なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

BROMPTONの純正輪行バッグ「かるが〜る」を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

pX2がイマイチだったので、早速、かるが〜るを購入しました。




袋に収納状態でのサイズは、おおよそW15xH23xD13cmです。

背面にはサドルとシートポストに固定するためのベルト


表面にはリアライトを取り付けるためのループ、付属の肩掛けベルトや小さめの鍵などを収納出来るポケットが有ります。


親切にバッグの折り畳み手順写真が付属しています。


袋から出して


展開していきます。
取説通り、上下2段折りで収納されています。


ジッパーは完全に開いた方が収納しやすい気がしますけど

BROMPTONは小さくて安定して置けるし、バッグの大きさも余裕が有るため、特に支障は無いです。

余程肩周りの筋肉が多いとか太っているとかでなければ、トートバッグの様に手提げを肩に掛ければ良く、肩掛けベルトを使う必要は無いです。

バッグの片面の下部にはハンドルが付いており、ここを掴むことで、より安定して歩けます。

また、バッグを折り畳んで収納するのも、袋のサイズに余裕が有るため超簡単!

これは、輪行が楽ですね〜

但し、BROMPTONは綺麗な直方体に小さく折り畳めるのですが、これが肩に掛けて運ぶ時には体にしっくり来ません。

意外とbirdyの方が体にフィットして運びやすいんです。

もっとも、birdyが体にフィットするのは、シートを前方にして右肩に担いで、肘をシートの上に置いて軽く押さえた状態に限られますから、偶然の産物だと思いますけど。

それに、輪行中の電車内では、小さくて安定して置けるBROMPTONの方が扱いやすいことは言うまでも有りません。

さて、これで輪行の準備万端!

今週末、天気が良ければ、箱根にでも行く予定です(^ ^)

BROMPTONのリュック型輪行バッグ pX2を購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクルモード2019でBROMPTONとBESV PSF1を見てきた! - なりなり日記
こちらに書いた予定通り


https://loroshop.stores.jp/items/58e37632997ee21f4b001905https://loroshop.stores.jp/items/58e37632997ee21f4b001905
LOROで販売されているリュック型輪行バッグ pX2を購入しました。


BROMPTON用背負える輪行袋がついに入荷! - ローロ サイクルワークス スタッフBlog

レビューはこちら、LOROのブログにも有りますけどね。


収納時の実測サイズは、W19xH21xD11cmで、表には小物が入るジッパー付きポケット、リアライトなどを取り付けられるリフレクター付きループが3箇所付いています。


裏にはBROMPTONの標準サドルに引っ掛けるループとシートポストに固定するマジックテープが付いています。


中身は結構ギリ、パンパンに入っているので、雑に畳むと入らなくなりそう。




展開してみます。



ここまでは何の苦労もありません。

しかし実際に背負ってみると、サイクルモードに展示されていたキャラダイス製より安定感が有りません。

  1. ショルダーハーネスを一番長い状態にする
  2. 腰を下ろして片膝をついて、まずは片側を肩に掛ける
  3. 体を前傾させて腰に乗せる
  4. もう片方を肩に掛ける
  5. 立ち上がる
  6. 体を前傾させて腰に乗せた状態でショルダーハーネスを短く調整する

これで移動できる状態になるのですが、背中にピタッとこないんです。


更に頂けないのが、収納に苦戦するところです。多少の慣れも有るのかもしれませんが、かなり苦戦します。


BROMPTONを収納してから動き出せるまでの調整に加えて袋に仕舞う時の面倒さを考えると、あまり使う気がしません。


取り敢えず「かるが〜る」を別途購入してみます。こちらの方が手軽だと思いますから。


奥さんとの輪行用にはキャスター付きの「ころが〜る」も買う予定です。

【birdy air / BROMPTON / Tyrell IVE SPORTS / iruka】コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種を徹底比較

こんにちは、なりなりです(^ ^)

折りたたみ自転車は数知れず有り

  • コスパの良いDAHON
  • DAHONを基本としながら少し洗練されたデザインのtern
  • 走りを追求したKHS
  • 個性派Tartaruga

なども有りますが、今回は折りたたみ時のコンパクトさと走行性能を兼ね備えた

  • birdy
  • BROMPTON
  • Tyrell IVE SPORTS
  • iruka

の4車種を徹底比較します。

birdy

birdyには

  • classic
  • air
  • monocoque
  • GT

とありますが、お勧めは

birdy Air | Pacific Cycles Japan

キャリパーブレーキ(CLASSICはVブレーキ、他のmonocoqueはディスク)で最軽量のairです。


birdy monocoque air プラチナシルバーを購入しました! - なりなり日記

僕が持っているのもairです。

基本仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ Schwalbe 4SV(仏式)
  • チェーンリング 52T
  • スプロケット  9速 11-32T
  • コンポーネント シマノ Sora
  • 重量      9.87kg(ペダルを除く)
  • 折り畳み時寸法 H60 x W72 x D34cm
  • フレーム    アルミ
  • ブレーキ    キャリパー

ディスクブレーキのmonocoque standardも試乗したのですが、ミニベロにディスクブレーキは効きが強すぎる、少なくとも不要だと感じました。

ロングライドには可変ステムが良い気がしたのですが、身長170cmの僕には一番下に下げても高くて、スポーティーなポジションに出来なかったので意味がない。

airは

  • 可変ステムでは無い代わりに、丁度いいスポーティなポジション
  • 効きが丁度いいキャリパーブレーキ
  • 重量がstandardより1.53kg軽い9.87kg
  • 標準価格がstandardより4万円も安い

と、僕にとっては良いこと尽くめです。

1つデメリットが有って、キャリパーブレーキのためタイヤ幅に制限が有り、基本的に標準タイヤと同じ18 x 1.25しか履けません。

他のモデルは1.25は勿論、1.5や1.9もOKで、GCSで購入の場合は、購入時に無料オプションとして3種類から選べます。

ただまあ、birdyは前後サスペンション付きで乗り味がマイルドですから1.25で問題無く、1.9とか履いてもオフロードを走れるわけでも無いので、1.25のスリックタイヤは良いチョイスです。

特に、birdyのリアディレイラーは地面にかなり近いので、オフロードは辞めた方が良いです。

それどころか、あまり無いシチュエーションですが、車道から右側の歩道に上がろうとした場合などでも、ディレイラーをぶつけないように細心の注意が必要なくらいです。


標準カラーは6色で



今年追加された新色、マーキュリー グレー



同様の新色、ウィスキー ブラウン



ファイヤー レッド



ダンデライオン



インク ブラック



スコッチ ブライトが有ります。



birdy air GCS別注モデル 発売! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION
GCS(グリーンサイクルステーション)横浜のオリジナル、セミマッドブラック



birdy air GCS別注モデル 発売! | 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION
限定カラーのポリッシュも有ります。


僕のbirdy airはプラチナ シルバーですが、これは、

Pacific Cycle Japan
カラーオーダーシステムで特注したものです。

僕が購入した時には、マーキュリーグレー、ウィスキーブラウン、セミマッドブラックが無かったのですが、これらが有ったら、この3色の中から選んだと思います。


birdy airの長所と短所は

長所

  • 9.87kgとまずまずの軽量
  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • 折りたたみ時サイズがかなりコンパクト
  • フロントダブル化可能
  • タイヤ20インチ化も可能で折りたたみサイズは変わらない
  • 前後サスペンションによるマイルドな乗り心地

短所

  • 荷物の積載性に工夫がなく、リアキャリアを付けるかバイクパッキングが必要となる
  • 折り畳んだ状態での安定性があまり高くない

となります。

僕が重視したのは、峠道を走るのが好きなため、フロントダブル化が可能であること、それと、前後サスペンションによるマイルドな乗り心地です。

小径車は地面からの振動がキツいことが多いですが、birdyは700Cのクロスバイクよりマイルドです。

birdy air標準では、一漕ぎ距離最小2.15m、最大6.26mであり、まずまずの登坂力と高速走行性を両立していますが、フロントチェーンリングの変更のみで登坂力を上げれば高速が弱くなりすぎ、逆もまた然りです。

僕の場合、現在52歳時点での脚力で、箱根は何とか和田峠は途中休憩やダンシングが必要であるため、高速側を維持しつつ和田峠をいつまでも登りたいと思うと、フロントダブル化が必須なのです。

ダブル化出来なかったらbirdyを選ばなかったかも。


BROMPTON

http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.htmlhttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.html

BROMPTONは現在日本では

  • M3L 税別18万円
  • M6L 税別19万円
  • M6R 税別20万円
  • S2L  税別18万5,000円
  • S6L  税別19万5,000円

の5タイプが入手可能で、ローラッカー、フレイムラッカー、パープルメタリック、メタリックグラファイトは3万円高となります。

タイプは3文字で表現されますが

  • 1文字目のMはアップライトなハンドル、Sはストレートハンドル
  • 2文字目は内装3速、内装3速 x 外装3速の6速、外装3速
  • 3文字目はリアキャリア無しのL、有りのR

となっています。

  • のんびり走るならM、飛ばすならS
  • 峠を含めたロングライドをするなら6速
  • 折り畳んだ状態で安定感が高いのがR

BROMPTONは6速でも、ペダルに加重していると変速出来ない内装との組み合わせであるため、あまりスポーティには走れませんから、敢えてSにしなくて良いと思います。

実際走ってみても、ペダルを止めないと内装が切り替わらないことに加えて、外装2速と組み合わせてのギアチェンジは頭がこんがらがります。

ペダルを漕ぎながらガチャガチャとシフトチェンジして速度を切り替えられる外装変速機とは大きく異なります。


BROMPTON ハンドルの選び方 - ローロサイクルワークス 福岡 スタッフBlog

身長160cm以下の男性や女性ではMハンドルは位置が高すぎるとう話もありますが、こちらなどを見ていただくと分かるのですが、ステム高はMハンドルの方がSハンドルより低いため、Mハンドルが高過ぎれば適当なハンドルさえ見つければハンドル変更によって調整可能です。


JKのハンドル!? - ローロ 関東3店舗Blog

例えばJOSEPH KUOSACのハンドルなど。


www.narinarissu.net

こちらにもご紹介しましたが、僕のお勧めは、Mで買ってMini Pハンドルに交換することです。


BROMPTONの標準チェーンリングは50Tで、44Tと54Tが純正オプションで有りますが

  • 50Tはロードバイク並みのレンジではあるが峠を走るのはしんどい
  • 54Tは全体的に重すぎて峠道は走れない
  • 44Tでも峠の上りではローギア固定となってしまう

と、日本にはあまりマッチしていないので

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記
僕の場合はM6RのフロントチェーンリングをH&Hの40Tに変更して登坂力を上げています。


基本仕様をM6Rに絞ってご紹介すると

  • タイヤ     Schwalbe Marathon Racer 16×1-1/8
  • タイヤ周長   1.33m
  • タイヤチューブ Schwalbe 4AV(米式)
  • チェーンリング 50T
  • スプロケット  2速 13/16T
  • 内装変速機   3速 ギア比 0.64/1.00/1.56
  • 重量      12.3kg(ペダルを含む)
  • 折り畳み時寸法 H58 × W59 × D27cm
  • フレーム    クロモリ
  • ブレーキ    キャリパー

チューブは仏式のSchwalbe 4SVに変更可能であり、僕のようにbirdyとBROMPTONの2台持ちにはありがたい。

標準搭載のポンプも内部のゴムを表裏入れ替えるだけの米仏両対応です。

チェーンリングは純正オプションで44T、54Tも有り。スプロケットはオプションで12Tも有り。

birdyは18インチ、BROMPTONは16インチですが、タイヤ周長はほぼ同じです。


標準カラーは13色で



ブラック



レーシンググリーン ブラック



ハウスレッド ブラック



レーシング グリーン



ハウスレッド



テンペスト ブルー



ホットピンク



オレンジ



パピルス ホワイト



ローラッカー



フレイムラッカー



パープルメタリック



メタリックグラファイト


標準カラーは毎年一部入れ替わりが有り、今年の新色はハウスレッド、ハウスレッドブラック、オレンジ、メタリックグラファイトです。


標準カラーの新色が出る少し前、10月末に限定カラーのブラックエディションが発売されて、今年は



ロケットレッドが新色で



ブラック



ターキッシュグリーン



ブラックラッカーは去年と同じです。


ブラックラッカーは税別23万5,000円、その他は税別20万5,000円ですが、標準カラー同様にフロントキャリアブロックを取り付けると24万円、21万円となり、標準カラーより1万円高いです。

標準モデルのレッドブラックはシルバーパーツを合わせた3色となってしまいますが、今年の新色ロケットレッドは真のレッドブラックモデルであるためか、かなりの人気色となっている様です。

ブラックエディションは限定モデルですから、売り切れた場合は翌年まで待たなくてはいけないし、待ったとしても同じ色が出てくるとも限りません。

その他にも時々限定モデルが出てきますが、全て色が違うだけです。

BROMPTONは色が豊富過ぎて悩んでしまいます。


2019年 Bromptonセミオーダーシステム【B-Spoke】受注開始 - ローロ 関東3店舗Blog

申し込める時期が限られるB-Spokeというオーダー発注システムを使うと、店頭では売られていないSハンドルのRタイプも手に入りますが、対応しているのは標準カラーのみとなります。



BROMPTONの最大の特徴は、コンパクトで美しい折り畳んだ時の形状です。

この形状のおかげで飲食店内に持ち込むことも拒絶されることが少ないらしく安心して休憩できますし、輪行時にも邪魔になりません。


http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/accessory.htmlhttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/accessory.html
フロントキャリアブロックに様々なバッグが取り付けられるため、バックパックなどを背負って走る必要も有りません。

特に春先や冬に近い秋などは余分な上着や着替え持って出かけやすいメリットは大きいです。

コンロや珈琲セットを携行するのも簡単です。



僕がbirdyに加えてBROMPTONを購入した理由は、この「ころが〜る」というキャスター付き輪行バッグが有るからです。

これなら非力な女性でも輪行できるので、BROMPTONは奥さんが、奥さんの自転車は僕が運ぶことで、2人での輪行が実現するのです。


M6Rの長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす(チェーンリングの変更が必要)
  • 他車の追従を許さない超コンパクトな折りたたみサイズ
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • 折り畳んだ状態で転がして運べる
  • ころが〜るを使えば誰でも楽々輪行可能
  • 様々なバッグがフロントキャリアブロックに取り付けられる

短所

  • 重量12.3kgとまあまあ重い
  • 内装3段 x 外装2段は変速が特殊で面倒
  • 内装3段はペダルに荷重をかけていると変速出来ない
  • リアタイヤの付け外しが特殊でパンク時の対応が難しい
  • 走行性能に関わる普通にできる改造はチェーンリングの変更だけ

となります。

長所も多いけど短所も多いのがBROMPTONです。

内装変速機を後で説明するirukaが採用したシマノ アルフィーネなどを採用してペダル加重時にも変速できる物にして外装との組み合わせもやめてくれると、かなり走りやすくなると思うのですが。

Tyrell IVE SPORTS

製品紹介 - Tyrell Bike | ロードサイクルブランドのニューカマーTYRELL(タイレル) 有限会社 アイヴ エモーション

この自転車は僕がbirdyを購入したGCS横浜でも扱っていますが、僕がこの自転車を知ったのはつい最近のことで、一言で言うと、birdyとBROMPTONの良いとこ取りを狙ったモデルだと思います。

名前にSPORTSが付いていないIVEも有りますが、ここではよりスポーティなSPORTSのみをご紹介します。

主な仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ CST(詳細不明)
  • チェーンリング 53T
  • スプロケット  9速 11-30T
  • コンポーネント シマノ Sora
  • 重量      10.7kg(ペダルを除く)
  • 折り畳み時寸法 H59 x W71 x D33cm
  • フレーム    クロモリ
  • ブレーキ    Vブレーキ

birdyによく似ていますが、チェーンリングが52Tと53T、スプロケットの最大が32Tと30Tの違いがあり、若干高速寄りのセッティングとなっており、標準では勿論、いろいろ調べてもフロントダブル化出来たという情報は見つけられませんでした。


折り畳み時寸法がbirdyより少しだけ小さいのですが


変速機が内側に折り畳まれるbirdyに対して、IVEは外側になってしまっているので、輪行時に少し気を使います。この写真を見れば分かるように、三角フレームが邪魔して後輪を反対側に折りたたむことは出来ません。



birdyやBROMPTON同様に後輪を折り畳んでお座りするのですが、IVEはハンドルバーにある赤いレバーを引くことでロックが解除されるため、しゃがんでレバーを操作する必要が無く簡単に折り畳めます。



リアキャリアを付ければ更に安定しますし、BROMPTONの様に転がすこともできます。





フロントダボにはタイレルマウントシステムによってオプションのバッグを取り付けられるのですが、ダボ穴はBROMPTONと同じらしく、公式には謳われていませんが、BROMPTONのアダプターとバッグが取り付けられる様です。


f:id:narinarissu:20210523133932j:plain

GCSの試乗車にアダプターが取り付けられていますし


http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/06/tyrell-ive-2.html:

LOROのブログに取り付けた写真も掲載されているので間違い無いでしょうが、SPORTSはハンドルポストが前傾しているため、バッグとハンドルポストの干渉を確認した方が良さそう。


これは良いですね。birdyの不満の一つが荷物の積載性が低いというか、並みの自転車レベルだということなので。


標準カラーは5色で、全て個性的です。



マットグレー&レモンイエロー



パールアイボリー&ダークキャンディーレッド



キャンディーブルー&シルバーパール



キャンディレッド&マットブラック



サンセットオレンジ&ダークグレーメタリック



birdyと同様に、GCSオリジナルのセミマッドブラックも有ります。


選べる色は少ないですが、逆に選びやすいかも。困ったらGCSのマットブラックかな。


IVE SPORTSの長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • birdyより少しコンパクトな折りたたみサイズ
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • BROMPTONのフロントキャリアブロックとバッグが取り付けられる
  • 後輪の折りたたみが楽
  • リアキャリアを取り付ければ折り畳んだ状態で転がして運べる
  • ドリンクホルダーが取り付けられるダボ穴が有る
  • 現状では街中で見かけることはまず無い

短所

  • フロントダブル化が出来なそう
  • 折り畳んだ時に変速機が外側に出る

となります。

折り畳んだ時に変速機が外に来ることはNGとまでは言いませんが担ぐ時に体にぶつかりますし、置く時にも倒れて破損しないか気を使います。反対側もハンドルが有るため担ぎにくいです。

birdyと違って畳んで置いた時に安定するので、BROMPTONのころが〜る同様のキャスター付き輪行バッグを出してくれたら良いと思います。

iruka

iruka

irukaは今年発売された国産自転車です。


モバイル変身自転車「iruka」をbirdy / BROMPTONと徹底比較! - なりなり日記
こちら、WEBサイトから分かる情報からのレビューですが、よく読んで頂いています。


主な仕様は

  • タイヤ     Schwalbe Kojak 18x1.25
  • タイヤ周長   1.325m
  • タイヤチューブ 不明
  • チェーンリング 56T
  • スプロケット  18T
  • 内装変速機   8速 ギア比 0.644/0.748/0.851/1/1.223/1.419/1.615
  • 重量      11.9kg(ペダルを含む)
  • 折り畳み時寸法 H48 × W78 × D35cm
  • フレーム    アルミ
  • ブレーキ    機械式ディスク

特徴は何と言っても折り畳み時の高さが低いこと。

見た目ではフレームにスリットが入っていて、折り畳むとリアタイヤがスリットに収まることが大きな特徴です。あと、片持ちフォークも珍しい。

乗り初めは、スリットから地面が見えるし、片持ちフォークも違和感を感じますが、走ってみると問題は無いです。但し、折りたたみ時にスリットにタイヤが収まる作りのため、フレームにボトルホルダやチェーンロックを取り付けるなどが出来ないというデメリットが有ります。

内装ですが、シマノ アルフィーネは漕ぎながらでも変速出来る優れものです。加重状態では変速できない内装3段+外装2段という変則的なBROMPTONと違って、登り坂の途中でもカシャカシャと変速できて快適です。


後輪を折り畳んだ3形態でも転がせることも売りの一つなのですが、残念ながら国内での輪行時には輪行バッグに収納する以外は許されません。ただ、マンションによっては自転車をエレベーターに乗せることが許されないそうですし、そうで無くても気を使う方もいらっしゃるでしょうから、その場合、折り畳んだ状態でエレベーターに乗せれば良いのではないでしょうか。

やはり、この自転車もBROMPTONのころが〜る相当、あるいはバックパック型などの個性的な輪行バッグが欲しいところです。

現状ではそもそも専用輪行バッグが存在しませんから、どこかとコラボする必要有りだと思います。

BROMPTONやIVEの様な専用バッグを取り付ける仕組みは有りませんが



ハンドルポストにiruCatchというアタッチメントを取り付ければ、様々なバッグを取り付けられます。

この場合、走行性能にどの程度影響を与えるのか気になるところですが、眼から鱗ですよね。

iruCatchは汎用品なのでポスト径が合えば他の自転車にも取り付けられますが、birdy airは太過ぎて合いません。


色はシルバー


ストーム グレー


ブラックの3色です。


iruka の長所と短所は

長所

  • 平地をまずまずのスピードで飛ばせる
  • 峠道も何とかこなす
  • 折り畳み時の高さが際立って低い
  • 折り畳んだ状態での安定性が高い
  • 折り畳んだ状態で転がして運べる
  • iruCatchによって様々なバッグが取り付け可能
  • 現状では街中で見かけることはまず無くて目立つデザイン

短所

  • フロントダブル化はフレーム構造的に無理
  • 走行性能に関わる改造はチェーンリングと スプロケットの歯数変更のみ
  • 専用輪行バッグが無い
  • 色のバリエーションが少ない
  • 内装変速機はパンク時のチューブ交換が面倒

となります。

まとめ

まず、重量と折りたたみ時のサイズに関して

重量 折りたたみ時寸法
birdy air 9.87kg(ペダルを除く) H60 x W72 x D34cm
BROMPTON M6R 12.3kg(ペダルを含む) H58 × W59 × D27cm
IVE SPORTS 10.7kg(ペダルを除く) H59 x W71 x D33cm
iruka 11.9kg(ペダルを含む) H48 × W78 × D35cm

 
重量はBROMPTONが少し重いです。但し、ロードバイク乗りなどは1kgに拘りますが、冷静に考えれば、この程度の差は体重の誤差の範囲であることは分かると思います。

折りたたみ時のコンパクトさでいえばBROMPTONが一番で、輪行バッグに入れてしまうと、知らない人には自転車であることすら分からないでしょう。

その他の3車種も充分小さいですが、少なくともbirdyと比べて置いた時の安定感は、圧倒的にBROMPTONの方が上です。


次に、走行性能の参考に一漕ぎ距離[m]を一覧で示します。

BROMPTONはBROと略し、括弧内はフロントの歯数を表します。

IVEやirukaも同様にスプロケットやチェーンリングの変更が出来ますが、この2台のセッティングはBROMPTONと違って標準でも概ね適切です。


BROMPTONの登坂力強化は意外と簡単 - なりなり日記
BROMPTONの登坂力強化に関しては、こちらをご参考に。

birdy BRO(50T) BRO(44T) BRO(40T) IVE iruka
- 7.98 - - - -
- - 7.02 - - -
6.26 6.49 - 6.38 6.38 6.66
5.74 - 5.71 - 5.85 5.85
4.92 5.09 - 5.19 5.02 5.04
4.31 - 4.50 - 4.39 -
3.83 4.14 3.66 4.09 3.90 4.12
3.28 3.25 - 3.33 3.51 3.51
2.87 - 3.12 - 3.05 3.08
2.46 2.64 - 2.84 2.70 2.65
2.15 - 2.34 2.13 2.34 2.17

標準50T BROMPTONのトップギア7.98mはロードバイクのトップ一つ下に相当しますから、明らかに重過ぎです。

BROMPTONと他車と比較すると僕が選んだ40Tがちょうど良さそうだと分かると思います。

BROMPTONは上り坂に弱いというのは色んな方が語っていますが、チェーンリングを変えるだけ、たったの1万円で解決する話なのです。

チェーンリングを変えるなら、ブロンプトン純正の44Tではなく40Tがお勧めです。標準の50Tを40Tに変更することで、トップを1段削ってローに1段追加、その他はほぼ同じとなるため違和感がありません。


www.loro.co.jp

40Tのチェーンリングは様々有るでしょうが、LOROで扱っているH&HのチェーンリングはBROMPTONロゴとカバー付きなためお勧めで、僕も装着しています。

上り坂は脚力次第でもありますが、birdyなら箱根越えは普通に出来て、和田峠でさえ休憩とダンシング込みで上り切れます。

BROMPTONも40Tなら、箱根湯本から大涌谷経由で芦ノ湖まで行くことも、自転車乗りとしては大した脚力を持っていない僕でも歩くことなく可能でした。

IVEはスプロケットが最大30Tがチョイスされているため、上り坂が少し弱いですから、暫く乗ってからチェーンリングやスプロケット構成を変更した方が良いかもしれません。birdyでも箱根の上り中盤以降は1速と2速の切り替えになるのですが、IVEだと1速固定になってしまいそう。

トップスピードは6mちょっとだと物足りなく感じる人もいるかもしれません。実際、僕も若干感じますから、フロントダブル化時に40T/60Tに出来たら、birdyの走りに関する不満は無くなると思っていたのですが


www.narinarissu.net

birdyのフロントダブル化には制約が多い様なので


フロントダブル化困難なBROMPTON / IVE / irukaなどの登坂力強化にスピードドライブは如何? - なりなり日記www.narinarissu.net

BROMPTONだけでなく、birdy、IVE、irukaなどの高速性と上り坂の強化にもスピードドライブ、或いはマウンテンドライブがお勧めですが


birdy airを20インチ+フロントダブルにするかスピードドライブにするか悩む - なりなり日記

改造費用として14〜15万円かかることを考えると、そこまでするか?という思いも強いです。

他の自転車の購入を考えた方が良い。


以上を総合的に見ると

  • birdyは純粋に輪行してサイクリングするのには最適
  • BROMPTONは最も楽に輪行出来て荷物もたくさん運べる
  • IVEはbirdyとBROMPTONの良いとこ取りでもあり中途半端でもある
  • irukaは見た目のインパクト勝負

です。

実用一辺倒では無いジャンルですから、色とデザインも重要な要素です。

僕が敢えてお金をかけてbirdyのプラチナシルバーやBROMPTONのブラックラッカーを選んだ様に。

僕が改良を望むのは

  • BROMPTON以外の自転車にころが〜る相当の輪行バッグが用意されること
  • BROMPTONの内装変速機がアルフィーネの様に加重中でも変速出来る様になること

この辺りです。

以上、コンパクトさと走行性能を兼ね備えた折りたたみ自転車4車種をご紹介しました。


今回ご紹介した自転車はいずれも20万円程度しますから、「自転車にそんな大金払えない」という方も多いと思います。

その場合、第一候補になるのはDAHONです。ただ、DAHONに10万円かけるなら、birdy CLASSICに15万円払った方が良いと思います。birdy CLASSICは名前の通り、見た目が昔のBD-1と同じため少し古臭く感じますが性能的には十分です。

いずれにしても自転車は正しくメンテすれば一生物なので、最寄りの専門店でしっかり試乗して、納得して買うことをお勧めします。

僕の知ってる範囲だと

  • GCS横浜
  • LORO各店
  • BROMPTON JUNCTION東京
  • 和田サイクル
  • サイクルハウスしぶや

あたりです。

BROMPTONならY's Road各店でも扱っていますが、量販店のため知識や技術は劣ります。


あと、人気車種はリセールバリューも高いです。

僕が20年ほど前に10万円程度で購入したBD-1をブックオフで見積もったところ、3万円台の査定でしたから。

但し、売却には盗難登録証または購入店が明確に分かる領収書が必要で、これらが無いと粗大ゴミとして処分するしかなくなります。

BROMPTONのパンクに備えてMaruniのQUICK SHOTを購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Amazonでは1本だと945円 + 送料410円で1,355円かかりますが

3本だと2,790円で送料無料となるため、3本購入しました。


仏式バルブ専用なので、ロードバイクやクロスバイク、birdyなどは良いのですが、BROMPTONでチューブ変更していない方やマウンテンバイクなどで米式の方、あるいは英式の方は、そのままでは使えません。


BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記

僕のBROMPTONは購入時に仏式に変更して貰っています。

スポーツバイクを複数所有の方は、全てフレンチに合わせると色々楽です。

仏式は口径が狭いため、米式、英式に変更するにはリムの変更が必要ですが、米式、英式から仏式への変更は、スペーサーで簡単に対応出来ます。


特に僕の場合、まだBROMPTONのリアタイヤの取り外し方を知りませんから、パンク修理剤は必須です。

もしこれで穴が塞がらなかった時は、諦めてJUNCTION東京かLOROに修理に預けて帰宅します(^^;;


もっとも、過去、僕自身がパンクに遭遇したのは、去年手放したREVOLTで1回、随分昔に所有していたマウンテンバイクで1回の計2回した無いのですけど。

そのうち、自分で修理というかチューブ交換したのは、REVOLTの1回だけです。

REVOLTは3年乗って1回のパンクでした。


保険だと思って、BROMPTONで出かける時や、奥さんと出かける時は携行する予定です。


掌サイズなのが良いですね(^ ^)

楽天カードの大規模障害を教訓としてヤフーカードに加入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

先日の楽天カードの大規模障害では、僕自身は特に被害を受けなかったのですが、ちょうどいい機会なのでヤフーカードを作成しました。


ヤフーカードとは - Yahoo!カード

これ以外にも

  • 三井住友VISAカード
  • ヴィクトリアカード

などを持っていますが、三井住友はキャッシュカードと一体型だから何となく持ち続けているけどApple PayにiDとして登録できる以外のメリットが無いので基本的に使っていなくて、ヴィクトリアカードもメリットのあるヴィクトリアでの買い物専用です。

ヤフーカードの特徴は

  • Tカードとして利用可能
  • 100円につき1ポイントのTポイントが貯まる
  • Apple PayにQUICPayとして登録可能
  • PayPayと紐付けて1.5%のポイントバックが付く唯一のクレカである
  • ETCカードは年会費550円の有料
  • ヤフーショッピングでの利用で100円につき3ポイント以上

であり、楽天カードの

  • 楽天ポイントカードとして利用可能
  • 100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まる
  • Apple PayにQUICPayとして登録可能
  • 楽天ペイと紐付ければ1.5%のポイントバックが付く
  • ETCカードはダイヤモンド、プラチナ会員のみ年会費無料
  • 楽天での利用で100円につき3ポイント以上

と比べると、特に秀でている訳ではありません。

そればかりか、

【楽天PointClub】:ランクアップ・キープの仕組み

ダイヤモンド会員は半年で

  • 2,000ポイント以上獲得
  • 15回以上ポイント獲得

することが条件となりますが、楽天での買い物で使うと100円につき3.5ポイントは付きますから、2,000ポイントは5万7,200円で到達し、日常的に利用していれば半年で15回という条件も難しくありませんから、実質、楽天カードのETCカードは無料ということです。

実は、ETCカードの年会費がかからないカードは意外と少ないので、楽天カードは希少です。

うちの場合は、

さよならマイカー!タイムズカーシェアに完全に乗り換えました! - なりなり日記

マイカーは売却してタイムズカーシェアを利用しているため、あまり高速は利用しないですけど。

ということで、楽天カードとヤフーカードの違いは

  • ETCカードを無料で持ちたいなら楽天カード
  • 楽天を使うなら楽天カード
  • ヤフーショッピングやPayPayを使うならヤフーカード

ということになります。

特に、PayPayをクレカ払いにしたい場合は、ヤフーカードを使わない手は有りません。

僕の場合は、楽天のサブカードとして使いますから、取り敢えずはPayPayとヤフーショッピングの支払いのみヤフーカードを使う予定です。


ところで、今回ヤフーカードを申し込んで驚いたことが3つ有りました。

1つ目はWEB申し込み時の本人確認書類の提出が不要で、免許証の番号を入力するだけであったこと。

2つ目はカードが簡易書留で送られてきたこと。通常は、楽天カードと同様に本人限定受け取り(受け取り時に本人が免許証などの提示が必要)となっており、簡易書留は例外的とのこと。

3つ目は限度額が199万9,999円(何故か200万円ではない…)であったこと。長いこと使っている楽天カードでも100万円なので、いきなり200万円は、かなり異例です。そんなに使うことは有りませんけど(^◇^;)


ともあれ、受け取ってさっそく

  • PayPayに登録
  • Apple Payに登録
  • Moneytreeに登録

して、使う準備万端です。


Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料
Moneytreeはお金の管理アプリで、最近はMoneyFowardの方が有名ですが、僕はMoneytreeの方が使いやすいです。


そうそう、ブランドはVISA、Master、JCBから選べますが

  • VISAはだめだけどMasterはApple Payに登録してネットショッピングやモバイルSuicaチャージに使える
  • 稀にVISA、Masterのみ対応でJCBが使えない店がある

ことから、iPhoneユーザーならMasterがお勧めです。

VISAもモバイルSuicaアプリ内で支払いカードとして登録可能ですが、チャージはアプリ内で指定したクレカかApple Payのいずれかから選べるため、僕はアプリ内でLINE Payカード(JCBプリペイドカード)を指定して、その時によってMasterかJCBか好きな方を選んでチャージしています。

どのブランドでも、Apple Payの非接触決済にはQUICPayとして登録されます。

一年ぶりにFASTGYM24に再入会しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

流行りの24時間フィットネスジムFASTGYM24に入会してみた - なりなり日記
FASTGYM24は去年の3月に入会したものの


FASTGYM24を退会しました - なりなり日記
11月に退会して


FASTGYM24から川崎市スポーツセンターに移っての感想 - なりなり日記
市のスポーツセンターに通っていたのですが

  • BROMPTON貯金が不要になったので月に1万円浮いた
  • 冬場は一度家に帰ると出るのが面倒
  • スポーツセンターは混んでいて待ちが時間長い

ということに加えて

ちょうど良い具合に

  • 入会手数料無料
  • 12月の会費税込み3,278円

というキャンペーンを見つけたためです。

  • セキュリティカード発行料3,300円必要
  • 来年4月までの在籍が必要

という条件が有りますが、僕の場合は前回貰ったカードが流用出来ます。

WEB入会がお勧め(クレカが必要)

今は、店舗検索からWEB入会が出来て便利です。店頭入会だとビックリするくらい書類を書く必要が有りましたから。


月会費は口座引き落としですが、WEB入会の場合の初回分(12月会費+カード発行費用)はクレカ払いとなります。

会費もクレカにしてくれても良いのに…

最後に来店日時を予約して手続き完了。

店頭手続き

WEB入会なら、説明事項を理解したサインを1箇所して、写真撮影して終わり!

本当は各種説明が有りますが、WEB入会が追加されたくらいしか変わってないので全てパス。

水素水は必要無いので、ボトル含めて不要だと断ったところ、その場で解約のサインをして完了。

セキュリティカードはすぐに使えるので、そのままトレーニングしました。

さっそく利用

利用方法は何も変わっていません。

スマホが会員証の代わりになれば良いのに…

やはり、施設自体は新しいけど、市のスポーツセンターに劣るグレードであるものの、圧倒的に空いています。

パワーゲージもスポーツセンターだと30分待ちなのですが、ここでは待ち無し、待たせ無しの使い放題ですから効率が抜群です。

そんなこともあり、この1年、そこそこスポーツセンターに通っていたにも関わらず、パワーダウンしていることが判明しました(^◇^;)

右腕だけは、自宅電話TVを見ながら、ゴムチューブで鍛えていたので、パワーアップしているのですけど。

今度ずっと続けるのか?

多分、暖かくなったら、市のスポーツセンターに行くのも苦では無くなるので辞めます(^◇^;)

そして、寒くなったらキャンペーンを使って再入会と、会費がもっと安くならない限り、この繰り返しになる気がします。

月会費が3,500円とかなら喜んで続けるし、4,500円でも続けるんですけどねぇ。

コード決済はLINE PayかPayPayで決まり!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

ヤフーとLINE、経営統合に合意。日本最大級のインターネット企業が誕生へ - Engadget 日本版

LINEペイの大誤算…ヤフー統合を運命づけた「クレカ紐付け」問題(岩田 昭男) | マネー現代 | 講談社(1/4)

Yahoo!とLINEの経営統合に関しては色々とウンチクが語られていますが、PayPayとLINE Payの将来的な統合、セットでの営業、QRコード統一などが見えてきました。

QRコード決済が多すぎるという人がいますけど、PayPayかLINE Payを使っておけば良いということが、もはや決定的になりました。

他のサービスは、その他の一括りで構いません。

最終的にはどちらかに統合されると思いますが、まずは

  • PayPayとLINE PayのQRコード統一
  • PayPayとLINE Payのポイント還元率統一

が行われて、コード決済としてはどちらでも変わらなくなるのではないでしょうか。

その前提で両者を比較してみます。

ポイント還元率も見直されるでしょうし、そもそも現金から解き放たれることが重要なので、ポイントの話は対象外とします。

LINE Payの強み

まず、LINE Payが他の多くと異なるのが、現状ではチャージ型専用で、クレカに対応していないことが有ります。

これは弱みでも有りますが、現金主義者の多くはクレカ反対派なので、それほどネックでは無い気がします。

恐らくVISAに翻弄されて発行が遅れているのでしょうが、それももう終わり。Yahoo!カードと組めば良いのですから。幸いサービスイン前ですし、VISAカード発行の話は撤回ではないでしょうか。

僕的にはJCBプリペイドとQRコード決済をシームレスに使えるLINE Payが現状最強だと思っています。

実際、強固な現金主義者だあった、うちの奥さんもLINE Payユーザーになりました。

シームレスとは、LINE Payにチャージすれば、同じ元手のお金をJCBカードとしてもQRコード決済としても使えるということです。

これを実現しているのは、現時点ではLINE Payだけです。

中小規模店舗への展開ではPayPayに圧倒されているLINE Payですが、JCBカードとして使えるお陰で、使える店舗が圧倒的に多いです。

更に今後は、PayPayが使える店ではLINE Payも使える様になると思われます。

あと、僕もたまに使いますが、友達との割り勘などのお金のやり取りにも使いやすい。

手数料さえ払えば、チャージ額を銀行に戻りたりの現金化も可能です。

PayPayの強み

チャージ型とクレカの両対応で、Yahoo!カードと紐付ければチャージ型と同じお得なポイントが付きます。

僕などはネットショッピングは楽天がメインなので楽天カードを使っていますが、ポイントでは不利になりますが、そういったYahoo!カード以外を使うことも出来る懐の深さも有ります。

何と言っても強いのは、その営業力です。1種類のコード決済にしか対応していない中小規模のお店のほとんどがPayPay対応だと思っていいでしょう。

ソフトバンク系はその昔のADSLのバラマキから始まって、地道な営業力が圧倒的に強いんです。

個人間の送金にも対応しましたが、PayPayで繋がっている友達は普通いないので、あまり利用の機会は無いのでは?

あと、一旦チャージしたお金の現金化の対応も送れています。

2つを足したら最強!

LINE PayとPayPayは補完関係に有るので足し合わせたら最強ですが、それをどう実現しますかね?

  • LINE PayでYahoo!カードで支払える様になる
  • PayPay対応店舗では自動的にLINE Payも使える様になる

とするのが簡単な気がしますが、話はそんなに単純には進まない気もします。

PayPayの開発陣にも意地が有るでしょうからね。ただ、ソフトバンク系は孫さんが決断すればそれで決まりなので話は早いかも。

追記

生活者のみなさまへ|総務省 統一QR「JPQR」普及事業

共通QRコード、JPQRには暗雲が立ち込めてきました。

元々、PayPay、楽天ペイは参加の予定が無く、LINE Payは2020年2月予定となっていますが、PayPayとお仲間になったLINE Payは弱者連合のJPQRと組む必要がなくなったからです。

PayPayからしても、せっかく営業力で勝ち取った加盟店をLINE Payに引きずられて弱者連合に持って行かれることは避けたい筈ですから、横やりが入るでしょう。


BROMPTONのMハンドルにスマホを取り付けるにもQUAD LOCKがお勧め!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました! - なりなり日記

しばらく、購入したばかりのBROMPTONネタが多くなります。


iPhoneのハンドルバーマウントをQUAD LOCKに変更 - なりなり日記

birdyのハンドルへのiPhoneの固定にQUAD LOCKを使っているので、当然、BROMPTONでも使います。


使うのも同じで、アウトフロント マウントです。



最初に取り付けた時はこの程度の角度、画面がほぼ水平にしましたが、これだとBROMPTONを折りたたんだ時にアダプターが車体にぶつかってしまいます。

注意点としては

  • 写真より少しだけ手前を下げるというか画面を立てる
  • Mハンドルは水平部が少ないので、画面が若干斜めになる
  • ハンドルバーが細くて若干緩いので、気になるならテープなどを巻いて調整

の3点です。

また、iPhone 7の付け外しに問題は無いですが、Plusなど、横幅が広いiPhoneだとハンドルにぶつかってしまう危険ありです。

QUAD LOCKは45度回して付け外しするから良いのですが、90度回す類似品はMハンドルには使えないと思います。

QUAD LOCKは慣れるまで取り付けに苦戦しますが取り外しは楽々なので、サイクリング中に写真が撮りたくなった時やコンビニに寄る時などにストレスが無くてお勧めです(^ ^)

BROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーを購入しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクルモード2019でBROMPTONとBESV PSF1を見てきた! - なりなり日記

サイクルモードで発注したBROMPTON M6R BLACK EDITION 2020 ブラックラッカーをJUNCTION東京で受け取って来ました(^○^)

オプションで対応して貰ったのは

  • チェーンリングをH&Hの40Tに変更(持ち込み)
  • 専用ヘッドライトVOLT400XCの取り付け(持ち込み)
  • タイヤチューブバルブを仏式に変更
  • ポンプを仏式に変更
  • Multi-Sキックスタンド取り付け

です。

持ち込み品はLORO馬車道で購入しました。

各部の写真


ブラックラッカーは撮影が難しいです。伝わりますかね。
とても渋くて僕には合いますし、知らない人が見たらただの地味な自転車なのはかえって好都合です。

ただ、JUNCTIONで受け取る時に見ましたが、ブラックエディションのロケットレッドも凄くカッコイイです。

JUNCTIO入荷分は完売だそうですから、迷っていて店頭で見付けたら即買いした方が良いと思います。

僕も、奥さんがe-BIKEでなくて良ければ、ロケットレッドも購入していたと思います。ロケットレッドとブラックラッカーが並んで走ってるなんて映えますねぇ。独身時代なら、M6RのブラックラッカーとS6Lのロケットレッドの2台持ちにしていたかも。それでもbirdyも欲しくなって3台持ちになっていたかも(^◇^;)


BROMPTON専用VOLT400XCは取り付けスペースの少ないMハンドル必須アイテムですが、走行中のオンオフが不可能になるのが欠点です。

Bluetoothを使ったオンオフスイッチが有ると良いとも思いますが、のんびり走るBROMPTONでは、止まって操作すれば良いのかもしれません。


H&Hの40Tチェーンリングは見た目の違和感はそれほど無いと思います。



特殊なハンドル形状ですが、ブレーキ、シフター、ベルが効率良く配置されているため、スマホホルダーなどの設置場所は残されています。


グリップは斜めに細かい溝が入っています。

ブレーキの裏側にもBROMPTONのロゴが入った拘りぶり。



ポンプも仏式に変更して貰いましたが、中のゴムを裏返すだけの簡単なことでした。


ブロンプトンの純正ポンプは米仏対応 | じて旅

正確には、こちらに書いてある様に中の2つのゴムのパーツを裏返します。


ブレーキにもBROMPTONマークが。



サドルにもBROMPTONマーク。

Mハンドルでは全体重がサドルにかかってしまいますが、クッション性は良いので、ある程度の長距離ライドに耐えられると思います。

リアライトのRAPID miniは

  • 折り畳みの邪魔にならない
  • サドル下に輪行バッグ取り付け可
  • サドルに座ったまま点灯可能

なため、これにしました。


Multi-Sキックスタンドを付けて貰いましたが、あまりしっかりした物では無いので、バッグを装着したままスタンドを使って止めるのはやめる様に言われました。

お座りの方が安定しますが、それでも風などで転倒してBROMPTONを傷つける危険が有るので、駐輪時はバッグを外すことを勧められました。

実際確認してみましたが、確かにキックスタンドは保持力が弱いため仮止め用で、その場を離れるときはお座りさせた方が良さそうです。そうしないと、戻ってきたら倒れていて傷が…という後悔する可能性が高そうです。


ハンドルバーは艶消しブラックですが、シートポストは艶々です。





折りたたんでみます。

ハンドルとフレームの折りたたみがクイックリリースではないため、慣れるまでネジをクルクル回すのに少し時間がかかります。

その代わり、畳み始める時のクランクの角度は気にする必要が無く、折りたたんだ後の安定感が抜群ですが、ひとつだけ注意がありました。左側のペダルは、後輪を折りたたむ前に畳んではいけません。そうしないとフレームにペダルがぶつかって傷つけてしまいます。

birdyだと畳んだ状態でフラフラしてしまって不安定なのとは大違いです。




内装変速機は、スターアーチャーのBROMPTON専用ワイドレシオモデルです。

birdyとの比較


BROMPTONのハンドルの高さとホイールベースの長さが分かると思います。





折りたたむとBROMPTONの方がコンパクトになるのですが、こうして見比べると、birdyも十分コンパクトになることが分かりますね。

でも、BROMPTONの方が置いたときの安定感がとても高く、輪行時にも電車内で安定するはずですし、バスの荷室や自動車内に横倒しで積む時にも、BROMPTONの方が安定します。

横に積む時は、birdyでもBROMPTONでもハンドルを上にした方が収まりが良いです。

また、折たたんで輪行バッグに入れずに持ち運ぼうとした場合、birdyはフレームとタイヤの間の僅かなスペースに指を挿し込む必要があるのですが、BROMPTONはサドルの先端を持つと安定するため持ち運びやすいです。

折りたたんでコンパクトになり持ち運びやすく、置いた状態で安定するため、カフェやコンビニのイートインで安心してゆっくりするために店内に持ち込ませて貰うのが一番でしょう。実際、その見た目から、断られることは少ないらしいので、僕もやってみるつもりです。

当面の保管場所

玄関にbirdyと縦に並べてみると意外と邪魔にならなかったので、当面はこれで。

サイクルモードで契約した特典のバイクタワーが12月末から1月に届く予定なので、その時点でまた再考します。

15kmほど走った感想

JUNCTION東京から家まで、15kmほど走った感想です。

birdyやクロスバイクなどよりアップライトなポジションであるため、この程度をのんびり走る分にはとても快適ですね。


BROMPTONの登坂力強化は意外と簡単 - なりなり日記

また、こちらに書いた様に40Tにするとbirdyと同程度のセッティングになるのですが、これも正解。

Mハンドルのポジションでは、40Tでのトップギアより重いと、平地では漕ぐのが辛いと思います。

但し、BROMPTONの内装3速×外装2速という変則的な変速機に慣れるのには時間が掛かりそう。

JUNCTIONでも、しばらくは内装か外装のどちらかだけを使った方が良いかもと言われました。

40Tの場合、峠以外では下の2段は必要無いので

  • 外装(左のシフター)は重い方に固定して内装(右のシフター)だけで変速する
  • 内装は3速に固定して外装2段を切り替える

どちらかが基本的な使い方になると思います。

BROMPTONの内装はペダルにちょっと負荷が掛かってるだけで変速出来ないので、内装を固定した方が馴染みが有ります。

出来れば、ここ数週間のうちに箱根にチャレンジしてみたいのですが、どうなりますか…

今後のメンテ

BROMPTON JUNCTION東京の運営がLOROからミズタニサイクルに移管されるそうです - なりなり日記

こちらにも書いた様に現在のBROMPTON JUNCTION東京の運営はLOROですが、年明けからBROMPTON代理店のミズタニサイクルに移管されるのですが、その前の購入に関してはLOROでもメンテが受けられ、簡単なメンテに関しては無料だそうです。

最初のメンテは300kmほど走ってからが良いとのこと。

僕の場合、メンテは基本的にJUNCTION東京で、LORO馬車道にお願いすることも有るかも、と言った感じだと思います。


錆対策について確認したところ

  • 室内保管ではまず問題にならなく
  • 塗装面に傷を付けたらタッチペンなどで補修した方が良い
  • ネジなどは多少錆びる可能性は有る

とのことでした。

ネジも錆びると汚らしいので、錆止めを塗っておこうかな。

BROMPTON関係も結構売ってる!PayPayモール100億円相当還元キャンペーンを活用しよう!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

達成条件 - PayPayステップ

PayPayモールって、Yahoo!ショッピングとの違いがよく分からないし、Yahoo!ショッピングって品数少ないし使いにくい、と思っていましたが、このところ僕がガンガン買い物をしているBROMPTON関連は結構取り扱いが有りました。

キャンペーンはPayPayモールで実施しているのですが、PayPayモールのアプリを入れなくても、PayPayモールに出品されているものはYahoo!ショッピングにも出品されています。


例えば、僕が先日、LORO馬車道で購入したSバッグは

TポイントとPayPayポイント合計で25%(ソフトバンクユーザー以外)還元となり、


  • Tポイント 10% 2,640ポイント
  • 100億円キャンペーン 9% 2,376ポイント
  • 消費税還元 5% 1,320ポイント
  • PayPay残高払い 1% 264ポイント

となり、合計

  • PayPay 3,960ポイント
  • Tポイント 2,640ポイント

ソフトバンクユーザーなら、更に5% 1,320ポイント

となり、Amazonや楽天で購入するより、かなりお得ですから、使わない手は有りません。


Cバッグも同様です。


ショルダーバッグも同様に25%還元。


ころが〜るも25%還元。


ツールキットも25%還元です。

但しいずれもメーカー取り寄せとなっているのは要注意です。特に、SバッグとCバッグは怪しい。


今、買い物を考えているなら、まずはPayPayモールというか、Yahoo!ショッピングに置いてないか確認した方が良さそうですよ(^ ^)