なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

新世代のBASIC⁉︎ プログラミング言語Python始めました!


スポンサーリンク

こんにちは、なりなりです(^ ^)

Python(パイソン)って何?

ニシキヘビです!

じゃなくて、1991年にグイド・ヴァンロッサムによって開発された、比較的新しいプログラミング言語です。

https://www.python.jp/about/https://www.python.jp/about/

Pythonはさまざまな分野のアプリケーションで使われている、極めてパワフルな動的プログラミング言語です。Pythonはよく、Tcl、Perl、Scheme、Javaなどと比較されます。Pythonには次のような特徴があります:

  • とてもクリーンで読みやすい文法
  • 強力な内省(イントロスペクション)機能
  • 直感的なオブジェクト指向
  • 手続き型のコードによる、自然な表現
  • パッケージの階層化もサポートした、完全なモジュール化サポート
  • 例外ベースのエラーハンドリング
  • 高レベルな動的データ型
  • 事実上すべてのタスクをこなせる、広範囲に及ぶ標準ライブラリとサードパーティのモジュール
  • 拡張とモジュールはC/C++で書くのが容易(JythonではJava、IronPythonでは.NET言語を利用)
  • アプリケーションに組み込んでスクリプトインタフェースとして利用することが可能

Pythonは

【データから紐解く!】人気プログラミング言語を徹底比較! | TechAcademyマガジン

Pythonもまた初心者にお勧め出来る言語の一つであり、米国の一流大学で言語学習の導入段階において最も学ばれています。デスクトップアプリやWebアプリケーション等を構築する際に使用され、データマイニングに最適なツールを備えています。さらに、Pythonはコンピュータサイエンスやデータ解析、生物情報学等、アカデミックなコミュニティでも人気があります。

Google、 Dropbox、 Pinterest、 Instagram、 Reddit、 BitTorrent、 Civilization IVなどはPythonで構築されてます。

とのことで、日本での知名度はまだまだな気がしますが、ITの世界ではかなり普及しているようです。言語学習の導入で使われるというと、僕の世代だとPASCALを思い出します。PASCALは嘗て一世を風靡したDelphiの元になっている言語です。


Pythonは仕事上、ちょっとした接する機会が二度ほどあったため、何かの縁だろうと使ってみることにしたのです。コンパイラ型のCと違ってインタプリタなので、昔のBASICを思い出します。

新しいプログラミング言語なんて、20年前に業務上C++ Builderを使いたくてC++の勉強して以来です。


僕がプログラミングをよくしていたのは15年ほど前までの話で、C++ Builderを愛用していたんです。

この頃はASICの設計をしていて、プログラムは設計検証データの生成用と機能検証用に使っていました。

当時、Windows PCでのプログラミングは、Visual C++、Visual BASIC、Delphiを含めたほぼ四択でした。

使いやすさと処理速度で、DelphiかC++ Builderの二択になるのですが、DelphiはObject PASCALというポーランドの独自言語なので、C++ Builderにしたんです。

C++ Builderはとても便利ですし、事業売却など紆余曲折を経て、今尚健在ですが、今はフリーで使用出来て、ライブラリも豊富なPythonの話をよく聞きます。


言葉は耳にしていたラズベリーパイ(Raspberry Pi、ラズパイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータで、これでもPythonが走るんですね!さっき、本屋で立ち読みをして知りました。

これも最近聞く、スクラッチという入門用プログラミング言語も走る。

小学校にプログラミング教育が導入されるらしいですが、

日本経済新聞

ラズパイでスクラッチを動かすんですかねー。ラズパイで夏休みの自由研究とか、色んなことが出来そう。

ていうか、大人にもおもちゃとして十分に面白そうなので、そのうち手を出すかもしれません。

僕らの世代でプログラミングというと、パソコンマニアが何処で調べたのかやっているやつがいたり、理系の大学の授業で初めて体験するものでした。

しかも、大学の授業って、小難しく教えるんですよ。面白くも何ともない。

済みません、話がズレました(⌒-⌒; )

Pythonのインストール

PythonにはPython 2とPython 3があり、一部、アッパーコンパチでは無いみたいなのですが、今更旧バージョンも何なのでPython 3にします。

www.python.org

最新バージョン3.6.2は、こちらからダウンロードできて、僕はMacで行きます。


f:id:narinarissu:20170802194742j:plain

ダウンロードしたらインストール。特に問題無く終わります。

Pythonの起動

アプリケーション → Python 3.6 → IDLE.appを起動します。

無事起動かと思いきや、エラーが出て起動しません。指示に従って


IDLE and tkinter with Tcl/Tk on macOS | Python.org

ここの説明を読み


Download Enterprise-grade Tcl from ActiveState

ActiveTclをインストールします。


しかし、普通にダブルクリックするて怒られるので、CTRLを押しながらクリック→開くを選んでインストールします。


そして今度こそ起動\(^o^)/

Macではちょっとだけ苦戦しましたが、会社のWin 7端末には何の問題も無くインストール出来ましたよ。


Pythonの文法を知らなくても、取り敢えず関数電卓代わりになりますよ!

これから、じっくり勉強していきます(^-^)

僕はソフトウェアの専門家でもマニアでも有りませんが、一通りの知識を持っているC/C++との比較で覚えていきます。


Pythonの入門書は、意外とたくさん出ているので、プログラミング自体が初めての方は読んでみると良いかもしれません。

それにしても、こんなにたくさんの本が出てるなんて!Pythonが日本ではまだまだなんて、僕が物知らずなだけだったようです(^◇^;)