なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

JR総武線快速 東京駅〜千葉駅のSoftBank 4G LTEの速度チェックしてみたよ!何とほぼ死角なし!

f:id:narinarissu:20121209154151j:plain:w450

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)


今日は奥さんの実家に帰省してきたため、帰り道に

JR横須賀線全駅のSoftBank 4G LTEの速度チェックしてみたよ!西大井駅〜戸塚駅以外ではLTE圏外多し!トンネルで3G圏外もチラホラ - なりなり日記

こちらの横須賀線と直通運転している総武線快速の東京駅〜千葉駅全駅のSoftBank 4G LTEの速度チェックをしてみました(^ ^)


総武線快速の正式名称がよく分からなかったのですが、ウィキペディアによると

総武快速線(そうぶかいそくせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線のうち、東京都墨田区の錦糸町駅から千葉県千葉市中央区の千葉駅までの複々線区間における快速線のこと。


一般的には、総武本線の起点である東京都千代田区の東京駅から千葉駅までの区間を指す。


運行系統名称としては「総武線快速」「総武線(快速)」などと案内され、直通運転を行っている横須賀線と合わせて「横須賀・総武線快速」などとも呼ばれている。

ということだそうです。

僕などは、横須賀・総武線快速を合わせて、「スカ線(横須賀線)」と呼んでたりしますw
一時期、保土ヶ谷に住んでいたので、上総一ノ宮は行ったことが無いにも関わらず、聞きなれた駅名(地名?)です。


スタートは千葉駅、グリーン車の先頭で確認しました。


f:id:narinarissu:20130103013807j:plain:w300
まずはスタートの千葉駅です。22Mbpsとかなり高速です!

このまま、千葉県内の市川駅までは、LTEが繋がりっぱなしです!!


f:id:narinarissu:20130103013830j:plain:w300
稲毛駅は10Mbps


f:id:narinarissu:20130103013850j:plain:w300
津田沼駅は5.8Mbps


f:id:narinarissu:20130103013917j:plain:w300
船橋駅は10Mbps


f:id:narinarissu:20130103013937j:plain:w300
市川駅は2.56Mbps
LTEが繋がってはいますが遅いですね。

この後、小岩の辺りで初めて3Gに落ちましたが新小岩を出る直前にキャッチしました!


f:id:narinarissu:20130103013957j:plain:w300
新小岩駅は19Mbps


f:id:narinarissu:20130103014022j:plain:w300
錦糸町駅は7.9Mbps

次の馬喰町駅に向かう途中から地下に入りますが、LTEは落ちるものの、東京駅に着くまで3Gは繋がったままでした。

LTEは馬喰町駅、新日本橋駅、東京と圏外でした。


このまま武蔵小杉駅まで行ったのですが、東京駅を出た途端3Gも圏外に!品川の手前で地上に出るまで、LTEどころかケータイ通信することすら出来ません。

これは、以前の測定結果と同じではありますが…

横須賀線と総武線快速は、直通運転というより、一本の路線の神奈川側と千葉側といった感じなのですが、両者の差は歴然としているようです。横須賀線利用者には悔しい結果ですね。

神奈川県内より千葉県内の方がSoftBank 4G LTEの整備が進んでいるのかもしれません。


LTE速度チェック結果 2013/1/3

時間 下り通信速度 上り通信速度
21:43 千葉 22.87Mbps 11.3Mbps
21:51 稲毛 10.81Mbps 6.53Mbps
21:58 津田沼 5.81Mbps 4.79Mbps
22:02 船橋 10.67Mbps 5.88Mbps
22:07 市川 2.56Mbps 4.41Mbps
22:12 新小岩 19.94Mbps 8.42Mbps
22:17 錦糸町 7.95Mbps 7.52Mbps
- 馬喰町 - -
- 新日本橋 - -
- 東京 - -



iPhone 5 vs Nexus 7対決その2!標準ブラウザ比較

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)

iPhone 5 vs Nexus 7対決その1!Wi-Fi速度比較 - なりなり日記

こちら、iPhone 5とNexus 7のWi-Fi速度比較に続いて、今日は、iPhone 5のモバイルSafariとNexus 7モバイルChromeという、標準ブラウザを比較します!

こちら、それぞれを使っている様子です。

比較ポイントとしては、

  • 画面の上下スワイプのスムーズさ
  • タブの切り替えやすさ

の二点です。


画面の上下スワイプのしやすさ

どちらもカクカクしたりは無いのですが、iPhone 5が指に吸い付くように動きに追従してくれるのに対して、Nexus 7は指が空回りしている感じがして、iPhoneユーザーからすると気持ち悪いです。

人によってはイラっとするレベルだと思います。

本を読む時に例えると、ページを捲ろうとしても紙が滑ってしまう感じ。

この差がどこから来るかと言うと、上の動画をよく見て頂ければ分かると思います。

指をスワイプさせてから画面が動き出すまでは、iPhone 5もNexus 7も遊びが有るのですが、Nexus 7は遊びが大きすぎるのです。

これが不快感の原因だと思います。

先日ビックカメラの店頭でiPad miniを触ってきましたが、iPhone 5との違和感は有りませんでした。


あと一点、画面のトップに戻るには、iPhoneだと画面の最上部タップで出来ますが、Androidには無い機能のようです。


タブの切り替えやすさ

iPhone 5は画面右下のタブ切り替えボタンを押して選ぶのに対して、Nexus 7は画面上部に常にタブが表示されています。

iPad miniもNexus 7同様のタブが表示されています。これは、タブレットとスマホの画面サイズの違いに寄るものなのでしょう。

iPhone 5のタブ切り替えはシンプルなので、いちいち画面を切り替える必要は有ることを除けば、とてもスムーズです。

Nexus 7は、たくさんタブを開いている時のタブの選択が今ひとつスムーズに行きません。間違って×マークを押してタブを消してしまうこともしばしば…

この後に気付いたのですが、Nexus 7のタブ切り替えは、画面左右端をスワイプでも隣のタブに切り替えられます。

右のタブに切り替えるには右端を左に、左のタブに切り替えるには左端を右にスワイプといった具合です。

タブを直接選択するより、こちらの方が確実です。

Nexus 7はタブの数にほぼ制限が無いという利点は有るのですが…

どうもNexus 7は選択とかスワイプといった基本的な部分の詰めが甘いようです。

はじめは慣れの問題だろうと思っていたのですが、どうも、そういうレベルでは無いようです。明らかに、Nexus 7の使い勝手が悪い。


以上、iPhone 5やiPad miniとNexus 7では、かなり基本的な使い勝手に明確な差が有るのですが、メジャーなニュースサイトでの指摘を見かけないのが不思議です。

こういったところはAndroidのバージョンとは無関係な端末の作り込みですから、今後のAndroidアップデートでも改善が見込めないのが残念なところです。

Android端末の大きな弱点ですね。それとも、Nexus 7独自のアップデートも有るのでしょうか??


せっかく買ったのでしばらく使い込みますが、このままだと、次回買うのはiPad miniだなと、早くも思い始めています。

どちらを買うか悩んでいる方は、特に、画面スワイプの差に注目して、実機を触ってみてください。

ブラウザやメール使用をメインに考えている場合、明らかにiPad miniの方が使いやすいでし、スワイプの違和感は、全てのアプリの使い勝手に関わります。

iPadもマルチユーザーアカウントに対応してくれると良いのですが…


iPhone 5 vs Nexus 7対決その3!文字入力比較

こんにちは、なりなり @narinarissu です(^ ^)


iPhone 5 vs Nexus 7対決その1!Wi-Fi速度比較 - なりなり日記

iPhone 5 vs Nexus 7対決その2!標準ブラウザ比較 - なりなり日記

Wi-Fi、ブラウザについで、今回はiPhone 5とNexus 7の文字入力の比較です!


ブラウザの使い勝手がiPhone 5、iPad miniに大きく劣ったNexus 7ですが、文字のフリック入力でもiPhone 5に劣るようです。

これは、基本的にフリックの反応が悪いことに加えて、iOSの様にフリックする方向に仮名が表示されずに、常に上に表示されることも原因では無いかと。

フリックする方向に文字が表示されるiOSの方が人の感覚に合うと思います。Nexus 7というかAndroidの様に常に上に文字が表示されてしまうと、自分がどちらにフリックしているのか分からなくなって不快に感じます。

Androidのフリック入力は明らかにiOSのパクリですが、iOSと微妙に違う様にしているのはAppleの特許回避のためなのでしょうかね。


Androidは痒いところに手が届く感じの細かい良さは感じるのですが、ユーザーインタフェースに関してはiOSに敵わないなと感じます。