • 年間500万円以上の利用で3%
  • 年間300万円以上の利用で2%
  • 年間100万円以上の利用で1%

となっており、基本が1%、年間利用額に応じて追加で貰えるようです。

大方の予想通り、積み立て上限が5万円であった時の5%に比べるとお得度が大幅ダウンしており、年間で貰えるポイントも微増か減少かになってしまっています。

年会費に3万3千円もかかるプリファードを使うような人が、このくらいのポイントをどう感じるのかは、庶民の私には分かりませんけど。


「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率および条件の詳細(「三井住友カード ゴールド(NL)Visa/Mastercard」など)|クレジットカードの三井住友VISAカード
ゴールドカードでは

  • 前年度、年間100万円以上の利用で1%
  • 前年度、年間10万円以上の利用で0.75%
  • 前年度、年間10万円未満の利用で0%

となっており、年間100万円利用しない人にとっては改悪ですが、入会初年度は全員に1%が適用されます。


www.smbc-card.com
レギュラーカードでは

  • 前年度、年間10万円以上の利用で0.5%
  • 前年度、年間10万円未満の利用で0%

となっています。普通に使っていれば10万円達成できるでしょうし、初年度は全員に0.5%が適用されます。

  • プラチナプリファードのお得度は大幅に落ちたが、他と比べればお得
  • ゴールドは本来対象ユーザーである年間100万円使う人にとってはポイント率は変わらず
  • レギュラーに関しても普通にクレジット払いを使っている人にとって実質ポイント率は変わらず

ということなので

  • 多くの人にとって、年間ポイントが増えた
  • 年間120万円のつみたてNISA枠全額をクレジット払い出来る様になった

という、歓迎すべき変更となりました。


もっとも、私自身は10万円積み立てられる様になるのはもう少し先なので、当面無関係です。

また、三井住友カードゴールド(NL)の年間100万円は早々に達成出来そうなのと、4月からOliveのランク変更が可能となるため、三井住友カードゴールド(NL)で100万円達成し次第、Oliveもゴールドに変更、次はOliveゴールドで100万円達成して、どちらも年会費無料のゴールドにしておくつもりです。

将来的に、三井住友カード(NL)とOliveのお得度に差がつく可能性が有りますし、物入りで年間200万円使う様な時には、三井住友カード(NL)かOliveのうち1枚のカードで100万円達成後は、残りのもう1枚のカードでも年間100万円を達成すれば、どちらからもボーナスの10,000ポイントが貰えてお得だからです。

年間100万円のカウントはカード発行月からスタートするので、Oliveのゴールド化は三井住友カード(NL)の発行月の半年後にするつもりです。

もしかすると発行月はレギュラーカード発行月のままかもしれませんが。

但し、そうなると、OiveはVISAしか作れないため、三井住友カード(NL)はMasterにしておくべきでした。ちょっと失敗。VISAからMasterも再発行ではなく簡単に切り替えられたら良いのに。

Olive開設して50,000円の入金で5,000円プレゼントは4/30まで!

こんにちは、なりなりです(^ ^)


https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/
三井住友銀行のOlive開設で最大40,100円プレゼントを謳っていますが、SBI証券の開設と取引を含む15,100円分は分かりにくいのでおいておくと、レギュラーカード14,000円、ゴールドカード17,000円、プラチナプリファードカード26,000円が最大プレゼント額となります。

まずはOlive(三井住友銀行口座、三井住友VISAカード、三井住友VISAデビットがセットになったサービス)の開設、または、三井住友銀行口座からの切り替えを行います。

その上で

  1. Olive口座への10,000円入金で1,000円
  2. 2024/4/30までに入会後、キャンペンサイトにエントリーの上で50,000円の入金で5,000円
  3. デビットモード1,000円利用で1,000円
  4. 2024/4/21までの入会からクレジットモード利用で1,000円
  5. 2024/4/21までの入会から2ヶ月以内のクレジットモード利用の10%還元(レギュラーカード最大6,000円、ゴールドカード最大9,000円、プラチナプリファード最大18,000円

プレゼントは現金ではなく同額相当のVポイントで付与されます。

今のところ、ほとんどのキャンペーンは通年で実施されていますが、50,000円入金で5,000円のプレゼントが期間限定で実施中です。


www.smbc.co.jp
Olive開設の際には上記サイトから下記の紹介コードを入力頂ければ1,000ポイントがプレゼントされますので是非!

FF57308-4418945

ポイントは私も貰えますがWin-Winですし、その他のキャンペーンと併用可能です。


www.narinarissu.net
Olive、三井住友銀行(NL)、SBI証券に関しては、こちらをご参考に。

三井住友銀行Oliveの魅力度がアップ!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net
三井住友銀行のOliveに関しては、こちらでまとめていますが、ランクの変更(レギュラー→ゴールドやプラチナ)をするには一度解約してから希望のランクで申し込み直す必要があるというのが一つの欠点でした。

https://www.smbc-card.com/company/news/news0001884.pdfwww.smbc-card.com
これが今回の規約変更によって解約せずにランク変更が可能となりました。

ただし、「ランク切り替え実施日を契約日として、切り替え後ランクの年会費が発生」とされているのですが、これが具体的に何を指しているのかが分かりにくいです。というのも、ゴールドカードを新規契約する場合、初年度の年会費は無料で、年間100万円以上利用した場合には翌年度以降の年会費が永年無料になるからです。

上の記述によれば、ランク変更の場合は変更した日に年会費が請求されるとも読めますから、切り替え時に要確認です。

恐らく、切り替え後1年以内に100万円利用を達成しなかった場合は年会費が発生するということだとは思いますが。


また、これも欠点であった家族カードの発行に対応しますから、三井住友カード(NL)と比較した場合の欠点は

  • 引き落とし口座が三井住友銀行に限定される
  • Masterカードが作れない
  • iDでの決済が強制的にデビット払いになる(クレジット払いには出来ない)

くらいになり、初年度の年会費が無料であるという利点が生きてきます。

三井住友カード(NL)ゴールドは申し込み月に年会費が発生してしまいますから。



引き落とし口座が三井住友銀行に限定される欠点を補うために、Olive口座では無料で3件まで定額自動入金サービが利用できる様になります。無料の定額自動入金サービスは住信SBIネット銀行など一部の銀行でしか実施されていません。

今時は複数の銀行口座を使い分けることは普通なので、貯蓄は他行で、普段使いのメインバンクをOliveとする場合には自動定額入金サービスは便利です。


www.smbc.co.jp
逆の機能である定額自動送金サービスは、既にOliveでは無料になっていました。


www.smbc.co.jp
Olive開設の際には上記サイトから下記の紹介コードを入力頂ければ1,000ポイントがプレゼントされますので是非!

FF57308-4418945

ポイントは私も貰えますがWin-Winですし、その他のキャンペーンと併用可能です。

三井住友カードはネットも店舗もお得度満載!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net
こちら、SBI証券でのNISAの始め方と三井住友カードやOliveに関するまとめなのですが、書き忘れが2つ有ったのでご紹介します。

ポイントUPモール

pointupmall.com
一つ目はポイントUPモールです。

これは、セゾンカードなどでも有ると思いますが、楽天を始めとした既存のネットショッピングサイトに直接入るのではなく、ポイントUPモールのリンクから入ることによって、三井住友カードやOliveで受け取るポイントが増えるというものです。



ゴールド、プラチナカードでは更にポイントが加算され、
私がお気に入りに登録しているサイトだと、通常のポイント0.5%に加えて

  • Apple公式 0.5%
  • 楽天 0.5%
  • ビックカメラ 1%
  • じゃらん 2%
  • 楽天トラベル 0.5%
  • adidas 4%
  • コロンビア 2.5%
  • Microsoft 3.5%
  • トレンドマイクロ 9.5%

が加算されます。

楽天などはアプリ経由の人も多いでしょうが、必ずポイントUPモールを経由してWEBで購入する癖を付けましょう。

pointupmall.com
PCでFirefoxやChromeをお使いの場合は、ポイントUPチェッカーをインストールしておけば、ポイントUPモールを経由せずに対応サイトにアクセスしようとするとアラームを出してくれる様です。

ココイコ!

kokoiko.smbc-card.com
もう一つはココイコ!です。

こちらは、店舗で購入する前にエントリー(30日間有効)しておくと支払い時にポイントアップするというものです。

私のフォローしている店舗だと、通常の0.5%に加えて

  • ビックカメラ 0.5%
  • ヴィクトリア 1.5%
  • びっくりドンキー 0.5%
  • かに道楽 0.5%

などです。



ポイントUPモールほど充実していませんが、現在地やキーワードで検索してみてください。



金曜日は更に1%アップなので、可能なら金曜日に少し早く帰宅して出かけましょう!


ポイントUPモールもココイコ!も三井住友カードは意外と強くアピールしていないのですが、三井住友カードは通常ポイントが0.5%と楽天カードの1%より少ないため有効に使いたいところです。

私も先日、じゃらんで宿の予約をしたのですが、ポイントUPモールを経由せずに決済してしまったのに気が付いて、一旦キャンセルしてからモール経由で予約し直しました。+2%は大きいですから。

三井住友カードとOliveの申し込みにあたって

三井住友カード


www.smbc-card.com
よろしければ上記リンクから三井住友カードにお申し込み下さい。
三井住友カード保有者向けのご紹介サイトですが、お得な入会特典が得られます。
他の紹介サイトの方がお得な可能性もあるため、吟味の上でご利用ください。

三井住友Olive

www.smbc.co.jp
Olive開設の際には上記サイトから下記の紹介コードを入力頂ければ1,000ポイントがプレゼントされますので是非!

FF57308-4418945

ポイントは私も貰えますがWin-Winですし、その他のキャンペーンと併用可能です。

SBI証券と楽天証券、つみたてNISA上限の月10万円までクレジットカード決済が可能に!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

site1.sbisec.co.jp

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/newsrelease/pdf/press20240308_02.pdfwww.rakuten-sec.co.jp

3月8日、金融商品取引業等に関する内閣府令が改正され、SBI証券と楽天証券が、いち早くクレカ積立上限額を従来の5万円から10万円に引き下げることを発表しました。

他のネット証券も対応すると思われます。



www.smbc-card.com
SBI証券と連携する三井住友カードの還元率に関する発表はまだですが、0.5%のノーマルカードと、1%のゴールドカードに関しては変更は無いでしょう。

問題は5%のプラチナプリファードです。

10万円の5%は5,000円、年間6万円分もポイントを還元するでしょうか。還元に上限が設定されないのであれば、プラチナプリファードの年会費は3万3千円なので、つみたてNISAだけで考えても1%のゴールドカードで1万2千円貰うよりお得になります。


www.narinarissu.net
SBI証券と三井住友カード、Oliveカードに関する情報はこちらからどうぞ。

日経平均が4万円突破!でもドル建では2021年の史上最高値に戻しきれてない

こんにちは、なりなりです(^ ^)

日経平均株価に関して、「バブル後最高値」とマスコミも騒げなくなり、4万円も突破したので当面は「大台突破!」騒ぎからも解放されます。


www.narinarissu.net
私自身は米国株(S&P500)と日本株(日経平均)を半々に、つみたてNISA運用中で、5年後の日経平均は今の倍になると思っているのですが、世の中的には日経平均は今がピークで、この後暴落する説、特に権利確定の3月末に暴落する説が有力みたいです(^^;;

流石に今のペースで上昇が続くとは私も思っておらず、今年のどこかで一旦調整のため下落局面は迎えると思いますが、私の様な積み立て組、しかも当面は少額になる者からすると、調整、下落はむしろ歓迎です。年単位で考えて上昇が続いてくれれば十分です。

S&P500にしても毎年大きく増加している訳では無いので、そろそろ調整局面だと思います。既に最近は日経平均に比べて動きが鈍いですよね。


indexes.nikkei.co.jp

但し、今日本株の売買に参戦しているのは外国人が主体ですから、彼らはドルベースで考えるので、日経平均は既に3年前の2021年1月に最高値を更新していたんですね。

nikkeiyosoku.com

そして、まだ戻しきれていない。

マスコミが2021年に「ドルベースのバブル後最高値突破!」と騒いでいた記憶は無いので、今後も騒ぐ可能性は低いですが、「令和バブルだ」と騒ぐほどの状況では無いのだと私は思っています。


私的には、数十年後には人口8,000万人まで減少していくことが決まっている日本の全ての株が上がっていくことなど考えられず、世界的トレンドに乗っている株(ソフトバンクや東京エレクトロン、アドバンテストなど)、グローバルで成功していく株(ファーストリテイリングなど)のみが伸びて、その他の割安株は停滞が続くと思っています。

日経平均は中身が変わっているから過去と比較しても仕方ないという人もいますが、詳細な比較は知りませんが、それはS&P 500にしてもMŚCIインデックスにしても同じことで、むしろ、インデックスは時代の変化に合わせて中身を変えていくのが当たり前だと思います。

日本株の指数としてはTOPIXもあり、インデックス型にしてもミックス型にしても日経平均よりTOPIXの方がメジャーな様なのですが、TOPIXは日経平均に入っていないような永遠の割安株に引っ張られてしまうので、過去を見ても動きが鈍いです。


ただ、この先数年間投資を継続してみて、日経平均が過去の様な体たらくに戻るなら、見捨てて他に切り替えます。

iPad Air 3のSmart Keyboardの調子が悪くなって買い替え(2回目)

こんにちは、なりなりです(^ ^)

www.narinarissu.net
前回同様、また、2年半で調子が悪くなってしまいました。

正直、もう少し長持ちして欲しいのですが、いまだにこのキーボードより私に合ってるものが見つけられていないので、再度購入しました。


既に最新のiPad Airでは他のキーボードになってしまっているのですが、最新のiPad、第9世代では標準キーボードとして健在です。


www.narinarissu.net
先日、iPadの設定→リセット実行で本体がフリーズする現象は消えていて、キーボードも調子良くなって様に思えたのですが気のせいでした。キーボードの不調は再現してしまいました。

特定のキーが不調なのではなく、iPadがキーボードを認識しなくなるので、恐らく、キーボードとiPad接続部を繋ぐフレキシブルPCBの一部が断線しかかっているのではないかと。



左が2年半使用後、右が新品です。

iPad Air 3購入後のこのブログの8割はiPad Air 3とSmart Keyboardを使って書いていますし、家でのネット利用の大半はiPad Air 3を使っているため、Smart Keyboardの利用頻度は高いのですが、もう少しもってくれると助かります。



Smart Keyboardはカバー、スタンド、キーボードの3つを兼ね備えているので、私的にはiPadのキーボードの中で一番使いやすいですし、iPad Air 3自体はまだまだ使えそうなので、このスマートキーボードの販売が継続することを祈ります。

iPad Air 3は購入後5年経ったことになり、10年使うとすると、もう一度、このキーボードを新しく買うことになります。4個で10万円になってしまいますが、自宅では年中、iPad Airを使っているので、利用頻度からするコスパは悪く無いかもしれません。

キーボードが消耗品であることを考えると、尚更、あまり高額なiPadを買う気にはならず、次買うとしたらiPadの第10世代なのか、11世代なのか、いずれにしても廉価なモデルにするつもりです。