なりなり日記

Appleと折りたたみ自転車(BROMPTON / Tern Vektron S10 / BESV PSF1)の情報を中心に発信中!

みずほ銀行と三井住友銀行が使える個人間送金・QRコード決済サービス「pring(プリン)」が便利!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

決済手数料「0.95%」 個人間送金+モバイル決済サービス「pring」の挑戦 - ITmedia Mobile

この手のサービスにはアンテナを張ってるつもりですが、pring(プリン)はノーマークでした。

pring(プリン)って?

pring (プリン)は

  • 2018年3月に始まった決済サービス
  • 銀行(現状、みずほ、三井住友、東邦)から無料で即時チャージ(上限1日1万円
  • オートチャージ可能
  • チャージしたお金は他のpringユーザーに送金、銀行に入金が共に無料で出来る
  • QRコード決済はユーザー手数料無料、店舗は0.95%の格安手数料で利用できる

という特徴を持った決済サービスです。

1日のチャージ上限1万円というのが少ないですが、今後の利用状況に応じて増やしていくのでしょう。

pringは2017年5月にメタップスとみずほ銀行が設立した「株式会社pring」が、2018年3月から提供しているサービスということです。

このところ銀行は仮想通貨を利用したQRコード決済サービスを開発中ですが、その前にみずほ銀行はpringを開発済みだったというわけです。

だったら、三菱UFJもこれに乗っかれば良いのに。三井住友は乗っかってるんだから。

LINE Payだと、LINEにお金を預けるのはちょっと…という人もいるので、銀行が主体のサービスというのは安心感がありますかね。

みずほのオンラインサービスは不具合が多い印象ですけど(^_^;)

プリンのインストール

pring(プリン) - 送金アプリ

pring(プリン) - 送金アプリ

  • pring Inc.
  • ファイナンス
  • 無料
こちらユーザー用アプリ

pring SHOP(店舗用) - QRコード決済

pring SHOP(店舗用) - QRコード決済

  • pring Inc.
  • ファイナンス
  • 無料
こちらが店舗用のアプリですが、今回はユーザー用のみのご紹介です。










アプリをインストールしたら指示に従ってユーザー登録します。



現状使える銀行は、

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 東邦銀行

のみです。他の銀行もどんどん参加して欲しいです。






友達を招待して登録して貰うと、お互いに300円貰えるプレゼントは6/30で一旦終わりですが、初めて口座登録すると100円貰えます。





100円ゲット!



同様に三井住友銀行も追加します。

銀行の登録は、オンラインバンキングを使っている人なら苦労しないと思います。

銀行からのチャージと出力を試す




今回、僕はみずほを使うのをやめて三井住友に切り替えようとしているのですが、FASTGYM24の引き落としが残っているため、7,776円のみ残してプリンにチャージします。

引き落としとチャージは即座に行われます。




プリンにチャージしたお金を三井住友に戻すに、口座に戻すを押しますが、これが実行されるには半日ほどかかります。


三井住友への入金を確認しました。


取引履歴も確認できます。


キャッシュのプレゼントキャンペーンをたまに実施しているようなので要チェックです。


まだ周りにプリンユーザーがいないため送金は確認出来ませんでしたが、1日1万の制限があるにせよ、三井住友とみずほの口座間で無料で資金移動出来るのはありがたいです。

今は硬貨を下ろすのが大変だし。

うちの奥さんとのお金の受け渡しに使えるかと思ったのですが、奥さんも三井住友で、ポイントパック対象者であるため、三井住友の本支店間振込は無料なので必要ないです。

QRコード決済が使える店舗が増えることを祈ります。

先行サービスとの違い

最大5%キャッシュバック!LINE Payがユーザーと店舗へのサービスを強化! - なりなり日記
Kyashリアルカードが届いたので早速登録! - なりなり日記

先行するLINE PayとKyashはJCBやVISAと組んで実態カードも発行、キャッシュバック合戦になっていますが、プリンはあくまでクレカとは組まず、キャッシュバックもしない方針です。

その代わり、手数料無しで銀行口座もどせるというのは唯一無二の強味です。

現金に代わる決済手段と考えれば、キャッシュバックが有って普及しないよりは、キャッシュバック無しで普及した方が良いと思います。

プリンがすぐに小規模店舗に普及するのは難しいでしょうが、対応する銀行が増えれば個人間送金サービスとしてはベストでしょう。

最大5%キャッシュバック!LINE Payがユーザーと店舗へのサービスを強化!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

LINEらしい?不明瞭なLINE Pay新インセンティブ「マイカラー」発表! - なりなり日記
LINE Payを辞めて2%キャッシュバックのKyashリアルカードを使おう! - なりなり日記

これまでのLINE Payカード2%キャッシュバックから、マイカラーという0-2%のキャッシュバックという、ユーザーからすると大きく後退したLINE Payですが、Kyashの攻勢を受けてか、新たな施策を打ってきました。

「LINE Pay」がQUICPayに対応、コード決済の手数料を3年間「0%」の施策も -

  • 今のところおサイフ対応のAndroid端末だけですが、2018年秋からLINE PayでQUICPay支払いが出来るようになる
  • 2018年8月から1年間QRコード決済のキャッシュバックがマイカラー分+2%となる

ここまでがユーザーに使って貰うための施策で

  • 6月28日に店主のスマホにインストールして使う、LINE Pay店舗用アプリを提供
  • 2018年8月1日から2021年7月31日までの3年間、LINE Pay 店舗用アプリを使った際の決済手数料を無料の0%とする

これが店舗へのQRコード決済を後押しする施策です。


少なくとも首都圏で見る限り、QUICPayが使える店舗は、Suica、iDに劣りますし、現在でもLINE PayカードをモバイルSuicaに登録して使えるため、QUICPayで使える様にするメリットは感じませんけど。


日本で現金決済が中心となっている理由のひとつに、小規模店舗では現金しか使えないことがあります。

僕などは、電子決済やクレカだけで決済したいので、現金しか店舗が煩わしいです。

この施策で、QRコード決済が少しでも広がってくれると嬉しいです。


但し、LINE Payは累積赤字が拡大してるようですが、今回の施策では更に赤字が増えるはずです。

そのため、これが不発に終わってQRコード決済が広がらなかった場合には、この事業からの撤退も視野に入ってくるのではないでしょうか。

【小笠原に行ってきた】父島4日目 - ドルフィンスイム&イルカウォッチング半日ツアー〜出港

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【小笠原に行ってきた】父島3日目 - トレッキング半日ツアーとアシストサイクルで島内サイクリング - なりなり日記

さて、父島4日目、いよいよ最終日です。

朝食

最終日にして生パッションフルーツをいただきました(^ ^)

朝食後、持って帰る荷物はロビーに置いておいてもらい、宅配便で送る荷物も事前にお願いしておけば業者が引き取りに来てくれます。

小笠原観光の「ドルフィンスイム&イルカウォッチング半日ツアー」へ

イルカ・クジラ南島ツアー | 小笠原観光有限会社

今日は雨は降らないっぽいのですが、風が強いです(^◇^;)

まずは、恐らく小笠原で一番有名な南島に上陸するのですが、湾内ですら波が荒れています…

出航してツアーの説明を受けているうちに早くも酔い出したため、慌てて酔い止めを飲みましたが既に手遅れ…

上陸前にかなりヤバイ状況になっていました。

ちなみに、荷物はキャビンの中の棚に置けるため、特に防水バッグである必要はないです。

濡れてもいい荷物やカメラなどは足元においておけます。



これは南島に上陸後に船を撮った写真。




上陸後、右手の高台に登る時にまあまあ急な岩場を登るため、ビーサンだと少し厳しいです。ガイドさんはビーサンでしたが


この眺めが南島の象徴ですね。


下に降りて近付くとこう。綺麗な景色ですね(^ ^)


ウミガメの足跡。どこかに産卵したのかな?


既に南島では絶滅したマイマイの貝殻


オカヤドカリは割とよく見ます。


南島を出てすぐ父島の崖を見たところ。

霞んでて分かりにくいのですが、真ん中あたりの茶色い土が出ているあたりがハートロックです。

茶色がハートの形っぽい。ハートロックは海からしか見えないので、トレッキングのハートロックツアーに行っても見えないです。


南島を出たあと2時間ほど、ドルフィンスイムとシュノーケリングの予定でしたが、イルカはついに出会うことなく終わりました。

ずっと立ってたら酔いもさめたので、終盤は僕も船首に立って必死に探したのですが…

その代わり、二匹の大きなマンタとはシュノーケリングで戯れることが出来ました。

もう一隻のツアーと合わせて、30人くらいが二匹のマンタを追いかけてましたけどね(^_^;)

この日は出会いが少なかったこともあり、準備は大騒ぎ。

船長も慌ててて、はいはい急いで準備して!今入れなかった人は諦めて!みたいな、てんやわんやだったので、初シュノーケリングの人はキツかったかも。

それでも、間近にマンタが見れて良かった。機会があればまたドルフィンスイムチャレンジしたいです。

珊瑚礁に魚がたくさんいる海域でのんびりシュノーケリングも出来ました。シーカヤックで泳いだ場所とは比較にならない沢山の魚たちに出会えましたよ!


写真が無いのは、防水カメラを持ってくるのを忘れてしまったから。うーん、失敗。

何のためにこの旅に持ってきたのか(^◇^;)


お世話になりました。

最後の昼食

パパスに戻ってシャワーを浴びて、またもやパパスで食事。

パパスの食堂は出航日のみランチ営業しています。



ランチも美味しかった(^o^)

ランチ後はパパスがワゴンで港まで送ってくれます。

出航



さて、そろそろ島ともお別れ。

たくさんの島民の皆さんが見送りに来てくれます。


船が港を出て離れると、一斉にクルーザーが右舷を並走し始めます。


パパスの船も来てくれました!
宿のおやじさんが船長です。

料理の説明をしてくれたお母さんも乗ってます(^_^)


最後は若手のスタッフの皆さんが船からダイブ!




いろんな船が高速で追い抜いて行ったりダイブしたり大盛り上がりです。

いやあ、皆さんありがとう!!!

来て良かったなぁ。


来るときは波が大荒れで船内はぐるんぐるん回ってましたが、帰りは快適でした。

その代わり、帰りは新聞も積まれていないため暇ですけど。


夕日は綺麗に見えましたが、残念ながら水平線は雲がかかってしまっていました。


朝日は拝めず…




行きの便では荒天のため提供中止になってしまった朝食です。

調子に乗って取ると1,500円くらい行っちゃいます^^;


東京湾に入ると極端に減速してなかなか進まなくなります。


海ほたるを通過し


レインボーブリッジを通過したらもうすぐ。



竹芝に到着ー!

いやー、疲れた。

小笠原の印象

初日の半日島内ツアーは正解でした。島が何となくわかるし、今回みたいに行きの船が荒れた場合、いきなりドルフィンスイムとか無理です。

トレッキング

島固有の植生に興味がある人はガイドさんに詳しく教えて貰えるので良いと思います。

僕のように山に行き慣れていて、何となく緑の景色を楽しむ人には少し物足りないです。

シュノーケリング

天気と場所次第でシュノーケリングも十分楽しい。

但し、いきなり半日のドルフィンスイムだと、天気によってはかなり慌ただしくて、初心者には対応が厳しいかも。

ライフジャケット着用は各自に任せられている様なので、自身のある人以外は着用した方が安心して楽しめます。僕はドルフィンツアーではウェットスーツ着用で少し浮くからいいやと思って使わなかったのですが、海は荒れているし少しドキドキでしたし、そもそも余裕がないと潜れないのでジャケットを付けない意味が無いです。

1日のツアーにするか、シーカヤックと組み合わせたツアーで慣らしておくといい。

次回行くとしたら

シーカヤックで1日、ドルフィンスイムで1日、中2日はこれで費やします。

初日の午後はサイクリングでもしましょうか。

最終日午前中はお土産購入に充てればいいでしょう。

パパスについて

僕の勝手なスタッフの皆さんの解析によると

  • ただ1人のお父さんが、宿のご主人兼船長
  • 食堂を切り盛りしてメニューの説明をしてくれるお母さんが、大女将
  • ただ1人ぶっきらぼうで少々感じの悪い中肉中背のおばちゃんが、若女将(お父さんの娘?)
  • おばちゃんの娘さん
  • 食堂と宿のスタッフの女性陣数名
  • 主にダイビング関係スタッフのお兄ちゃんたち数名

こんな感じの構成です。

要注意のおばちゃん1名を除くと、皆さんとても感じが良いです。

このおばちゃんに宿から荷物は送れるか聞いたところ、やたらと「集荷」ということか?と「集荷」ということばにやたら固執したんですよ。

他に何があるの?そもそも「集荷」っていうのはそちら側の言葉でね…と説教しそうだったけど、奥さんに制止されました。

他の女性陣の皆さんはとても感じか良いので、何だこの人?と思ったら外れの人なので、他の人に話しかけましょう。


部屋は新しくないけど明るく綺麗で、食事はバリエーション豊富でとても美味しいです。

ランチやお茶も、ハレに行けば間違い無し。

次回行くとしたら、迷わずパパスにします。


小笠原旅行記はここまで。

【小笠原に行ってきた】父島3日目 - トレッキング半日ツアーとアシストサイクルで島内サイクリング

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【小笠原に行ってきた】父島2日目 - シーカヤックとシュノーケリング半日ツアー - なりなり日記

小笠原旅行記の続き、父島3日目です。

朝食

今朝はシンプルな和食の朝食。ハイキングに向けてご飯をお代わりしました(^。^)

「ボニンブルーシマ」半日ツアーで旭山へ

http://boninblue.com/tour4.htmhttp://boninblue.com/tour4.htm

今日は予定通り、ボニンブルーシマ に申し込んでいた旭山へ行きます。

しかし、今日も天候は不良です。朝食直前は一瞬、豪雨でした(^◇^;)

でも、ガイドさんが迎えに来た時には晴れ間も見え、朝は雨のことが多いし半日だから天気ももつだろうということだったので、Tシャツで出発。


旭山線歩道入口までワゴンで行って、ここから登山道に入ります。

途中、あと2人が合流して、今日は4人+ガイドさん1人のツアーです。




登りの2/3までくらいは天気がもっていたので、植生について説明を受けながら進みます。

世界遺産の小笠原には固有種が数知れず、それを脅かす外来種の説明や戦跡の説明などをを聴きながら進みます。

ぱっと見、山自体は大したことないのですが、ガイドさんの説明を聞くと勉強になります。




見晴らしのいい尾根に出る直前から雨風が激しくなって、景色は今ひとつでした。

でもまあ、そもそも眺め自体は、何箇所もある展望台と大差ないです。


雨風のため、ハイキングは早めに切り上げて、ワゴンで島内を巡ったのですが、この時点で、1日目の半日ツアーで見て回るべきほとんどに行っていたことを悟りました(^◇^;)

島でのトレッキングは、島の固有種などに興味があれば良いのですが、眺めその他は日頃からトレッキングやトレランで山に行き慣れた僕からすると、さほど見るべきものは無い印象でした。

お昼ご飯

午後は特に予定を立てていなかったのですが、ツアーガイドさんから、島内の道路は峠も含めて、レンタルのアシストサイクルで回れると聞いたので、僕らもやってみることにしました。


小笠原観光でアシストサイクルをレンタル(確か6時間で1,600円)して、

ツアーで一緒だったお二人が泊まっていたPATT INに向かいました。

ここは、港や繁華街からは徒歩だと結構離れているので少し不便な代わりに、父島らしからぬオシャレ感です。



島の食材を使ったオリーブオイルのパスタを頂きました。

味は普通かな。ハレで良かったかも。自転車で立ち寄るには良いですが、わざわざ目指すほどじゃないです。

島内一周サイクリングにGO!


これは

ジオグラフィカ | 登山用GPS

ジオグラフィカ | 登山用GPS

  • keiji matsumoto
  • ナビゲーション
  • 無料

Giographicaのアウトドア地図ですが、意外と詳細に表示されます。すっかり忘れてて使いませんでしたが(^◇^;)

これからの人は是非使ってくださいね。GPSログ取りも出来ますし。

周ったのは環状になっている辺りと、左下、八瀬川のあるコペペ海岸です。




峠道をアシストサイクルで初めて走ったのですが、めちゃめちゃ楽ですね。

うちの奥さんペースでゆるゆる漕いだのですが、ただ軽く足を回すだけでしっかり登ってくれます。

自転車に乗れる人なら、誰でも島内一周できますよ。アシストサイクル素晴らしい!原チャリなんて不用です。


枕状溶岩は、世界的に珍しいけど小笠原にはそこら中にあります。

ブラタモリでタモリが来たら興奮しそう!





巨大な電波望遠鏡も間近で見学出来ます。


JAXAのレーダーは超厳重です。

種子島の水平線にロケットが飛び去った後、ここで監視を引き継ぐのだそうですよ。






中央山の看板付近に自転車を停めて、徒歩5分ほどの山頂展望台へ。

小笠原はガイド無しでの入山禁止ですが、展望台はOKなようです。

残念ながら天気がイマイチですが、ベンチも有るので、天気が良ければお弁当を食べると気持ちよさそう。


このままぐるっと周って帰ろうと思いましたが、「コペペ海岸」という名前に惹かれて寄り道しました。

綺麗な海岸ですが、場所が場所なだけに、ジモティ向けのようです。

この時点で僕の自転車のバッテリー残量が20%しかない…奥さんのは50%なので僕のが外れ自転車だったのでしょう。

結局、小笠原観光に戻る直前で0%になりました。あぶねー(^◇^;)

バッテリー切れたら絶対坂道は登れないです。重くて。

奥さんのは30%残ってました。

夕飯


パパスでの最後の夕食は中華。相変わらず美味しい!

いやぁ、和、洋、中とどれも美味しかったです。全く飽きない。

天気は今ひとつでしたが、今日も満足。爆睡ですzzz


【小笠原に行ってきた】父島4日目 - ドルフィンスイム&イルカウォッチング半日ツアー〜出港 - なりなり日記

翌日に続く

【小笠原に行ってきた】父島2日目 - シーカヤックとシュノーケリング半日ツアー

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【小笠原に行ってきた】父島入港〜半日バスツアー - なりなり日記

小笠原旅行、父島2日目です。

いきなりの雨…

朝起きると恐れていた通りの雨…


今朝の朝食は洋食でした(^。^)

朝ごはんを食べたら、念のため、1日ツアーに備えて佐藤商店でおにぎりとドリンクを購入しておきました。

「シャンティ バンガロー」の半日シーカヤックツアー

シャンティーボビーズ 父島のガイドによる海のツアー シーカヤックツアー シュノーケリング体験

申し込んであったのは1日ツアーですが、今週は天気が不安定で、ツアー中止もあり得る状況だったのですが、午後は天気が荒れる方向であったため半日ツアーに変更して出かけました。

そもそも朝から雨だったので、いきなりレインコートの上着を着て出発です…

初カヤックであったため、説明などを一生懸命聞いていて、写真があまり撮れてません(^_^;)

1日ツアーで天気が良ければ、南島上陸もあるようですが…

迎えの車で一旦シャンティ バンガローに向かい、ライフジャケットを着込んでから出発です。


父島 | 小笠原村公式サイト

父島の地図がこちらにありますが、スタートは確か扇浦で、ここにカヤックがたくさん置かれてあるので、多分、多くのカヤックツアーのスタート地点です。

今日のツアーはたまたま2人の貸し切り状態になっていたので、乗り込みから降りるまで至れり尽くせりだったので助かりました。

砂浜からカヤックを海に入れたら、引き波に合わせて、せーので2人がお尻から乗り込みます。

そこから何漕ぎか必死に漕いでから体制を整えます。


今回のカヤックはオープン型の2人乗り。体力のある方が後ろだそうです。

ここから右前方に見える小島の左を通過してから堺浦に向かいます。



雨天でしたが波はそれほど荒れてなかったため快適でした。ほぼほぼ海面からのんびり望む景色は、船上からとはまた違います。

池などの手漕ぎボートよりも漕ぎやすく、まあ確かに結構な距離でも行けそう。

低重心のため安定感もあって安心です。

夫婦、カップルなら、女性が非力でも男性が頑張ればOK。僕らも、僕が漕ぎ続けて、奥さんは疲れたら休む感じでした。


境浦の100mほど沖には、太平洋戦争中(1944年)に魚雷攻撃を受け座礁した濱江丸の赤錆びた姿が残っています。


その左手の崖下には、何故かヤギが群れをなしてました。なぜ、そこ(^_^;)



船が魚礁になっていて、シュノーケリングで泳いでくると、たくさんの魚が見られます。

僕は最初はライフジャケット無しで向かったのですが、久しぶりのシュノーケリングでウェットスーツも無しだったので、怖くなってライフジャケットを着て出直しました。

ひとしきり泳いだら、あとは扇浦に戻って終了。

シーカヤックは、またの機会に是非一日中楽しみたいと思いました。

そうそう、今回の様に砂浜に上陸する場合はマリンシューズはお勧めしません。あれは砂がなかなか抜けないので、宿に帰ってからも大変でした。

ビーチサンダルかスポーツサンダルの方が良いです。

午後はお土産の購入

1日ツアーのつもりでおにぎりを佐藤商店で購入済みでしたが、宿に戻って食べました。


パパスのすぐ裏手の世界遺産センターで少し勉強してから、天気も怪しいのでお土産を買いに出かけました。

お土産を買ったあとにお茶しようと思ったのですが、お茶できる店はかなり限られます。


で、またしてもハレ(^◇^;)

でも、ケーキはとても美味しかったのでお勧め!

パパスに戻って夕食


今夜は和食。今日もどれも美味しかった(^。^)

島寿司はワサビでなく洋がらしを使うのですが、これはこれで美味しかったです。寿司ネタは決まっていなくて、その日手に入った地魚のづけを使うようです。

カヤックは半日になってしまいましたが、今日も充実した1日でした(^ ^)


【小笠原に行ってきた】父島3日目 - トレッキング半日ツアーとアシストサイクルで島内サイクリング - なりなり日記

翌日に続く

【小笠原に行ってきた】父島入港〜半日バスツアー

こんにちは、なりなりです(^ ^)

【小笠原に行ってきた】おがさわら丸で父島へ - なりなり日記

小笠原旅行記の続きです。

父島 二見港に入港





入港すると予約の入っている宿の皆さんが待ち構えています。

歓迎バンドも加わって、やんややんやのお出迎えでテンションアップ!

船旅の醍醐味ですね。

お世話になった宿は「パパス アイランド リゾート」



パパスは南国のコテージ風の可愛い宿です。

部屋の前には椅子やテーブル、シャワーが有ります。

右手の部屋の向こうには、洗濯物干しと個室のシャワーが2つ、コインランドリーも有ります。


僕たちが宿泊したB号室に入ります。


ユニットバス


ツインベッド、鏡台、テーブルと椅子


クローク、独身世帯用程度の冷蔵庫、TV


ロフトも有りますが、基本的に使っていない様子


無料のWi-Fiが部屋ごとに設置されています。


ウェルカムドリンクのマンゴージュースで一息



パパスのカウンター付近です。


パパスダイビングスタジオ
パパスは宿の他にダイビングスタジオも運営していて、クルーザーも所有しています。

僕らはダイビングはしませんが。

宿のデザインも海っぽいですよね。

昼食は「パパス リゾート ハレ」で

午後は島内を巡るバスツアーに申し込んでいるので、その前に昼食を取ります。

食事処は事前に


ガイドブックで調べていましたし


おが丸船内や二見港のターミナルに置かれているグルメガイドにも目を通したのですが、


結局、パパスの別館、パパス リゾート ハレの食堂兼カフェがぱっと見入りやすいので、ここにしてしまいました。

ハレはパパス同様のデザインで小綺麗だし、店内も見えるので入りやすい。

他店同様に店の外から見えるメニューに写真が無いのが今ひとつなのですが。


ハレは生協の向かいにあります。



ランチメニューの海鮮丼にしました。海鮮は角切りになっていて、アボカドも入っている、少し洋風な海鮮丼ですが、とても美味しかったですよ(^ ^)

金融機関をチェック

父島の一部の店ではSuicaやクレカが使えますが、基本的に現金払いなので、念のためお金を下ろす場所をチェックしておきます。


JAは土曜日は午前中のみで日曜日休みとなっていて一瞬ビビりましたが



楽天銀行が手数料無料で引き出せる郵便局は土日も9:00-17:00でATMが稼働しています。

都心では郵便局のATMって有り難みが有りませんが、地方では強いですね(^ ^)



信用組合も郵便局同様です。

小笠原観光の半日バスツアーへ

島内観光&トレッキング | 小笠原観光有限会社

おが丸パックのオプションになっているのは、小笠原観光の乗合観光島内一周半日コースです。











島内の車道は島の北部のみとなっており、このツアーでほぼ全ての道路を通って、ほとんどの展望台やいつくかの浜辺に行って、島の木や花、動植物についての説明をして貰えます。

父島の車道は峠道を含むとはいえ全長が短く、レンタルのアシストサイクルを使って半日で回れるのですが、ガイドさんに教えて貰って初めて、どれが島固有種なのか、外来種なのかなどが分かります。

パパスに戻って夕食


夕食は洋食で、どれも島の食材をふんだんに使った美味しい料理でした。

夕食が始まると料理の責任者らしいお母さんが一生懸命説明してくれるのも微笑ましい(^ ^)

大食漢でなければお腹いっぱいになる量だし、船旅の疲れも手伝って、その後飲みにいくほどでは無いです。


http://www.ogasawaramura.com/shop/satou-shoten.htmlhttp://www.ogasawaramura.com/shop/satou-shoten.html

島内の大抵の店は早仕舞いですが、佐藤商店が唯一、24時まで開いているので、ここで、つまみや缶ビールを買って部屋で飲むもよし。

僕らはポテチと缶酎ハイを買って軽く飲んで寝ましたzzz


【小笠原に行ってきた】父島2日目 - シーカヤックとシュノーケリング半日ツアー - なりなり日記

翌日に続く

【小笠原に行ってきた】おがさわら丸で父島へ

こんにちは、なりなりです(^ ^)

念願の小笠原旅行に行ってきました(^ ^)

選んだツアーは「おがまるパック」

【そうだ小笠原に行こう!】竹芝のナショナルランドで情報収集 - なりなり日記

こちらなどに書いた小笠原旅行ですが、結局、おがまるパックで行ってきました。

ナショナルランドでは、独自のツアーと小笠原丸を運行している小笠原開運のおがまるパックの両方を扱っていて、おがまるパックの料金は小笠原開運に直接申し込むのと同じだそうです。

おがまるパックにした理由は、父島入港日の午後、出港日の午前、それぞれの半日を有効に使える半日ツアーがパックに含まれていたからです。

特に出港日の午前中のツアーはおが丸運行会社のツアーを使った方が何かと安心かなと思ったからです。

しかし、入港日も出港日も様々な現地半日ツアーが開催されていて、皆さん手慣れているのでしょうから、おが丸パックに拘らなくて良いのかも。


おが丸のチケットは出港2ヶ月前にならないと確定されないのですが、ナショナルランドのツアーは宿だけは先に押さえてくれます。

竹芝旅客ターミナルから搭乗

さて、当日…


ナショナルランドで申し込んだ場合、竹芝旅客ターミナルに着いたら、指定時間にナショナルランドのデスク前に並んでチケットやクーポンを受け取ります。


船への搭乗はB-1ゲートから。


船内の食堂は出港1時間後くらいにオープンなので、お腹が空いていれば「東京愛らんど」で食事が取れます。



「ショップ竹芝」は小さな売店ですが、おにぎりやお菓子、ドリンク、酔い止めなど、一通りのものが手に入ります。

特に、酔い止めを持参し忘れた方は、必ず購入することをお勧めします。



「ショップ竹芝」隣の「べっこうずし」が小笠原島寿司の弁当「島島弁当」を販売しています。

島寿司は小笠原で食べられますが、これをお昼にしてもいいでしょう。


搭乗時は大雨で、ゲートには屋根がなくてバタバタしていたため写真が有りません。

おが丸で父島へ

客室の紹介

おがさわら丸 船内・船室案内 - 株式会社ナショナルランド/小笠原諸島専門旅行会社

おが丸の船内は公式サイトでも詳しく説明されていますが、僕の所感を含めてご紹介します。




こちらが僕らの2等寝台、下から2番目のグレードです。二人連れの場合、チケットは自動的に上下に手配され、すぐ向かいには別の2人が寝ることになります。

そのため、4人連れでなければ席で会話とかするのは難しい。


マットはペラペラで寝心地はかなり悪くて腰に悪そう。長さはあるので身長180cmくらいなら余裕です。


荷物置き場は別に有りますが、かなり空きが有りました。

但し、乗船定員894名に対して、今回乗船したのは500人台(父島のメインストリートに上陸人数が表示されています)だったこともあるかも。


こちら、一番安い2等和室、部屋は複数有り、広さもマチマチです。

頭の部分だけは間仕切りがありますが、女性は勿論、イビキをかかない人には厳しいです。

隣がイビキの大きなおじさんであった場合、眠るのは不可能でしょう。僕には無理です。


荷物は自席の頭上にも置けますが、スーツケースなどの重量物は危ないので、荷物室も有ります。



こちらは特2等寝台、僕らの1つ上のグレードです。

2等寝台と違って、上段同士、下段同士がペアになり、上段と下段は出入口が分かれており、仕切りがカーテンだけとはいえ、ほぼツインルームになっています。

マットまで確認しなかったのですが、少なくとも敷布団があるようなので、少しは寝心地が良いかもしれません。

敷マットは直に乗り、掛け布団の首元のみシーツが付きます。寒がりのうちの奥さんでも寒くなかったようですが、もし寒ければ毛布のレンタルが有ります。


1等室のあるフロアへと立ち入りは禁止なのですが、客室前の屋外デッキは決まった時間だけ解放されているので、スクリーンが空いている部屋の様子は見えます。


こちら1等、ツインベッドにソファ、TVが有ります。

片道、2等寝台+2万円が必要になりますが、次回行くならこれにすると思います。

特に今回の行きは海がかなり荒れたのですが、クッション付きベッドの方が快適だろうし、ソファでも寛げます。

TV放送を見られる時間は限られるようですが、DVDが流れているようです。

備え付けのTVにChromecastを接続、Wi-Fiルーターも持ち込んで、ダウンロード済みの動画視聴をしたいところですが、TVにHDMI端子が付いているのか否か分かりません。



更に広い特1等、お金に余裕があるファミリーならこちらがお勧め。

その他の施設


こちらファミリールーム、2等のファミリーが使うようで、小さな子供と親で溢れていました。

子供が疲れて眠るまで、ここで過ごすのでしょう。

他にもクッションが敷き詰められたキッズルーム、ペットルームもありました。


セキュリティボックスは不足気味なので、使いたければ早めに確保した方が良いです。



風呂は無いけどシャワールームは有ります。

食事関係



自販機コーナーには、自販機が温めてくれるホットドッグやハンバーガーなど、カップ麺、ジュースなどの自販機、電子レンジや湯沸かしポットが有ります。


「ショップ ドルフィン」は出港してすぐ21:30まで開いています。ここは、芝浦旅客ターミナルの売店と同程度の小さな売店です。

お菓子やジュース、コーヒー、レンジで温めるドリアなどが売られていますが、酔い止めは売られていません。


レストラン Chichi-jima│小笠原海運


レストラン「Chichi-jima」は11:15にオープンします。

僕らは弁当を持ってこなかったので、ここで塩らーめんを頂きました。



夕飯はステーキとハンバーグ、どれも普通に美味しかったですよ。


海は大荒れのため、夕飯時のラーメンは販売中止でした。





翌朝も天気は回復せず、朝食は弁当のみの販売でした。


展望ラウンジ「母島」は出航1時間後にオープンします。


ここで、おやつのアップルパイ、そして島レモンサワー


荒天のため明け方の屋外デッキは閉鎖、展望ラウンジは解放されていましたが、海から昇る朝日はよく見えませんでした。

屋外デッキ

6、7Fに屋外デッキが有り、1等室の前以外は荒天時を除いて立ち入れます。




7Fから階段を上って8Fの屋上甲板に出れます。

天気が良ければ気持ち良さそうですが、あいにくの雨。また、ディーゼルエンジン音はうるさいし煙たいです。

船内で出来ること

船旅は24時間で、寝る以外には

  • レストランでの食事
  • 展望ラウンジでの軽食やお酒
  • 何箇所かあるラウンジで新聞、雑誌、読書

くらいしかやることが有りません。

天気が良かったとしても、外洋の景色は単調ですぐ飽きます。

特に荒天だと文字を読むのも厳しいので、相当飽きることは覚悟が必要です。


【小笠原に行ってきた】父島入港〜半日バスツアー - なりなり日記

翌日に続く

JREポイントはグリーン券に交換可能だけど登録されているモバイルSuicaに注意!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

JREポイントは楽天ポイントと似ていて、プレゼントで貰ったポイントは、期間限定、用途限定となっています。

これは既に期間、用途限定で貰ったポイントを使った後なのですが、JR東海道線、横須賀・総武線、常磐線、湘南ライナーなどをよく利用する人にとっては、普通車グリーン券に交換出来るのが便利です。


こちらからポイントをグリーン券に交換、というかモバイルSuicaに送信出来ます。

モバイルSuicaは予め番号を登録しておく必要があるのですが、機種変などでモバイルSuicaを変更した経験のある人は、旧モバイルSuicaが登録されていることがあるので要注意。

僕はそうで、そのため、これまでJR構内の自販機でドリンクを購入した時のポイントが付いていませんでした。

もしかしたら、古いモバイルSuicaにグリーン券を送ってしまうと、そのままでは使えないだけでなく、ポイントを払い戻す術も無いかもしれません。


交換したグリーン券はひと月以内に受け取る、というか利用する必要が有ります。

グリーン券への交換は一枚600円で出来ますが、いくら分のグリーン券という指定はありません。

とりあえず750円分に交換することが出来ました。


そして、当日びっくりしたことがありました。

ポイントで交換したグリーン券は0円で購入したことになっており、この情報は車掌さん、というかチケットチェック兼務の売り子さん?にも見えるようなのですが、「グリーン券を0円で購入というのは、どの様な手段でされたのですか?」と質問されてしまいました…

「え?ああ、JREポイントをモバイルSuicaグリーン券に交換するサービスが最近出来たんですよ」と教えて差し上げました。

まだJR社内に浸透していないようです(^◇^;)

有楽町「中園亭」の檸檬湯麺(レモンラーメン)食べてみた

こんにちは、なりなりです(^ ^)

最近流行りのレモンラーメンを食べてきました。

クロスバイクでポタリながら、新宿で寄り道して折畳み自転車を見て回り、元祖レモンラーメンの大島「りんすず食堂」に行く予定だったのですが、のんびりしてたら昼の営業時間に間に合わなそうだったので、有楽町「中園亭」に予定変更して行ってきました。


場所はJR有楽町駅銀座口の目の前です。銀座口を使ったことのある方なら、何度も目にしているでしょう。

ここはいわゆる中華屋さんですが、一般的な店よりラーメンの種類が豊富です。


レモンラーメンの正式名称は「檸檬湯麺(れもんそば)」です。

料金をメモるのを忘れてしまいましたが900円ほどでした。

りんすず食堂のレモンラーメンと違って、レモンの輪切りは2切れだけなのでインスタ映えは今ひとつですかね。

他のトッピングはひき肉とネギ。

でも、スープを一口飲めば、爽やかなレモンの香りと風味が口いっぱいに広がり、レモンの皮の苦味もほのかに感じられます。

これからの暑い夏場でもさっはり食べられる数少ないラーメンだと思いますが、冷やしにしても美味しいのではないかと思いました。

スープは鶏がらでしょうか。


最近の人気のグルメはインスタ映えだけで美味しくないものが多いのですが、レモンラーメンは違いました。

さっぱり系のラーメンを食べたい方には超オススメです!

りんすず食堂にも是非行ってみたいと思いました(^ ^)

Kyashリアルカードが届いたので早速登録!

こんにちは、なりなりです(^ ^)

LINE Payを辞めて2%キャッシュバックのKyashリアルカードを使おう! - なりなり日記

先日発注したKyashリアルカードが届きました!

KyashリアルカードはKyashと紐付けて使う、VISAプリペイドカードです。

デザインはバーチャルカードと同じですね。


リアルカードを台紙から外してサインして、アプリから有効化しましょう。


https://guide.kyash.co/cardhttps://guide.kyash.co/card

QRコードにカメラをかざすと有効化の方法を説明するサイトに飛びます。

Kyashのホーム画面から歯車マークを押して


「リアルカード有効化」をタップ


リアルカードの情報を転記して


有効化すると、今まで使ってきたバーチャルカードは無効化されます。


僕の場合、オートチャージ用のクレカに楽天カードを登録済みなので、オートチャージする度に楽天カードの1%が付きます。

更に、モバイルSuicaのクレカとして登録して、6,000円以上チャージすると更に2%キャッシュバックされます。

LINE Payの残高は全てチャージして、KyashリアルカードをモバイルSuicaチャージ用クレカとして登録しました。


モバイルSuicaチャージは殆どのクレカはポイント対象外で、ビックSuicaなどのビューカードなら0.6%還元ですが、Kyashリアルカードならクレカポイント(楽天カードなら1%)+ 2%が付くので大幅にお得です!


Kyashをクレカからチャージする場合は金額が指定出来なくて、都度、利用金額が自動でクレカに請求されるので、LINE Payに銀行から指定額をチャージするのとは使い勝手は違います。

また、Kyashへのキャッシュバックは自動的に行われるため、ポイントをある程度貯めておいて、好きな時に換金するという使い方も出来ません。


便利とも言えますが、LINE Payのプリペイドカード方式が気に入っていた人には代替にならないんですよね。

うちの奥さんには却下されました。

追記

Amazonの支払いもKyashリアルカードに変更しました。これまでは楽天カードを登録していたので1%ポイントバックでしたが、Kyashの2%キャッシュバック+楽天カードの1%ポイントが付くのでお得です。

他のネットショッピングもKyashリアルカードに切り替えていきます。

楽天での支払いは楽天カードのままの方が4%以上のポイントが付くのでお得です。

店頭での支払いも、全てKyashリアルカードに切り替えた方がお得ですが、そうすると

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

  • Moneytree
  • ファイナンス
  • 無料

僕が愛用しているMoneytreeで何に使ったのか管理しにくくなります。


マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

  • Money Forward, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料

マネーフォワードなら対応してますけど。

追記2

意外と利用額の制限が細かくて面倒です。

  • 24時間あたりの購入限度額は3万円以下 
  • 1回あたりの購入限度額は3万円以下
  • 1ヶ月間での決済利用上限は12万円まで
  • 1回あたりの送金限度額は3万円以下
  • 1回あたり送金できる人数は1人まで
  • 1回あたり請求できる人数は10人まで