なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

iCharge eco Miniで充電してみる

iCharge eco Miniのレビュー その2です。

昨日ご紹介したiCharge eco MiniでiPhoneを充電してみました。

結果、予想通りではありますが、iPhoneのバッテリーがゼロの状態からの充電には苦労します。



何とか20%までは、充電できました。

その過程は。。。

  1. 満充電のMiniをiPhoneに繋いで、Miniの電源ON!
  2. バッテリー充電が開始されて、iPhoneが起動し始めたところで、Miniの電源が落ちる
  3. Miniの電源ボタンを押すと、再び充電開始
  4. 一分程充電すると、Miniの電源が落ちるを繰り返す
  5. 暫くすると、10秒おきに落ちる様になる
  6. 20分くらい経過し、20%の充電を確認したところで、辛くなって終了


この動きは、三洋電機のKBC-L3Sと同じような感じだと思います。


お勧め外付けバッテリーのご紹介 http://d.hatena.ne.jp/narinarissu/20090505/1241507524
で紹介した各バッテリーの最大出力電流と容量を比較すると。。。

バッテリー名 最大出力 容量
iCharge eco Mini 500mA 750mAh
iCharge eco DX 750mA 1350mAh
KBC-L2S 500mA×2 5000mA
KBC-L3S 500mA 2500mA
FPS220U 1A 2000mAh
FPS440U 1A 4400mAh

iPhoneを充電するには1Aの電流が必要と言われていて、実際にこの1Aが必要になるのは、iPhoneのバッテリーが空になった状態から、起動させるまでで、その後はここまで必要無いらしいです。

出力電流が500mAのL2Sですが、500mAの2出力であるため、内部回路的には1A以上の能力を持っているはずです。

また、750mAのeco DXですが、まっとうな設計者なら、20〜30%のマージンを持たせて設計しているし、更に、iPhoneが要求する1Aというのにもマージンが含まれているため、実力的に、きちんと充電出来るのでしょう。

500mAのeco MiniやL3Sでは、充電に苦労するのは当然と言えます。


iPhoneのバッテリー容量は1800mAh程度と思われます。eco DXで74%充電できましたし、FPS220Uではフル充電しても残量がありましたから。

そうすると、1350mAhのeco Miniでも、25%の充電が出来るはずですが、20%までもっていくのに苦労したのは、最初にiPhoneを起動させるために、少し電力を食われてしまったのですかね。


次回は、iPhoneのバッテリーがある程度残っている状態から、どこまで充電できるか実験してみます!

iCharge eco Miniで充電してみる その2

iCharge eco Miniのレビュー その3です。

皆さん、黒が大好きなようで、今日の時点では黒は入荷待ちで、そのため、価格が高く設定されています。


iPhoneのバッテリー60%残のところから、eco Miniでの充電スタート!

充電を始めると、LEDランプの色が、 -> -> と変化していきます。

予想通り、iPhoneのバッテリーが空から始めるた時とは違って、途中で充電が止まることなく、順調に充電されていきます。



で、93%でLEDランプが消えて終了。

33%を追加充電出来ました。まずまずです。


さて、今後のレビューのために、ソーラー充電による、フル充電時間を見てみると。。。

バッテリー名 フル充電時間
iCharge eco Mini 12〜20時間
iCharge eco DX 15〜24時間

MiniはDXに比べて、サイズもバッテリー容量も小さくなっていますが、バッテリーの容量ほどにはソーラーパネルが小さくなっていないため、フル充電時間が短くなっているということです。

それでも、12時間、太陽光に当てるというのは、日常の会社との往復生活では、かなりの期間が必要です。

僕はそんなレビューをするほど気が長くないので、まずは、ACでフル充電して、eco Miniにストラップを使ってカバンやパンツにぶら下げて持ち歩くことによってソーラー充電しておいて、たまにiPhoneを充電するという使い方が成り立つのか、しばらく使ってみます。

まずは、ストラップ(出来ればカラビナ)を買ってこないと(^ ^;

つづきは、またそのうち!!

今日のトレーニング

10kmランニング、70分でした。

ちょっと足が重くなりましたが、無事走り切りました(^-^)

このペースだと、息は全く上がりませんが、まだ、太腿の筋肉には若干の不安を感じます(^_^;)

暫くは、このペースの週末ランニングと、平日のひと駅歩きで、足の筋力が戻るのを待ちます。

間に合うかなぁ、11月の湘南国際マラソンに。

MyReef 3Dのご紹介

iPhoneのアクアリウムアプリ MyReef 3D 350円 MyReef 3D を購入してみました。



初めて起動すると、まずセッティングですが、9種類の魚のうち、飼いたい魚の数を決めることと、音のON/OFFを決めるだけで、極めてシンプルです。



標準モードです。



右下をタップすると、メニューが現れます。



魚とカメラのマークをタップした後に、好きな魚をタップすると、その魚にズームして追ってくれます。



AUTOカメラのマークをタップすると、ランダムにズームしてくれます。



餌ボタンを押すと、みんな水面に集まってきます(^-^)


設定要素が殆ど無いけど、かなり綺麗だし、よく出来ています。350円だし。

レビューで落ちるという書き込みが有りますが、僕は普通に動いていますよ(^ ^)

※追記
たまに落ちますね。落ちる時は続けて何度でも落ちます。その時は、iPhoneの再起動で対応しましょう。これは、このアプリに限ったことではなく、iPhoneのRAM不足が原因なので...