なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

GIANTのクロスバイク ESCAPE R3とグラベルロード REVOLT 1を売却

こんにちは、なりなりです(^ ^)

GIANT ESCAPE R3 2017 グリーントーンを購入しました! - なりなり日記

2016年12月に購入したGIANT ESCAPE R3 グリーントーンと


GIANT(ジャイアント)のグラベルロードバイク REVOLT1(リボルト1)を発注しました! - なりなり日記

2016年1月に購入した同じくGIANTのグラベルロード REVOLT 1を売却しました。

ESCAPE R3を売却した理由

birdy monocoque air プラチナシルバーを購入しました! - なりなり日記

1つ目は、購入したbirdyは気に入っているのだけど、街乗り用にESCAPEを持っているため、輪行以外で乗る機会が無くて勿体ないこと。

そもそも、ESCAPEはほぼほばテニス部の練習や試合で市内を移動することにしか使っていないのですが、これは、birdyが有れば事足ります。

鍵はしっかり締めないと盗難の恐れありですけど。


折りたたみe-BIKE(電動アシスト自転車) ULTRA LIGHT E-BIKE「TRANS MOBILLY」16インチを購入しました! - なりなり日記

2つ目は、奥さんがサイクリングではTRANS MOBILLYしか乗らなくなっているので

GIANTのクロスバイク ESCAPE R3 WとRIXEN&KAUL アレグラとBAZOOKA ライトホルダーを購入 - なりなり日記

奥さんのESCAPE R3は買い物自転車にするつもりなのですが、その場合は駐輪場に置くことになり、駐輪場が手狭になるためです。

REVOLT 1を売却した理由

  • うちから走って楽しい奥多摩や湘南に行くには、それだけで往復80〜100kmある
  • 大通りを走ると意図的に幅寄せしてくる車がいるし、軽自動車や高齢者は左端ギリギリを走るのが大好きなので怖い
  • 夜走りたくないので、帰りの時間が気になる
  • 気持ち良さげな温泉で寛いでもお酒は飲めないし走って汗だくで帰ると温泉が台無し
  • ロードで車道はノンビリ走りにくく、前後にロードがいればもちろん、短距離を飛ばすクロスばいくとも競ってしまう
  • 車道が少々危険に感じても、ロードでは歩道に退避しにくい

など、まあ、普通のサイクリングそのものにストレスを感じるためです。

更に、せっかくグラベルロードを買ったのですが、この3年間、一度も林道を走りませんでした。

うちからだと奥多摩の林道入口までの往復だけで150kmですから、更に林道を登る体力なんて、僕には無いです。

林道でなくても、トータル120〜150km走るうち、80〜100kmは走っても楽しくない多摩サイや国道1号などを走らなくてはいけないのは苦痛です。

これらの不満は、住んでいる地域によって大きく異なるのだと思いますが。


【birdyで行こう!】JR東海道線と箱根登山鉄道で箱根湯本まで輪行〜国道1号で芦ノ湖へ - なりなり日記

そこいくと、birdyで輪行して美味しいとこだけ走るのは、何とも楽しいです(^ ^)

ロードでも輪行できるというのは分かりますが、birdyやBROMPTONでの輪行とロードでの輪行は、お手軽さが桁違いです。


birdyやBROMPTONなら車道をノンビリ走っても、車道が危険な場所では歩道にをゆっくり走ってもOK。

疲れたからもう電車で帰ろう、目的地でのんびり過ごして、日が暮れたら電車で帰ろうなど、とにかく柔軟なサイクリングが出来ます。

どうしてもとなれば、空いてる路線バスなら乗せて貰えますし。

やっぱり僕にはbirdyやBROMPTONが合うようです。


birdyでも今まで走ってきた峠道にも行く予定です。

奥多摩には奥多摩駅、風張峠には武蔵五日市駅、和田峠には高尾駅、宮ヶ瀬には橋本駅まで輪行すれば、あとは気持ち良く走れる区間です。

行ったことのないヤビツ峠や大観山にも行ってみたい。

もっとも、今一番はまってるのがテニスだということも大きいのですけど。テニスをしていなければ、birdy、BROMPTONが基本で、たまにはロードというのも有りかもしれません。


BROMPTONも欲しいのは、輪行時は奥さんのTRANS MOBILLYを僕が担いで、BROMPTONはキャスター付き輪行バッグ、ころがーるに入れて奥さんが運べるから。

非力な奥さんには、TRANS MOBILLYもbirdyも担げないので、僕が両方担ぐのですが、これは、どれだけ体を鍛えても堪えます(^_^;)

バイチャリでのネット見積もり

写真も何も無しの見積もりでは

  • ESCAPEは1万1千円
  • REVOLT 1は4万5千円

程度とのことでした。

もちろん、状態に寄るので、最大ということでしょう。

ブックオフで査定

ゴルフクラブはゴルフパートナーの倍額査定だったこともあり、ブックオフでも見積もって貰いました。

結果は

  • ESCAPE 1万円
  • REVOLT 3万円

と微妙ですが、バイチャリは写真無しの仮査定なので、大きく下がる可能性も高いのと、面倒なのとでブックオフで買い取って貰いました。

一緒に、もう使わない、

  • 夏用レーパンとジャージ
  • 秋用レーパン
  • 冬用レーパンとジャージ
  • シューズ
  • 車載キャリア

を合計7,700円買い取って貰いました。

合計4万7千700円のうち、4万円はBROMPTON貯金に追加。

現在7万円となり、docomoからUQ mobileに変えたお陰で月々のBROMPTON貯金は1万円になりましたから、バッグ込みの予算を24万円として、あと、17ヶ月、丁度、来年の新モデルが出る頃に買えそうです(^-^)

追記

GW後に別件でブックオフに行くと、REVOLT1は7万円の価格で売れ残っていました。

買取価格の2倍強、元の価格の半値ですが、微妙なんですかね。

ESCAPEは売れていたので、売り場のミスマッチということは有るかも。

【尾根幹ライド】宮ヶ瀬湖とダムカレー

こんにちは、なりなりです(^ ^)

多摩サイから尾根幹を抜けて、宮ヶ瀬湖までサイクリングしてきました。

このルートは丘陵地と山岳道路の組み合わせですが、標高が大したことないため、奥多摩、和田峠、ヤビツ峠などと比べると、かなりマイルドに自然を楽しめます。

多摩サイの二ヶ領せせらぎ館からスタート

僕の本当のスタートはここではありませんが、案内はここから。

スタートしてすぐに小田急線を越えると世田谷通りの多摩水道橋にぶつかります。

ここは直進も出来ますが、中野島あたりで一旦サイクリングロードが途切れてしまうので、水道橋を渡って多摩川左岸の多摩サイに移ります。


しばらく土手の上を走って京王線を超えたら自然と一般道に合流するので、そのまま直進。


最初の多摩川原橋交差点を左折すると


前方に多摩丘陵が見えてきます。

尾根幹を全区間走る

尾根幹、正式名称、南多摩尾根幹線は、ここと町田市小山町の町田街道を結ぶ道で、そこそこのアップダウン、街道脇に植えられた街路樹の木陰、緑が作る爽やかな空気が楽しめます(^ ^)

交通量は少なくはありませんが、ダンプなどは少ないために割と走りやすく、自転車乗りが多いです。


アップダウンは幾度となく繰り返されますが、町田方面の上りのピークは、ここ稲城福祉センター入り口交差点を超えてからです。

僕は少し前までフロントをインナーに入れて、かなり軽いギアで上がっていましたが、今回はジムでのバーベルスクワット効果が出ていて、アウターのままダンシングで上がれちゃいました(^-^)


自転車(REVOLT 1)のバッグ、セーフティーライト、鍵を一新しました! - なりなり日記

トップチューブバッグをやめてフードポーチにしたお陰で、ダンシングで少々車体を左右に振っても腿に当たらなくなったのも大きい。

この後も、4回くらいアップダウンを繰り返してトンネルを抜けると


町田街道直前で自転車通行禁止になるため側道に降ります。

普通気づくと思いますが、以前、外国人が突っ込んで行きました(^◇^;)


津久井広域道路へ

ここからしばらく走って、橋本五差路から津久井広域道路に入るのですが、市街地をごちゃごちゃ走るのは面倒なので、なるべく早く国道16号に出ます。


突き当たりを橋本方面に右折したら、すぐに左折、突き当たりを右折して


16号に向かいます。

あとは、橋本五差路まで一本道ですが、16号は車道が狭目で路肩もほとんど無いのにトラックやダンプが多くて怖いので、広い歩道(自転車可)をゆっくり進むのがお勧めです。


途中、相模線を越える陸橋は車道を走って、


橋本五差路では左前方の津久井広域道路に進みます。


この道に入るとすぐ


僕の大好きなミニストップが有るのでひと休憩。


今は、雪梨パフェがお勧め(^-^)

宮ヶ瀬湖へ

この後は暫く相模湖を目指して走ります。圏央道相模原ICを抜けて行くこの道は、新しくて走りやすいです。

行きはよく分からなかったのですが、カーブの緩やかな上り基調の道が続くので、帰りは45km/h超えの超高速走行になります。

あまり飛ばし過ぎないように注意です。

串川橋の三叉路を右折して暫く行くと(宮ヶ瀬ダムとは反対)


ようやく宮ヶ瀬の文字が


坂を登りきって突き当たりの向こうは宮ヶ瀬湖です。ここを右折して進むと、左手に宮ヶ瀬湖畔園地の駐車場や飲食店が現れます。

ここでは名物、皿そばなどが食べられますが、今日はスルー。


やまびこ大橋の信号を左折すると


宮ヶ瀬湖の向こうに先ほどの公園が見えます。


トンネルを越えて暫く進むと宮ヶ瀬ダム、水とエネルギー館の案内が見えるので中に入ります。



目的地はここ、レイクサイド カフェです。


ダムと言えばダムカレーがお決まり。ここのは宮ヶ瀬ダム放流カレーです。


これもサイクリストのお決まり、ノンアルで乾杯。


「ソーセージを抜いて放流をお楽しみください(^ ^)」と言われたのですが、思ったほど放流しないので


おりゃー!とダムを決壊!


ダムカレーってこんなに有るのか!と驚く。


宮ヶ瀬湖の観光放流は何故が平日が多いんですよねぇ。今日で3回目ですが見たこと無いです。


セグウェイなんて乗れるんだ!面白そう。


記念撮影して帰路につきます。

オギノパンに寄って帰る

この先を進むとトンネルが多いのですが


真っ暗で長いトンネルが何本も有って怖いし、そこそこ広い歩道が有り、人気も無いので、ゆっくりと歩道を進みます。

この後は津久井湖を目指して進むと、先ほどの串川橋に戻り、来たルートを戻るのですが、途中に



丹沢あんぱんと大きな看板のあるオギノパンが有ります。中々の賑わいなので寄らねばなりません(^◇^;)


店内は激混みで入場規制がかかって行列が出来ていました。


あげパンも人気ですが

僕は丹沢あんぱんを1つ。


たくさんの種類の中からレモンアンパンを選びました。


白あんにレモンの爽やかな風味がとても美味しいです(^-^)

1個150円の割には小ぶりな饅頭ほどのサイズですが、デザートとして丁度良い。


後は串川橋から橋本五差路、尾根幹と走って帰ります。

先ほども書きましたが津久井広域道路、圏央道付近での飛ばし過ぎに注意です。

自転車(REVOLT 1)のバッグ、セーフティーライト、鍵を一新しました!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

サイクリングを始めて2年半経ちましたが、不満を感じていた小物類を一気に変更、追加しました。

トップチューブバッグをフードポーチに

TOPEAK(トピーク)のフュエルタンクMとLを購入! - なりなり日記
トピークのトップチューブバッグはやめて


APEDURA(アピデュラ)のフードポーチプラスLを買ってみた - なりなり日記

アピデュラのステムに取り付けるフードポーチに変更しました。

自転車に乗るのに慣れてくると、上り坂はダンシングを組み合わせたくなりますが、そうするとトップチューブバッグはどうしても内腿に当たって不快です。


FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグ・コーナーバッグを購入しました! - なりなり日記
こちら、フェアウェザーのコーナーバッグも持っていますが、これだとボトルケージが1つ潰れます。

それに、フレームバッグは荷物の出し入れがしにくいです。

これらの問題を解決してくれるのではと期待しているのがフードポーチなんです。

サドルバッグを小型のものに

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)のサドルバッグ PIKA(ピカ)を購入しました! - なりなり日記
レベレイトの大型サドルバッグPIKAはやめて


オーストリッチのサドルバッグ SP-705を買ってみた - なりなり日記

オーストリッチのサドルバッグ に変更しました。


大は小を兼ねると思っていたのですが、10Lとかの大型サドルバッグはブルベや泊まりで出かけない限りまるっきり不要です。

その割に多少なりとも太腿裏に当たりますし、気を抜くとタイヤと接触したりして気を遣います。

その上、細長くてお土産を入れるのは難しい。

サドルバッグは必要最小限が良いです。

セーフティーライトを追加

キャットアイのセーフティーライトWEARABLE X(ウェアラブルX)を買ってみた - なりなり日記

セーフティーライトはキャットアイのウェアラブルXを追加しました。


CATEYE(キャットアイ)のヘッドライトVOLT400買い増しとセーフティライトVOLT50購入 - なりなり日記
キャットアイのVOLT50をシートステーに取り付けていますが、これだと自転車を漕ぎながらスイッチを入れるのが至難の技です。

PIKAは大きいのでセーフティーライトをシートポストに取り付けるのは不可能で、唯一の取り付け場所がここになるのですが、調子よく漕いでいる最中にトンネルが現れたりするといちいち止まるのが煩わしいです。

実はこれが結構なストレスでした。

サドルバッグ の小型化に合わせてシートポストに取り付けてみました。


サドルバッグに取り付けても良いし、ジャージの背中のポケットにも取り付けられて簡単にオンオフ出来るセーフティーライトを追加しました。

鍵をダイヤル式に変更

自転車のロックを鍵式からダイヤル式に交換してみた - なりなり日記

僕は昔から忘れ物や落し物をしやすいため、鍵タイプだと無くすのが心配だし、無くさないように厳重に鍵をしまっていると取り出すのが大変です。

そのため、鍵を持ち歩くのが結構なストレスでした。

今まではまあまあセキュリティの高い鍵タイプのチェーンロックを使っていたのですが、4桁ダイヤルタイプのチェーンロックに変更しました。

4桁ダイヤルタイプは意外と少なくて、チェーンが物凄くごっついか、3桁かの二択になる場合が大半であるため鍵タイプを使っていたのですが、良いのを見つけたので購入しました。

この鍵をフードポーチに入れるには結構嵩張るし、サドルバッグに入れると出し入れが面倒なので、コンビニに寄る時用に3桁のワイヤーロックも購入しました。

3桁ダイヤルだと組み合わせは1000通りですが、半分試せば当たる想定で、1秒に一回まわすすれば500秒、8分ほどで開けられてしまうんですよね。

同じ考えで4桁なら80分、昼食を摂る時間くらい耐えられます。

予備のザックを購入

matador(マタドール)の超コンパクト折りたたみデイバッグDAYLITE 16買ってみた - なりなり日記

これからはマタドールの折りたたみデイバッグをサドルバッグ に入れて携帯します。

これで途中でお土産を買うことが出来ます。これで、少々帰りが遅くなっても奥さんのご機嫌が取れます(^-^)

寒い時期は予備の防寒着で荷物が増えることもあるため、そういう時も使います。

これだと背中の通気性が悪いけど、寒い時期なら問題なし。

自転車用の本格的なザックも探したのですが、これはというものが見つからなかったのも有ります。

見た目の違い

こちらが以前




こちらが今です。


断然スマートになりました。

1日使ってみたところ、

  • フードポーチはダンシングしても内腿には当たらないが、膝には触れることがある
  • フードポーチは車体直結でないため衝撃が少なく、炭酸入りのペットボトルも保持できる
  • サドルバッグの開閉がジッパーになったので楽
  • セーフティーライトのオンオフが楽

とだいたい想定通り快適でしたが、人によってはフードポーチが膝に当たるのが気になるかも。

ボトルケージだと大変なことになる炭酸入りペットボトルですが、フードポーチなら大丈夫。

ライド中に炭酸を飲みたくなったけど、休憩中に飲み干せなかった場合は、フードポーチに入れればOKです。


先日のカンブリア宮殿で

【公式 最安値】素泊まりのロードサイドホテルチェーン「ファミリーロッジ旅籠屋」

1人一泊素泊まり5,000円の「旅籠屋」がツーリングに使いやすそうなので、そのうち泊まりで出掛けたいと思ったのですが、そういう時以外は今の装備が良いかなと思います。


泊まりなら

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)のサドルバッグ PIKA(ピカ)を購入しました! - なりなり日記

レベレイトのピカが便利だと思います。

キャットアイのセーフティーライトWEARABLE X(ウェアラブルX)を買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

オーストリッチのサドルバッグ SP-705を買ってみた - なりなり日記

サドルバッグを替えるのに合わせて、サドルバッグに取り付け可能なセーフティーライト、キャットアイのウェアラブルXを購入しました。



モードは、ハイ、ロー、点滅、ラピッド、パルス、バイブレーションの6つです。

点滅なら30時間もちます。


本体の他に、本体に取り付けるクリップ、シートポストに取り付けるバンド、充電用マイクロUSBケーブルが同梱されています。

クリップは右側にクリッと回せば外れ、押し合わせればパチンと止まります。

クリップには爪が付いているので、ベルトなどに留めた後、引っ張るだけでは中々外れないので安心。本体を外した後後ろから爪を押すと外しやすいです。


マイクロUSBケーブルで充電を始めるとコネクタの根元のLEDが点灯し、充電完了で消灯します。


サドルバッグに取り付けてみました。充電時には右に捻って本体だけを取り外します。


肩関節の柔軟性にも寄りますが、サイクルジャージの背面ポケットに取り付けると、よりオンオフしやすいでしょう。



キャットアイ ウェアラブルX点灯パターン

最後に実際に点灯、点滅させてみました。

ラピッド、パルス、バイブレーションは中々派手なパターンですね(^◇^;)

僕は点滅で良いかな。

オーストリッチのサドルバッグ SP-705を買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)のサドルバッグ PIKA(ピカ)を購入しました! - なりなり日記

大型サドルバッグ、レベレイトのピカを使ってきましたが、今のところ泊まりでのツーリングにも出かけず、ブルペンにも出ない僕には無用の長物のようです。

更に、

  • 油断してるとたまにタイヤと擦る
  • 出し入れが面倒

などのデメリットもあるため、もう少しコンパクトなサドルバッグを探してみました。


あともう一つ

CATEYE(キャットアイ)のヘッドライトVOLT400買い増しとセーフティライトVOLT50購入 - なりなり日記

ピカを使うことと、かなり寝ているREVOLT1のシートステーによる制約でも使えるセーフティーライト、キャットアイのVOLT50なのですが、これを走ったままオンオフするのが至難の業であるため、セーフティーライトを取り付け可能なサドルバッグにしたい。


トピークのエアロウェッジ バッグがスタンダードなのですが、Mは僕の望む容量に足りず、Lは腿に当たるという評価も見られます。

もう一つの定番、オルトリーブだとセーフティーライトが取り付けられません。

悩んで見つけたのが


http://ostrich-az.com/catalog/ostrich_catalog_2018_150ppi.pdfhttp://ostrich-az.com/catalog/ostrich_catalog_2018_150ppi.pdf

オーストリッチのSP-705です。


シンプルなデザインで、エアロウェッジより好みです(^ ^)


正面の縦ジッパーポケットは何入れ?チェーンロックなどの鍵か?容量は極めて少なくて、入るものは限られます。

その右にはセーフティーライトが引っ掛けられるようになっています。


僕が携帯したい

  • スペアチューブ(サドルバッグ に付属の巾着袋に入れてある)
  • 工具一式
  • ダイヤル式チェーンロック
  • ガスボンベ
  • 携帯ザック
  • ウィンドシェル
  • 携帯ポンプ

を入れると


何とドンピシャ収まりました!


ちなみに

自転車のロックを鍵式からダイヤル式に交換してみた - なりなり日記

ダイヤル式チェーンロックはこれ


matador(マタドール)の超コンパクト折りたたみデイバッグDAYLITE 16買ってみた - なりなり日記

携帯ザックはこれ。


モンベルのEXライトウィンド パーカを買いました! - なりなり日記

ウィンドシェルはこれです。


REVOLT1に装着するとこうなります。マジックテープでかなりガッチリ止められるので揺れる心配は無さそう。

僕的には随分コンパクトになりましたが、これでもまだ大きいと思う人もいるかもしれませんね。

その場合は荷物との兼ね合いになります。

サイズは小さい順に305、505、605と有りますから、デザイン的に気に入ったらお好みのサイズで。

APEDURA(アピデュラ)のフードポーチプラスLを買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

TOPEAK(トピーク)のフュエルタンクMとLを購入! - なりなり日記

トピークのフュエルタンクLを使って来ましたが、容量的に不満は無いものの、上り坂でダンシングをするようになってくると、やはり内腿に当たって不快に感じてきました。

ハンドル周りの収納スペースは欲しいのですか、


FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグ・コーナーバッグを購入しました! - なりなり日記

フェアウェザーのコーナーバッグを使うとボトルケージが1つしか取り付けられない、ということでたどり着いたのがフードポーチです。


https://www.apidura.com/product/backcountry-food-pouch-plus/https://www.apidura.com/product/backcountry-food-pouch-plus/

フードポーチはレベレイト他、数社から出ていますが、僕的に価格とデザインを考えて丁度良いと思ったのが、APEDURA(アピデュラ)のBACKCOUNTRY FOOD POUCH PLUSの1.2Lタイプです。


http://www.worldcycle.co.jp/item/apd-m-foodpouchp-l.htmlhttp://www.worldcycle.co.jp/item/apd-m-foodpouchp-l.html

アピデュラのフードポーチは手に入るところが少なくて、恐らくワールドサイクルでしか手に入りません。

ワールドサイクルは楽天にもAmazonにも出店しているのですが、公式オンラインショップほど品数が充実していないんですよね。


正面には蓋を閉めるためのコードと留め具




横と後ろにはメッシュのポケットが有りますが、容量は少なめでスティック状のエネルギージェルが入る程度です。

ハンドルやステム周りの空き状況に合わせて、ベルクロは好きな位置に変更できるようになっています。



スマホを2回充電出来る程度のモバイルバッテリー、財布、コンビニに駐輪する時用の小型のロックくらいなら


余裕で入り、あとはウィダー1本くらい入りますから、フュエルタンクLより容量が多いです。


コードを引くと蓋が閉まるので落下防止になりす。


底面には水抜き穴が開いています。


REVOLT1に取り付けてみました。

ステムに取り付けているスマホホルダー、というかスマホとの干渉が心配だったのですが


TOPEAKのiPhone 7用ライドケースを購入しました - なりなり日記

トピークのライドケースなら、ステムの目一杯前方に取り付ければ問題なしです(^ ^)

自転車のロックを鍵式からダイヤル式に交換してみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今まではまあまあセキュリティの高い鍵タイプのチェーンロックを使っていたのですが、僕は昔から忘れ物や落し物をする人であるため、鍵タイプだと無くすのが心配でした。

また、無くさないように厳重に鍵をしまっていると取り出すのが大変です。

そのため、鍵を持ち歩くのが結構なストレスでした。


鍵が嫌ならダイヤル式にすれば良いのですが、4桁ダイヤルは意外と少なくて、チェーンが物凄くごっついか、3桁かの二択になる場合が大半であるため、鍵タイプを使っていたのですが、良いのを見つけたので購入しました。

このチェーンロックは川崎ルフロンのCOGGEYで見つけたのですが、後から気付いたのですが、楽天でも売ってました。

今まで楽天で散々探していたのですが、「自転車 ロック 4桁 」とかだと見つからなかったんです。

そもそも製品説明に4桁が書かれていませんね。

そこ、大事なとこなんですけど…

3桁ダイヤルだと組み合わせは000〜999の1000通りですが、半分試せば当たる想定で、1秒に一回まわすとすれば500秒、僅か8分ほどで開けられてしまうんですよね。

プロならもっと早いでしょうが、素人でもこの程度で開けられるのは怖い。

同じ考えで4桁なら80分、昼食を摂る時間くらい耐えられます。


チェーンロックは結構嵩張るのですが、サドルバッグに入れると出し入れが面倒なので、コンビニに寄る時用に3桁のワイヤーロックも購入しました。

こちら、クロップス Q3 キュー3 ワイヤーロックは、大抵のスポーツサイクルショップにおいてありますね。

matador(マタドール)の超コンパクト折りたたみデイバッグDAYLITE 16買ってみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

https://matadorup.jp/category/daylite16.htmlhttps://matadorup.jp/category/daylite16.html

matador(マタドール)のDAYLITE 16は、超コンパクト折りたたみデイバッグです。



色はインディゴ ブルーとチタニウム グレーが有ります。


僕が買ったのはインディゴブルー。見た瞬間、予想を超えた小ささに驚きました!


モンベルのEXライトウィンド パーカを買いました! - なりなり日記

マラソン、トレラン、サイクリングで大活躍のモンベルのEXライトパーカと比べても

この通り、体積比1.5倍程度でしょうか。




展開してみます。

16Lなので小型ですが、サイクリングザックは10Lとか14L程度なので十分でしょう。

本体は防水性となっていますが、ジッパーは撥水性となっており、防水性は大きくは期待出来ません。


ジッパー付きポケットはここだけ。貴重品などはここでしょう。小型化最優先のためキークリップなどもありません。

他には両脇にペットボトルが入る程度のストレッチポケットがあります。


当然ショルダーストラップもペラペラですが、メッシュのため通気性は良いです。

チェストストラップは無し。

本体の布はEXライトパーカほどペラペラではないので、折りたたんでも思ったほどシワシワにはなりません。

また、それほど頑張らなくても折りたたんで収納出来ます。


このザックの主な用途は、サイクリングの途中でお土産などの買物をした時に備えることや寒い時期に荷物が増えた時用のなのですが、ここまで小さいと他にも使えますね。

僕は普段、小型のボディーバッグで出かけることが多いのですが、もしもの時用に三段折りたたみ傘と一緒に常備していても邪魔になりません。

あくまで予備のザックなので、実際に荷物を詰めて背負うのはいつの日か分かりませんが、7,000円で安心感を買えれば安いものです。

【湘南ライド】海沿いの「キコリ食堂」と湘南国際村

こんにちは、なりなりです(^ ^)

関東地方も実質的な梅雨明け(そもそも、今年は梅雨が無かったと思いますが)かの様な週末の晴天の中サイクリングしてきました。


今回は、まず鎌倉に向かい、大抵は滑川のT字路を右折して江ノ島方面に向かうところを、左折して逗子へ、湘南国際村を経て田浦で16号に合流して川崎に帰還するルートです。


[tabelog:4392737:detail]

まずは、材木座海岸前にある、海沿いの「キコリ食堂」へ。

ここは、少し前に材木座テラスに行った時(特質すべきことが無かったのでブログには書いてません…)に途中に合って気になったのと、TVでも紹介されていました。

外観の写真は撮り忘れましたが、上の食べログのリンクに載ってますよね、きっと。


店内は名前通り、何故かキコリ。海水浴場目の前なのに…

そして、客層も海水浴客というより、ファミリーが中心でした。海水浴客は海の家に行っちゃいますものね。

まあ、ライダーからすると、海水浴客に紛れるより助かります。

店員さんは山小屋風ではなく、海の似合いそうな若いお姉さん達がにこやかに対応してくれて感じ良いです(^o^)


店外にはもっと沢山のメニューが表示されていましたが、テーブルに置かれていたのは、これだけ。

暑いしバテてたので海鮮物が良かったのですが、海鮮丼1,600円は少しお高いなぁ、と思って週替わり定食にしました。


今週はチキンカツ南蛮風です。ご飯と味噌汁はおかわり自由なので、お腹いっぱい食べたい人には満足感高いです。

が、暑さでへばったオヤジのお腹には優しく無かったです。

ノンアルコールを飲まずに海鮮丼にすべきでした(^◇^;)

店の雰囲気も店員さんの対応も良いので、食事をもう少し魚メニューを充実してくれたらリピートするのですけどねぇ…

お財布に優しい週替わりランチか、お腹に優しい海鮮丼か…


さて、この先向かうは写真中央の岬を突き抜けるトンネルです。右端の赤い屋根の群れは逗子マリーナです。


渚橋から逗子海岸海水浴場を振り返った写真です。海水浴場は人がたくさん来ていて、すっかり夏の様相です。


長柄交差点を右折して、引き続き134号を進み


葉山大道の三叉路を左折して27号に入ります。


27号の手前の小さな小道にも紛らわしい表示が有りますが、これは無視で。

僕は、あれ?これなの?と勘違いして進んでしまって、住宅街に迷い込みました(^◇^;)


しばらく進んで湘南国際村入り口を右折すると、そこそこ険しい登り道が続きますが、せいぜい7%程度の勾配なので、登れないことはないです。


ファミリーマートのある湘南国際村センター入り口を左折したら、ゴールはもうすぐ。


一番高所にある建物がこちら。


建物の入り口は更に急勾配の坂道が


この建物の中にはレストラン&カフェ ビラベスタが有ります。ここでひと休憩しようと思いましたが、ちょうどランチタイムの終わり間際でした。

ティータイムまでは1時間程度あるため諦めました。

ここも眺めが良さそうなのですが。


天気が良ければ富士山などが綺麗に見える様ですが


今日は今ひとつ


もう少し進むとロータリーが現れます。ここで行き止まりですが


大楠山山頂へと道は続いていますが何処まで自転車で走れるのか不明です。


湘南国際村には個性的な建物の研究所が複数あり、研修所なども完備しています。


新築分譲を始めとして、結構な数の住宅も建っていますし、老人ホームなどもあります。

村というだけあって?スーパーなどが無いため、住み心地はあまり良くなさそうですが(^◇^;)


さて、先ほどのファミマに戻ってひと休憩して帰りましょう。

ここはサイクリストが結構来るからか、平日のサラリーマンの休憩場所がここしかないのか、イートインスペースが充実していてゆっくり出来ます。

せっかくならサイクルスタンドも設置して欲しいところ。


来た道と反対に進むとと三浦半島の西側に降りてしまうため、来た道を戻り、27号には戻らず直進します。


直進すると、新沢、竜神、南郷と3つの長いトンネルがあり、これは2つ目の竜神トンネルです。

3つとも、暗くて長いトンネルなため、車道を走るのはやめた方が良さそう。

向かって左側には広い歩道があるので、こちらをゆっくり進みます。


311号に一旦突き当たりますが、更に北上して、24号を通って田浦まで抜けます。


今回のルートはこちら。


湘南国際村は、近場の人がちょっとした眺望を求めるには良いかもしれませんが、川崎あたりからわざわざ行くかというと、イマイチかも。

観音崎や城ヶ島に行った方が満足感が遥かに高いので、リピートは無しかな。

レストラン&カフェのティータイムが15時からなのも痛い。常時お茶の出来るカフェなら良かった。

研修センターに喫茶店は有るっぽいけど、あそこは眺望など無いし。

【湘南ライド】平塚漁港の食堂と湘南平

こんにちは、なりなりです(^ ^)

今回は、美味しい魚料理が食べられると評判の良い「平塚漁港の食堂」と「湘南平」に行ってきました。



平塚漁港の食堂へ

[tabelog:3599937:detail]

平塚漁港の食堂は、海岸線の134号を江の島から向かって相模川にかかるトラスコ湘南大橋を渡ってすぐ左手に見えます。

目立つ建物なので見逃すことは無いでしょう。ここは、営業時間が11時から15時とランチタイムのみの営業であることもあって、開店直後から大賑わいです。


店内に入るとこの様な眺めです。

出入り口は134号側と裏手の2箇所ありますから、列が出来ていても、必ず中に入って名前を記入して貰いましょう。


僕は運良くカウンターが一席空いていたのですぐに座れました。


僕が頼んだのは1,480円の海鮮丼(ご飯大盛り、無料)です。

美味しいお刺身にご飯もタップリで大満足(^-^)

いわゆる漁港の食堂を想像すると、安いとは言えませんが、満足感は高いです。店内も綺麗です。

大人気のため、まだ11時半にも関わらず、限定メニューは売り切れていました。

http://shokudo.locologi.jp/http://shokudo.locologi.jp/

尚、店舗のホームページによると、アニキサスを発症したお客さんが居たようで、〆さばの提供は停止しているそうです。

昨今の流れからすると、どの店でも加熱していないさば食べられなくなるのかもしれません。

そもそも、アニキサスを発症するとアレルギーとなり、魚を何1つ食べられなくなるリスクも高いそうですから、無理して食べるものじゃありませんよね。

アニキサスは、さばに限らないようですけど…お刺身が食べられない世の中になりませんように…


湘南平へ

湘南平は、うん十年前の学生時代に来て以来です。電波塔にカップルの無数の鍵がかけてあって、かなりやさぐれたイメージ(^◇^;)

大磯に向かって少し進み、花水川の手前、川に沿って右折します。


すると丘の上に電波塔が見えています。おそらくあれが湘南平。

少し進んで東海道線の下をくぐり、次の交差点を左折すると


湘南平への案内板が出てくるので、後はひたすら案内に従って進みます。


あと1.5km、坂道の入り口です。


徐々に勾配がキツくなり、この少し長いストレトートの勾配が

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

  • Abvio Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

Cyclemeterの表示によると14%程度となり、一番厳しい区間です。


ここを過ぎて左に折れると、10%、6%と勾配が緩くなり


ついに到着!

この少し下にも大き目の駐車場がありますが、自転車は一番上へ。更に、展望台脇にサイクルラックが有るので、駐輪はそちらへ。


奥には見覚えのある電波塔


手前には小綺麗な展望台があり、1Fは売店、2Fはレストランになっています。


湘南平の平から名前をとった、レストラン「FLAT」は、そこそこメニューが充実しているので、今度入ってみます。

1F売店のみかんパンも美味しいと先輩から聞いたので、こちらも今度食べてみよう。


展望台からは海岸線や丹沢、富士山などが望めそうですが、この日はあいにくの曇天…


電波塔はヤサグレ感が酷いので、もう登りません…


花壇やベンチなど綺麗に整備されていて、家族連れがお弁当を楽しんでいました(^-^)


僕は珈琲セットを持って来たので、ドリップ珈琲を堪能しました(^-^)


湘南平は我が家から往復120kmほどとちょうど良い距離なので、定番コースになりそうです。

江の島だと80kmしかなくて物足りないのです。